みんなのシネマレビュー |
|
181. 旅路(1958) もう少し生きて、ある程度大人になった人が観る映画だなと思った。30歳を過ぎてテレビでやっていたらもう一度観てみたいと思う。ヒゲの生やした大佐には共感できる部分があった。6点(2005-03-19 16:18:16) 182. ゴシカ 退屈はしなかったけど、新鮮味は感じられなかった。最後のオチで完全に「よくあるパターンのホラー映画だな」と思った。出所できた理由もわからない。4点(2005-03-18 14:37:35)(良:1票) 183. 恋愛小説家 タイトルとはあまり関係がなく、最後はダラーと終わった印象があった。もう少しあっさり終わってほしかった。ジャック・ニコルソンの動き一つ一つがおもしろかった。全体的に温かい映画だった6点(2005-03-18 14:18:02) 184. 俺たちに明日はない 《ネタバレ》 ウォーレン・ビーティーがかっこいい。ラストは「やっぱりこうなるよな」「ゴットファーザーのソニーが撃たれるところと似ているな」と思いつつも印象に残った。4点(2005-03-13 16:31:50) 185. 或る夜の出来事 《ネタバレ》 最後はうまくいきすぎ感があり、冷めた。でもそれよりピーターに対するエリーのさりげないしぐさ、二人でいる時の雰囲気がすごくいい。ヒッチハイクのとこはおもしろくて、いい感じで大好き。8点(2005-03-13 16:11:36) 186. 狼男アメリカン 《ネタバレ》 7がコメディ、ホラーが3の7:3くらいのバランスだった。最後は悲しい結末だけど、しつこくなくスッキリした終わり方がよかった。5点(2005-03-12 15:24:23) 187. 明日に向って撃て! 二人がかっこいい。自分にとってそれだけの映画だった。3点(2005-03-06 16:30:35) 188. 愛と青春の旅だち 《ネタバレ》 若い頃のリチャード・ギアはかっこいい。自殺のところを抜けば、とても爽やかで観終わった後、気持ちいい気分になった。6点(2005-03-06 16:05:40) 189. フル・モンティ 男の目線から見た映画だったのでおもしろかった。自分もあの男たちの仲間に入りたいと思った。雰囲気、スッキリした終わり方、とてもよかった。7点(2005-03-05 16:31:10) 190. アイ,ロボット 細かいとこはよくわからなかったけど、映像だけでなんとなくストーリーがわかり観ているときはおもしろかった。けど昨日観たのにもう印象が薄れているような、心には残らない映画だった。ロボットはもう少し違うデザインにしてほしかった。5点(2005-02-28 13:37:44) 191. 道(1954) 《ネタバレ》 「よくわからない不思議な女だな」と思いながら観ていて、いざジェルソミーナが「いなくなった」と思ったら寂しくなった。「最後はどうなるんだろ」と思いながら寝転びながらダラーと観ていて、洗濯したおばさんがジェルソミーナのことを「死んだよ」と言ってから「お!?」と驚いて起き上がり、それからザンパノが海岸で泣くまでのラストは心に残った。7点(2005-02-24 19:32:04) 192. レザボア・ドッグス 《ネタバレ》 この監督は血が好きなんですかね・・・。オレンジが強盗団を信用させるためにベラベラしゃべる犬と警察のシーンや最後まで信じてくれたから「刑事だ」と本当のことを言ったんだろうと思われるラストなど、衝撃的なとこも多くそれなりおもしろかった。それでも観終わった後「ふーん・・・」という感じでそれほど満足しなかったのは、そのときの気分か、こういう映画は好きじゃないからか、ストーリーにあまり関係のない語り口が多かったせいなのかのどれかだと思う。5点(2005-02-20 16:58:10) 193. LOVERS 《ネタバレ》 衣装がとてもしゃれいてよかった。でもそれだけだった。終わり方が最悪。ジンとシャオメイが背を向けながら別れるとこで終わった方が余韻が残ってよかったと思う。それか「実はジンの方がだまされていた」という軽いオチのとこで、シャオメイが「ばーか」と言って終わっていてもおもしろかったと思う。最後のアクションシーンも長くて飽きて、「早く決着つけや」と思ってしまったし、これで2時間は長い。1点(2005-02-17 18:56:36) 194. オペラ座の怪人(2004) なんの予備知識もなく「ミュージカル映画」というのも意識しないまま観に行って「こういう映画ね」とやっとわかった。「少し歌いすぎかな」と思いつつも、台詞がほとんど歌のせいかそれほど退屈はしなかった。迫力もあって、鑑賞中は映画の世界に入っている自分がいた。それでも歌のない台詞だった場合を考えると、ストーリーはおもしろくないしとてもつまらなく感じていたと思う。顔にコンプレックスを持っている人が観たら、きっとこう思うでしょう…「こんな格好いい顔してクヨクヨしてんじゃねーよ!」[映画館(字幕)] 4点(2005-02-15 14:59:03) 195. 続・激突!/カージャック ハイジャック犯を歓迎するよく理解できないシーンやパトカーがたくさん走っていて「やりすぎだろ」と思ったとこなど中盤はおもしろくなくて、このまま終わるのかなと思ったら最後にかけて盛り上がり、ラストの悲しい結末は心に残った。5点(2005-02-14 17:48:02) 196. S.W.A.T. 《ネタバレ》 どこにでもありそうな映画。犯人は結局なにかすごいことするわけでもないし。「綺麗な女の人が出てきたな」と思ったらいまいちスポットをあててくれないし。最後も金に釣られた二人が原因なだけだけでごちゃごちゃになってバカらしいし。せめて相棒と和解するのかと思ったら死んじゃったし…。つまらなかった。2点(2005-02-14 00:19:13) 197. プラトーン 《ネタバレ》 ジョニー・デップは結局誰だったのか最後までわからなかった。村人を殺して家を焼くシーンや「俺たちの国は横暴すぎだよ 罰が当たるころだ」というエリアスの台詞など、アメリカ万歳映画ではなく、アメリカを正義のように撮っていないところがよかった。6点(2005-02-13 23:49:18) 198. 太陽がいっぱい 最初から「オチがあるんだろうな」と期待していたので、もっとすごいオチかと思ったらそうでもなくて少しガッカリ。それでも最後に余韻の残る映画だった。4点(2005-02-11 15:34:32) 199. さよなら子供たち 時間が長く感じ、だるかった。でもラストのジュリアンの表情は印象的で、切なさと深い悲しみが感じられた。3点(2005-02-06 05:02:11) 200. 下妻物語 ほとんど「マンガ」という感じだけど、観ていて楽しかった。特に桃子のキャラが変わってキレるとこは迫力があった。6点(2005-02-06 04:33:15)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS