みんなのシネマレビュー
コウモリさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 277
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314

201.  ザ・リング 《ネタバレ》 僕はオリジナル版の「リング」の大ファンですが…………、「ザ・リング」も面白いじゃないですか! 「リング」のような怖さはまったくありませんが、ストーリーはよくできているし、伏線の張り方も、うまい。ストーリー自体はこっちのほうがいいですよ。日本版「リング」の不合理なところも、きちんと作りなおしてあって、感心しました。でも、一番最後の少年のセリフは蛇足ですね。あそこまで説明されると、しらけます。ラストは断然日本版のほうがセンスよかったなあ。[地上波(吹替)] 8点(2007-07-27 10:57:51)

202.  食人族 《ネタバレ》 よかったですよ。テーマがちょっと軽いけど、それはそれでよい。こういうものを封印してはいけないと思いました。[ビデオ(字幕)] 6点(2007-07-20 17:34:13)

203.  トータル・リコール(1990) 《ネタバレ》 SF映画の中で一番好き!人格はどこに存在するのかという深いテーマをしっかりと描きながら、単純なエンタテインメントとしても充分機能している傑作!必見![ビデオ(字幕)] 9点(2007-07-20 17:33:22)

204.  タイガー&ドラゴン(単発ドラマ版)<TVM> 《ネタバレ》  このあと始まる連続ドラマの第一回といった位置付けの2時間ものですが、もちろん独立した作品として楽しめます。というか、この後の連ドラも一回一回単発ドラマとして見れる作りですけどね。落語とドラマの融合というかなんというか、そのコンセプトが見事に成功しています。西田は、本物の落語家より落語うまいのでは?[地上波(邦画)] 8点(2007-07-20 17:30:42)

205.  ながらえば<TVM> 何度見てもよい。このころの山田太一は、よかったなあ。最近の2時間ものとかは、形骸化していて惜しい。笠の芝居、最高。[地上波(邦画)] 8点(2007-07-20 17:30:01)

206.  おニャン子・ザ・ムービー 危機イッパツ! おニャン子世代としては、涙なくしては見れない。80年代フォーエバー。[映画館(邦画)] 5点(2007-07-20 17:28:45)

207.  博士の愛した数式 《ネタバレ》 面白かった! 穏やかなトーンの映画なのに、息もつけないほど、ひきこまれました。テンポとか色彩とかが完璧で、丁寧につくられた作品だなあ、と。 各登場人物もとっても魅力的。僕が今まで評価していなかった吉岡も、ここではバッチリ! あんな先生の授業、受けたいなあ。 作品中に登場する数学が、また面白い!! 理数系の人はみんな知ってることなのかも知れませんが、文系の僕には、完全数も友愛数もネピア数も、とても衝撃的で、今から数学を勉強しようかな、と思わせてくれました。 映画として7点。数学の面白さに1点上乗せで、8点!![地上波(邦画)] 8点(2007-07-18 15:03:37)(良:1票)

208.  ソナチネ(1993)  平均点高いんですねー。びっくりです。僕にはさっぱりわかりません。これを見るより「3-4X10月」を100回見た方がずっといい。[DVD(邦画)] 2点(2007-07-15 12:06:54)(良:1票)

209.  紀子の食卓  姉妹作「自殺サークル」を見た後に鑑賞しました。こちらは「自殺サークル」のような怖さはなく、どちらかというと青春映画。ただ、「すごい映画」という点は共通しています。かなり深遠で画期的なテーマを扱いながらも、制作者の意見を押し付けない作り方も共通。だから「で、結局何が言いたいの?」と思う人も多いとは思います。しかし切り口は斬新で、しかもリアルなものです。僕らが想像もしなかった世界を見せつけてくれます。それを見た人が何を思い、何を考えるかは自由、といった感じでしょう。鑑賞直後には8点をつけましたが9点に変更しました(「自殺サークル」もです)。「自殺サークル」同様、あとから、いろんなことを考えさせられる映画です。[DVD(邦画)] 9点(2007-07-14 00:51:03)(良:1票)

210.  スクリーム(1996) 《ネタバレ》  評判がいいので、見てみました。しかし…。出だしの電話のシーンはなかなかよかったけど、それで終わり。偏見めいた言い方をあえてすると「アメリカ人って単純だなあ」という感じ。犯人が意外だったという感想があるみたいですが、意外も何も、誰が犯人でもかまわないようなストーリーなので、確かに僕も犯人はあてられなかったけど、意外性があるからではないです。犯人がわかったところで「ああ、この人なの」と思うだけですよね。動機にも深いものは何もなく、残念でした。ドキドキ度も、かなり低い。[DVD(字幕)] 4点(2007-07-14 00:29:24)

211.  八つ墓村(1977)  怖いですよー。子供の頃映画館で見て、その日は怖くて風呂にも入れなかったです。大人になってから見ても、充分すぎるほどに怖いし、面白い。芥川の音楽もすばらしい。[映画館(邦画)] 8点(2007-07-12 14:23:11)

212.  頭頭 <ОV> 《ネタバレ》  とても好きです。僕はこれを、コメディとは思いませんでした。シリアスなテーマを、正面から撮っていった作品だと感じます。 松本をはじめ、すべての出演者たちの演技もすごくいい。 たんたんとした、ほの暗いトーンの中に「めちゃくちゃリアルなもの」が浮かび上がってくる。そんな作品です。 「頭頭」という非現実的なアイテムをぶち込むことで、世界観がぐっとリアルになる。 老人問題(と一言で片付けてしまうことには抵抗があるが)を取り扱ったものとしては、山田太一のいくつかの作品と並ぶ、名作であると思います。 ラストのオチも、「頭頭」がそれまで象徴してきたものが何であるかを思い出しながら見ると、まったく違う意味を持って、私たちの胸につきささってきます。[ビデオ(邦画)] 8点(2007-07-12 14:20:46)

213.  感染 《ネタバレ》 おもしろい! こういう映画としてはめずらしく、オチがしっかりとしていて、バランスが良い。よく練られたストーリーに納得です。 意味がよくわからなかったという人は、何度も見てください。ちゃんと作られてますよ、これ。 展開もドキドキワクワクで、飽きさせません。 あ、でも、時々挿入されるブランコのシーンだけは意味不明。 ちなみに同時上映の「予言」も面白いです。が、同じJホラーシリーズの「輪廻」はくだらないです。[DVD(邦画)] 8点(2007-07-11 01:02:08)

214.  おいしい殺し方 -A Delicious Way to Kill- 《ネタバレ》  面白い! 傑作! 全部よかったです。涙を流して笑いました。奥菜恵、こういうのうまいですね! 彼女、最近ダメな事が多かったので、驚きました。役者さんって、もらう役によって本当に違いますねえ。犬山、池谷がすばらしいのはもとより、真木よう子もよかったです。[DVD(邦画)] 9点(2007-07-08 08:30:35)

215.  輪廻(2005) 《ネタバレ》  自分は、この監督とは合わないみたいです。まあ、「呪怨」よりはちょっとマシかな、くらいの出来。何にも怖くないし、ストーリーもばかばかしい。オチも最初のほうで読めたし。優香がきちんと芝居をしていたところだけはよかったです。[DVD(邦画)] 2点(2007-07-08 08:23:08)

216.  アフター・アワーズ 《ネタバレ》  これは「一本の明確なストーリーがあって、それに沿って登場人物が動いていく」という映画ではありません。 様々なプロットが仕掛けられた街に放り込まれた「生きた人間」が、その中でもがくことでストーリーが生まれてくる、そんな映画です。 だから、すべての出来事、すべてのコミュニケーションに、恐ろしいほどのリアリティがある。 まったく先が読めない「混沌」と「理不尽」。それはまさに、私たちが暮らしている「現実」そのものです。[DVD(字幕)] 8点(2007-07-01 23:33:28)

217.  39 刑法第三十九条 《ネタバレ》  絵の撮リ方、ストーリー、テーマと、どれをとっても質が高い。心神喪失者が減刑もしくは免刑されることについては、私も前々から異義をとなえていました。この問題に真正面から取り組んだ意欲作です。ただ、こういった良作が、テレビのゴールデンで放送されないところに、少し恐怖を感じますね。 この映画に出てくる裁判長の最後の方の態度と、なにかリンクするものがあります。監督がそこまで考えてああいうシーンを入れたとしたら、脱帽です。 ただ、わざとなんでしょうけど、セリフが聞き取りにくいのは、ちょっと疲れます。[ビデオ(邦画)] 8点(2007-05-27 15:17:45)

218.  エンゼル・ハート 《ネタバレ》  なかなか面白かったです。日本人であり、無宗教、無神論者の僕から見ると、「悪魔に魂を売る」いうのがどういうことなのか、さっぱりわかりません。西洋人にとっては当たり前の感覚なのかなあ? と考えさせられるきっかけにもなって、想い出深い映画です。 [ビデオ(字幕)] 7点(2007-05-02 14:50:42)《改行有》

219.  セブン 《ネタバレ》  「それで?」「だから、何?」 としか思わなかった。[地上波(吹替)] 0点(2007-04-30 17:38:43)

220.  天空の城ラピュタ  パーフェクト。あらためて言うこともないが、10点にもう一票。[地上波(邦画)] 10点(2007-04-27 18:03:10)(良:1票)

0165.78%
182.89%
2124.33%
393.25%
4134.69%
5186.50%
63311.91%
74215.16%
88329.96%
93311.91%
10103.61%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS