みんなのシネマレビュー
にけさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 784
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940

201.  死刑台のエレベーター(2010) 《ネタバレ》 吉瀬さん目当てに身にいったが、残念。駄作。テンポも悪いし、若者カップルは不要。そして、女優陣のサービスカットもなし。[映画館(邦画)] 3点(2019-01-24 16:57:42)

202.  お葬式 《ネタバレ》 封切り時は、それなりに面白いと思えたが、今みるとしんどい。特に個人的に親の喪主をやった経験からすると、あの映画に描かれていること以上にいろいろと起こる。あんなもんじゃない。[映画館(字幕)] 6点(2019-01-24 16:55:20)

203.  グリース 《ネタバレ》 青春映画の金字塔。ってところだが、残念なことに主役二人が年齢が行き過ぎている。見ててしんどい。高校生には見えない。また、50年代のアメリカの高校生なので、今見るとしんどい。ナンバーは良いのだが。[映画館(字幕)] 5点(2019-01-24 16:52:41)

204.  田園に死す 《ネタバレ》 当時はサイケでシュールな最先端映画だったのだろうが、技術の革新で映像から古びてくる。鑑賞したフィルムの状態も悪くて、それもマイナス要因。ラストのどんでん返しで、新宿の街に行くのは、初めて見た人は驚愕(そして真似)しただろうが、今では手あかのついた手法。残念。[映画館(邦画)] 7点(2019-01-24 16:49:20)

205.  大木家のたのしい旅行 新婚地獄篇 《ネタバレ》 地獄ものに外れが多い。(クドカン作品など)これも、その一つ。地獄に行く際の怖いイメージが全くわかない。おちゃらけ地獄。コメディとしても、ほぼ笑えない。[映画館(邦画)] 4点(2019-01-24 16:38:35)

206.  TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ 《ネタバレ》 宮藤監督は地獄好き?上方落語の地獄八景亡者戯まで行くと、面白いが、中途半端。退屈な作品[映画館(邦画)] 6点(2019-01-24 16:33:42)

207.  ラブホテル 《ネタバレ》 世評高いが、僕にはダメ。ヒロインの行動がわからない。(レイプ犯を求めるか?)また、この監督の長回しが見ていてつらい。挿入される歌謡曲でゲンナリする。[映画館(邦画)] 6点(2019-01-24 16:28:19)

208.  眠狂四郎 無頼剣 《ネタバレ》 天知茂がいい味を出している。この人の出る座頭市も面白い。狂四郎シリーズでも、上レベルの作品。藤村志保も出てるし。[映画館(邦画)] 7点(2019-01-24 16:24:10)

209.  愛と希望の街(1959) 《ネタバレ》 大島監督の初期作。時間も短いし、大上段からテーマをいってくることもなく、それゆえ観念的でもないが、意外と心に響く映画。映画の中は、愛も希望もありません。[映画館(邦画)] 7点(2019-01-24 16:19:35)

210.  コードネーム U.N.C.L.E. 《ネタバレ》 TVドラマのチープなスパイ活劇のナポレオンソロの映画化。本家のジェームズボンドが、映画ではシリアス路線に変更になっているので、おしゃれで馬鹿馬鹿しいスパイ映画は楽しい。でも、適役・謎の美女のキャスティングに魅力がないため、平凡作。[映画館(字幕)] 6点(2019-01-24 16:08:23)

211.  ノスタルジア 《ネタバレ》 壮大な映画叙事詩。ラストの山・雨・火事・雪の幻想的なシーンは驚愕。それと対比するかのような人間が蝋燭の火を運ぶ長回しのワンシーンも圧巻。映像だけで満腹感の映画。[映画館(字幕)] 9点(2019-01-24 15:06:08)

212.  スーパーマンIII/電子の要塞 《ネタバレ》 スケール感、テンポなど前2作より、大きく後退している。スーパーマンシリーズの末尾のような作品。[映画館(字幕)] 4点(2019-01-24 14:55:06)

213.  ある日どこかで 《ネタバレ》 SFラブファンタジー。時を戻る方法=SF設定は、疑問だらけ、矛盾だらけであるが、ストーリーの展開が良く、気にせず最後まで見られる。切ないファンタジー[映画館(字幕)] 8点(2019-01-24 14:44:50)

214.  十三人の刺客(1963) 《ネタバレ》 三池版とは異なる活劇の佳作。黒沢の七人の侍の雨中シーンには負けるが、東映魂がみなぎる雨中の大活劇が見所。男さわぎの映画[映画館(邦画)] 7点(2019-01-24 14:38:33)

215.  テン 《ネタバレ》 コメディといううっすらとした記憶がある。はっきりと覚えているのは、海岸沿いに巨乳+ハイレグ水着のボーデレクが、ゆっさゆっさと走っているシーンのみ。顔はいまいちだが・・[映画館(字幕)] 6点(2019-01-24 14:34:15)

216.  大逆転(1983) 《ネタバレ》 ストーリーは単純で面白い。ただ、エディのスピーディなセリフ回し・動きが、現代的に見せている。ラストのどんでん返しで、封切り時に劇場内から拍手が起こった楽しい記憶があるので、プラス1点。[映画館(字幕)] 8点(2019-01-24 14:29:53)

217.  最強のふたり 《ネタバレ》 面白いし、最後には爽快感が残る。身障者に対しての対応が、本音でしかも真の愛情に満ちたものが伝わってくる。変形のバディムービー[映画館(字幕)] 7点(2019-01-24 13:48:28)

218.  インフェルノ(2016) 《ネタバレ》 可もなし、不可もなし。平凡作。ミステリー要素も弱く、サスペンスにも欠ける。シリーズ作品の中だるみ?[映画館(字幕)] 6点(2019-01-24 13:46:15)

219.  ブラックブック 《ネタバレ》 この監督の人畜生ぶりが垣間見れる映画。逆境の中からのヒロインが強く、女性の怖さを見せてくれる映画。すごい。[映画館(字幕)] 8点(2019-01-24 12:56:04)

220.  エル ELLE 《ネタバレ》 怖い映画。男性が理解しがたい女性の怖さを知らしめる映画。ユペールの女優根性を魅せられた映画。[映画館(字幕)] 7点(2019-01-24 12:53:50)

030.38%
110.13%
210.13%
3131.66%
4607.65%
5627.91%
619424.74%
720826.53%
813817.60%
9567.14%
10486.12%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS