みんなのシネマレビュー
なにわ君さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2038
性別 男性
自己紹介 ●採点基準
10→おもろい(なんらかの感情が揺さぶられた場合も)
7→ややおもろい(おもろくない事はないんやけど、もうちょい)
5→普通(可もなく不可もなく)
3→今一歩(微妙に退屈)
0→退屈(途中眠たくなったりして最後まで観るのがしんどい)
評価は観たときの体調、年齢、精神状態、その他モロモロに影響されまくってます。独自の映画論なんてなくいきあたりばったりのてきとーさで映画を観ます。すんません。なお社会人ですが精神年齢はかなり子供です。好きなジャンルはホラー、サスペンス、SF

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102

1981.  アタック・ザ・マミー 吹き替えを観たが、夜食のおにぎりとオッパイ星人には思わず失笑してもーた。2001年の作品にはありえないほど時代に逆らうようなチープさ。そしておもしろくもない。でも最後まで観てしまった。最近、ゆるいわオレ、ゆるすぎるわ。みなさんも自分がゆるいかどーか、この映画でお試しあれ。最後まで観れたら、最近のあなたはゆるいです。でもって、この映画に5点以上つけれたら、最近のあなたは、どんな些細な事でもわくわくできるほど感受性が豊かになってます。恋をしなされ。[DVD(吹替)] 0点(2006-06-12 08:55:51)(笑:1票)

1982.  暗黒ベビィ ビクチム 暗黒SM ビーチク[DVD(字幕)] 0点(2006-06-08 13:57:19)

1983.  恐怖依存症 この監督さんはネット配信とか企画系のホラー映画をよくとってる。この映画もネット配信やけど、ネット配信映画やからって、甘めに観ーひんで~。こそっとやっつけ仕事的に作っても、見逃せへんで~。レンタル屋の棚の片隅にコソッと置いても、駄目だしするで~。はっきりゆうで~。正直、全然おもろないです。怖くもないです。なんなん、この映画?何年前の映画?アキバ系オタク→妄想→殺人って、発想が古すぎ、展開も古すぎ、てゆーか、なんで、クツばっかり映すの?ことあるごになぜかクツ。恐怖依存症ってゆうより、クツ依存症ってくらいクツ。クツを映しとけばオールオッケー的な発想が余計にダルい。話もしんどいし、役者も誰一人魅力的に映せへんのやったら、せめて吉野公佳くらいかわいく撮ったりーやー。これ観て、おもろいとか、怖いとか、アキバ系の心の闇ってキャッチフレーズになるほどって思う人、今時おるんか~?うーん、ロボコン0点。[DVD(字幕)] 0点(2006-06-05 11:30:16)(笑:1票)

1984.  東京・オブ・ザ・デッド 3日 すんごい、おもろねぇ~~~~~~~~~!ゾンビ映画っぽいタイトルやけど、ゾンビ映画とゆうより、町の人が急におかしくなって襲ってくるって映画。しかもヒロインの彼氏だけ、おかしくなったりまともになったりで、どーゆうこと?なんで彼だけそんなうまい感じになるの?てゆーか、それ以前に、映像チープ、話てきとー、時間が短いから観れるけど、ゾンビ映画好きは絶対期待したらあかん。オレは、正直、またまた時間を無駄に使ってしまったと、後悔してます。[DVD(字幕)] 0点(2006-06-05 11:02:21)

1985.  EKOEKO AZARAK/エコエコアザラク 《ネタバレ》 クライマックスはほんまイライラさせてもっらたわ。テレビ局内で黒井ミサがようやく本領発揮?って思ってみてたら、とにかく彼女が覚醒するまでが長いねん。どんだけひっぱるねん!ってくらい。どんだけ遠藤憲一にしゃべらせるねん!どんだけ人の顔を写せば気がすむねん!とにかく溜め込みすぎ。さすがに早送りしよか悩んだわ。で、やっとか!?って思ったら、次のシーンでは全てが終わって何も写さず・・って、こら!俺の上昇しかかった気持ちはどー処理したらえーねん!?しょーもないのを必死こらえて観てきたのに、そらないんとちゃうか!?伏線もほうりっぱなしやし。全体的にチンタラ演出やし。ほんまイライラしたんで、この映画に呪いかけたる!エコエコアザラク!エコエコザメラク!エロイムエッサイム!ってこれは違うか・・。[DVD(字幕)] 0点(2006-05-12 10:06:05)

1986.  呪戒 JUKAI 金田一少年のドラマの1エピソードくらいのテイスト。でも、金田一は眠くならないのに、こっちは眠気が襲ってきました。二転三転する展開は予想外でよかったけど、なにぶん眠くて。[DVD(字幕)] 0点(2006-03-08 21:08:36)

1987.  エクスペリメント<TVM> 「es」って映画ありますやん?人が変わっていく恐怖感を表現した映画、レンタルのパッケージみたら、そんな恐怖感をあおった説明があったんで期待して観てみたら、全然違うやん!俺と同じ脱力感をあわせたくないんで、自分で登録、そして正直に告白します。 まず主人公が実験的な更生施設に入れられるねんけど、これがまったくの期待はずれの施設。とにかく、なんも実験的じゃないし、ちっとも怖いとこに見えんかった。これが政府極秘プロジェクトって・・。政府がバカに見えます。多分、これなら俺でも一ヶ月普通に耐えられるかもって思う。看守もいつも怒鳴ってるけど、フルメタル・ジャケットのハートマン軍曹を100倍くらい弱くした感じ。そしてストーリーは人の狂気とか一切関係なく、なんか普通の青春ドラマ。もともとこれはそーゆうユルイ感じの映画やったんやけど、普通に売ったら、興味をひく人がそないおらんので、サイコホラーとかなんとか売り文句つけたんやろーと思う。宣伝と中身がまったく違うタイプの映画。[DVD(字幕)] 0点(2006-03-04 00:07:53)

1988.  ワースト☆コンタクト ヤクザと宇宙人の映画、おもしろそ~って思い観てみたんだけど、ガックリ。オチとか牛乳かけたら傷が治るとか、おもしろそ~なネタを使ってるのに、ガックリ。でも実はどこがどーガックリかは、よーわからんねん。とにかくそんなにおもしろくないねん。脚本が練りきられてなかったんかな~、登場人物の心情が一貫してないよーな、それとも映画のテンポが悪いのか、それとも俺の感受性の問題なんかな?実録風ヤクザテイストにバカバカしいノリが融合したよーなんを期待してたんやけど。あんま期待せんほうがいい映画かも。登録しといて、ごめんやけど、自分にはノリがあわんかった。[DVD(字幕)] 0点(2006-03-03 23:40:31)

1989.  死国 1、2、3、シッコク!シッコク!シッコク!シッコク!ごめん、無理やりテンションあげてもた。だってそーでもしな、盛り上がれへんから。この映画。日本版ペットセメタリーで、展開はバカやけどバカなりに悪くないと思う。でも、全然、盛り上がらない。テンションはつねに低い。好みの役者さんそろってるのに、あんま惹きつけられる要素がない。魅力がダイナマイト四国に負けてる。これは、何が原因や?おもしろくなりそーな要素が揃ってるのに。只今の時点で105人、2.61点か・・。まー、納得。[DVD(字幕)] 0点(2006-02-23 09:48:18)(笑:1票)

1990.  霊幻道士2/キョンシーの息子たち! 昔の記憶をたどり今観ると、・・・おもしろくなかったス。霊幻道士1は今観ても十分おもしろいのに。パート1にあった摩訶不思議感覚がまったくなくなり、子供キョンシーが出てきてE・Tを意識したような家族向けファンタジーになってしまったところや、コミカルな雰囲気がありすぎてキョンシーとの戦いにまったく緊張感がなくなってしったのが、つまんなく感じた原因やと思います。特にスローモーションになる毒を吸って、みんなでスローモーションで戦うシーンは長すぎて。昔はおもしろいと思ったかもしれませんが、今の感覚だとイライラするだけでした。だいたい霊幻道士がかっこわるすぎで、こっちは道士の切れのある数々の技を見たいのに、そんなんはまったくナッシング。パロディーとして観てってことなんかな~。でもおもしろくないねんも~ん。家族みんなでほんわか観る分にはよいかもしれませんけど。[ビデオ(字幕)] 0点(2006-02-01 10:46:26)

1991.  イズ・エー う・・・・む。単純におもしろくない・・・。[DVD(字幕)] 0点(2006-01-31 18:24:28)

1992.  Helpless 単調な映画に元々免疫がないんで、すんません、睡魔が、二度ほど。救われない人たち、唐突な暴力など衝撃的な表現が描かれてても、自分みたいな幼稚な人間でもわかるエンターテイナーな部分がいっこもないと、退屈でつらいです。なんの興味もない授業を眠気をこらえて聞いている学生時代を思い出しました。バイオレンスと聞いて好奇心で観ましたが、私が観る映画じゃなかったっす。でも評価は容赦なくつけます。すんません。[ビデオ(字幕)] 0点(2006-01-22 04:20:16)

1993.  アギ 鬼神の怒り 前にテレビで観たときは、おもしろかった記憶があって、最近また観たら、びっくり。全然おもんないやん。これ。時代劇+スプラッターってのはえーアイデアやと思うけど、画面があきらかにミスで揺れたり、スタッフらしき人の影が写ってたりで粗が色々あって。それに暗くて観にくい。最後の人が次々死ぬとこだけが唯一の見所やったけど。結構、スプラッターも沢山観てきたからな~。あかんわ。チープやわ。笑われへんチープさやわ。80分しかないのに、しんどかったっす。ごめん。 [ビデオ(字幕)] 0点(2005-11-21 11:28:50)《改行有》

1994.  ポップコーン 映画の内容は、学校の映研ゼミの人たちがB級ホラー映画上映会を開催しようってなって、劇場借りてやるんやけど、その上映中にそのゼミの人たちが一人また一人とこっそり殺され、最終的には主役の女の子とスッタモンダで。まー、よくある学園スリラーもんですわ。ちょっとヒネリあるけど、わ!とか全然思いません。正直全然おもんない。この映画の中の映画上映会、劇場に色々仕掛けして、パーティー感覚で、観客がすんごく楽しそーにしてて、こんなんやったら映画自体しょーもなくてもおもろいやろな~って思た。ただ、この映画自体、そーゆうノリでやらな、ほんましんどいな~って思た。[ビデオ(字幕)] 0点(2005-10-25 00:07:08)

1995.  処刑!血のしたたり 「13日の金曜日」などのありふれたスラッシャー映画。舞台がスーパーマーケットで殺されていくのが店員さんってなだけ。殺人鬼の正体とか別に誰でもええって感じ。無理したら誰にでも設定できるし。実際、無理があるし。殺され方も、実にありふれていて、これで殺されるんやろーなってのを確実に実行してくれます。それに今の目で見たら、そないたいしたスプラッターでもない。慣れてない人にはエグイけど。全体的に観てダルいしねむ~い。一人一人こっそり殺されていく展開が好きでたまら~んって人で、時間がありあまってたまら~んって人は見たらいいと思う。あと、サム・ライミとブルース・キャンベルがちょろっと出てるんで、顔を見たくてたまら~んって人は時間の無駄覚悟でどーぞ。 [ビデオ(字幕)] 0点(2005-08-28 18:01:08)《改行有》

1996.  吐きだめの悪魔 この映画を観てると、いろんな意味で自分も落ちるとこまで落ちたなってドンドン憂鬱になってくる。そして観終わった後は、とにかく風呂入って何もかも忘れてさっぱりしたくなる。[ビデオ(字幕)] 0点(2005-07-12 04:52:27)(良:1票)

1997.  悪魔のえじき/ブルータル・デビル・プロジェクト 残酷描写はかなりきてます。時にはチープに時にはお笑いに(全然笑えんけど)、もうグログロの連続。ただしそれ以外はヘロヘロです。特に演技はみんなヘロヘロ度全開。しかも声は多分ほとんどアフレコ(一人で声を変えてやってると思う)。これがさらにヘロヘロに拍車をかけます。アクションシーンも超スローテンポ。スローな上に、さらに意味なくスローモーションをかけてきます。ストーリーは、頭悪さ満点、単純だけど壊れてます。すみません。この映画を楽しむ度量はまだありませんでした。もっと精進したいと思います[ビデオ(字幕)] 0点(2005-06-14 21:22:10)(笑:1票)

1998.  悪魔の受胎 90分の映画やけど長かったです。おねーさんが暴れるのをずーっと見せられて疲れてきました。展開上の粗もかなり目立つし。機械ひっくり返して暴れるときにベニヤ板見えてるし。全員、ほとんど普通の服やし。銃一個だけしかないし。その銃いつのまにか盗られてるし。生まれてきた宇宙人なぜか双子やし。チープな映画にはシンセサウンドがよく似合うってところだけは、納得しました。ごめん。楽しめなかったっす。[ビデオ(字幕)] 0点(2005-06-03 00:51:43)

1999.  テラービジョン この映画は怪物がある変人一家のテレビから現れて、変人一家を襲う話。そんだけ。テレビのコントなみのセットにコント以下の展開。怪物の造詣だけが唯一まとも。志村うしろうしろって展開が何度もあるわ、出てくる登場人物がほとんど変人だわで、映画全体、頭悪すぎる。バカを狙って作った映画やけど、ほんとバカだ。バカバカしすぎる展開だ。バカな映画は嫌いではないけども、ここまでくだらないと観た後なんにもしたくなくなる。自分が何のために生まれてきたのか自問自答したくなる。[ビデオ(字幕)] 0点(2005-06-02 02:26:55)

2000.  ビヨンド 地獄の門が開き死者が蘇り人を襲う、ストーリーはそんだけやけど残酷描写がすんごいらしいって聞き、ちょっとした刺激を欲っする本能にさからえず睡眠不足ながら観てんけど、睡眠不足VS残酷描写、がぶりよって睡眠不足の勝ち。地獄の門が開く前にマブタの門が閉じてもーた。ごめん。よく寝てから、もう一回観なおしてみたんやけど、やっぱドラマがおもんないんで、しんどかった。最後のゾンビ軍団登場で盛り上がるんかいなって思ったら、すぐ終わりやし。でも、これぞフルチなんやね。でもごめんチ。俺にはあわんチ。もう寝るチ。サンドイッチ。 [ビデオ(字幕)] 0点(2005-05-31 10:37:05)《改行有》

01004.91%
100.00%
200.00%
322310.94%
400.00%
552725.86%
600.00%
765832.29%
800.00%
900.00%
1053026.01%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS