みんなのシネマレビュー
はりねずみさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1101
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 ついに、レビュー数が1000本を超えました。我ながらよく見たなぁと…。
そして、点数分布をみると、自分で見ても辛口過ぎるなぁと反省しています。
色々省みると、1度の鑑賞で7点以上つけることがまず無いようです、1度目の鑑賞で最高点は7点ぐらいになっているかなぁ、結局何度か鑑賞するにつれて、点数を上げる傾向になるので、7点以上が少ないんでしょうね。8点以上は、何度も見たくなるはず、いや実際観ているものでしょ!という感覚になっちゃってますね(汗

実際、振り返ると6点の映画でも十分楽しめているものばかりです。
色々書いてますが、映画を作成している方々にはホント、尊敬しかないので、もっとマイルドにしろよ!と自分で突っ込んでいるのですが、今から変えるわけにもいかず、、、。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556

201.  スノーデン どこまで信じていいのか?という問題はあるが、米国も中国もロシアも、本質は変わらないんだろうなぁと落胆させされる作品。一人でアメリカを告発するスノーデン氏にはただただ頭が下がります。自分だと…と考えると安定した生活を選んでしまいそう。面白い映画ではないが、見てよかったです。[DVD(字幕)] 6点(2019-11-17 14:55:36)

202.  キングスマン: ゴールデン・サークル 《ネタバレ》 悪趣味なことをポップに魅せる…キングスマンの魅力ですよね。前作を初めて見たときは新鮮な驚きがあったなぁ。 続編の今作は、面白いけど前作には遠く及ばないかなぁ。ちょっとぶっ飛びすぎて^^; 悪趣味ハンバーガーはやり過ぎだし、初っ端からキングスマン全滅(ロキシーまで…)、エルトンジョン引っ張り過ぎ、JBが死んで、JBの代わりで喜ぶのもなんだか納得がいかない。 スウェーデン王女が麻薬って…、スウェーデンから反発あってもおかしくないでしょ(前作もスウェーデンは扱いが酷い)。ウイスキーに対してもそこまでしなくてもいいのにという思い等々。もう、悪趣味度が増し増しなんだけど、ポップな見せ方なんでほんと気持ちのぶつけ場所がないというか…、とにかくやり過ぎ。私は最後まで乗り切れなかったかな。[DVD(字幕)] 6点(2019-11-12 20:05:21)《改行有》

203.  それでも夜は明ける こんな時代があったんですね…。映像で見るとより心が締め付けられます。[DVD(字幕)] 6点(2019-11-10 17:32:35)

204.  ロボコップ(1987) 《ネタバレ》 ロボコップ…造型等は知っていたけど子供向け映画だと勝手に思っていた。なかなかのグロ描写、犯罪の恐ろしさをまざまざと見せつけられる(今の映画は悪役もかっこいいものが多いし)。マーフィの死に様はトラウマもの。あれだけ銃をぶっ放されて心音がある状態で病院に運ばれている時点で、その生命力の高さからロボコップ向きだったんだろうなぁ。ストップモーションもある意味新鮮で不気味。30年以上前なのにやはり傑作と呼ばれる作品は後世に語り継がれるだけの魅力があるんだなぁ。[DVD(吹替)] 7点(2019-11-04 20:02:40)(良:1票)

205.  ハロウィン(1978) 来る来る詐欺というか、勿体ぶり過ぎ。それに、(40年も前の映画を今見て言うことでは無いというのは重々承知で)殺され方に工夫がなく淡白。[DVD(字幕)] 4点(2019-11-03 17:57:03)

206.  デス・プルーフ in グラインドハウス 《ネタバレ》 タランティーノ監督の映画は数本しか見てません。ニュートラルな感情で鑑賞。バーの会話で約40分ですか…、ある意味凄いです(面白くない訳ではないのが救いだが長いです)。突然の白黒など、意味がわからない演出が多い。ただただ頭のおかしい男と女の話。試乗車どうすんの…。[DVD(字幕)] 5点(2019-11-03 13:07:35)

207.  イエスタデイ(2019) 《ネタバレ》 ビートルズの楽曲の良さを再認識させられる映画。最近は聴いてなかったけど、やっぱり良い曲ですよね…。最初のイエスタデイなんか、ただただ感動しますもん。また、ビートルズを知っている人が2人登場しますが、私は楽器も弾けないし、歌も上手くないので彼らの立ち位置も凄く共感させられます。(最初は主人公と同じくドキドキさせられましたけど) 映画としては淡々と進みますが、ほのぼの見られるライトな恋愛ムービーです。今日からカーミュージックは暫くビートルズになりそうです。[映画館(字幕)] 7点(2019-11-02 19:41:39)《改行有》

208.  アナベル 死霊人形の誕生 《ネタバレ》 アナベルシリーズ初視聴です。個人的にはドキッとはするけど、そんなに怖くない。脅かし系ばかりだからかな?足の不自由な女の子だけが不幸になるのが可哀想。[DVD(字幕)] 4点(2019-10-26 19:58:36)

209.  ザ・プレデター う〜ん、既視感満載。なんの感動もないけど頭を空っぽにして観ればそれなり…という感想です。至って普通のモンスターパニック映画です。[DVD(字幕)] 5点(2019-10-22 19:45:53)

210.  ジョーカー 《ネタバレ》 話題作、IMAXにて鑑賞。本当によく出来た作品でした。 序盤から中盤、アーサーの生い立ち・生活には同情してしまいます、証券マン3人を殺すところまでは共感してしまう余地があるのですが、その後ジョーカーに変貌。 ジョーカーの暴力に訴える方法はどうやっても私は共感はできないのですが、不思議とエンディング後はそれほど落ち込んだ気持ちにはなりませんでした。むしろ傑作を映画館で観れて良かった!という興奮が多少あったのかなぁ。なんか、一方的に共感できるだけでなく、共感できる部分とできない部分が存在している主人公だから、それがまた良かったのかもしれないです。 全編に渡ってのホラーチックな映像表現がより緊張感を高めてくれます。ただのグロホラーより何倍も怖い。証券マン3人を殺してしまうシーンの照明の感じとかホント好きです。司会者マーレー・フラクリンを殺すシーンのいつ来るのか!?という緊迫感も好き。音楽の乗せ方も好き。映像の見せ方も好き。タバコの吸い方が好き…。この作品を映画館で観れて良かったです、もう一回劇場で観たい。[映画館(字幕)] 8点(2019-10-19 21:56:11)《改行有》

211.  女神の見えざる手 良質なドラマで面白かったです。現実もこのようにストーリーが進めば気持ちがいいのですが、現実はそう上手く行っていないのも皮肉ですね。[DVD(字幕)] 6点(2019-09-29 14:58:00)

212.  アド・アストラ 《ネタバレ》 宇宙モノ大好き。IMAXレーザー/GTテクノロジーの劇場で予約して楽しみしていました。その間、ネタバレなしの感想をネットでサーフィンしていたのですが、すこぶる評判が悪い…。すこし不安になったものの、映画館で見ておかないと後悔すると思い鑑賞。結果は、観ても後悔する映画でした(汗 宇宙軍も、なんで息子を呼んだのかな?シンプルに攻撃部隊送っておけば犠牲も出なかったのにねぇ。トミーリージョーンズも無駄遣い。ほんと、誰にも感情移入できない作品でした。でも良い点は、ブラピはやっぱりカッコいい。いい感じで歳を重ねているなと思います。それだけかな。[映画館(字幕)] 3点(2019-09-28 19:36:21)《改行有》

213.  プリズナーズ 《ネタバレ》 上映時間が長いですが飽きずに鑑賞できました。良質なサスペンス映画です。被害者の父親のクレイジーさが緊張感を持続させてくれたのかな?と思います。ヒュー・ジャックマン、ジェイクギレンホールの演技力が光っていました。[DVD(字幕)] 6点(2019-09-22 16:11:48)

214.  アンダー・ザ・スキン 種の捕食 《ネタバレ》 なんとも難解な…。冒頭の5分で意味わからなさすぎて置いてけぼりをくらいます。ずーっと続く不協和音、意味がわかりません。最後まで見れば一通りの内容は理解できますが、どうでしょうか?うーん、面白くはないです。地球のエイリアンはこんな行動をしています(その中かから裏切り者が出た)よ、という映画と見ればいいのかなぁ。[DVD(字幕)] 3点(2019-09-17 00:09:00)

215.  メッセージ 《ネタバレ》 ネット上では結構高い評価を貰っているようでしたので期待してレンタルのですが、ちょっと冗長なSFでした。色々?な部分がありました。例えば<宇宙人のメッセージは人類に対して好戦的なものだとの解釈されてしまう>→<各国は情報共有を完全にやめてしまう>…何故?より協調が必要になりそうな問題なのに。とか。将来の娘の成り行きについて離婚の原因になることを分かっていながら夫に説明してしまうとか。そういう細部が気になってしまって、最後まで見てもあまりしっくりこない感じです。過去、現在、未来をごっちゃっとするのも昔からある手法ので特別目新しさはないので、もっとディテールにこだわって欲しかったかなぁと。[DVD(字幕)] 5点(2019-09-16 13:37:35)

216.  キングスマン 《ネタバレ》 青春・アクション、スパイ、カーチェイス、ブラックコメディ…色々な話がてんこ盛り。いや、久しぶりに目新しく面白いスパイ物に出会えました、面白かった。(パッケージ等から今まで何故か避けてました、すみません…。)劇中でも言及ありましたが、昨今のシリアスで暗めのスパイ映画が多い中で、軽いのに不謹慎な演出…新しくてよかったです。コリン、スーツが本当に似合います、所作も惚れ惚れします。マーク・ストロングもカッコいい。一方悪役(サミュエルやその側近)にあまり魅力がなかったのは残念かな。続編も借りてきて見ます。[DVD(字幕)] 8点(2019-09-01 20:13:18)

217.  ダンボ(2019) 《ネタバレ》 上映時間がとにかく長く感じる…。ストーリーのボリュームや見せ所が圧倒的に少ないように感じた。これは、ダンボやティモシーやカラス(名前忘れた)の会話や友情が描かれなかったからかなぁ。 そのような中で唯一の楽しみとなっていたのが、当時の子供はトラウマになったであろうピンクの象の歌をどうやって再現するのか?と言うこと。シャボン玉の演出で見事に再現していたと思います。惜しいのは、歌もちゃんと再現して欲しかった。 最後のエンディングも原作から変えた割には良くなっていないし、ちょっと期待はずれでした。 あっ、ダンボは可愛かったです。[DVD(字幕)] 5点(2019-08-26 00:13:46)《改行有》

218.  ジョン・ウィック:チャプター2 《ネタバレ》 ヘッドショットをバンバン決めます。それがとにかく気持ちいい。確実に殺すにはヘッドショットですもんね。 有りそうで絶対ない、ホテルや駅の雰囲気…なんだかマトリックスを彷彿とさせます(好みな雰囲気)。 マトリックスも新作が作られるそうで…キアヌ完全復活ですね。ジョン・ウィックの新作は映画館でみたいと思います。[DVD(字幕)] 7点(2019-08-24 20:59:14)《改行有》

219.  ジュラシック・ワールド/炎の王国 《ネタバレ》 前半に比べると、後半のスケールダウンがすごい。大型恐竜の活躍は後半はほぼ皆無なので、その点を期待していた私にはどうもカタルシスを感じない作品でした。映像はさすがです。[DVD(字幕)] 6点(2019-08-17 19:06:08)

220.  ライオン・キング(2019) 《ネタバレ》 ライオンキング…幼少の頃かなり見ていた大好きな作品です。その後、劇団四季でも何度もリピするぐらい好きです。IMAXで鑑賞。今回の、”超実写版”は結論から言うと、<普通>でしょうか。以下、私の不満点です。オリジナルが好きなので不満点が多く申し訳ないですが…。 ・映像は凄い、凄すぎ!ですが、やはりCGは慣れる。アニメ版に比べて感情移入がし辛い。ドキュメンタリーを見ている感じ。 ・ザズーの「The Morning Report」がカットされている…。 ・スカーの「Be Prepared」がかなり省略されている。序盤のスカーの活躍ポイントが…。 ・アニメで見ればそれほど気にならなかったのに…、青年シンバが昆虫しか食べてない描写は”実写” にすると違和感しかない。 ・やたらにアップの映像が多い。 ・ミュージカル好きな私から見ると、表情豊かなオリジナルのアニメの方がミュージカル向きです。 当初より懸念はしていましたが、やはりドキュメンタリー風になっておりどうも感情移入ができない、なんか第三者目線になってしまうんですよね。でも、冒頭の「Circle of Life」からのタイトルコールは鳥肌モノ・感動です。ホント、アニメ版を見事に再現しています、ここだけで落涙ものです。多分、思い出補正が大いにあるとは思いますが、BDが出ればもう一度鑑賞して見たいと思います。[映画館(字幕)] 6点(2019-08-16 19:55:46)(良:1票) 《改行有》

0100.91%
1312.82%
2595.36%
311510.45%
417615.99%
531828.88%
623120.98%
71099.90%
8282.54%
9161.45%
1080.73%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS