みんなのシネマレビュー
みるちゃんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 260
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

221.  僕のワンダフル・ライフ 《ネタバレ》 予備知識無しで観ました。ベイリー(犬)とイーサンを中心に話が進みベイリーが死ぬまでで最初の約1時間を要します。さてこれからどうなるのかと思ったら、なんとベイリーはそれから何度もいろいろな犬に生まれ変わります。そして最後の10分くらいでベイリーは中年になったイーサンに再会します。展開が早いのでこの90分の作品は「あれ、もう終わり!」という感じでした。犬好きな人にとっては究極のファンタジーであり、思わず涙してしまうストーリーなんでしょうね。。。[DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2019-11-25 07:24:53)

222.  ヴェニスの商人 《ネタバレ》 「ヴェニスの商人」という題名は有名ですが、自分は小説を読んだことはなく、同時の時代背景も全く知らずにこの作品を鑑賞しました。当時のヴェネチアではユダヤ人に対してこんなに酷い仕打ちをしていたのですね。。。シャイロックはお金に困っていたアントーニオに親切にお金を貸しただけではないですか。金貸業ビジネスですから担保や返済不可能になった時の条件を求めるのは当然です。それを理不尽な裁判にてシャイロックは有罪になり全財産を失いしかもキリスト教に改宗させられてしまうとは。。。この作品、ユダヤ人が見たら不快この上ないでしょうね。シェイクスピアの作品は主人公が死ぬ「悲劇」が多いですが、この作品は「喜劇」だそうです。しかし、自分は喜劇の要素は全く感じず、酷い悲劇としてしか思えませんでした。このストーリーが例え「作りばなし」であったとしても最後に笑う気にはなれません。ラストシーンでのアルパチーノの表情が悲哀に満ちていましたね。。。なお、裁判で法学青年に扮したポーシャには僕も途中まで気づきませんでした。。。[DVD(字幕なし「原語」)] 4点(2019-11-24 14:22:53)(良:1票)

223.  スノー・ロワイヤル リアム・ニーソン演じる除雪作業員は市民賞をもらうほど立派な人みたいですが、息子を無残に殺されたため、その復習のため片っ端からどんどん殺人を犯しその死体を処理していきます。たった一人での復習劇が、いつの間にかマフィア同士の抗争劇となり、死ぬは死ぬはでどんどんと人が殺されていきます。一体この作品で何人が殺されたのでしょうか。実はこの作品、ブラックコメディだったのですね。。。と言っても殺人のオンパレードはあまり気分の良いものではありませんでした。。。[DVD(字幕なし「原語」)] 3点(2019-11-17 21:11:53)

224.  きみの鳥はうたえる 予備知識なしで観ました。主人公3人は今まで見たことのない俳優さんたちでしたが、演技をしているのか地でいっているのか分からないくらい自然でした。まるでドキュメンリーのような感じでした。もしも彼らがそのような演技をしていたのなら、3人共役者としては素晴らしかったのだと思います。しかし、かんじんのストーリーがただ彼らの大したことのない日常生活を追っているだけで、自分にとってはどうでも良いというか全く共感できませんでした。正直なところ、3人とも全く魅力的なキャラクターではありませんでしたので、どうでも良いというか勝手に生きてください、という印象を持ちました。また、ラッパーのライブやサチコが踊っているシーンなど、無駄なシーンを意図的に長く見せていましたが、あればどういうことなのでしょうか。観ていてキツかったです。[DVD(邦画)] 3点(2019-11-17 12:15:50)

225.  クロール -凶暴領域- 主人公の女子大生がたくましいだけでなく時にはチャーミングで応援したくなりました。お父さん役のバリー・ペッパーはこんな役しか仕事がないの?という感じ。ワニは迫力ありました。ストーリーはB級モンスター映画としては良いのではないでしょうか。それなりにおもしろかったです。[DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2019-11-13 23:05:23)

226.  ロッキー2 前作ラストシーンから始まり、夜のフィラデルフィアの街をロッキーを乗せた救急車が病院に向かう本作オープニングシーンがみごとですね。引退のため収入がなくなってしまうロッキー、出産と共に昏睡状態に陥ってしまうエイドリアン、そしてエイドリアンの「Win!」の一言でアポロとの再戦を決意するロッキー。ストーリーはシンプルですが、無駄な会話やシーンは一つもなく完璧です。続編云々ではなく一つの作品として傑作です。シルベスター・スタローンが監督・脚本・主演の三役を務めています。スタローンは単なるアクションスターだけではなく優秀なストーリーテラーとしてもっと認められるべきです。。。[DVD(字幕なし「原語」)] 10点(2019-11-04 07:40:01)

227.  ロッキー ストーリー、演技、撮影、音楽、全てが完璧です!見れば見るほど新しい発見があります。これからも何度も見直していくことでしょう。[DVD(字幕なし「原語」)] 10点(2019-10-21 13:36:11)(良:1票)

228.  七つの会議 予備知識ゼロで見ました。出演者全員のキャラクターが良い意味でも悪い意味でもとても魅力的でした。少し演技がオーバーなところもありますが、不快感は残りません。野村萬斎演じる主人公が良いですね。また朝倉あきも良かったです。最後のクレジットを見て世良公則が出ていたのにびっくり!どの役なのかわかりませんでした。見た後に、明日も仕事をがんばろう!と思えるような作品です。[DVD(邦画)] 8点(2019-09-30 12:09:03)

229.  夜叉 《ネタバレ》 高倉健と降旗康男監督のコンビの中でも「駅 Station」に次ぐ名作だと思います。 高倉健は背中に夜叉の刺青を入れた寡黙で意思の強い元ヤクザの漁師を演じています。いしだあゆみは高倉健の過去も全てを受け入れた素敵な奥さんを演じています。田中裕子は女性からは嫌われるますが男性からは好かれる不思議な魅力のある女性を演じています。男なら自分が利用されてると分かっていても田中裕子のような女性がいたら助けたくなってしまうのでしょう。そして最も強烈なのはビートたけしで、ヤク中のチンピラを演技とは思えないほど好演しています。全体を通して海の街の漁師と彼らの奥さんたちの暮らしぶりがたっぷりと描かれています。夜に一人で登場人物のセリフと表情をじっくりと噛みしめながら見るような作品です。ネタバレになりますが、最後田中裕子は街を去ります。。。去った後、夜汽車の中で高倉健の子を身ごもったことを知り微笑みます。その時の彼女の顔がまさに夜叉に見えて恐怖を感じました。彼女はこれからどんな人生を歩んでいくのでしょうか。。。[DVD(邦画)] 10点(2019-09-22 14:40:15)《改行有》

230.  復活の日 子供の時にこの映画をどうしても見たくて、父に連れて行ってもらいました。壮大なストーリーに感動しました。人類は愚かな人間によって二度も滅びます。そして何とか生き残った草刈正雄が最愛の女性に会うためにワシントンDCから南米チリの最先端まで何年もかけて徒歩で向かいます。究極の愛です。ジャニス・イアンの主題歌も完璧です。何度見ても感動します。映画のメッセージの受けとめ方は人それぞれです。たくさんの人に見て色々と感じてほしい作品です。[DVD(字幕)] 10点(2019-09-21 17:09:37)(良:1票)

231.  恋のためらい/フランキー&ジョニー アル・パチーノは離婚歴あり二人の子持ち、しかも前科があり刑務所から出てきたばかり。そして仕事はしがないダイナーのコック。ミシェル・ファイファーはそこのダイナーで働くウエイトレス。彼女は3年前に失恋しとても辛い過去を抱えています。そんな二人が恋をする物語。アル・パチーノは刑事かマフィアのイメージが強烈すぎて、しがないコックは意外でしたが、そこまで魅力的なキャラクターには見えませんでした。逆にミシェル・ファイファーはとてもきれいで一生懸命に幸せになろうとがんばっている姿に応援したくなりました。ハッピーエンディングでしたが、その後二人はどうなったのでしょうか?結局、人生観や価値観のすれ違いからすぐに別れてしまったような気がします。。。[DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2019-09-20 06:20:45)

232.  グリーン・インフェルノ(2013) 《ネタバレ》 この監督はホラー映画の巨匠らしいですが、自分にとっては食人や残虐のシーンは不快感だけが残りました。これらのシーンをアートと呼ぶ人たちを理解できません。主人公の女性は最後までがんばって何とか一人だけですが生き残って良かったです。しかし、善良な人たちが残酷に殺されていく中、リーダーで最も身勝手な男が残酷に殺されるシーンはありませんでした。恐らく粉々にされたのでしょうが、見た人の想像に任せるという手法は納得いきませんでした。また、主人公の女性が無事にアメリカに戻った後、自分が食人族になってしまう、という悪夢に襲われるシーンがありますが、とてもチープで、あそこで一挙にコメディになってしまい興ざめてしまいました。あのシーンは、残酷な食人シーンのカットバックの方が良かったのではないでしょうか。どうせなら最後まで不快感を最後まで貫いてほしかったです。いずれにせよ、もう二度と見ません。。。[DVD(字幕なし「原語」)] 2点(2019-09-20 01:16:17)

233.  ランボー/最後の戦場 まずびっくりしたのはカレン族とミャンマー軍事政権の戦闘が事実だということ。フィクションかと思っていたら、今でも山奥で紛争が続いているとのこと。この現代世界で正確に伝えられていない醜い戦いをあえて映画のテーマに選んだスタローンに敬意を表します。もしもこの映画の舞台が「アジアのどこか」だったらこの映画のメッセージは半減してしまうことでしょう。なお、映画の内容はほとんどが殺人と残虐シーンのオンパレードで、常に肉弾が飛び散ります。不快感満載です。しかし、脚本、監督、主演をこなしたスタローンのこの作品に対する確固たる決意のようなものは十分に伝わりました。スタローンファンとしては納得しています。ちなみにこの作品の題名は「ランボー/最後の戦場」となっていますが、来週「ランボー5/ラスト・ブラッド」が全米公開されます。ミャンマーは最後の戦場ではなかったようです。。。[映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2019-09-13 14:22:03)

234.  コーリャ 愛のプラハ 《ネタバレ》 時代設定はソ連(ロシア)がチェコを侵攻していた1980年代後半。ソ連の5歳の男の子コーリャの面倒を見ることになってしまった中年ロウカ。コーリャはロシア語、ロウカはチェコ語しか話せない仲でしたが、しだい二人の間には愛情が芽生えてきます。このまま二人には幸せになってほしい、と思いかけますが、そんなロシアとチェコの二人を当時の世間が認めるわけがありません。それでも、最後ソ連は崩壊し、チェコはソ連から解放され自由の身となります。しかしその結果、二人は離れ離れになってしまいます。コーリャは育ての母親の西ドイツへ、ロウカはチェコに残り演奏家としての生きがいを見つけます。エンディングを悲劇とみるかハッピーエンドとみるか、、、は人によって違うでしょう。当時の時代背景をうまく使った心温まるストーリーだと思いました。[DVD(字幕)] 8点(2019-09-13 10:51:08)

235.  11ミリオン・ジョブ 《ネタバレ》 主人公のクリスは両親からたっぷりと愛情を注がれて真面目に警備会社で働きながら暮らしています。同僚が犯罪に巻き添えになり殉職して警備会社から不当な扱いを受けた時は、遺族のために一肌ぬぎます。ここまではクリスは良い奴だったんです。ところが警備会社の倉庫に大量の現金が転がっていることを大バカな友達のエディに話してしまいます。ここからクリスはタダのアホな人間になってしまいます。クリスの醜い行動のために周囲の家族、友人がどんどん不幸になっていきます。全てはクリスの自業自得です。立派なお父さんや素敵なガールフレンドがいるのに何をやっているんでしょうか、、、同情の余地はありませんね。刑事役のドウェイン・ジョンソンは脇役に徹しておりあまり印象は残りません。ガールフレンド役のエマ・ロバーツはとても可愛くもっと出演シーンが多くてもよかったです。最も印象が残ったのは大バカな友人役を演じたマイケル・アンガラノです。最後まで憎たらしい大バカな友人役をみごとに演じきっていました。[DVD(邦画)] 4点(2019-09-12 09:04:56)(良:1票)

236.  マネーボール この作品のテーマは野球ではなく、一人の元メジャーリーガーの苦悩と成長です。将来のスーパースターと期待されたメジャーリーガーが選手としては挫折し、スカウトに転向し、GMになり、離婚をして、定期的にしか会えない一人娘を気にしながら、自分を見つめなおしていくストーリーです。そこには大金の契約金につられて名門大学の奨学金を蹴ってまでしてメジャーリーガーを選んでしまった後悔の念が常につきまといます。そんな複雑な心情の男を演じきったブラピの好演が光ります。彼のキャリアベストの演技でしょう。またアシスタントGM役のジョナ・ヒルも良い味を出しています。野球のシーンは実在の映像と俳優陣を効果的に混ぜながらうまく編集をしています。2001年、2002年当時のアスレチックスの試合をリアルタイムで観ていた自分にとっては感慨深いまさに特別な作品です。[DVD(字幕なし「原語」)] 10点(2019-09-07 10:28:16)(良:1票)

237.  ロック・オブ・エイジズ 80年代ロックが大好きな自分にとっては大満足の作品です。キャスチィングも素晴らしい!出演者全員を応援したくなります!特にキャサリンゼタジョーンズとアレックボールドウインが最高です。主役の女の子もとてもチャーミングです。セリフや映像も細部まで練られており、何度見ても新たな発見があり感動します。[DVD(字幕なし「原語」)] 10点(2019-09-01 08:34:57)

238.  ロッキー・ザ・ファイナル 《ネタバレ》 60歳の中年男が無敵の現役世界チャンピオンと互角に戦う設定が少し興ざめでした。 全てがベタですがロッキーファンなら満足の1本でしょう。 子供たちが階段の上でガッツポーズをするエンドロールが一番感動的でした。[DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2019-08-21 14:10:22)《改行有》

239.  ロッキー5/最後のドラマ 《ネタバレ》 ロッキーが破産し、原点のフィラデルフィアのスラム街に戻り、若手ボクサーを育てながら、息子や奥さんとの葛藤を経て本物の家族愛を見つけます。クライマックスはロッキーが自分が育てたにもかかわらず裏切られた若手ボクサーとストリートファイトをするところですが、そもそも既にロッキーはリングには立てない身体になっていたわけですから、舞台をストリートにしたのは仕方ないと思います。無理にリングに上げる方が非現実でしょう。ロッキーをボクシング映画とみている人にはストリートファイトは冒涜でしょうが、ロッキーを元チンピラ青年の成長/成功物語とみている自分にはストリートファイトは原点に戻った感じでこれで良かったと思います。少なくともロッキー4やロッキーザファイナルよりは断然素晴らしい内容です。[DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2019-08-20 10:15:02)(良:1票)

240.  ミステリー・トレイン 1989年にロンドンの映画館で観ました。その後DVDで何度か再見しています。3つの作品がうまく融合してオムニバスとして成立しています。各登場人物の会話ややりとりが面白いです。工藤夕貴は「サンキュー」を連発して少しバカっぽいし、長瀬はいつもムスっとして不機嫌な感じですが、ジャームッシュ監督から見ると日本人は皆あのように見えるのでしょうか、、、。真夜中にアナログラジオからブルームーンが流れてくる夜のメンフィスの雰囲気が良いですね、、、。[DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2019-08-14 10:11:32)

000.00%
110.38%
2135.00%
33413.08%
42911.15%
54216.15%
62610.00%
73312.69%
85019.23%
9166.15%
10166.15%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS