みんなのシネマレビュー |
|
201. おっぱいバレー まあこの手の映画は...と思って終盤にいくとなかなか良いのでは、と感じた。 昭和レトロなイメージも心地よい。[地上波(邦画)] 6点(2021-05-20 21:57:27)《改行有》 202. ピースメーカー それぞれの場面に緊迫感があり、制作の気合は感じる。 ただし、全体的に何となく集中できないのは現代からみると時代性がそぐわないからだろうか。[地上波(吹替)] 6点(2021-05-06 20:34:09)《改行有》 203. ラ・ブーム 主題歌が素晴らしい...という記憶。この時代の映画の雰囲気も思い出す。 ソフィー・マルソーのための映画になった。内容はまあ普通、というのは仕方ない。[CS・衛星(字幕)] 5点(2021-05-05 20:25:21)《改行有》 204. るろうに剣心 時代背景が明治初期、というのが面白い。 アクションシーンもそれなりにいいと思う。でも、途中からは普通の物語になって、まあこんか感じかな、ということ。[地上波(邦画)] 5点(2021-04-30 23:05:54)《改行有》 205. search サーチ 斬新な映画で、まさに今、という感じ。 でも、物語自体はそれほど驚く展開でも無い。引き込まれる感じではあるが、将来観たらどうか、と。[地上波(吹替)] 7点(2021-04-10 21:00:26)《改行有》 206. 七つの会議 もちろんテレビドラマに似ていて、その良さは活きている。 最終盤の語りはなかなかの価値がある。[地上波(邦画)] 6点(2021-04-05 21:22:02)《改行有》 207. 地獄への道 単純な勧善懲悪ものかと思いきや、ちょっと違う。 結構現代感もあり、飽きることなく観ることが出来る。己の性からは逃れられない、という後にも続くテーマ。[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-03-20 19:44:22)《改行有》 208. 禁断の惑星 当時の発想としてはなかなか凄かっただろ、と思う。B級の雰囲気もするものの、SFの感覚は十分に堪能できる。 今から考えれば、の古さは仕方ない。[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-03-14 22:02:09)《改行有》 209. ウエストワールド 設定が良い。終盤は思ったよりも、となるが当時としてはなかなかだったと思う。 現代においてリメイクされても不思議では無いが、どうなんだろう。[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-03-06 20:43:20)《改行有》 210. キッド(1921) 《ネタバレ》 古典、と言っても相応しい作品。上手いな、と感じる。 現代からすると、終わり方がちょっとアッサリしている気がする。 終盤に登場する「夢の国」は今後も含めて象徴的ではある。そう考えると、ここで終わっていい、という映画だったのかもしれない。[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-02-23 15:42:53)《改行有》 211. 花束みたいな恋をした ドラマのような映画だが、そのぐらい自然な感じ。それでも最終盤に訪れる納得感は間違いなく個々人の想いにつながる。 なるほど、本当の恋愛はこういうことかもしれない、と思わされる作品。 熱が冷めるのが多少早い気がして観ていて惜しい気がするが、それもいいのかな。[映画館(邦画)] 7点(2021-02-16 21:11:51)《改行有》 212. ブレイブ ワン 普通の出来だと思うが、なぜか飽きさせない。 感覚的に違和感が無い展開が続くからかもしれない。[地上波(吹替)] 5点(2021-02-14 16:39:30)《改行有》 213. メッセージ 評価が分かれる可能性が高い映画。自分は高く評価したい。 特に最後に感じる哀しさは新しい。今を大切に生きる、ということを別の視点で描いただけでも興味深い。[地上波(字幕)] 8点(2021-02-11 22:26:39)《改行有》 214. ニセコイ 何でしょうね、こういったおバカ系の映画もたまにはいいかな、と。 もっとふざけることも出来たとは思いますが、まあいいでしょう、笑えることもあったし。[地上波(邦画)] 5点(2021-02-09 21:13:00)《改行有》 215. アメリカン・アサシン 新たなアクションヒーローの誕生、と言いたいが、ミステリー要素が少ないと引きつける力も少し弱い。 アクションも迫力もあるが、惜しい。[地上波(吹替)] 5点(2021-02-07 17:01:40)《改行有》 216. 落下の王国 力作感はある、風景の映像もいい。でも物語の中の物語は面白いと思えない。 最後まで何とか観続けるものの、思ったほどの感動には届かない。 映画好きな方々には評価が高い、となることもあるだろう作品。[地上波(字幕)] 4点(2021-02-06 20:25:41)《改行有》 217. 名探偵コナン 時計じかけの摩天楼 まあこんなところでしょう、今観るとなると。これから先に良くなっていくので、きっと。[地上波(邦画)] 4点(2021-02-06 15:23:27) 218. 狂った果実(1956) 現代でも通じるこの気持ちが、程々の演技を気にせずに、映画としての価値を高めている。 でも自分はあまり好きにはなれないかな。[地上波(邦画)] 5点(2021-01-31 17:17:26)《改行有》 219. SPY/スパイ こういうバカ映画(褒めてる)は何か安心できていいな、と思う。 まあ一度観たらもうないけど。[地上波(吹替)] 5点(2021-01-30 15:37:43)《改行有》 220. マイケル・ジャクソン/THIS IS IT 当時映画館で観て、ファンが多く盛り上がった記憶がある。 冷静になって、映画としてはどうかな、となる。マイケル・ジャクソン本人は素晴らしかったと思う。[映画館(字幕)] 6点(2021-01-24 16:28:50)《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS