みんなのシネマレビュー
こっちゃんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 170
性別 男性
自己紹介 素直に申し上げて
ワタクシの評価は甘いです
だって
どんな映画でも楽しいしワクワクするのです
なので批評ではなく無邪気な感想ととらえてくださいませ

※ 蛇足ながら10点の作品は
  たとえDVDで持っていてもブルレイで買い揃えております
  そのくらいの責任感?はございますwww

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  キリング・フィールド アフガンのことがある今こそ見てください。 是非。[映画館(字幕)] 10点(2021-09-03 04:36:14)《改行有》

2.  二百三高地 《ネタバレ》    初めて見たのは幼い頃、映画館で。 当時は前編後編で、中休憩があったのを覚えています。 誰がカッコいいとか、誰が嫌いとかなく、ただ、さだまさしの歌が悲しかった。 そんな記憶があります。 今、この時代に見て、戦争にハッピーエンドなんかもなく、英雄も栄光もなく、 そこに残されるのは、ただただ残されるのは悲しみと傷。 今、僕が見た時と同じ年頃の子が見たら、どう感じるんでしょうか。 意味や理由は分からなくても、なんとなくでも感じてもらえたらいいな。[映画館(邦画)] 10点(2017-12-29 20:40:09)(良:1票) 《改行有》

3.  ラビリンス/魔王の迷宮 《ネタバレ》   大人になってわかった。 ジャレスは、城に引きこもって好き勝手にしながらも孤独。 永遠に続く孤独の住人。 それは全てを否定して、私は孤独なのだと疑わずに信じていたサラの心の住人。 ジャレスがサラを求めたのは永遠の孤独から救われたいという願い。 様々な障害を与えながらも、自らのもとに来て欲しかったのはジャレス。 孤独なのは、辛いのは自分のせいじゃない、という理由を探して様々な言い訳を欲しがったのはサラの心。 ジャレスは、その思いに寛大に応えただけだ。 迷宮に囲まれた城にたどり着くまで、人を助け、助けられ、孤独じゃないことの幸せを知ったサラを見届け、 ジャレスはひとり、空へと去っていく。 永遠の孤独は自分が持ち去るとばかりに。。。     それにしても、出てくるキャラクターの愛おしさは、悪意も寓意も含め魅力的。 ジャレスが時計をにらんだ後、ゴブリン達とワイワイ歌い踊るシーンは サラは何、グズグズしてやがるんだよ!ってヤケクソ感がDボウイの歌声も相まって最高です! 追記 ブルレイの特典を見て、脚本がテリージョーンズと初めて知った。 なるほど、ちらちら見え隠れする悪意というか、風刺に得心ですwww[映画館(字幕)] 10点(2017-03-18 10:20:36)(良:1票) 《改行有》

4.  メジャーリーグ    スカッと爽やか!元気でる! まさにエンターテイメント![ブルーレイ(字幕)] 10点(2017-01-31 21:57:57)《改行有》

5.  トップガン 《ネタバレ》    CGがない時代、実機を飛ばして作られたことが素晴らしい映画です スカイホークがタイガーが飛びまくり エンタープライズからドラ猫ちゃんが離発着 図体がデカくて力強いくせに俊敏な もぅ大好きなドラ猫ちゃん 飛行姿も甲板でたたずむ姿も カッコ良すぎて困りますw 実機であるが故に バタバタした空戦のカメラワークも アフターバーナーの排煙も CGが当たり前の現在では感じられない 言いようのない迫力があります ストーリーはシンプルですが 要所要所で、パイロットも教官も艦長も ちょちょいと優しかったりカッコよかったり なかでもグースの 明るく振る舞い、人を信頼し、自分を律する姿は こういう人になりたいな、と幼心に思いました 当時、無名だったメグ・ライアンも とっても素敵な女性でした この映画のころは無名だったけど 後年、名優や名バイプレイヤーを多数輩出した本作は 映画史に残る作品だと思います ※追記  ドラ猫ちゃんて何?と聞かれたので解説  メインの機体 F14トムキャットのことです[映画館(字幕)] 10点(2016-07-31 12:24:24)《改行有》

6.  王立宇宙軍 オネアミスの翼 《ネタバレ》 シロツグや仲間たちが 成り行きのように始めたはずの宇宙開発へ情熱を傾けたように 未知のものに挑み、新しいものを生み出すことは人の本能のようなもの そして、その本能こそが 原始人の時代から、今の世界へと変化させた最大の力 ですが、より良い進歩を求める探求心や情熱が 利害や貧富や憎悪や格差を生み出してきたことも事実 進歩を求め続ける人類にとって その二律背反は、永遠に終わることはないでしょう それは人類の業であり、哀しさ その中で私たちは何を思い生きていくのか 美しい透明感と力強さがありながら 何かが心に引っ掛かって残るような坂本龍一の音楽だけでも珠玉の映画です[ビデオ(邦画)] 10点(2016-05-21 01:06:16)《改行有》

7.  デッドゾーン 《ネタバレ》 多くのクローネンバーグ作品に共通してるところがあるのは 本人が望んだことではない理由で 孤独におちいり、孤独に苦しむこと 孤独がどんなことか この監督は思い知らせてくれます その中でも傑出した作品だと思います[映画館(字幕)] 10点(2016-03-03 01:12:26)《改行有》

8.  グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版 魅力を語ったらきりがない 深遠な海 ジョアンナの横顔 ジャックの透明感 エンゾの人間くささ 悲しいわけでも辛いわけでもないし 幸せなわけでもない でも 何かを感じて仕方ない映画です[映画館(字幕)] 10点(2016-02-27 21:04:53)《改行有》

9.  リトルショップ・オブ・ホラーズ(1986) 《ネタバレ》 ミュージカル映画として 個人的には完璧な映画でした でしたというのは ブルレイで別エンディングのディレクターズカットが 収録されているということで それを改めて見て・・ やはり完璧な映画です!!! 歌・踊り・ストーリーはもちろん それぞれのキャラの個性 全てが素晴らしい 要所でストーリーテラーとなる 3人のコーラス娘さん 普段はロリ声なのに 突然ソウルフルボイスになるオードリー ロックな植物 いかれた歯医者に あまりにも平凡な主人公w 主人公の行動に賛否もあるでしょうが オードリーが憧れる生活が ビニール張りの家具に冷凍食品 スキッドロウの生活が どれだけのものか分かります それを思えば シーモアが自分を見失うのも理解できる気がします その行動に対しての結果が 劇場公開版と ディレクターズカットで真反対なのが なんか、いろいろ考えちゃいます にしても コーラス娘さんたちのCDとか ないのかな? めっちゃ聴きたーい! 追記 ディレクターズカット版を見てから 劇場版を見ると とっても軽かった ディレクターズカット版に 改めて10点[ブルーレイ(字幕)] 10点(2015-12-14 08:04:46)《改行有》

10.  ファンダンゴ 《ネタバレ》 切なく美しい映画。 特にトルーマンが彼女を連れてきてからは、どのシーンも一枚の絵画のように美しくて、そして切ない。 青春という言葉は安っぽくて単純だけど、その時にしかない純粋さは、その時しか手に入らない。 今の楽しさを信じていても、未来への不安がどこかにある。 馬鹿馬鹿しいことを純粋に楽しんでいても、満たされない思いを抱えている。 その時しか手に入らないもの。二度と戻れない時間。 ちいさな会話のひとつひとつが美しい。 今までの思いと、これからの不安と希望の中の 彼らだからこそ美しい。[映画館(字幕)] 10点(2015-04-20 01:49:37)(良:1票) 《改行有》

11.  戦場のメリークリスマス 《ネタバレ》    子供のころ観て、Dボウイ展の影響で再見。 あの頃は、あまり良くわからず ボウイのファンだったから見にいって それなりに印象には残っていたが、まぁ、そこそこ。 でも、あれからいろいろなことがあって大人になり、 ああ、こういう映画だったんだと。 決して同性愛だけの映画ではない。 こんなの、子供には分かるはずもないよ。 大人になった今、再見して良かったと思います。 追記(2021.11) 先日、「戦メリは名曲なのに、ホモ映画に使われたのが惜しい」という意見を言う人と同席しました。 それはその方の意見なので特に否定もしませんでしたが。 この映画は同性愛を描いた映画ではない。 価値観が異なる人たちがゴッタになる収容所という場所。 日本と欧米。 生死感。 捕囚長のイギリス将校は頑なに日本人を見下し、 ヨノイ大尉は帝国軍人としての誇りを第一にして振舞おうとする。 ただ、忌避すべきはずの同性への恋慕の感情に取り乱しながら。 そしてセイアズの抱擁とキスを受けて、ヨノイ大尉の全てが崩壊した。 軍人であるべしとした自分の価値観や誇りに隠れていた自分自身を知ってしまったから。 自分自身の誇りと愛をこめて遺髪を取り、去っていく。 ハラ軍曹は粗暴で雑なようで、誰にも何も語らず自分自身を見ている。 ローレンスに感じる友情のような感情が自分にあることも、 帝国軍事としてなすべきことをしている非道な自分も。 酔っ払いながら、俺はクリスマスファーザーだと、ローレンスを独断で釈放したハラ軍曹は 帝国軍事として恥ずべき行為であっても、規律違反であっても、 友人でありたいと思っていたローレンスを死なせたくないという自分がしたいことをした。 自死することになったとしても、自分がしたいことを。 酒のせいで思ったのか、そう思いきるために酒の力を借りたのか。 個人的には後者と思いたい。 その結果、ローレンスは生き残り、敗軍の将として明日の処刑を待つハラ軍曹の下を訪れる。 何も出来ない無力感のまま席を立つローレンスに、 強く厳しい、収容所の時のようにハラ軍曹はローレンスを呼びつけ、 キラキラした笑顔で、メリークリスマス、ミスターローレンス、と声をかける。 君が生きている。 メリークリスマス、ミスターローレンス。 俺はクリスマスファーザー。 君の未来を贈ることが出来たから、俺に何の悔もないよ。 メリークリスマス。 と、ハラ軍曹はキラキラした瞳でローレンスを見つめる。 大戦時の日欧の情勢も、愛する者の性別も、個に生きるか組織に従うかも。 価値観はそれぞれに異なる。 ただ、その異なった価値観を越えて、誰かを想ったり与えたりすることはできないのか。 立場を越え、憎しみや痛みを越えた先にひとりひとりが想いあうことができれば。。。[DVD(邦画)] 9点(2017-03-18 20:40:50)(良:1票) 《改行有》

12.  逃がれの街 《ネタバレ》    初めて見たのは小学生のころだったと思います 汚いくて嫌な大人たちに憤りを覚え 綺麗で優しい心の持ち主なのに いぃーち、にぃーい、さぁーん、と数えながら空に向かって銃を放ち そして撃たれ逝く主人公への理不尽に衝撃を覚えました 盗作という意味ではありませんが クリントイーストウッド監督は、この作品を知っていただろうと 今でも、信じて疑ってません それなりの数の映画は見てますが ラストの、いぃーち、にぃーいは 本当に記憶から消えることのないシーンのひとつです しかし小学生の分際で、この映画に共感するとは まぁ、ませた子供だったことですなぁ[DVD(邦画)] 9点(2016-08-04 04:43:24)《改行有》

13.  ライトスタッフ 《ネタバレ》     ライトスタッフ 適材適所、という訳が正しいかは分かりませんが それぞれが、どうしようもないほどのロマンを抱えて 自分の可能性に命さえも掛ける男達ですが 必ずしも求めた夢が叶うわけではありません それでも、男たちは自分がするべきことに 自分だからこそできることに、誇りを持って臨みます 傷だらけで堂々と歩くイエーガーの姿が熱く胸に残ります[映画館(字幕)] 9点(2016-07-30 02:38:53)《改行有》

14.  ロッキー3 《ネタバレ》 かつての敵であり、ライバルであったアポロとの 最後のシーンが印象的 きっと二人ともボッコボコになってリングに転がって 腹の底から大笑いしたんじゃないかって そんな描かれていないエンディングが最高なのであります[映画館(字幕)] 9点(2016-02-18 19:35:17)《改行有》

15.  大災難P.T.A. 《ネタバレ》 飛行機が遅延しようが、盗みに会おうが 列車が壊れようが、誰もいない駐車場に置き去りになろうが レンタカーと一緒にカードが燃えようが 不運も災難も過ぎ去れば楽しい思い出 何がおころうが、後になれば笑い話 そう、帰る場所さえあれば・・・ 何よりの不幸は孤独なこと デルが抱えている大きな荷物はデルの人生 ずっと独りで運んでいた人生 素晴らしいエンディングでした[映画館(字幕)] 9点(2016-02-12 21:27:16)《改行有》

16.  サボテン・ブラザース 《ネタバレ》 初めて見たとき引っくり返って、身もだえするくらい笑いました 酒場でみんながビビッてる中、ピアノ伴奏で陽気に歌い踊るシーンは最高でした 当時、コメディ映画だと劇場中が大爆笑だったけど 最近の映画館はコメディ映画でも静かな気がする??? それはそれで寂しいですねぇ[映画館(字幕)] 9点(2016-02-12 21:09:35)《改行有》

17.  未来世紀ブラジル 《ネタバレ》 へんてこな人々と、へんな世界観のオンパレード。書類、サイン、書類、サイン、領収書に受領書。形式主義に権威主義。責任回避と無関心。メインテーマの「ブラジル」が奏でる、開放的で陽気な旋律とはおよそ正反対の世界。登場する人々や出来事のひとつひとつが、いちいちシニカルで、爆笑はできずに苦笑い。 物語のすべてが陰鬱でバッドエンドなのに、それほど後味が悪いばかりではないのが、この映画の不可解にして素晴らしいところでしょう。 ちなみに好評価の前提として、僕はモンティパイソンの笑いが大好きだということ。それはかなり重要な要素ですw [ブルーレイ(字幕)] 9点(2014-12-18 16:21:50)《改行有》

18.  226 226事件が描かれたテレビドラマや映画を最近、つと見なくなったのは、いつ頃からでしょうか? 軍隊が強権を握り、一部の特権階級に属する人間が国家というものを左右していた時代は日本にもあったのだけど 今、それを映像として表現することは、世間にはばかれるのでしょうか? 226事件を起こした将校たちの行動にはいろいろな意見はあれど その一人一人は、人間であったことだけは間違いないわけです そこには決意や意志もあり、迷いや不安もあり、余人には量り知ることはできません この映画は226事件について その時代背景や国際情勢など、ある程度以上の知識を持っていることが前提で作られていて そのへんの説明的な展開は少ししかありません 226事件ではなく、226事件にかかわった人達 将校だけではなく兵卒、それから226の犠牲になった人達を淡々と描きます 盛り上がりもないしドキドキもない映画です ですが226を起こした将校も、それに従った将校も、害された人も、そして、すべての家族もが人 それぞれの立場で、それぞれの思いを抱き、それぞれが、それぞれの思いと立場で226という時間を過ごしたのです 映画=娯楽とは一線を画した映画でしょう[映画館(邦画)] 9点(2014-12-09 17:12:18)《改行有》

19.  植村直己物語 《ネタバレ》 先月でしたか、アメリカの登山家が デナリ(旧名マッキンリー)の山中で見つけたとされる遺体は植村直己ではないか?という話題がネットに出ていました。 植村直己さんとは、本当に小さいころにお会いしたことがあります。 父の友人の知人の方(遠いw)が植村さんと親しい方で、僕が植村さんにあこがれてると知って機会をいただきました。 すごく穏やかで優しい方の印象があります。 サインを求めたら、なんでか僕の名前が右上で、中央に書、左下に控えめにご自身のお名前を。 そんな方でした。 遭難されてからも、しばらくは生きてる、帰ってくる、って言い張って 学校で良くケンカをしたりしたものです。   ウィンダムヒルの透明感のある音楽と山々の姿。 西田敏行さんの好演もあって、大好きな映画のひとつです。 植村さんのご冥福を、あらためてお祈り申し上げます。[DVD(邦画)] 8点(2019-04-02 11:54:13)(良:1票) 《改行有》

20.  ゴースト・ハンターズ 《ネタバレ》 芸術的な油絵ではなく ポップで愛くるしいタッチのイラストのような映画。 今どきで言えばLINEのスタンプ?w 3人衆のスタンプがあったら欲しいw[映画館(字幕)] 8点(2017-03-11 06:09:11)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS