みんなのシネマレビュー
カズゥー柔術さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 621
性別 男性
自己紹介 くだらん作品でも楽しまなきゃね・・・みたいな。

と、いうことで、レビューに1点でも入れていれば、
それだけ、その映画のどこかを楽しんだという事です。
 
ジャンルにこだわらず何でも観ますが
レビューする作品は片寄っています。
 

-----------------------------------------------------------
ジャッキー作品はやっぱり石丸博也吹き替えで観たいですね。
 
 

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

201.  マイノリティ・リポート 点数どうりそこそこ楽しめた。思っていたより話も良く出来ていると思う。見て損は無い感じ。6点(2003-10-21 02:46:49)

202.  クイーン&ウォリアー 《ネタバレ》 いや~「クイーン&ウォリアー」って映画があるのは知ってたんだけど、その他の予備知識はまったく無しで見たのでちょい驚きましたね。楽しめたんですけど少年ラモン(ベルダール)があまりにも可愛そう。だってまわりはただのお頭の行っちゃった少年としか思ってないんでしょ。なんかスッキリしないんだよね・・・。 5点(2003-10-21 02:36:33)

203.  決戦・紫禁城 思っていた感じと少し違っていたが、これはこれで楽しめた。CGの使い方もこのくらいなら問題なし。個人的にはもうちょっとアクション多くても良いかな、という感じ。武侠映画ファンなら観ていて損は無いでしょう。 6点(2003-10-17 18:34:04)

204.  デアデビル そこそこ面白かった。個人的にこういったアメコミヒーローに良くある完璧ではないヒーロー、スーパーマンではなく一部特殊な能力を備えた人間と言うものが好きだ。また敵のブルズアイやキングピンも良い感じでした。ちょっと気になるのがこの手の作品には当たり前の、やたらCGを使う所だろうか。派手なアクションや空中戦をすべてCGでやられても「これはCG。ほんとにはやってない」という見方をしてしまい、迫力があまり伝わってこない気がするからだ。6点(2003-10-16 03:09:49)

205.  ダンサー・イン・ザ・ダーク この作品の評価も極端に別れる所だけど、わたしには辛い映画だった。セルマがどんどん不幸に見舞われていくがわたしには理解不能の行動ばかり。自分で不幸を背負っているように見えてならない。そしてそんなセルマををわたしは見ているだけでどうしようもない。そしてあのラスト!けして悪い映画でもないし、ミュージカルも嫌いじゃないけど、わたしには辛さが残る映画でした。4点(2003-10-15 13:01:32)

206.  28日後... 先にクリムゾン・キングさんもお書きになっているがこの作品、ロメロの「ゾンビ」や「死霊のえじき」に良く似ている。ゾンビを感染者に置き換えた感じである。(細かいことはクリムゾン・キングさんが書いてくれてるので書きません)そのせいだろうか、わたしにはこの作品に新鮮味を感じることが出来なかった。だからと言ってツマラナくはないし、この手の作品が好きなわたしには点数どうりそこそこ楽しめる内容だった。6点(2003-10-14 12:50:46)

207.  マレーナ 少年の気持ちや行動にいまいち共感できなかった所もありましたが(これはわたしが歳を取ったせいでしょうか・・・)まあまあ面白く観れた。モニカ・ベルッチの演技に関心。6点(2003-10-14 10:51:21)

208.  閉ざされた森 とにかく混乱する映画でした。二転三転・・・話はどんでん返しの連続なんですけど、それ以上に大変だったのは登場人物の顔と名前を一致させること。会話の中では「ダンバーがどうでパイクはこうでカストロとミューラーは・・・」みたいに名前を連呼。おまけにレイモンド・ダンバーのことを「レイ」と呼んでみたり「ダンバー」って言ってみたりするし。顔が見える回想シーンでは暗闇にみんな軍服なもんで、よく見ないと誰が誰だか混乱しそう。とにかく一瞬たりとも気の抜けない映画ってのは確かでした。字幕読みながらってのもこの作品には辛いかも。ラストの落ちも自分では理解したつもりでいますが、実はあまり自信は無いです。これはもう一度じっくり見直さないといけないかも・・・日本語吹替えで。6点(2003-10-08 11:57:39)

209.  修羅雪姫(2001) さすがアクション監督ドニー・イェンと言う所でしょうか。無駄の無い正確な動きで本物ドニー独特のアクションが展開されます。それを釈さんはよくぞあそこまでやってくれました。他のキャストも悪くないし。惜しむらくは話が以外につまらない。どうせなら話は単純にしてアクション増やしてくれればもうちょっと見れる作品になったと思うんですけど。5点(2003-10-07 11:52:49)

210.  トゥームレイダー2 なんと言いましょうか中途半端とでも言いますか。平均点は行ってるんですけどココという見所もないし、”これこそトゥームレイダーシリーズ”って言う所も無いんですよね。わたし的にはストーリーかアクションかどちらかに重点を置いた方が良いと思うんですが。結局、前作同様アンジェリーナ・ジョリー演じるララを見るところしかあまり価値を感じない作品でした。5点(2003-10-06 11:33:17)

211.  トランスポーター 結構面白かった。どちらかと言えば好きな方に入る作品。一連のリュック・ベッソンプロディース作品だけあって新しさに欠けるが平均点以上は行っている。特に主演のジェイソン・ステイサムのアクションがなかなか良い。つなぎ合わせもあるしジェットリーなみとは行かないけど、それでもかなり良い動きをしてくれます。カーチェイスもTAXiシリーズより迫力があって良かった。後半ちょっとアクション続きすぎのような気もするけど。どうでもいいけど「キスオブザドラゴン」といい、最近のべッソンってカンフーに凝っているのだろうか?6点(2003-10-02 11:29:30)

212.  ブラックホーク・ダウン 単純に戦闘だけ楽しむにはもってこいか。とにかくあきれるほど市街戦が続くこんな映画なかなか無いですからね。でもこれが実話だってのが驚く。何に驚いたかって米軍のお偉いさんたちの頭の悪さ。それとゾンビ(走るからバタリアンと言った方がいいかな)のごとく無防備に突っ込んでくるソマリア人。ほんとにソマリア人ってあんな戦い方したんでしょうか?ほんとなら、そりゃ1000人死にますよ。6点(2003-09-30 22:45:04)

213.  息子の部屋 こういう作品は嫌いではないし、良い作品というのも判るんですけど、あまりにも話が平坦。ほとんど印象に残るところも無く時間と共に記憶から消えていくのがわかる。4点(2003-09-30 22:26:02)

214.  カリスマ 黒沢監督&脚本作品の中でも特に難解な映画だった。森とそこに生える木(カリスマ)の関係を使って人間ドラマを描いたところは良いのだが如何せん難しすぎる。わたしはほとんど予備知識無く1度見てから、この作品の関連サイトやいろいろな人の評価を読み、それからもう一度見てやっと自分なりの解釈はしたが素直には楽しめなかった気がする。黒沢作品を見たことが無い方にはあまりお勧めはできないですね。5点(2003-09-30 11:52:54)

215.  サラマンダー 話は面白いんだけど全体的にあっさりしていて記憶に残るところが少ない。せっかくドラゴン退治の映画なのだからドラゴンと人間の対決をもっと重厚に描いてほしかった・・・。6点(2003-09-29 12:11:33)

216.  スパイダー パニック! これこそわたしが愛すべきB級映画!そのタイトルのとうり蜘蛛のパニックモノと言う使い古された設定。読めるストーリー展開。B級常連のキャスト。なのにこれが面白い!CGの蜘蛛軍団もこの手の作品とは思えないほどなかなか良いデキ。単純な展開だがそこに細かく散りばめられた笑える要素とテンポの良さはすばらしい。さすがエメリッヒと言うところか。8点(2003-09-26 12:45:40)(良:1票)

217.  13ゴースト(2001) 「怖い」、「怖くない」で言ったら、わたしは怖くなかったです。オフィシャルサイトでゴーストそれぞれの説明読んでた時の方が怖かった気がする。でもそこそこ楽しめました。話のテンポもそんな悪くないし、特にゴーストの種類が豊富で個々の姿も個性豊かで見ているだけで面白かった。あんまりホラーに免疫のない人ならそこそこ怖いと思うのではないだろうか。6点(2003-09-25 12:28:57)

218.  ゴーストシップ ホラーは好きなのでホラー映画が作られるのは嬉しいことなのだが、もうこういう作品はいらないです。何て言うんでしょうか、中途半端でこれをホラーと言いたくないですね。どうせならホラーじゃなくて、もっとサスペンス色を強くした方が良かったと思います。それで「ホラー史上最も過激な絶叫シーン」って嘘を言わんでほしい。ホラーファンなら「だまされた」って笑ってすましますけど、普通の人は「これが?」って騙されちゃいますよ!4点(2003-09-25 12:13:39)

219.  呪怨2<OV>(2000) 序盤、前作のおさらい?みたいなのがちょっと長すぎ。一瞬1作目をまた借りてきたのかと思っちゃった。その分を引いて純粋に続編の部分で言うと前作より若干怖いような気がする。まァ考えると時間が短い分、余計なところが無くてダレないで見れたのかもしれませんが。こういった和製ホラーを撮ってくれる監督の中でも清水崇監督が一番好きなので、ぜひ全編とうして「怖かった」と言える作品を作って頂きたいものだ。5点(2003-09-22 12:23:02)

220.  呪怨<OV>(2000) 確かに怖いエピソード、映像は所々ありますが全編76分?通しての評価はこんなもんでしょうか。それでも怖さの映像的表現だけに関して言えば数々のホラー関係の映画でもトップクラスだとは思います。5点(2003-09-22 12:09:18)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS