みんなのシネマレビュー
クロエさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1130
性別
自己紹介 8点以上は超お勧め。
ソフトを購入しています。
7点は面白いけど、1度の鑑賞で十分。
ソフトの購入まではしていません。
6点以下はハズレ。
ある意味、6点以下の作品を見続けるのは苦行です。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657

201.  ユアン少年と小さな英雄 《ネタバレ》 まさにメガトン級のつまらなさ。 スターチャンネルで無料だったから見たけどレンタルショップでジャケットを見てたら絶対に選ばない作品。 犬一匹に必死になって手こずっている院長とやらに全くついていけず。 最後はどこから湧いて出てきたのか、市長が現れ一件落着。 なんじゃそれ?[CS・衛星(字幕)] 1点(2019-12-06 15:08:21)《改行有》

202.  MAMA(2013) チープなCG満載のお化けが出てくる映画です。 12歳以上が対象です。 なら15歳未満というふれこみがあってもいいでしょう。 子供の頃に見るのなら楽しめるかもしれませんが、大人になったらこういうのは卒業しなきゃ。 幽霊を研究している博士というのが出てくるのですが、この博士が真剣になればなるほど見ているこっちはバカバカしくなってくるんです。 1年後には見たことも忘れていると思います。[CS・衛星(吹替)] 2点(2019-12-06 01:14:57)《改行有》

203.  ハロルドとモード 少年は虹を渡る ハロルドって何歳なんだろう。 お見合い相手が大学生だと言ってるし20歳くらいなんでしょうか。 「少年は虹を渡る」ってタイトル、おかしくない? それにしてもやることが幼いというか、中学生かと思いました。 学校へ行くわけでもなく働きもしない。 はっきり言ってニート。 こんな奴にどうやって感情移入したらいいのか私には理解できませんでした。 ところでこのお婆ちゃん、どこかで見たことがあると思ったら、コロンボの犯人役やっていましたね。 ハロルドから貰ったプレゼントを海に投げ捨て、 「これでもう忘れることはないわ」というセリフは印象的でした。 印象に残ったのはそれくらいです。 まるで「小さな恋のメロディ」を見てるみたいでした。 この映画を作った人の才能を感じませんでした。[CS・衛星(字幕)] 4点(2019-12-04 18:16:18)《改行有》

204.  ラスト・ショー 《ネタバレ》 夢も希望もない1950年代のテキサス。 特にストーリーもないのでダラダラ展開するのですが友人も恋人も失ったソニーが ラスト、関係を持った中年女性のルースにすがるのですが、ルースが自分を裏切ったソニーを許すというのは とても切なく思えました。[CS・衛星(字幕)] 6点(2019-12-03 12:38:08)《改行有》

205.  運び屋 いや~なかなか面白かったですよ。 87歳のクリント・イーストウッドがシンプルに仕上げた、誰が見ても理解できるドラマです。 87歳で娘と孫がいるなんて設定がおかしいんじゃないかと思ったのですが、娘役はアリソン・イーストウッドだったんですね。 私は吹き替えで見たのですが、いくらイーストウッド=山田康雄だからって、それを無理やり波多野洋平さんに担当させるのは 少々強引だったように思います。 上手かったですけどね。 まだまだ現役で頑張ってもらいたいなぁって思いました。[CS・衛星(吹替)] 8点(2019-12-02 09:52:50)《改行有》

206.  (500)日のサマー どこがいいのか全く感情移入できない。 「そろそろ終わりなのかな」と思ったら、まだ始まって30分くらいしか経っていなかった。 ホール&オーツの曲に合わせてダンスしてる時点で自分には完全にアウト。 結局、この作者は自分の本を出版して成功したからハッピーエンドなんだろうけど、 この映画見て「自分も恋愛体験を小説にしたら売れるかな」なんて思う人がいたら、 一言「やめておけ」と言ってやりたい。 このハズレ映画を誰かに訴えたいために最後まで見た。[CS・衛星(吹替)] 2点(2019-12-01 22:00:06)《改行有》

207.  女狐(1967) 「さよならミス・ワイコフ」がきっかけでアン・ヘイウッドの作品を探していたら本作にたどり着きました。 カナダの映画ですが、ヘイズコードがなくなったおかげで、やりたい放題の内容に仕上がっています。 アメリカン・ニューシネマの雰囲気が随所で見られます。 人里離れた一軒家に過ごす二人の女性、ジル(サンディ・デニス)とエレン(アン・ヘイウッド)。 一見平和に過ごしている二人ですが、エレンは性欲が溜まっていて一人自慰行為をしたりします。 そこへ一人の男、ポール(キア・デュリア)がやってきます。 ジルはポールを兄弟のような感覚で接しますが、エレンにとってはまさに「男」だったのです。 三人の関係はとても面白く表現されていて、ある日突然ポールがエレンに求婚してくるんです。 距離を置いて接していたエレンにとっては衝撃の出来事でした。 それを知ったジルは次第に二人に嫉妬し始めるんです。 アラン・ドロン主演で「帰らざる夜明け」という映画にも似ているのですが、こちらの作品の方が今見ても古さを感じさせません。 現在、DVDは廃盤でヤフオクでもなかなか出品されることがないのですが「さよならミス・ワイコフ」をご覧になった方に是非見てもらいたい傑作です。[DVD(字幕)] 9点(2019-11-24 07:24:56)《改行有》

208.  レイジング・ブル 人間の匂いのするストーリーだけど煮え切らない映画だったな。[DVD(字幕)] 5点(2019-10-25 03:08:42)

209.  ダークナイト ライジング 子供が喜びそうな映画ですね。 私はもうとっくに卒業しています。[ブルーレイ(字幕)] 4点(2019-10-17 21:25:52)《改行有》

210.  ダークナイト(2008) 最近話題のジョーカーの影響で、ダークナイト3部作中、この作品だけがレンタル続きで借りられませんでした。 で、そんなに素晴らしいのかとハードルを高くして見たのですが期待はずれでした。 ジョーカーが見ものというからタイトルが「ダークナイト(暗い夜)」なのかと思ったのですが、暗闇の騎士だったんですね。 なんでジョーカーばかり皆が絶賛するのかと思ったら、この俳優さんの遺作になった影響があったなんて知りませんでした。 他のレビューにも書かれているように、善と悪とは何かなんていう議論は、日本の子供番組でもう存分取り上げられているから、私には斬新さが感じられませんでした。 映画が見終わってメイキングを見たのですが、ビル爆破とか実際にやっているんですね。 最近はパソコン一つで何でも出来てしまうように思っていたので、リアルにやられていたとしても感動は伝わってきませんでした。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2019-10-17 16:55:56)《改行有》

211.  幸せなひとりぼっち スウェーデンでは歴代3位のヒットだそうです。 高齢化社会が進んでいるのでしょうか。 私も初老の時期にさしかかりましたが、他人事とは言えないシチュエーションでした。 黒澤明監督の「生きる」を思い出しました。 この映画のように命を全うできれば幸せな人生だと思います。 相変わらず日本版の予告編はセンスがない。[DVD(字幕)] 6点(2019-10-14 08:43:33)《改行有》

212.  gifted/ギフテッド なんだか如何にもありがちな優等生的なストーリーで心に響くものがなかった。 おそらく1年後には忘れていると思う。 子役も魅力がなかったし。 主役の俳優も私はマーベルものは見ないので印象が薄かった。[DVD(字幕)] 5点(2019-10-13 22:05:01)《改行有》

213.  しゃぼん玉 昨日ヤフーニュースでこの映画のことが取り上げられていました。 全国の少年院や刑務所で上映されているらしく、すすり泣く声も聞こえたそうです。 ナイフで人を脅し殺人を犯してしまった青年が田舎のお婆ちゃんと知り合い反省して自首をするという話です。 途中で通り魔に恋人を殺されたヒロインや親不幸なお婆ちゃんの息子が登場したりして青年の人柄が変わっていく姿が印象的でした。 やはりヒロインには自分のやったことは打ち明けられないですよね。 大きなおにぎりを頬張る青年の食べ方がとても美味しそうでした。 市原悦子さんの遺作ですが映画の中ではとても元気そうでした。[DVD(邦画)] 7点(2019-10-13 02:15:38)(良:1票) 《改行有》

214.  バットマン ビギンズ 元々マーベルなんて全然興味がない私がレビューすること自体おこがましいのですが、最近話題になっているということで鑑賞してみました。 ティム・バートンの「バットマン」が超がつくほどつまんなかったのですが、冒頭から「真の悪」とは何か、細かいところまで追求しているところには感心しました。 でも、中盤からバットマンという子供番組でも見てるかのような幼稚なコスチュームが突然現れ、「は?」って感じなんです。 突然バカバカしくなり見る気が失せてしまいました。 人は殺さないって言う割に街中を破壊するバットマンに興ざめしました。[DVD(字幕)] 5点(2019-10-12 23:39:38)《改行有》

215.  聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア 《ネタバレ》 簡単に言っちゃうと、酒飲みながら手術をして殺してしまった医師の家族に復讐するストーカー青年の話。 勿論、酒飲んで手術した主人公が悪いんだけど、その代償に家族の一人を生贄(いけにえ)にしろって言う青年が気持ち悪いったらない。 突然下半身不随になってしまう子供達。 妻は子供はこれからも産めるとか言ってるし。 ちょっと「?」ってところもあるけど、まあまあ楽しめる映画でした。 主人公にとってはバッドエンドなので、まだ見ていない方はご注意を。[DVD(字幕)] 6点(2019-10-12 23:30:04)《改行有》

216.  フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法 《ネタバレ》 無職の刺青女とイタズラ好きの娘が安モーテルで何となく暮らしているという、最後までほとんど何事も起きない映画です。 本作でアカデミーとゴールデングローブ賞にノミネートされたそうです。 こういう映画を見て「つまんなかった」というと「お前は何もわかってない」と言われそうなんです。 でも、私はこの映画を「見事なクズ映画」と訴えようと思います。 ストーリーなんてほとんどありません。 クリエーターは、この映画を鑑賞した人に何て言ってもらいたいのでしょうか。 最後にこの安モーテルがディズニーランドのそばにあったことを知りました。 「だから何?」って感じです。 それから日本版予告編も見ましたが、これがまた薄っぺらい偽善的な作りでガックリでした。 ホント、「感動」とかいう言葉を安直に使ってもらいたくないです。[DVD(字幕)] 3点(2019-10-12 17:48:41)《改行有》

217.  ナイトクローラー 《ネタバレ》 この映画は凄いです。 この映画のために10キロ減量したというジェイク・ギレンホールのギラリと光る目の表情なんか、いかにも夜に生きる男って感じでした。。 人間のクズっぷりを、とても重圧なセリフとシナリオで描いていてリアル感が伝わってきます。 人間を信用できない男がよく描かれていました。 レネ・ルッソが当時60歳。 全然そんなふうに見えません。 そんな若々しく魅力的な彼女が、体を許すことを拒んていた相手に、最後は魅了されるという、その変化に恐ろしさを感じました。 主人公が悪に染まっていく過程は、海外ドラマ「ブレイキングバッド」を思い出させました。 ブレイキングバッドが好きな方にお勧めです。[DVD(字幕)] 8点(2019-09-30 21:19:25)《改行有》

218.  ヴィデオドローム 初めて見たのは中学生の頃。 大勢の友達とレンタルビデオで見ました。 全く意味がわからなかったのですが、全員、この映画は素晴らしいと思わなければ馬鹿にされると思ったのでしょうか。 皆が「う~ん…」と頷いていました。 今だから言えます。 「王様は裸だ!」と。 今見ると単純な映画でした。 シナリオの段階で失敗したのでしょう。 まあ、それはともかく。 私は最近ブロンディのデボラ・ハリーにハマっているんです。 デボラを見たくて、この映画を探しました。 Amazonではソフトが1000円で売っています。 買おうかと思いましたがレンタルショップに置いてあることを知ったのでレンタルで見ました。 デボラが登場するシーンは90分中、15分ほどでした。 予告を見るとジェームス・ウッズより先にデボラ・ハリーが紹介されています。 ブロンディを解散した後のデボラを宣伝したかったのがよくわかります。 さすがに映画はつまらなかったので、100円レンタルで済ませてよかったです。[DVD(字幕)] 5点(2019-09-29 15:43:24)《改行有》

219.  エクストーション 《ネタバレ》 予備知識なしに鑑賞。 てっきり漂流ものだとばかりに思っていたら、意外とあっさり助けが来て。 その助けてくれた漁師が「助けてやるから100万ドルよこせ」っていうからビックリしました。 副題の「家族の値段」とはそのことだったんですね。 その漁師を主人公は誤って殺してしまい、家族の行方はわからず、警察には濡れ衣を着せられ、 これ、バッドエンドだったら最悪だなと思って見ていましたが、綿密なシナリオの計算があって、大変満足のいく映画でした。[DVD(字幕)] 7点(2019-09-10 10:56:11)《改行有》

220.  スリー・ビルボード 完全なフィクションなんですよね。 だったら、もう少し満足感が持てるエンディングにしてもらいたかったです。 年100本以上映画を見ている人には喜ばれる作品かもしれませんが、たまにしか映画を見ない人は決して満足いく作品ではないでしょう。 人物描写が全員中途半端で、これが10話完結のドラマだったら面白かったかもしれません。 こういう映画を面白い映画として物差しにしてしまうと本当に面白い映画を探すのが難しくなりそうです。[DVD(字幕)] 7点(2019-09-09 10:59:07)《改行有》

070.62%
1252.21%
2474.16%
311410.09%
413411.86%
519216.99%
612210.80%
719216.99%
818015.93%
9635.58%
10544.78%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS