みんなのシネマレビュー |
|
241. ペリ 野生生物の生態を鑑賞する作品かと思ったら、無理矢理なストーリー仕立てになってて驚いた。 淡々としたナレーションを聴いているとなんだか洗脳されてるように気分になってくる。 それでも、あんまり面白いとは思えなかったので、洗脳は失敗だったのかも知れない。[インターネット(吹替)] 4点(2022-09-27 13:22:34)《改行有》 242. スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム 《ネタバレ》 指パッチンってなに? スパイダーマン関連作は多過ぎて、どの順番で見るのが正解なのかさっぱりわからない。 しかも、トニー・スタークがもう死んじゃってる。 僕が見た前作から引き継がれてる設定もあって、メイおばさんはエロいし、スーツも超高性能。 スパイダーマンの能力じゃなくてスーツの性能に頼って戦ってる印象があってどうかと思ってたけど、今回はスーツの性能に頼れない展開になって良かった。 他のマーベル作品をあまり知らないので、ミステリオというヒーローも居るんだなって騙されたので、中盤以降の展開は意外性があって面白かった。[インターネット(吹替)] 6点(2022-09-26 13:01:16)《改行有》 243. スパイダーマン:スパイダーバース 《ネタバレ》 ピーター・パーカーが主人公じゃないスパイダーマンというのは思い切った試みだと思うけど、成功してるとは思えない。 様々なスパイダーマンを登場させているけど、どのスパイダーマンも本家の魅力を超えられていない。 いまいち魅力的ではないキャラがスパイダーマンの真似事をしてるだけに見えてしまった。 これならピーター・パーカーが活躍する物語を見たかった。[インターネット(吹替)] 4点(2022-09-26 10:39:12)《改行有》 244. シュガー・ラッシュ:オンライン 前作は当たり障りのない優等生な作品だったけど、本作はかなり踏み込んでますね。 インターネットの世界がコミカルに描かれていて魅力的だった。 特に検索がとても面白くて良かったし、コメントを見ちゃいけないというのがリアルで心が痛くなった。 有名キャラがいっぱい登場して、そこまで言わせて大丈夫なのかと心配になるくらいやりたい放題。 前作が好みだった人はがっかりかも知れないけど、個人的な感想としては前作より刺激的で面白かった。[インターネット(邦画)] 7点(2022-09-25 16:25:52)《改行有》 245. シュガー・ラッシュ 主人公が架空のゲームキャラなのでいまいち好感が持てない。 脇役で登場する実在のキャラの方が魅力的に感じてしまう。 ヴァネロペが登場してからは愛着を感じられるようになって面白くなった。 最初はわがままで好きになれなかった主人公も最終的にはいい奴になってて良かった。[インターネット(吹替)] 6点(2022-09-25 14:28:30)《改行有》 246. 劇場版 STEINS;GATE シュタインズ・ゲート 負荷領域のデジャヴ 《ネタバレ》 鳳凰院凶真の名付け親がタイムリープした紅莉栖に改変されてたのが面白かった。 紅莉栖は本人から聞いて知ったわけで、じゃあ、最初に鳳凰院凶真という名前を思い付いたのは誰なのか。 TVシリーズでも未来から来た娘が鈴羽と名乗ったので、生まれた子供に鈴羽と名付けるという現象が発生している。 タイムパラドックスを回避する為に命懸けでいろいろ頑張ってきた作品だけど、実はそんなの気にしなくても世界は存在し続けるのかも知れない。 シュタインズゲート世界線に存在させる為に強烈な記憶を植え付ける必要があるということで、何をするんだろうとドキドキワクワク。 既にキスはしちゃってるし、それ以上に強烈な記憶を植え付けるなんて映倫が許してくれるんだろうかと心配しましたよ。 どう考えても淫行罪が成立しそうではあったけど、未来で合意を得られるので合法ということなんでしょうか。 TVシリーズだけで綺麗に完結してたので、劇場版は必要ないんじゃないかと思ってたけど、これはこれで切なくて良い作品でした。[インターネット(邦画)] 7点(2022-09-25 12:25:22)《改行有》 247. スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け 《ネタバレ》 ファースト・オーダーと戦ってたのにいつの間にかファイナル・オーダーになってた。 セカンド・オーダーとかは無いの? フォースがなんでもありの超能力になってしまってたのを残念に思ってたけど、刺しておいて治すというのは面白かった。 あんな究極の拷問みたいなことされたらレンだって改心するわな。 物語全体としてはつまんなかったけど、レイアの最期をR2-D2が看取ったのは切なかった。 逆にC-3POの記憶が消えても全然悲しくなくて、そのままにしておけば良かったとさえ思えた。 旧キャラが何らかの形でそれぞれ登場したのは嬉しかったけど、新しく登場したキャラの魅力は皆無。 魅力的な新キャラを作り上げることが出来なかったのがこの三部作の敗因だったんだろうな。[インターネット(吹替)] 5点(2022-09-20 06:13:20)(良:1票) 《改行有》 248. パディントン2 冤罪で投獄されるとか深刻なシナリオ展開なのに楽しい雰囲気で良かった。 絵本を手に入れる為にも働いてたし、刑務所でもちゃんと労働してて好感が持てる。 でも、無実を証明する為とはいえ、犯罪行為を積み重ねていくのは心配になった。 最終的には丸く収まったようで安心した。 すべての夢が叶う場所はパディントン駅のことかと思ってたけど、全然違ってた。[インターネット(吹替)] 7点(2022-09-08 13:32:24)《改行有》 249. 若おかみは小学生! 明るい作風なのに想像以上に深刻な物語が展開されて驚いた。 登場人物がいい人ばかりで、ラストも救いのある感じで安心しました。 真月と美陽ちゃんを会わせてあげたかったけど、見守られてることは感じていたようで良かった。[地上波(邦画)] 7点(2022-09-02 18:26:20)《改行有》 250. 新解釈・三國志 やろうとしてることはわかるけど、面白くはない。 登場人物みんなふざけてるのでメリハリがない。 いい役者を揃えてるだけにモッタイナイ。[地上波(邦画)] 3点(2022-09-02 16:31:51)《改行有》 251. LION/ライオン 〜25年目のただいま〜 《ネタバレ》 序盤は想像通りの展開だったけど、急にオーストラリアとか言われて驚いた。 そりゃ25年掛るなぁって納得した。 里親の苦労とか描かれるのかと思ってたら、一気に20年飛んだけど、いろいろ大変だったことは理解できた。 派手な演出とかはなくて、落ち着いた雰囲気の感動的な作品でした。 ずっとなんで?って気になってたけど、ラストのオチがタイトルになってたんですね。 最後の最後でスッキリしました。[地上波(吹替)] 6点(2022-09-02 12:19:27)《改行有》 252. バトル・オブ・ザ・セクシーズ わざわざ映画にするくらいだから最後は勝つんだろうなと思いながら見てました。 面白いという方向性の作品ではないけど、こういう出来事があったということを知れて有意義でした。 今でも完全に平等にはなってないけど、影響力のある人が行動を起こすことで世界は少しずつ変わっていくんですね。[地上波(字幕)] 5点(2022-08-05 18:04:10)《改行有》 253. 未来のミライ 意思の疎通の難しい犬や赤ちゃんと話せる設定は面白味があると感じた。 犬がおっさんで上から目線なのに犬の習性はちゃんと残ってるのが良かった。 その結果として餌がグレードアップしたので意義があったように思う。 妹が年上になってもお兄ちゃんって呼ぶのも良い。 時空を超えても兄妹の関係性が維持されてるのがその呼び方だけで理解できた。 この3人で冒険に出掛けるような物語だったなら面白くなったような気もする。 その先のファミリーヒストリーは正直言ってどうでもいい感じで、面白いとは思えなかった。 主人公の好感度が低いので、犬か妹に物語を牽引させるべきだったのかも知れない。[地上波(邦画)] 4点(2022-07-26 17:51:22)《改行有》 254. 約束のネバーランド 孤児院じゃなくて飼育施設だったという設定や世界観は面白味があると思うけど、キャラがいまいち魅力的じゃない。 主要キャラが死んでもあんまり悲しく感じなかった。 数ヶ月に1人くらいのペースで出荷されるようだけど、需要と供給のバランスが保たれてるのか心配になりました。 キャラが魅力的なら感動的だったのかも知れないだけに残念な作品です。[地上波(邦画)] 4点(2022-07-23 16:05:30)《改行有》 255. ロスト・シティZ 失われた黄金都市 未開のジャングルを冒険するアドベンチャー作品を期待してたけど、ちょっと違った。 食料を巡って内輪揉めしたり、辛気臭い話が繰り返されて疲れる。 食人族と仲良くなるくらい善人なのに家族や仲間とは仲良くできないのも不思議。 実話ベースの作品ということなので仕方ないけど、派手な演出もなく、退屈な2時間21分でした。[インターネット(吹替)] 4点(2022-07-22 19:59:20)《改行有》 256. トイ・ストーリー4 《ネタバレ》 3の感動はおもちゃたちを譲り受けたボニーがおもちゃたちを大切にするという前提で成り立ってたはず。 それをあっさりとぶち壊す序盤の展開は斬新。 遊んでもらえず、踏み付けられるウッディは可哀想だった。 それでも、所有者であるボニーの為に行動しようとするウッディは素晴らしかった。 本作では今まで頑なに守られてきたルールがいろいろと無視されてしまっている。 人間が居ても動き回るし、人間と会話もするし、人間の行動をコントールしてしまう。 それでも人間は一切気付かないという御都合主義。 こんなに簡単になんでもできちゃうなら、今までの苦労は何だったんだろうと思ってしまう。 それで物語が面白くなるのなら、なんでもありも受け入れるけど、あんまり面白くなってないのが残念。 それにしても、ラストの選択はモヤモヤする。 ウッディはおもちゃとしての使命を全うすることを是とすると思っていたので意外だった。 バズたちと離れ離れになるのも寂しいし、もし続編があるとしたら、また再会して欲しい。[地上波(吹替)] 5点(2022-07-17 15:34:24)(良:1票) 《改行有》 257. リメンバー・ミー(2017) 家族の大切さと死後の世界のシステムを学べる良い作品でした。 でも、写真の無かった時代にはどうしてたんだろう? 逆にこれからは写真を飾る風習も減ってしまいそうだし、死後の世界も大変だね。 デジタル化に対応してくれるといいけどね。[地上波(吹替)] 6点(2022-04-13 17:13:16)《改行有》 258. 旅立ちの島唄 ~十五の春~ 島に高校が無いので15歳で島を離れなきゃいけないという設定は切ない。 でも、それ以上に家庭の事情が複雑で気が滅入る。 家族円満で幸せなのに島を出なくちゃいけないという方が心に響いたんじゃないかと思う。 那覇で一人暮らしする方が気楽で幸せかも知れないよね。[インターネット(邦画)] 6点(2022-04-13 14:42:21)《改行有》 259. ゼロ・ダーク・サーティ ニュースで伝えられていたことと伝えられていなかったことが上手くミックスされて、知ってるけど知らない興味深いストーリーになってました。 アメリカはもっと無茶するイメージだったけど、終盤はじれったいくらいに慎重で緊張感がありました。 面白いという方向性の作品ではないけど、歴史的な出来事の詳細を知ることが出来て有意義でした。[インターネット(字幕)] 7点(2022-04-01 18:06:42)(良:1票) 《改行有》 260. オーガストウォーズ 《ネタバレ》 ロシア軍の全面協力による製作ということで、戦闘のリアリティが凄い。 軍の通信が妨害されて使えないのに携帯電話は使えるのが現在のウクライナの状況とそっくり。 兵力や装備で上回ってるはずのロシア軍が市街戦で苦戦を強いられるのもまるで予言のよう。 ジョージアを相手にこれだけ苦戦したのにウクライナに勝てると思ったプーチンはどうかしてるとしか思えない。 CGによるファンタジー演出とか、子供を助けに行く母親を主人公にしてる辺りが戦争映画らしくなくて斬新。 どうせロシア側の視点で描かれたプロパガンダでしょとか思ってたけど、ちょっと想像と違うとこもあって意外だった。 ジョージアの兵士がいい人だったり、戦争の犠牲になるのは民間人だということが描かれている良い作品でした。[インターネット(字幕)] 7点(2022-04-01 14:43:29)《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS