みんなのシネマレビュー
カーマインTypeⅡさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 516
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526

181.  ロード・キラー いかにもアメリカ的なノリで単純なことから事件が発生しているが、これがなかなか面白かった。それにしてもあんな簡単にダマされるものなのか。[地上波(吹替)] 7点(2006-11-18 15:01:52)

182.  ナショナル・トレジャー 安心して見られる良心的な映画です。インディ系が好きな人は楽しめるでしょうね。ニコラスの顔はどんな作品の中でもやはり際立ってくどいです。[DVD(吹替)] 7点(2006-10-04 21:15:59)

183.  閉ざされた森 キャスト的にサミュエル~やトラボルタが出てるとやっぱり最初から疑って見てしまうというのが当然だと思います。まさかあんなオチだとは思いませんでしたが。[DVD(吹替)] 7点(2006-09-03 23:40:06)

184.  ゴースト・オブ・マーズ 《ネタバレ》 荒廃した火星の街の舞台としているが、どこかマッドマックスを彷彿とさせる感じです。何とも言えないチープさが漂う中、隊長が真っ先に殺されているところには驚きました。捨てキャラだったのか、と。その後もどこかのラウドロックバンドのような顔をした野蛮人との戦いで軽快に仲間達が殺されていきます。ボスは案外あっけない奴でしたね。[DVD(吹替)] 7点(2006-08-01 06:31:29)

185.  イントゥ ザ ブルー 《ネタバレ》 ジャケットを見る限りジェシカ・アルバが主人公のヒロインものを思わせるが、全然違った。むしろ彼女は大人しく、それでいて囚われの身になるというかわいそうな設定。メインはポール・ウォーカー。ワイルドスピード以来久しぶりに見たけど、かっこ良かったね。映画そのものは単純明快でおもしろい!大海原からあっさりお宝が出てきちゃったりするのもお約束です。[DVD(吹替)] 7点(2006-07-05 21:01:01)

186.  ヘルボーイ 《ネタバレ》 こういう白黒はっきり付く映画は何も考えずに見られるのでいいですね。意外とかなり作り込んであるしCGもきれいだし全体的な完成度は高めだと思います。ザコキャラ扱いだろうはずのグロい番犬どもは強いけど、中ボスの仮面くん、ラスボスのタコ魔人みたいなのは逆にけっこう弱かったりする。そんな簡単でいいのかってくらいに。[DVD(吹替)] 7点(2006-06-14 06:24:20)

187.  エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 まさか生身の人間の女性がプレデターとタッグを組み、その怪物と同様の運動性能を発揮するとは!!こんな大雑把な作りでいいのか。どうせならマスクを外した素顔の彼とキスでもしてくれ。肝心のゲテモノ対決も何だか物足りない。両者互角ってのは構わないけど、両方とも弱く見えるってのは解せない。中途半端な長所の見せ合い。美術面は文句ないくらい良かっただけに、残念。プレデター+フェイスハガーのコラボから生まれる新種のチェストバスターを期待してたんですが、ラストでやっと登場かよ。しかも、ほんの一瞬だけ。どちらのファンも不完全燃焼でしょうね。これなら今作の土台になってるプレデター2の方が断然おもしろい。[DVD(字幕)] 7点(2005-08-16 19:26:59)

188.  フレディVSジェイソン やや強引なストーリー展開はさて置き、肝心の両雄対決はかなりおもしろかったです。スピード・おしゃべりのフレディに対してパワー・無言のジェイソンという明快なキャラ設定も◎ ラストのお約束的な演出を見て一安心しました。まさか、あんな小娘にヤラれてご臨終ってのはなしだろ~って思ったんで。 [地上波(吹替)] 7点(2005-07-31 19:12:28)《改行有》

189.  ドッグヴィル 《ネタバレ》 街の人間、生活模様をさらけ出したような舞台設定はおもしろい。下手したら低予算のインディー映画に思われるかもしれないけど、この映画はそんなことはなかった。んでもって、見てみればグレースという一人の部外者に対する街の警戒心、防衛本能はいささか敏感。ほぐれたかと思いきや疑惑が生じれば、疑われるのはやはりよそ者のグレース。人間とはこんなものか。田舎者の無言の連帯感は恐ろしい。しかし、ラストのグレースの慈愛に満ちた心から一転した傲慢パパ直伝のスパルタンな仕打ちはもっと恐ろしい。普通の映画ってこういう仕返しシーンを見たら、気分がスカッとするはずなんですがね。そして、トムよ。お前は自分の本の題材にしたかっただけなのか。7点(2005-03-06 16:19:31)(良:1票)

190.  ジャッカル 《ネタバレ》 意外と言っちゃ失礼だけど、おもしろかったです。「ヤツは俺の顔を見ても驚かなかった、内通者がいるようだ」というリチャード・ギアのセリフにこの映画はけっこう奥が深いのかも、と集中力が高まりましたが、その後3分程で簡単に内通者が判明。決められた時間枠に収めるためとは言え、これはあまりにも早過ぎし思わせぶり過ぎ。そんなんで不満点も多いです。ラストの決着の付き方にもイマイチ納得がいかないです。お互いハリウッドスターなんだし直接対決はもっと華々しくてもいいんではないすか。元妻に最後あんな都合よく登場されても困ります。7点(2005-01-19 20:48:43)

191.  トロイ(2004) 《ネタバレ》 果たしてこれが実話なら凄過ぎる。まさか色恋沙汰が起因とは...でも、結局はトロイを支配下に置くことが目的になってますがね。へクトルは人格者で一番頼れる存在だっただけに非情に残念でなりません。あの時ばかりはアキレスというよりブラッド・ピットを憎みました。まさに戦いの鬼人。そして有名なトロイの木馬の登場には、おお~と思わず唸ってしまいました。最後はアキレス腱の由来はここにありと言わんばかりのパリスの一矢。へっぴり腰で逃げ出した弟パリスが大戦争の始まりであり、終わりであるとは。やられたよ、心底許せん、パリス。7点(2005-01-10 17:39:46)

192.  フォーン・ブース 《ネタバレ》 密室劇のような緊迫感にハラハラしました。ほんとにこんな状況に追い込まれたら、どうしようもないでしょうね。そこら辺が計算し尽くされてるような見事な作りに感心。得体の知れぬ者からの電話に怯えつつ、つっかかって来る男と女どもを振り払おうとするとことか、実際に起こり得そうだったんで興奮して見てしまいました。警察、野次馬、そして妻と浮気相手の前で自らの内なる羞恥をブチまけるとこなんてほんと見えない敵との戦いですよ。短い時間の中によくぞここまで凝縮したなって感じです。7点(2005-01-09 20:55:14)(良:1票)

193.  少林サッカー サッカーのルールとかそんな枠は完全に無視したフリースタイルの格闘技映画です。ここまで無茶苦茶、痛快かつ豪快にやってくれると面白いという言葉しか出てきません。新たなジャンルじゃないでしょうか。いいですね~、こういう真剣に作ったお馬鹿な映画ってのは。決勝戦のくせに終わってみれば1対0という地味なスコアも良し。決勝点のトルネードシュート凄すぎ。7点(2005-01-09 20:34:43)

194.  ジキル&ハイド ちょっとオリジナルアレンジでもしてるんでしょうか。このタイトルは有名なので、だいたい話のあらすじは分かるとして、そこそこ面白い作品でした。こういう感じのジュリア・ロバーツってのはけっこう新鮮でしたね。マルコヴィッチはまんまでした。7点(2004-11-23 22:39:51)

195.  キル・ビル Vol.1(日本版) とんでもないミクスチャー映画ですね。ユマ・サーマンの体技が素晴らしいです。無情なまでの軽快な残酷さに拍手。日本の時代劇、完全に喰われちゃってます。あと、全編通して音楽が良い。栗山千明も良い。7点(2004-11-23 18:49:01)

196.  インファナル・アフェア 《ネタバレ》 発想がおもしろい映画でした。それにしても若い頃と顔違いすぎて、途中わけが解からなかった。ラウは目覚めたかのように、これからは善人として生きると言っときながら、ラストでちゃっかり部下を殺した何食わぬ顔で警察気取り。頭のキレるヤツが生き残る時代か。トニー・レオンは哀愁漂わせてかっこいいけど表面的な部分だけで、特に内通者としての働きは描かれていなかったので、どうしても感情移入出来なかった。7点(2004-11-13 17:08:31)

197.  マッドマックス やられたらやり返すというようなわかりやすいストーリー展開は逆に新鮮でした。孤高のヒーローにも妻子がいて、なかなか良き旦那ではないですか。2のイメージがあったものですから。全身黒で統一の革ジャン姿は内に秘めたる怒りを表現するのにぴったりだし、何といっても最高にかっこいい。メル・ギブソンも若く初々しくて◎7点(2004-09-05 17:17:29)

198.  バイオハザード(2001) アリスの記憶を探りつつのストーリー展開はなかなか面白かった。記憶喪失なだけに実は闘うと強いことに本人が一番驚いていたような。隊長とかがやられたcubeのような予測不可な殺人システムとゾンビ犬に喰らわせた会心の一撃のようなアクションシーンがもっとあれば良かったかな。全体的に雰囲気がちょっとエイリアンシリーズに似てました。規模は小さいけど。7点(2004-09-04 23:22:33)

199.  勝利への脱出 ドイツ捕虜収容所からの脱出が目的なんだろうけど、その脱出に関する描き方が物足りなかった。むしろサッカーをメインに見た方がよっぽどおもしろい。試合も本格的。ペレは出演してるけど、目立ち過ぎるって事はなくてそこが良かった。当初予定してた脱走計画を蹴ってまでサッカーの試合に臨み、結果的に功をもたらすというところは全然思いもよらなかったので楽しめた部分です。7点(2004-08-13 18:17:54)

200.  処刑ライダー 子供の時、昼の映画でこれを見てワクワクした記憶があります。亡霊なんだかヒーローなんだかわかんないけど、とりあえず悪ガキ共に制裁を加える。自分としてはこういうB級は大歓迎です。また見たいです。7点(2004-07-25 13:12:11)

020.39%
171.36%
2112.13%
3224.26%
4448.53%
56813.18%
68516.47%
710019.38%
810319.96%
96412.40%
10101.94%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS