みんなのシネマレビュー |
|
181. バンド・オブ・ブラザース<TVM> 《ネタバレ》 たった二時間では得られない経験を得ることができたように思う。 実際に戦争を経験していないのでよく分からないと言ってしまえばそれまでだが、戦争に対する恐怖というものをひしひしと感じたし、リアリティーある描写の数々に息をのんだ。 テレビドラマ化という選択だからこそ見れた重厚さだった。[DVD(字幕)] 8点(2010-08-31 00:08:56)《改行有》 182. ボルケーノ 《ネタバレ》 テレビで五回以上観てます。 一時期ハリウッドで流行ったディザスター映画群のテイストそのままに、テンポよく展開していく様は面白い。 今観ると妙なチープさを感じるのは否めないが、なんか観ていて楽しい! ちょっとしたドキドキ感も味わえるし、こういった映画の「お決まり」みたいなのがあって懐かしく感じます。 こういった映画で気楽に鑑賞できるのは、アメリカ人のなせる業か。[地上波(字幕)] 7点(2010-08-30 10:56:50)《改行有》 183. 20世紀少年 -最終章- ぼくらの旗 邦画ではここまで大きなスケールの作品は出来ないという「旗」を打ち立てた作品。 その様は、ある意味記念碑である。 CGの酷さで邦画の可能性の限界を露呈するとは・・・。 日テレさんと制作会社に脱帽。 ストーリーも、もう少しくらい頑張って欲しかった。 映画を生業としてる人たちが関わっているだろうに、ヒーロー戦隊物並のクオリティーしか出せないとは。 近年の日本映画界はぬるま湯につかりすぎでは? 需要側のレベルが落ちているので、供給側ばかりに文句をいうのはおかしいかもしれないが、それでも目に余るものがあった。[DVD(邦画)] 2点(2010-08-29 15:15:40)(良:1票) 《改行有》 184. 20世紀少年 -第2章- 最後の希望 前作の惨事を体験し、それでも2,3作目は面白くなるのではないかという一縷の望みをもって観た。 まさに「最後の希望」だったわけだが・・・。 まるで一つの映画を早送りしながら観ているかのようだった。 多くの役者が駄作に出ていることが可哀相になってきた。 カンナ役はあまりのド素人演技にどうでもよかったが。 最後の希望は打ち砕かれた!!![DVD(邦画)] 2点(2010-08-29 15:09:52)《改行有》 185. ナショナル・トレジャー/リンカーン暗殺者の日記 前作品と殆ど代わり映えのないような内容であり、且つ、そこら辺に散らばってるようなストーリーなので、その点を許容できない人は低い点をつけるかもしれない。 いくらシリーズ物であっても、もう少し前作と違う目新しい部分があっても良かったと思うのだが・・・。 [映画館(字幕)] 5点(2010-08-15 00:03:02)《改行有》 186. ナショナル・トレジャー 宝探し冒険物の王道ストーリーだが、不変の面白さはある。 既視感がある場面、セリフがあるかもしれないが、お約束だと思って楽しめるひとに向いているかもしれない。 ニコラス・ケイジの安定感は味わえた。[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-08-15 00:00:13)《改行有》 187. グラン・トリノ クリント・イーストウッドを見る映画。 私は特別彼が好きなわけでは無いが、あまりの渋さにため息が出た。 ストーリーは格別良いというクオリティでは無いかもしれない。 撮り方も巧いというわけでも無い気がする。 ただ、この世を去っていく愛すべき男の哀愁が漂う。 [ブルーレイ(字幕)] 8点(2010-08-12 12:59:47)《改行有》 188. バッドボーイズ(1995) これと言って面白い場面、会話もなくいつの間にか終わっていたという感じ。 別に期待してたわけじゃないが、アクション映画である以上、少しくらい楽しめる展開があると思ったのだが。 型破りな刑事が二人というよりは、ただのコメディー映画を見ているかのようだった。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2010-08-07 18:13:58)《改行有》 189. ナイト ミュージアム2 《ネタバレ》 二人コントと呼べる会話のシーンが大過ぎかなという印象は受けたが、許容範囲だったのでまだマシだった。 前作並みの面白さと、ほのぼのさ。 前作が本当に好きな人には嬉しいクオリティーの作品かな。[DVD(字幕)] 5点(2010-08-03 01:40:20)《改行有》 190. リトル・ミス・サンシャイン 《ネタバレ》 ほどほどに笑いのスパイスが効いた展開に引き込まれました。 少女役は可愛かったし、役者も味があるメンツが揃っていたので楽しかったですが、ラストがまあまあでした。 ミスコンに中指突きつける姿勢は面白かったかな。[DVD(字幕)] 7点(2010-08-03 01:32:46)《改行有》 191. インセプション 《ネタバレ》 技術を尽くした素晴らしい映像の数々に釘付けでした。 なんやかんやでハッピーなエンディングを迎えた感はありますが、そこそこのクオリティーの映画だったので満足です。 [映画館(字幕)] 7点(2010-07-27 23:22:41)《改行有》 192. ターミネーター3 前二作を最近観たばかりでの鑑賞だったからか、その作りの甘さに目がいった。 T-Xにも怖さが無いし、お笑い要素も入れすぎな感はある。 ジョン・コナーとヒロインに華が無いので、引き込まれなかった。 これはスピンオフなのか?というクオリティー[DVD(字幕)] 6点(2010-07-21 15:59:00)《改行有》 193. 重力ピエロ シナリオは、元の小説がまあまあ面白いのでそれなりの映画に仕上がってたと思います。 ただ、あまりにも大人しく仕上がりすぎかなという印象は受けました。 小日向文世がこれほど良い役者だったとは正直驚いた。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-07-20 19:33:25)《改行有》 194. セブンティーン・アゲイン 主人公の大人時代の俳優が気に食わなかったけど、全体的にコメディー映画としてそこそこ面白い作品に仕上がってると思います。 序盤はテッド役の俳優に難を感じて先行きが不安だったが、中盤からの安定感は素晴らしい。 本当は6.5点くらいを付けたいんだが、四捨五入で7点。 この手の作品は、予想に反するようなことがないけど、案外その安定感が大好きです。[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-07-18 22:22:44)(良:2票) 《改行有》 195. ターミネーター2 《ネタバレ》 何回鑑賞しても感じる面白さを持ってる作品だと思います。 若干、人間に近づいた味方のターミネーターが胡散臭く感じることもありますが、それでもやっぱり面白い。 T1000は強烈な印象を与えてくれます。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-07-18 19:31:04)《改行有》 196. ニュームーン/トワイライト・サーガ 《ネタバレ》 前作よりは笑いどころも少なくなり、かなりセンチな展開の数々ですが、それでもまあまあ面白いです。 ワイルドな男どもの登場、そして、裸体の多さにかなり大笑い。 シナリオはあってないようだけど、普遍な面白さのツボみたいのを押さえてます。[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-07-18 19:27:54)《改行有》 197. シンドラーのリスト 《ネタバレ》 二度観たいと思えるような内容ではなかったが、素晴らしい作品だと思えました。 エンディングで、映画としてはつまらない演出があったが、それでも劇中の迫力は中々良かった。 シンドラー役の俳優は、個人的に好きだった。[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-07-16 03:58:23)《改行有》 198. トイ・ストーリー3 《ネタバレ》 前二作が大好きなのでウキウキしながら3D版を鑑賞しました。 お決まりネタや、前二作を観てる人が分かるようなネタが含まれているので、そういったとこで笑わせてもらいました。 ただ、肝心の保育園脱出シーン以降の場面ではマンネリ感が否めず、いくらスペインバズなどが面白くても、若干の物足りなさを感じました。 ラストシーンは素晴しいものだったので、そこが観れただけでも良かったと思います。 あれは、子供の時分だと多分完璧には分からないだろうな。 それにおもちゃを捨てる時に何かを感じた人にはグッと来たはず。 最大の後悔としては、3D版を観なければ良かったということ。 画面が暗いと、どんな映画でもせっかくの色調が台無しになる。 蛇足だが、映画が始まる前の短編アニメが面白かった。[映画館(吹替)] 8点(2010-07-14 02:26:22)(良:1票) 《改行有》 199. X-ファイル:真実を求めて 《ネタバレ》 前作から、かなりのスケールダウンぶりに驚いた。 その驚きを抜かせば、そこら辺に転がってるサスペンスのレベルだった。 私はXファイルの全作品を観てきたわけではないので、ファン目線の加点ができない。 かなりファン向けの小ネタが多いように見えたので、きっと楽しめる内容だったに違いない。[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-07-14 02:08:02)《改行有》 200. (500)日のサマー 《ネタバレ》 この映画は、中学生の時に観てたらさぞ感銘を受けたかもしれない。 詰め込まれているものが少なすぎる。 ズーイ・デシャネルに惹かれて鑑賞したくちだが、この映画のヒロインは合っていなかった。 細かい演出の数々も小細工にしか見えず、時折入る語りは物語を冷めた目で観させる。 この技量でまともなスパイディーが撮れたらすごいと思う。 技量が乏しいと思ってるのは私だけかもしれないが。 [DVD(字幕)] 5点(2010-07-14 02:00:54)《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS