みんなのシネマレビュー
珈琲時間さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 783
性別 男性
自己紹介 休日に珈琲と映画を観てリラックスしてます。
映画はただの娯楽でなく、日々にゆとりを与えてくれています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

181.  スパイダーマン3 《ネタバレ》 メインとなるストーリーのために、ちょっと都合の良すぎる展開が目立つ。アクション自体もすごいお金をかけているわりにはそこまでインパクトはない。あと、なんとなくアクション以外のドラマ部分も演出しようとしていたっぽいが、CGのない時代の名作と呼ばれている作品と比べると、そのドラマ部分はいかにも薄っぺらい。[映画館(字幕)] 6点(2007-05-03 16:12:33)

182.  ナイト ミュージアム 《ネタバレ》 博物館にあるものがすべて夜中になると動き出す。こんな夢のような世界、自分が子供であれば大喜びしながら観れる映画だと思う。おっさんになった自分は正直映画の世界に没頭することはできなかったけど、みんなハッピーってエンディングも悪くない。個人的にティラノサウルスが犬のように尻尾を振り回すところが自分が飼っているチワワと重なって面白かった。[映画館(字幕)] 6点(2007-03-23 09:15:24)

183.  ゆれる 《ネタバレ》 オダギリジョーって演技がうまいんだなぁって思いました。彼はよく雑誌とかで観るけどちゃんとした演技を見るのは初めて。彼こそ洋画でも通じるのではないかと個人的に思った。映画自体はストーリーがとてもよく練られていて物語から目が離せない。けれどあの兄弟の関係と、裁判の弟の証言台、そしてエンディングでの兄の笑顔、このつながりが自分にはよく分からなかった。もしかしたら答えはないのかもしれないけどね。[DVD(字幕)] 6点(2007-03-21 01:06:48)

184.  バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 《ネタバレ》 いやぁ、広末がかわいい。久々に彼女を画面で観たけど、演技も悪くないんだなあって思った。彼女以外の出演者もまたいいスパイスが効いている。ただ個人的にあのエンディングはいかがなものか。自分的には色々主人公が奮闘するけどやっぱりバブルは崩壊する、ってのが良かったと思う。この映画のエンディングはあの感じだと日本はずっとバブリーなのか・・・?。[映画館(字幕)] 6点(2007-02-27 12:44:18)(良:1票)

185.  ナイロビの蜂 《ネタバレ》 貧困と製薬会社と裏社会という3つ(勝手に解釈)が割と分かりやすく描かれていた。ただ主人公の奥さんがたくさんの事を夫に告げずにいたことが、彼女の魅力を下げていたような気がする。[映画館(字幕)] 6点(2007-02-19 18:23:15)

186.  ビューティフル・マインド 《ネタバレ》 コードブレイカーとして活躍する前半は惹きこまれたが、実は精神的な病だったという後半に掛けての物語は正直言って少し期待はずれ。というかアカデミー賞作品賞を取った映画にも係らずなんとなくあまり期待できなかった予感は皮肉にも当たった感じだが・・・。[DVD(字幕)] 6点(2007-02-19 18:14:19)

187.  父親たちの星条旗 戦争という残酷な舞台と、その戦争をするために必要な巨額のお金。戦争の舞台裏を描いたこの映画はエンターテイメントとはほど遠いが淡々と進む感じが逆に好演出となっているような気がする。[映画館(字幕)] 6点(2007-02-19 18:11:09)

188.  ブラッド・ワーク ストーリーはとても斬新でいいと思います。へぇ、殺人の動機はそうなのかあ、みたいな感じで終盤まで物語は進むけど、物語最後の方はなんか少ししょぼい。前半中盤が良かっただけに最後もよければ結構な名作になったのではないかと思うと少し残念。[DVD(字幕)] 6点(2007-02-13 12:54:22)(良:1票)

189.  守護神 名作とは言えないけどそれなりに観ている時は集中した。物語の中に恋愛を混ぜる必要はないと思うけど、それ以外の救援部隊のアクションは迫力があったと思う。[映画館(字幕)] 6点(2007-02-11 00:41:05)

190.  マリー・アントワネット(2006) ソフィアコッポラ色がよく出ていた気がします。彼女はインタビューで「ロストイントランスレーションでは東京の旅を2時間味わってもらったように、この映画ではヴェルサイユの旅を2時間味わって欲しい」という感じの事を言っていた。その意図はうまく表現できていたと思う。曲やテンポもロストイントランスレーションに近くてよかった。でも後半は正直ちょっとだらけ気味。6点ってことで可も不可もないけど、いかにもソフィアコッポラの映画だなって思った。[映画館(字幕)] 6点(2007-01-22 00:35:34)

191.  イルマーレ(2006) 《ネタバレ》 時を隔てて文通をする主人公達、設定的には面白そうだったけど、いかんせん出演者があのスピードコンビ。あんまり期待せずに観にいった映画。演技は予想通りというかなんと言うか煮え切らない演技だった。でも「時間差」というテーマをうまく生かしたエンディング、これは良かった。個人的にあのレイクサイドの別荘は寂しそう。[映画館(字幕)] 6点(2006-12-10 20:37:24)

192.  フラガール 確かにそれぞれのシーンはおもしろい。演技のいい人たちもたくさんいる。ただ、それぞれのシーンの繋がりがよくない。盛り上がって盛り上がってもうイッチョというところで切れてしまう。そのためか中々物語りに没頭できなかった。この高評価のレビューを読んでから観にいったから期待が高すぎたか・・・。それでも最後のフラダンスの迫力に+1点。[映画館(字幕)] 6点(2006-09-29 23:30:03)

193.  マイアミ・バイス あんまり知らない映画だったけど、「コラテラル」と同監督ということで少し期待してた。結果としては悪くもないけどそんなに面白くもない。コラテラルの時はトムハンクスとジェイミーフォックス二人の閉ざされたやり取りが面白かったけど、この映画のコリンファレルとジェイミーフォックスにはあまり印象に残るやり取りがなかった。ヒロインも自分的にはそれほど魅力的でなかった。[映画館(字幕)] 6点(2006-09-17 00:05:15)

194.  ユナイテッド93 特定の人物に主観を当てることなく、ドキュメンタリー風に仕上げている点が緊迫感を感じさせるものでよかったと思う。ただ、他の皆さんが高い点数をつけているのに比べ、自分としてはそこまでインパクトの残る映画ではなった。ps.画面の揺れで観終ったときには軽く飛行機酔い状態・・・。[映画館(字幕)] 6点(2006-08-15 17:02:29)

195.  ダ・ヴィンチ・コード 確かに原作内容の詰め込みすぎという感じはあったけど、それでも原作を読んでいるときに自分の頭の中でイメージしていた内容が映像化されていたので個人的には原作からの違和感は感じなかった。ただ、原作未読の人たちはちょっと物語りについていくのは難しいかなとも思う。[映画館(字幕)] 6点(2006-08-15 09:46:13)

196.  ソウ アイデアもいい、ストーリーも面白い、・・・・でもやっぱりB級の雰囲気が漂っている。CUBEがこの映画と比較されているが、CUBEの方が断然面白い、と思う。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-06 21:30:34)

197.  THE JUON/呪怨 このアメリカ版を観た後に日本のオリジナルを観たけど、個人的にはアメリカ版の方が面白かった。やはりハリウッドのカメラワークと役者の演技がよかった。なんか友達同士で集まったときに観ると面白い映画だと思う。6点(2005-01-17 02:43:05)

198.  TAKING CHANCE 《ネタバレ》 アメリカ兵に関する知識がないため、劇中の人物たちの感情や行動から少し置いてきぼりになった感じです。それでも他の映画にはない雰囲気であり、記憶の片隅に残る映画であると思います。[インターネット(字幕)] 5点(2020-12-05 08:40:12)

199.  スーパーサイズ・ミー 《ネタバレ》 公開当時はそれなりに話題作でしたよね、ようやく観てみました。こういった映画はドキュメンタリーチックに見せたとしても作り手の考えでいくらでも印象を左右できますよね。マクドナルド=完全悪、になっていますけどちょっと偏りすぎた描写であまり説得力はありませんでした。ま、しかし毎日食べたらやっぱり体に悪いんでしょうね。この映画を見た後「体に悪いものは美味い」という言葉がなぜか浮かびました。[インターネット(字幕)] 5点(2019-06-17 08:44:20)

200.  サウンド・オブ・サイレンス(2001) 《ネタバレ》 なんというか犯人側の行動が色々とお粗末な感じでしたね。。[インターネット(字幕)] 5点(2018-10-09 08:08:50)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS