みんなのシネマレビュー
奥州亭三景さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 826
性別
メールアドレス sankei_o@olive.freemail.ne.jp
自己紹介 あたしは見ている映画は数あれど、
思い出せずにREVIEWが出来ません(笑)
我が心の師である、淀川長治氏の”愛ある批評”を目指していますが
ストレスが溜まってるのか、最近は毒舌が多くなりました(笑)
そんな愉快な奴ですが、お見知り置きを

好きな映画ジャンル
 戦争映画、コメディ映画、ドキュメンタリー映画
 スポーツ映画、実話系映画、

苦手な映画
 スプラッタ系ホラー映画
 (子供の頃に失神して以来、トラウマなんです)
 最近のハリウッド系映画

”特に”好きな映画監督
 チャールズ・チャップリン、黒澤明
 80年代前半までのスピルバーグ、ジョン・ランディス
 マイケル・ムーア、井筒和幸、大林宣彦

好きな役者
 懐かしい名前しか出てこないので書きません(笑) 

好きな映画評論家
 淀川長治(本当に評論家の究極な方でした)
 荻 昌弘(視点と分析力、好きな映画への熱弁が素敵な方でした)


投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142

241.  マルコムX あたしは、キング牧師は知ってても、マルコムXは知らなかったってくちなんだけども、根底にある人種差別をこの映画は正しく映画で表現してたと思うよ。メッセージ色が濃いのはテーマがテーマだけに仕方ないんじゃないでしょうか。あたしはマルコムXの半生をこの映画で体現できたのかな、と考えてます。もちろん、現実の世界を見たわけでないし、記録映画でもなく、エンターテイメントの映画として脚色された部分はあるかもしれないが、それで見た人が何かを感じ取ってくれれば監督としては成功したんだと思う。8点(2001-09-18 18:50:59)

242.  青春デンデケデケデケ 大林監督の独特の捉え方とでも言いましょうか、相変わらず都会以外の風景の撮り方は上手いと思います。8点(2001-09-18 18:31:17)

243.  台風クラブ 台風の日って子供の頃なんか楽しかったですよね。(あたしだけかな)それを思い起こさせてくれた映画ですね。台風の日が辛く感じるようになった今のあたしにとって、この映画は青春の思い出とでもいいましょうか・・・なんかオッサンくさい言い方だな。8点(2001-09-17 21:39:05)

244.  大逆転(1983) エディ・マーフィーの出世作だよね。ダン・エイクロイドが主演の筈なんだけど、どうも引立て役になってしまってあれだけ活躍(?)しても目立たないんだけど、おいしい所はしっかり持っていっていて、そのへんはさすがだなぁと思ってました。ラストの先物取引のシーンは結末が判っていても楽しかったです。8点(2001-09-17 21:32:33)

245.  アビス(1989) いや、面白い。この映画からかな?CGを実写に効果的にあわせたのは。その反面、潜水艇なんかはそっくり模型使っていたりしてるけど、水中を意識して撮り方を工夫して実に出来の良い映画だと思いました。「未知との遭遇」はなんか判らない事が多かったけど、こちらはUMAとの接近遭遇を水という媒体を通して行なっている事で、判り易くはなっていたと思います。8点(2001-09-17 21:04:58)

246.  ビッグ 実は、トム・ハンクスが将来ビックネームになると感じたのがこの映画でした。シンデレラとイメージを重ねてみたのはあたしだけですかね。8点(2001-09-14 20:16:26)

247.  スタンド・バイ・ミー ロブ・ライナーはこういう作品はホント得意だね。あたしんちは田舎なもんで、ちょっと子供の頃を思い出しますね。(別に死体は捜さなかったけどね) キングの書く、ホラー以外の作品では私はこれはあまり好きじゃないのだけど、子供の頃をなんとなく懐かしんで観る自分が確かにそこにいる。そういう気分になれただけでも、あたしはこの映画を評価したい。みんなリバー・フェニックスの事ばかり良いって書くけど、この当時の演技はコリー・フェルドマンの方が上手いと思っているのはあたしだけ?8点(2001-09-10 21:38:43)

248.  119 竹中直人の2作目でしたっけ?「無能の人」に比べると、判り易い出来で、彼の独特の雰囲気のある映画です。鈴木京香とか赤井英和キャラが生かしきれてない感じがするのだけど、全体的にはノスタルジックでセンチメンタルな消防士のお話になっていて良かったです。「バックドラフト」みたいな派手な消火活動も良いけど、火事なんて滅多に起こらない山村の消防士の生活を描くのも面白かったですね。8点(2001-09-10 18:10:29)

249.  トロン 当時であれをやる発想が好き(笑)プログラムを人格に見立てて電脳空間で冒険するという発想は良いですよ。今の時代を見てもここまでぶっとんだ映画に金を出す所に関してはディズニーはえらいと思う。8点(2001-09-03 19:20:35)(良:1票)

250.  里見八犬伝(1983) いや、良くあそこまで面白いものを作ったと感心してます。まあ、原作と比べたら映画の方が中身が薄いですが、それでも日本を舞台にした、ファンタジー冒険活劇としては上出来です。8点(2001-09-03 19:13:44)

251.  スーパーマン(1978) 実写での映画化と言う事で、アメコミのヒーローが何処まで実写でそれらしく見えるかと思ったら・・・これはハマッタってかんじでしょうか。出生からスーパーマンとしての活躍を始めた頃と言う事で面白かったですね。個人的にはハイスクール(だったかな)のフットボールのマネージャー時代に誰もいないフィールドで向こうのゴールまで届くパントをあおり気味に見せるのは撮り方として面白かったですね。地球の自転より早く回って時間を戻すのはちょっと「???」でしたけど。8点(2001-08-27 18:23:16)

252.  ターミネーター2 正直、2作目は大抵失敗するものなんだけど、これはまぁまぁ良かったかな。ちょいと撮影に時間が空いたもんだから、その間に少しシュワちゃんの体系が変わっちゃっていてT-800がT-810になってたと思ったのはあたしだけかな?撮影技術が向上したけど、ちょっと頼り過ぎていると言われれば、確かにそうかもしれない。ラストにT-800が遺す言葉と消え方はいらなかった。8点(2001-08-22 20:34:35)

253.  がんばれ!ベアーズ テレビのベアーズも面白かったけど、こちらはこちらで面白かったです。子供でしか出来ない表現とか子供だからこそ出来る演出をしっかりやっている事を賞賛します。8点(2001-08-22 20:22:57)

254.  ガントレット 最後の銃撃シーンは凄いですね。シナリオもありふれたシナリオかもしれないけど、それでも飽きさせないのはクリント・イーストウッドだからだと思う。まぁ、単にあたしがクリント・イーストウッドのファンであるからに過ぎないが(笑8点(2001-08-22 20:16:57)

255.  家族ゲーム 淡々とした役の中で松田優作と宮川一郎太、伊丹十三の演技は不思議なくらい輝いて見えました。撮り方とかも挑戦的で好きですね。8点(2001-08-22 20:10:45)

256.  マン・オン・ザ・ムーン ジム・キャリーの演技力は凄い。彼自身カウフマンに影響受けたらしいが、最初から最後までカウフマンの芸をここまで鋭く見せるとは思いませんでした。また、映画の冒頭でエンドロール流してみせるなんて実にカウフマンのやりそうな事だし、カウフマンを知らない人でもこの"芸"で引き込む魅力があります。最後の方の心霊治療のシーンは少しあざとい気がしましたが、この一瞬がカウフマンの心情を覗かせるジム・キャリーの鋭い演技と私は感じています。8点(2001-08-22 19:34:33)

257.  リプレイスメント 「メジャーリーグ」のアメフト版と言い切ってしまえばそれまでなんだけど、アメフトをちゃんとやっているキアヌ・リーブスとか、プレイなんか綺麗でエンターテイメントとしては上出来だったと思います。チアガールとのロマンスはご法度と言う事を知っているNFLファンにはちょっと強引な設定なんですが、実はそれを十分にわかっているアメリカ人は結構これ見て喜んだとか。しかし、あの元相撲レスラーの頭は何とかならんのか。関取の髷と結い方が違うぞ(笑)8点(2001-08-22 18:38:50)

258.  キンダガートン・コップ シュワルツェネガーって実は子供とからんだ映画を撮っている時が一番映えるように思います。コメディなんだかアクションなんだかわからない中途半端な内容になったのが残念かな。8点(2001-08-22 18:23:36)

259.  マーズ・アタック! 同時期の宇宙人侵略ものでは、「ID4」に比べて、こっちの方が金の掛け方がストレートで良いです。エメリッヒに10分の1もこの映画の様なセンスがあればもうちょっと「ID4」も見られる映画になっていたと思います。でもまっとうなSFファンには許せないんだろうなぁ。8点(2001-08-20 21:19:13)

260.  マルサの女2 1作目にに比べるとさらに泥臭くなっているのが面白かったですね。しかしどの映画を見ても三國連太郎は凄いと思う。山崎努とはまた違った、癖のある役者で伊丹映画でどう撮られるかと思ったら、あの人だけ伊丹映画のカラーに染まった感じがないのね。でも伊丹映画にしっかりと溶け込んでる。凄いです。8点(2001-08-20 18:53:02)

020.24%
160.73%
2121.45%
3344.12%
4425.08%
512114.65%
613716.59%
718322.15%
817721.43%
9799.56%
10334.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS