みんなのシネマレビュー
ご自由さんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1288
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465

221.  ハンニバル(2001) 本格刑事物とホラーサスペンスの奇妙な組み合わせと展開。 アクションも、不気味さも、展開もGOOD。 2回目鑑賞(’08・12/10)。出だしから緊迫感のある銃撃戦。面白いに尽きる。みんなの評価が低いのには驚くと共に残念。2015.01/22 3回目鑑賞。今回もオープニングで直ぐに引き込まれる。でも冷酷・残虐・猟奇そのもの。その代表が腹裂き絞首刑と頭蓋骨脳みそディナー。今でも凄い。[CS・衛星(字幕)] 8点(2015-01-28 16:13:17)《改行有》

222.  ブラック・ダリア 2015.01/27 鑑賞。スーパー警官・ボクサーFIRE&ICE、なんともかっこいい出足、しかもパルマ。でも進めば進むほど訳が解らん。[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-01-27 00:27:50)

223.  追いつめられて(1987) 《ネタバレ》 2014.12/27 鑑賞。楽しめたが編集が拙いのか結構面白い設定も生きず。ラストの落ちは深読み映画通には易しいが私には想像外で面白かった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-12-27 20:25:09)

224.  白雪姫と鏡の女王 2014.12/27 鑑賞。大人向け童謡ともいえる。結構面白いが子供にも理解出来るのかなあ? 出来れば原語版の字幕を見ながら子供にお話してはと・・。衣装が石岡瑛子も亡くなりエンドに奉げるとあった。結構な有名人。またリリー・コリンズが歌うエンドロールシーンも急展開のコミカル調にも魅力。[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-12-27 13:13:44)《改行有》

225.  ヘンゼル&グレーテル 2014.12/26 鑑賞。大人の童話といえる。かなり残酷な場面も多いがサラットと演出で目を背けなくて良いなが救いだ。[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-12-27 12:44:48)

226.  HELL(2011) 《ネタバレ》 2014.12/03 鑑賞。2011年作品で近未来2016年に4年で10度気温上昇。食品・水の枯渇。人間同士のサバイバル、なんとも現実味に迫る。新味はなく予想の展開も低予算が見え見えの割りには頑張っている。でも映画としての魅力に乏しく家畜が育たず人間を家畜にの発想は在り来たり。[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-12-04 13:23:02)

227.  バッド・ルーテナント 《ネタバレ》 014.12/01 鑑賞。導入部の伏線?役割がもう一つ、最後に助けられた囚人が更生し、助けた表彰警官が悪徳警官に、その出会うシーンも少し弱くもの足らず。あとは薬に溺れた警官の悪徳振りが凄いと云うか怖いと思うか? ただ鑑賞後の気分は最悪。主題、狙い、は何??[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-12-04 13:03:35)

228.  ゲットバック 2014.12/03 鑑賞。最近の映画はTVドラマより以上の魅力を発揮が難しくなったようだ。短時間で起承転結の脚本、登場人物の背景・人物描写が困難。ストーリーの斬新さ面白さプラススピード感のみの勝負で、「それはないよ」が多すぎる。[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-12-04 12:43:31)

229.  麒麟の翼~劇場版・新参者~ 2014.11/11 鑑賞。新垣結衣がいい感じ。気楽に楽しんだ。[CS・衛星(邦画)] 6点(2014-11-11 21:28:14)

230.  マーガレット・サッチャー/鉄の女の涙 2014.08/08 鑑賞。何故か期待しすぎたのか、もう一つ印象に残らなかった。メリル・ストリープの演技は今更で、伝記ものとしてはほぼ同時代で、よくニュース、解説で知っていることがマイナスに働いたのかも・・。[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-10-31 15:29:32)

231.  ジャスティス(2002・ブルース・ウィリス主演) 《ネタバレ》 2014.08/12 鑑賞。デスクワークのエリート将校が突然敵の捕虜に、この導入部分が気に入った。でもそんなに簡単に自軍と間違えるものかなあ・・。あとはお馴染みの脱走活劇。最終場面はもう一つ輝かないリーダー将校ブルース・ウィリスの格好良さを見せ付ける。[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-10-31 15:08:08)

232.  夜の大捜査線 何度目の鑑賞か? 時代を感じさせない。映画史上に残る佳作の一つ 。 2014.10/27 鑑賞。製作後50年近いが色褪せない秀作。[CS・衛星(字幕)] 9点(2014-10-31 13:05:21)《改行有》

233.  リディック 2014.10/31 鑑賞。メタリック感覚映像を駆使し未来SFに対応、でもビックリするほど他は中世感覚。音響と映像とバトルを楽しむフィルム劇画として楽しもう。[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-10-31 12:49:30)

234.  蝉しぐれ 2014.09/03 鑑賞。TVドラマの内野聖陽 水野真紀の好印象が強く、しかも丁寧な作品だった。2時間に濃縮はかなりしんどい。最近時代劇が少ないのでその意味楽しめたが・・。+1点。[CS・衛星(邦画)] 6点(2014-10-31 11:53:35)

235.  ロープ 2014.09/04 鑑賞。戯曲(舞台劇)らしいが殺人をゲームにするのは好みではない。それを除外すると、舞台劇らしくこの時代としては楽しくどきどき観れる。現在ではお年寄りむきでは・。[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-10-31 11:19:02)

236.  シンプル・プラン 2014.09/01 鑑賞。あまりにも単純。印象薄し。[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-10-31 11:05:58)

237.  ゴーストライター 2014.08/31 鑑賞。北欧・英国タッチの画像、静かな展開の中で引き込む力は強い。でも最終での印象が充分残らないのは何故か? [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-10-31 11:00:35)《改行有》

238.  日本の黒幕 2014.08/30 鑑賞。時代の反映かと思っても俳優人が多すぎ盛り込みすぎで降旗監督としては期待はずれ。[CS・衛星(邦画)] 5点(2014-10-31 10:32:28)

239.  Virginia/ヴァージニア(2011) 2014.08/30 鑑賞。コッポラなので期待したが、映像のみ。ファンタジーホラーらしいがホラーは好みでなく現在と過去の間での展開に理解が付いて行けない。ヴァル・キルマーの変容にびっくり、トップ・ガンの筋肉マンがぶくぶく中年。トム・クルーズと大違い。[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-10-31 10:18:32)

240.  カティンの森 2014.07/01 鑑賞。戦争の歴史には平和な時代には想像も出来ない闇の部分があることには驚き、否驚愕する。人間が動物以下の鬼畜と化す。平和な時代しか記憶に無い幸せ。[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-08-03 11:43:51)

000.00%
100.00%
200.00%
310.08%
4433.34%
523818.48%
644934.86%
737028.73%
813910.79%
9393.03%
1090.70%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS