みんなのシネマレビュー
たにっちさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 144
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  アマデウス ディレクターズカット 通常版とともに素晴らしい出来栄えの作品です。演技・音楽・演出・脚本などあらゆる面で一級品だと感じました。長いストーリーにもかかわらず一気に観れてしまう迫力があって飽きさせません。ただ一つ考えてしまったのは、モーツァルトという人間に関わった人達は、何故か皆不幸になっていく描写です。真の天才とはそういうものなんでしょうか。この映画には、「救い」がないのが唯一の減点要因です。[映画館(字幕)] 9点(2006-04-24 20:19:47)

2.  笑の大学 期待して観てみたものの、クスっと笑える程度の場面が数シーンあるだけでした。泣ける要素があるっていう評判でしたが、僕的には泣けるといったことは全く無かったです。特別、「笑い」にかける主人公の気概も演技からは感じられず、2人の共同作業に至るまでの過程に納得させるほどのエピソードも無かったのが残念です。三谷関連の作品ならば「12人の優しい日本人」のほうをお薦めします。[DVD(吹替)] 5点(2005-12-13 18:20:07)

3.  スパイダーマン(2002) 人気のある映画のようですが、いつもまにかこの手の映画が面白く感じなくなっている自分がいます。昨今の映画は派手さを追い求める、競い合ううちに肝心な映画の面白さを忘れてしまっていると思います。この映画で唯一良かったのは、ビルの間をクモの糸をつたってすり抜けて行く爽快感だけでした。5点(2004-12-07 22:53:36)

4.  ラスト サムライ この手の映画は間違いなく自分好みだと思って早くから期待していました。しかしながら残念なのは「武士道」という価値観を理解出来なかったことです。何よりも「誇り」を最上段に構えて戦う侍にとっては、家族や仲間や子孫の為に、兜を脱ぎ剣を置き、新しい日本をより素晴らしいものに創り上げていくという選択肢があったのではないでしょうか。最後まで戦い抜いた姿には感動もできましたが、死を恐れず戦う意味が伝わりませんでした。ただ、渡辺謙の演技は最高でした。あれで助演男優賞を獲れなかったのは残念ですね。4点(2004-11-15 17:23:39)

5.  竜馬の妻とその夫と愛人 三谷幸喜脚本の中では、あまり知名度の無いと思われる本作品ですがなかなか楽しめました。笑いどころもさながら魅せるシーンもあって良いと思われます。若干、映像と脚本がマッチしていないのではないかと感じさせる箇所もありますが、出演者の好演技に助けられて展開に破綻は感じられませんでした。もう一つ残念だったのは、カメラワークですがこれによって面白さが半減するとともにやはり照明ももう少し気を付けて欲しかったですね。コメディにしては少し暗い印象が残ってしまったのは僕だけでしょうか。4点(2004-11-15 17:23:09)

6.  陽はまた昇る(2002) 《ネタバレ》 日本の熱いサラリーマンの物語です。自分的にツボにはまった作品ですが最後の人文字は逆効果でした。本社に実現不能な計画書を提出しながら一徹に努力・団結する様は羨ましい程に熱い!「仕事」とは何かを考えさせられる素敵な映画ですね。7点(2004-10-13 19:51:34)

7.  みんなのいえ 三谷幸喜が監督もしくは脚本する作品の中では、本作は最も彼の目指すビリー・ワイルダー作品に近い作品ではないでしょうか。もっとも世間一般では、「12人の優しい日本人」や「ラヂオの時間」の方が評価が高いようですが、それはこの2作品がドタバタコメディとして三谷幸喜らしさがより強く描かれていたからであって、映画として観たときに「みんなのいえ」も決してつまらない作品ではないと思います。随所にある必要の無いカットがさらにスマートになるか、もしくはさらに深い意味を持たせる事が出来たならば、この監督はさらに素晴らしい完成度の有るコメディを生み出すことになるのではないでしょうか。5点(2004-10-11 14:15:51)

8.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 3部作の完結編は最高に迫力の有る作品でした。しかし、残念なのは脚本の甘さです。御都合主義の連続であるがゆえに物語進行に説得力が欠けています。ゲームのRPGの方がまだ良い脚本があるのではないかと思ってしまいました(少し言い過ぎですが・・・)。一見の価値は十分あると思いますが僕は感動するに至りませんでした。この映画で一番の見所は作品そのものよりむしろ監督をはじめスタッフ、キャストの努力につぐ努力の製作への情熱ではないでしょうか!?いつかきっとマイベストである「ゴッドファーザー」や「七人の侍」を超える名作をつくってくれるであろうという期待感は持つことが出来ました。6点(2004-06-29 17:05:06)

9.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 主人公の少年がちょっと演技下手過ぎるんじゃないかと思ってしまいます。エピソード3がどんな展開を見せるのか他人事ながら心配してしまいます。ところでジェダイの騎士を安売りし過ぎではないでしょうか??市場と一緒で多く出回ると個の価値が低下するのでは!?4点(2004-04-30 14:05:35)

10.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 物語が展開してきたという意味において良かったが、正直前作の方が面白かったような気がする。前作より3への期待感の持たせ方はあるので、次回作の如何によっては3作トータルで素晴らしい作品になる可能性は十分にある・・・逆もまた然り故に、最高の展開を切に願うところです。戦闘シーンの迫力は凄かったが、曲の使い方がイマヒトツなのでは無いだろうか。キャラクター相互間の感情の描き方は、相変わらずの面白さですね。ただし、あんまりな都合良いストーリー展開は感心しないなぁ。重ねて期待は次回作!!!4点(2004-04-30 14:04:36)

11.  シカゴ(2002) これがどうしてアカデミー賞受賞なのか僕には理解出来なかったです。とにかく内容が薄いという事が残念です。映画館で観なかったのが第一の原因であると思われますが、だからといって映画の質にまで関わらないでしょう。ミュージカルは現場でないと迫力は半減という事なんでしょうね。操り人形のシーンはちょっとお気に入り!楽しかったです。4点(2004-04-30 14:03:10)

12.  ハムナプトラ2/黄金のピラミッド 前作同様笑いありの冒険モノ。楽しい映画ではあるがちょっと全体のバランスが悪い気がしました。イムホテップに感情移入させたのは面白いが、同時に緊張感まで失ってしまったのは前記のとおりですね。4点(2004-04-30 14:01:49)

13.  チャーリーズ・エンジェル(2000) 娯楽作品としてまずまず面白い映画ですね。スパイモノ好きには1つの亜流として観て見るのも良いでしょう。ただし演出がスーパーマン過ぎるのがちょっと気になるところ。続編が怖い気がする。5点(2004-04-30 13:58:53)

14.  ムーラン・ルージュ(2001) うーんなかなか見応えはあったような気がします。迫力が先行しすぎていて、よくよく考えてみると物語りは突っ込みどころ満載かも・・・耳が痛くなった。個人的に大金持ちが、スターとはいえ一介の娼婦にあそこまで入れ込むのは理解できない進みですね。お金や人気の為に体を売る設定から「真実の愛」を謳うのはちょっと無理があるか!?6点(2004-04-30 13:56:41)

15.  M:I-2 前作とは肌色の違う続編ですよね。アクションが激しいのは解るが、頭を使わせない物語の造りにガッカリしました。ジョン・ウーは「フェイス・オフ」でその手腕をガッチリ発揮したが、ことミッション・インポッシブル向きではないのではないか!?アクションの緊迫感はあっても、ストーリー展開に緊迫感が無いため評価はいまひとつ。ただ、個人的にバイクシーンは痺れた!!5点(2004-04-06 12:11:35)(良:1票)

16.  グラディエーター 主役のラッセル・クロウの好演よろしく男の復讐ドラマですね。ただ、何故か感動したり教訓を得たりすることなく終わってしまった映画です。少なくとも日本人には非現実的過ぎて感情移入したり共感したり出来ないからなんでしょうか!?身近な者の愛を得られなかった皇帝は少し可哀想に思えました。愛する者を殺したり憎んだり縛ったりしなかったら、彼が真の皇帝になれる日があったのかもしれませんね。6点(2004-04-06 12:09:04)

17.  マトリックス リローデッド 前作と比べさらに難解度数を増した続編。CGの凄さはもうお腹一杯です。結局この監督は何が言いたいのだろうか??ここまでくると、ただの日本マンガ好きのアメリカ人としか見えない。4点(2004-04-05 15:43:42)

18.  HERO(2002) 内容的にはなかなか面白かったように思います。ただ、ワイヤーアクションが過剰過ぎているのが残念なところです。色彩の面白さは十分評価できると思います。普通の殺陣と十歩必殺とが一体どう違うのかがよく解らなかったのは僕だけでしょうか!?6点(2004-04-05 15:31:40)

19.  リプレイスメント スポ根モノは好きなジャンルではあるが、この映画には少々乗り切れなかった。キアヌが苦手であるという個人的評価が大きく影響してしまっているとは思うが彼には滲み出る味わい深さというものを感じない。アメリカにおいてアメフトは花形スポーツだけに日本人ウケとは少しずれるか!?5点(2004-04-05 15:30:44)

20.  タイタンズを忘れない 人種差別を身近に感じない我が日本においては本作の感動も半減するのでは??スポ根モノとしてはなかなか面白い。とにかく熱い!恥ずかしくなるほど熱い映画です。ところでタイタンズの入場演舞は振付師を雇った方がいいと思った。6点(2004-04-05 15:26:05)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS