みんなのシネマレビュー
ゆきむらさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 686
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435

181.  スーパーマン(1978) やっぱ良いモノは良いねぇ。出だしでの有名な音楽のシーンでは目頭が熱くなったよ。7点(2005-03-18 10:32:26)

182.  ルディ/涙のウイニング・ラン ルディ、感動をありがとう!!8点(2005-03-17 18:07:50)

183.  ザ・パッケージ / 暴かれた陰謀 なんかごちゃごちゃしててイマイチ入り込めなかった。ラストもお決まりだし。5点(2005-03-16 17:30:59)

184.  トゥームレイダー こりゃひどいわ。0点(2005-03-16 17:29:26)

185.  ミシシッピー・バーニング この映画面白い。多分適切な表現じゃないけど勧善懲悪ってやつだね。ジーン・ハックマンはカッコよすぎでしょ!アメリカの差別問題はなんとも表現し難いけど。9点(2005-03-15 15:36:37)

186.  ハスラー 映画の内容とはちょっと違うが俺は麻雀が好き。でこの映画見てるときは麻雀をしている自分を想像しながら見ていた。何か共通する部分(麻雀だけでなく大袈裟に言えば人生そのものも共通するとは思うけど)があるので。エディとの初めの勝負でミネソタ・ファッツが負けが込んでいるときに顔を洗い爪を綺麗にし気分転換をはかって挽回したのには共感できる部分があった。まあ頭の切り替えってやつかな。すごく簡単な事に思えるんだけど負けが込んでいるときってのは頭に血は上ってるしプライドもズタズタになってるしでそれをやるのすら案外難しいんだよね。ていうか出きる人ってやっぱり本当にすごいと思う。すごく大事な姿勢なんだけど俺にはちょっと苦手。でおかしな話だけどこういう事も含めて映画見て改めて思い出す重要な事ってのも多いんもんだなと実感したと同時に映画の偉大さを再発見した今日この頃でした(笑)7点(2005-03-13 10:38:00)

187.  微笑みをもう一度 正直退屈だった。4点(2005-03-12 08:16:01)

188.  ドライビング Miss デイジー こういう心温まる映画いいですねぇ。100分ぐらいの映画だと思うけどその100分間の2人のやり取りを見ただけでも2人の人生がすごく素敵なものだったんだなってなんとなく想像できました。8点(2005-03-11 22:56:55)

189.  トラフィック(2000) 編集のせいで正直目が疲れた。6点(2005-03-11 08:08:33)

190.  追憶(1973) 見ているだけでたまらなく切なかった。主人公達と年齢が近いせいもあってか共感しまくり。政治の問題やら何やら絡んでいたみたいだけど俺の目には主人公二人しか見えなかった。間違いなく名作でしょう。9点(2005-03-11 03:37:31)

191.  フィラデルフィア この映画におけるエイズに対する考え方は古いものなので(現在でもああいう偏見や差別は多少あるかもしれないが)見ていて少し違和感があった。しかし作品としてはまとまっていたのですんなりと画面に集中できた。7点(2005-03-10 10:08:18)

192.  卒業(1967) 色々な意味でとにかくすごい映画だ。7点(2005-03-10 01:19:06)

193.  恋愛小説家 恋愛モノがあまり好きではなく、この作品を見る前は「恋愛小説家」というかったるいタイトルにも拒否反応を示してたんだけど、まず見始めたときにこれは面白いぞという感覚が走り見終わった後の感想が「これが食わず嫌いってやつか」だった。神経質な小説家なんてニコルソンに本当にピッタリでしょ。ゴムテつけてたよ、ゴムテ!しかも道路歩いてても線踏まないし食堂に自前の食器を持っていく徹底ぶり。でも下の方も仰る通り「困った時にかける曲」なんて編集しちゃってるし犬には好かれるはゲイの兄ちゃんには部屋貸してやるはでキューバ・グッッディング・Jrの言うように「あんた意外といい人だ」の台詞がピッタリの憎めないおっさん。そのおっさんと子持ちだけどチャーミングなヘレン・ハントの良い意味でのグタグタ感たっぷりの恋愛モノ。見てて画面に釘付けだったね。やっぱなんでも食べなきゃ。食わず嫌いはよくないでしょ!!10点(2005-03-09 19:32:49)(良:1票)

194.  第十七捕虜収容所 痛快、痛快!!ワイルダー作品の中でも間違いなく一番でしょう。10点(2005-03-09 19:01:48)

195.  アバウト・シュミット 哀れだなって思いながら見てたけど俺にとっても他人事じゃない。リアリティありすぎ。俺のそう遠くない未来を予言しているかのような映画だった。ジャック・ニコルソンとキャシー・ベイツの入浴シーンも含めてマジで身震いがしたよ。6点(2005-03-08 10:45:20)

196.  ボーイズ・ライフ これ実話なんだっけ?だとしたら作者の中であの義父の存在って色々な意味ですごく大きかったんじゃないかって思う。たぶん自分のダメな部分と良い部分を気付かせてくれたのがあのおっさんだったんじゃないかなって思いながら見てた。バスの中のシーンでも「俺親父に似てきた」みたいな台詞があったし。その当時は存在の大きさ(色々な意味での)に気付かなかったんだろうしただ憎いっていう感情だけで過ごしてたんだと思うけど、成長してよくよく考えてみると少なからず今の俺があるのはあのおっさんのお陰でもあるみたいなメッセージを作者が伝えたかったんじゃないかなって俺は思ってる。7点(2005-03-07 19:23:36)

197.  サンセット大通り 怖いというより切ない。ノーマ・デスモンドには本気で同情してしまった。8点(2005-03-06 19:14:15)

198.  ミーン・ストリート 個人的にはハーベイ・カイテルのキャラがお気に入り。良い奴すぎて憎めないし、隣の女の子とのやり取りも微笑ましかった。作品自体のテンポも良いので画面に釘付けだった。 9点(2005-03-06 19:12:14)《改行有》

199.  フェイス/オフ ニコラス・ケイジがカッコ良すぎ。トラボルタになってるときのだけど。9点(2005-03-05 09:10:25)(良:1票)

200.  キング・オブ・コメディ(1982) 悲しいかな10点だけど人にはお薦めできない。10点(2005-03-03 06:02:52)

040.58%
1111.60%
240.58%
3101.46%
4223.21%
58211.95%
616524.05%
715222.16%
812518.22%
97911.52%
10324.66%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS