|
1. ワルキューレ
《ネタバレ》 この映画は単純なヒーローものではなく善悪をあまり明確に描いていない。映画中の台詞どおり「彼(ヒトラー)以外のドイツ人もいた」の証明ではないだろうか。反乱側の目的は「暗殺」ではなくて「祖国の為」にあった。頭の良い将校ならこの戦争は敗北に終わる事は分かっていただろう。だから「降伏」ではなく「休戦」にしたかったのでは(少しでも国に有利になるように)作戦の失敗は分かっているので、ずっと緊迫しながら画面に見入った。鑑賞後「暗殺に成功しても作戦は失敗したのでは?」と思えてきた。「洗脳」と「服従」が蔓延した当時のドイツ体制をクーデターで覆せなかったのではないか?(「惰性と恐怖」の支配は強力である)出来るのは「敗戦」という破壊だけだったかも?と感じた。感情移入しにくかもしれないが「人間ドラマ的映画」にしなかった事こそ私は評価したい(トム・クルーズの配役は少しでも多くの人に鑑賞させる為かもしれない。でないとこんな地味な映画見ようって人少ないだろうし…;)[DVD(字幕)] 8点(2012-03-20 16:47:08)
2. 私の中のあなた
この映画を観て二つの話を思い出した。「夫の死で救われる妻たち」という本と聖書の(私個人は無宗教)
「子を失った母親がイエスに「奇跡の力で子供を生き返らせて下さい」と懇願する。イエスはあるものを持ってきなさい、と言うが母親は果たせずイエスの元に再び来る。その時イエスは母親に
「あなたは子供が生きていないと愛せないのですか?」と尋ねた」という逸話。
アナの行動に「私も姉を愛しているが母と同じ愛し方はしない」という決意を感じた。
裁判という形にしたのは、第三者が介入する必要があったからだろう。
サラのケイトへの愛は疑いようがない。彼女がいなければ、ケイトはあれ程充実した「生」を生きれたか分からない。
しかし「依存」になっていたのも事実。結局サラは最後までケイトの希望を聞かなかった。
私はケイトほど強くないのでサラのような母親はちとキツイ;
生命の死亡率は100%だ。「いつ死ぬか」より「どう生きるか」が大切なのではないか?
これは「家族愛」ではなく「生・健康=(イコール)正しい・善」とした社会風潮に疑問を投げかける社会的映画だと思う
※「夫の死で救われる妻たち」は超お勧めの書籍です[DVD(字幕)] 7点(2011-09-23 00:49:07)《改行有》
0 | 2 | 1.26% |
|
1 | 2 | 1.26% |
|
2 | 4 | 2.52% |
|
3 | 5 | 3.14% |
|
4 | 15 | 9.43% |
|
5 | 26 | 16.35% |
|
6 | 25 | 15.72% |
|
7 | 43 | 27.04% |
|
8 | 27 | 16.98% |
|
9 | 10 | 6.29% |
|
10 | 0 | 0.00% |
|
|
|