みんなのシネマレビュー
六爺さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 268
性別 男性
年齢 44歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314

181.  ナショナル・トレジャー 砂漠とか洞窟とかの映画かと思ったら、博物館の映画だった。宝探しの映画でそんな流れは今まで見た事がない、また博物館か!?って驚いた。でもニコラス・ケイジが、役柄的にあっていないような気がする。フェイスオフのイメージが強いからかなぁ。[DVD(字幕)] 7点(2005-10-10 02:30:55)

182.  香港国際警察/NEW POLICE STORY ジャッキーにはずっと映画に出ていてもらいたいと思っているが、ジャッキーも人間。いつまでも動けるわけじゃない、いずれはジャッキーアクションの新作は見れなくなるんだろうなぁっと思うと、いつも悲しくなる。だから、そろそろ違う路線も考えてほしいと思っていたので、香港国際警察はその片鱗が見えた気がして嬉しかった。 まず、仲間を皆殺しにされ精神崩壊から始まるジャッキー映画は今まで、そんなになかったと思う。ドラマ性とか演技とか、そっちの路線でいってくれれば、ジャッキーはずっと映画で見れるかもって思う。それから若手。ダニエル・ウーやニコラス・ツェーなど、いい雰囲気を持っている俳優がいる事を、この映画ではじめて知った。ジャッキーは若手を育てる立場で頑張って欲しい。映画でも昔は下っ端だった立場のジャッキーが今や偉い人の役ってのも面白い。[DVD(字幕)] 7点(2005-10-10 02:27:14)(良:3票)

183.  コンスタンティン 《ネタバレ》 終盤まではダラダラした感じでしたが、最後の話の展開が好きな映画。ルシファーには勝てないので自殺してサタンを呼ぶ→自己犠牲で天国にいく→サタンがそれを許さず生かす→結局当初の目的だった寿命を延ばす事に成功。主人公の特殊な力で、力まかせに勝つのではなくて、状況を利用して詐欺師のように賢く勝つってのが好感を持てた。[DVD(字幕)] 8点(2005-09-29 12:34:26)

184.  ローレライ 面白そうな雰囲気はあったものの、面白くはなかった。潜水艦を舞台としている映画だが、危機的状況にあまりなっていないのが原因?[DVD(字幕)] 5点(2005-09-29 12:26:36)

185.  セルラー たまに映画見終わってスタッフロールが流れる時、自然と「スゲェ」っと言ってしまう映画に出会う。セルラーもそんな映画だった。 唐突に話の本題に入る流れも、脚本の自信を感じさせるし、10分に一度はハラハラさせられる。ダイハード3のような車に乗ってアッチ行け、コッチ行けってのが好きなんで、個人的にかなりヒット!かつあまり有名ではないので、9点から10点に変更!DVD買おう![DVD(字幕)] 9点(2005-09-03 12:52:01)

186.  星になった少年 Shining Boy and Little Randy 《ネタバレ》 中学生で単身タイの象学校に留学、そんな少年が本当にいたと思うと凄いですが、それを許した親も凄い。そんな親子でさえ、お互いの事を分かったつもりで分かっていない、知っているようで知らない。今の日本の家庭で、自分の部屋を与えられた子供は、家族との会話が減っていると思います、実際自分もそうなだけに、僕も象になりたいと思いましたが、事故って象に産まれ変わるぐらいなら、もっと親と話そうと思いました。[映画館(字幕)] 6点(2005-08-17 01:30:30)

187.  カッコーの巣の上で エンターティメント性や派手な演出があるわけではないのに、ついつい見入ってしまう不思議な魅力があった、マクマーフィのアップを数十秒写すシーンも凄いと思う。[DVD(字幕)] 7点(2005-08-09 01:07:38)

188.  ボーン・スプレマシー ボーンの行動が面白い。逃げ切れる自信があるからなのか、追われているくせにコソコソしてなくて「もっと見つからないよう工夫しろよ!」って言いたくなる。逃げる時の決断の速さや素早さが見ていて気持ちいい。僕はカーアクションがたいして好きじゃないので、たまにカーアクションが長い映画にあたると「車はもういいよ!」っと早送りしてしまうが、この映画では事故りながら逃げるというTVゲームみたい演出が新しく、長めのカーアクションだが楽しめた。ボーンの行動やカーアクションといった極所的な面白さは随所に感じるが、全体的としての話の地味さなど、作品を通して見て凄い面白かった!とは感じなかった。[DVD(字幕)] 6点(2005-08-01 09:07:23)(良:1票)

189.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 僕の年齢は現在24歳。 僕が生まれる5年前に一作目が公開され、未だに現役で活躍しているこの映画は僕よりも年上で、むしろスターウォーズさんと呼ばねばならないでしょう。  ここまで有名でありながら、ここまで長い歴史を持っていらっしゃる映画は他になく「他エピソードとの関連を考えつつ見る」という見方は独特の見方が出来て面白い、独特という点では自分の中の想い出も詰まっている映画で、子供の頃遊んだスターウォーズのファミコン、スターウォーズを説明してくれた親戚の兄ちゃん、グッズで部屋を埋め尽くしていた友人等々、この映画をエピソード3単体で評価する事は難しい。[映画館(字幕)] 9点(2005-07-20 08:55:56)(笑:1票) (良:1票)

190.  ショーシャンクの空に ヒューマンドラマも描きつつ脱獄劇も描く、そのバランスが凄い。あえて脱獄劇は終盤まで控えめなのが凄い。アンディーの魅力が凄まじい。セリフが素晴らしい。でも石で下水管は割れないと思う。[DVD(字幕)] 9点(2005-07-12 21:03:46)

191.  宇宙戦争(2005) 序盤から中盤までの、何かとんでもない事が起きるんじゃないか?っていう危険な空気や、実際とんでもない事になって逃げ惑うスピード感、スケール感などは素晴らしかった!そこまでなら9点をつけてたが、その後、話がこじんまりしてしまい、印象に残るシーンが前半に集中してしまっていたのが残念。原作がそうなっているんだろうか?[映画館(字幕)] 7点(2005-06-30 00:17:44)

192.  フォーエヴァー・ヤング/時を越えた告白 メルギブソンとえば「メルギブなおとしまえ!」 アクション映画のイメージが強かったが、悲しさを滲ませつつも内に秘めた力強さが魅力的で、味わい深い映画になっているのかなぁと思った。話のテンポも良く楽しめた。[DVD(字幕)] 7点(2005-06-27 23:15:09)

193.  スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー 巨大ロボットVSスカイキャプテンに絞ったら面白い映画になったんじゃないか?と思う。[DVD(字幕)] 4点(2005-06-21 20:52:14)

194.  約三十の嘘 《ネタバレ》 常々、映画のようにひねった会話をしたいと思う。  志方と佐々木の会話で佐々木:「宝田さんを使って俺をおちょくるのを辞めて下さい」→志方:「おまえも俺を生きた屍と言う」→佐々木:「それはあなたが言えと言った」という普通の流れがあり、日常会話ならこの後おちょくり合いにたいして会話が展開しそうだが、志方:「本当のことだからだよ」と、全く関係ないようなセリフを言うシーンがある、聞いた方としては「え?」今までの会話とどう繋がってるんだ?と考えてしまう、その後、志方:「大きな嘘を一つつくと、小さな嘘を30つかなくちゃいけなくなるから、本当に隠したい事以外はすべて本当の事を言うんだ」という流れになる。  つまり、「俺の事を生きた屍と言えと言ったが、それは大きな嘘を隠す為に、あえて本当の事を言わせているのであって、言われて俺もムカついてるんだから、俺もおまえをおちょくるのさ」という事を言う為の出だしとして「本当のことだからだよ」と切り返したわけだ。  質問に対してストレートに返さず、先の会話から抽出して、お互い気持ちを考え合いながら展開していく高度な会話がしたいものだと思った。[DVD(字幕)] 5点(2005-06-12 21:37:09)《改行有》

195.  ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ もともとロックは好きなので、劇中にでてくる曲が気にいったのもあり高得点。終盤、ヅラや衣装など外して歌うシーンなど、インパクトがあった。[DVD(字幕)] 8点(2005-06-12 11:21:59)

196.  オールド・ボーイ(2003) 《ネタバレ》 15年間理由もわからず監禁、とかあらすじで興味がわく映画は好きです。結局催眠術で強引に進めている部分はあるものの、思ったよりその理由をしっかり作っていて面白かった。[DVD(字幕)] 7点(2005-06-12 11:19:19)

197.  ディープ・ブルー(2003) クジラってあんな口広がるのか~、とかペンギンってロケットみてぇ~とか、見たことない映像が多くて面白かった。[DVD(字幕)] 7点(2005-06-12 11:14:12)

198.  戦国自衛隊 途中何度か入る挿入曲に昔の映画だなぁっと感じた、最近、邦画不信になりつつあったが、邦画は着実に進化していってるんだなぁと感じ安心した。[DVD(字幕)] 5点(2005-06-03 22:42:07)(良:1票)

199.  ターミナル 空港から出れない男の話でどう2時間持たせるのかなぁっと興味があったが、わりと恋愛物になってしまっていたので残念、缶の中身を知ったら感動の嵐が!って思ったいたけど、そこまでぐっとこなくて、どうも印象の薄い映画でした。[DVD(字幕)] 5点(2005-06-03 22:33:02)

200.  理由(2004) 異質な小説を忠実に映画化、という物だけに、通常の展開ではなく見ていて大変疲れた。しかし新しい映画の形として成功していて面白かったと思う。人の生き方も考えさせられる内容でもある点も良かった。[DVD(字幕)] 7点(2005-05-21 14:42:22)

010.37%
120.75%
231.12%
372.61%
43513.06%
54215.67%
65319.78%
74215.67%
84416.42%
93613.43%
1031.12%

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS