みんなのシネマレビュー
みるちゃんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 260
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

1.  Tommy/トミー 映像、音楽、演技、ストーリー。。。全てが大好きで、DVDで何度も観ています![DVD(字幕なし「原語」)] 10点(2024-05-24 14:46:11)

2.  ゴッドファーザー PART Ⅱ ストーリー、構成、演技、撮影、音楽、、、全てが完璧ですね。観れば観るほど新たな発見があります。青年時代のヴィトーを演じたロバート・デニーロの喋り方や仕草がまさにマーロン・ブランド演じたヴィトーそのもの。デニーロのアカデミー賞受賞は納得です。また青年時代を演じたクレメンザも良かったですね。青年時代のクレメンザがパスタを美味しそうに食べるシーンと、Part 1でクレメンザがマイケルに美味しいパスタの作り方を教えるシーンがみごとに重なりあいました。伏線やディテールまでみごとな作品です。これからも何度も観ると思います。[DVD(字幕なし「原語」)] 10点(2021-04-27 16:30:21)

3.  ゴッドファーザー オープニングからエンディングまでどのシーンをとってみても、映画科の授業の教材になりそうな作品です。小学生の時に初めて見て以来、何度も見てますが、それでもまた見たくなってしまいます。登場人物が多くかつ内容が深いので、見れば見るほど内容がよくわかり、新たな発見があります。小学生の時に見た時は、馬の死体のシーンとソニーが蜂の巣状態で殺されるシーンがずっとトラウマになっていました。[DVD(字幕なし「原語」)] 10点(2021-04-18 10:30:40)

4.  ランボー スタローンが孤独なベトナム帰還兵を好演しています。ランボーと保安官のどちらの心情も理解できます。最後ランボーが苦悩を一気に吐き出すシーンには圧倒されました。最初から最後までムダなシーンが一切なく、コンパクトにまとめられています。名作です。[DVD(字幕なし「原語」)] 10点(2021-01-03 09:45:13)

5.  クラッシュ(2004) 何度観ても素晴らしいですね。出演者、映像、音楽もかなり良いです。これだけの登場人物をうまくまとめ、ロサンゼルスの実態をよく捉えていると思います。マット・ディロンがとても印象深かったです。[DVD(字幕なし「原語」)] 10点(2020-11-28 04:49:48)

6.  フラッシュダンス 大好きな映画です。ストーリー、演技、音楽は最高です。光や照明を細部にまで意識しかなり凝った撮影をしています。各シーンも丁寧に撮られて無駄なシーンは一つもありません。私はアレックスに影響されて、高校時代は自転車通学をして、赤いマルボロを吸ってました。しかし実は、主人公アレックスよりも、スケート大会で失敗してストリッパーになってしまうアレックスの友人ジニーの方が好きでした。そのジニーを演じたサニー・ジョンソンが公開の翌年に脳内出血で亡くなったのがとても残念で悲しかったです。。。オーディション(役をつかむためのオーディションではなくダンス学校に入学するためのオーディション)に全力でぶつかり、合否は見た人の想像に任せるようなエンディングも好きです。何度見ても良い映画です。[映画館(字幕なし「原語」)] 10点(2020-01-09 12:45:18)(良:1票)

7.  ロッキー3 《ネタバレ》 シルベスター・スタローンがロッキー2に引き続き脚本、監督、主演の三役を務めています。 ミッキーが亡くなったあと、宿敵アポロがトレーナーになり、真の友となり、失意のどん底に沈んだロッキーを救うという流れ、素晴らしいですね。 最後、ロッキーとアポロの親友同士2人だけのリターンマッチが始まりお互いにパンチを出した瞬間に映像がフリーズし映画は幕を閉じます、、、粋なラストです。。。 ロッキー1、2と同じくらい大好きな作品です。[DVD(字幕なし「原語」)] 10点(2019-12-01 13:54:10)《改行有》

8.  ロッキー2 前作ラストシーンから始まり、夜のフィラデルフィアの街をロッキーを乗せた救急車が病院に向かう本作オープニングシーンがみごとですね。引退のため収入がなくなってしまうロッキー、出産と共に昏睡状態に陥ってしまうエイドリアン、そしてエイドリアンの「Win!」の一言でアポロとの再戦を決意するロッキー。ストーリーはシンプルですが、無駄な会話やシーンは一つもなく完璧です。続編云々ではなく一つの作品として傑作です。シルベスター・スタローンが監督・脚本・主演の三役を務めています。スタローンは単なるアクションスターだけではなく優秀なストーリーテラーとしてもっと認められるべきです。。。[DVD(字幕なし「原語」)] 10点(2019-11-04 07:40:01)

9.  ロッキー ストーリー、演技、撮影、音楽、全てが完璧です!見れば見るほど新しい発見があります。これからも何度も見直していくことでしょう。[DVD(字幕なし「原語」)] 10点(2019-10-21 13:36:11)(良:1票)

10.  夜叉 《ネタバレ》 高倉健と降旗康男監督のコンビの中でも「駅 Station」に次ぐ名作だと思います。 高倉健は背中に夜叉の刺青を入れた寡黙で意思の強い元ヤクザの漁師を演じています。いしだあゆみは高倉健の過去も全てを受け入れた素敵な奥さんを演じています。田中裕子は女性からは嫌われるますが男性からは好かれる不思議な魅力のある女性を演じています。男なら自分が利用されてると分かっていても田中裕子のような女性がいたら助けたくなってしまうのでしょう。そして最も強烈なのはビートたけしで、ヤク中のチンピラを演技とは思えないほど好演しています。全体を通して海の街の漁師と彼らの奥さんたちの暮らしぶりがたっぷりと描かれています。夜に一人で登場人物のセリフと表情をじっくりと噛みしめながら見るような作品です。ネタバレになりますが、最後田中裕子は街を去ります。。。去った後、夜汽車の中で高倉健の子を身ごもったことを知り微笑みます。その時の彼女の顔がまさに夜叉に見えて恐怖を感じました。彼女はこれからどんな人生を歩んでいくのでしょうか。。。[DVD(邦画)] 10点(2019-09-22 14:40:15)《改行有》

11.  復活の日 子供の時にこの映画をどうしても見たくて、父に連れて行ってもらいました。壮大なストーリーに感動しました。人類は愚かな人間によって二度も滅びます。そして何とか生き残った草刈正雄が最愛の女性に会うためにワシントンDCから南米チリの最先端まで何年もかけて徒歩で向かいます。究極の愛です。ジャニス・イアンの主題歌も完璧です。何度見ても感動します。映画のメッセージの受けとめ方は人それぞれです。たくさんの人に見て色々と感じてほしい作品です。[DVD(字幕)] 10点(2019-09-21 17:09:37)(良:1票)

12.  マネーボール この作品のテーマは野球ではなく、一人の元メジャーリーガーの苦悩と成長です。将来のスーパースターと期待されたメジャーリーガーが選手としては挫折し、スカウトに転向し、GMになり、離婚をして、定期的にしか会えない一人娘を気にしながら、自分を見つめなおしていくストーリーです。そこには大金の契約金につられて名門大学の奨学金を蹴ってまでしてメジャーリーガーを選んでしまった後悔の念が常につきまといます。そんな複雑な心情の男を演じきったブラピの好演が光ります。彼のキャリアベストの演技でしょう。またアシスタントGM役のジョナ・ヒルも良い味を出しています。野球のシーンは実在の映像と俳優陣を効果的に混ぜながらうまく編集をしています。2001年、2002年当時のアスレチックスの試合をリアルタイムで観ていた自分にとっては感慨深いまさに特別な作品です。[DVD(字幕なし「原語」)] 10点(2019-09-07 10:28:16)(良:1票)

13.  ロック・オブ・エイジズ 80年代ロックが大好きな自分にとっては大満足の作品です。キャスチィングも素晴らしい!出演者全員を応援したくなります!特にキャサリンゼタジョーンズとアレックボールドウインが最高です。主役の女の子もとてもチャーミングです。セリフや映像も細部まで練られており、何度見ても新たな発見があり感動します。[DVD(字幕なし「原語」)] 10点(2019-09-01 08:34:57)

14.  インディアン・ランナー 当時はまだ全く無名だったヴィーゴを弟役に立てた兄弟の物語。兄弟の心情がシーンごとに細かく描写されていて、また全てのカットがとても丁寧に撮られています。音楽と編集も素晴らしいです。素敵な家族がいるのになぜ弟があそこまで怒るのか、、、、全く理解できませんが、逆に簡単に理解できないのが人間の本性なのでしょう。ストーリーが展開していくにつれて、弟には今度こそ幸せになってほしい、、、と心から思いましたが残念な結末を迎えます。若きヴィーゴは当時は無名でしたがすでに名優のレベルに達しています。こんなに素晴らしい作品はもっと世の中に知られるべきだと思います。[DVD(字幕なし「原語」)] 10点(2019-08-13 14:02:48)

15.  卒業(1967) 初めて見たのは小学生高学年の頃、日曜日の昼間に民放テレビで放送したものだったと思います。初めて見た時の衝撃や感動は40年位以上たった今でも残っており、その後何度も繰り返し見ています。そして毎回見る度に新しい発見があります。各登場人物の演技、セリフ、映像、カメラワーク、音楽、、、どれも完璧です。しかし、ベンは全く完璧な人間ではなくどちらかと言うとダメダメ人間です。でもそれで良いんです。完璧な人間なんかいませんから。現実の世界は理屈だけでは通用しません。ちなみに、S&Gの名曲をバックに、ベンが肉体的(連日の情事)にも精神的(将来への不安)にも疲れてプールで虚ろにフロートで浮遊しているところに情事のシーンがカットバックされるシークエンスが好きです。文句なしに名作です。[DVD(字幕なし「原語」)] 10点(2019-07-22 14:29:55)(良:1票)

16.  イージー・ライダー いつの時代でも保守的な人たちは「自由に気ままに生きている人たちに対して恐怖を感じ目障りで抹殺したいと」思うのが本音なのでしょう。それがラストの悲劇につながっていると思います。普遍的なメッセージで現代社会と何ら変わりはありません。名作です。[DVD(字幕なし「原語」)] 10点(2019-07-15 09:55:55)

17.  アルゴ 実際に起きた事件をベースにしたみごとな作品です。特にラスト20分のイラン脱出のシーンは何度みてもドキドキします。俳優陣も皆演技とは思えないほど上手で、その中でも少し抑えた演技のベン・アフレックが特に素晴らしいです。出国管理官や革命防衛隊員たちも俳優とは思えない緊張感を醸し出しています。そんな中、絵コンテを見て楽しむ隊員たちが微笑ましかったです。ベン・アフレックの演出も素晴らしく、これからの映画人としてのキャリアがとても楽しみです。[DVD(字幕なし「原語」)] 9点(2024-06-11 10:00:02)

18.  エネミー・オブ・アメリカ ウイス・スミス、ジーン・ハックマン、ジョン・ヴォイトの3人の演技が素晴らしいですね。ストーリーも最後まで緊張感かつユーモラもあり、とてもおもしろかったです。[DVD(吹替)] 9点(2024-06-07 10:36:06)

19.  暗い日曜日 ナチス侵攻直前のブダペストを舞台にストーリー、俳優たち、音楽、、、全てが良かったです。3人の男性が恋をしてしまうイロナもそれだけ魅力的な女性だったと思います。強制収容所に送られる汽車に乗る場面で、ラズロのハンスを見る表情に涙が出ました。最後には復讐が完結して良かったです。。。[DVD(字幕なし「原語」)] 9点(2024-02-03 12:55:15)

20.  フットルース 公開以来何度も観てますが、何度観ても面白いです![DVD(字幕なし「原語」)] 9点(2022-02-23 04:51:21)

000.00%
110.38%
2135.00%
33413.08%
42911.15%
54216.15%
62610.00%
73312.69%
85019.23%
9166.15%
10166.15%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS