みんなのシネマレビュー
はりねずみさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1104
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 ついに、レビュー数が1000本を超えました。我ながらよく見たなぁと…。
そして、点数分布をみると、自分で見ても辛口過ぎるなぁと反省しています。
色々省みると、1度の鑑賞で7点以上つけることがまず無いようです、1度目の鑑賞で最高点は7点ぐらいになっているかなぁ、結局何度か鑑賞するにつれて、点数を上げる傾向になるので、7点以上が少ないんでしょうね。8点以上は、何度も見たくなるはず、いや実際観ているものでしょ!という感覚になっちゃってますね(汗

実際、振り返ると6点の映画でも十分楽しめているものばかりです。
色々書いてますが、映画を作成している方々にはホント、尊敬しかないので、もっとマイルドにしろよ!と自分で突っ込んでいるのですが、今から変えるわけにもいかず、、、。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556

241.  マンマ・ミーア!/ヒア・ウィー・ゴー 《ネタバレ》 109で鑑賞。いやー、もう上映終了間際でした、もっと大きなスクリーンで見たかったと後悔。 ストーリーはばか騒ぎの前作よりよく練り上げられていたと思います。が、肝心の楽曲はやっぱり前作の方が弾けるナンバーが多く好みかなぁ。(ABBAのファンというわけではないので今回のチョイスは知らない曲も多々ありまして…。) 若きドナを演じたリリーの笑顔にやられます。彼女のマンマミーア聞けただけでも元は取れたかな?[映画館(字幕)] 6点(2018-09-20 18:47:06)《改行有》

242.  IT イット “それ”が見えたら、終わり。 アメリカのいじめは過激ですね…、そっちの方が怖かった。[DVD(字幕)] 5点(2018-09-17 15:49:21)

243.  レディ・プレイヤー1 《ネタバレ》 期待していた映画だっただけに残念。ストーリーが単純すぎて完全に子供向けですね。 現実世界でVRの装置を付けてドタバタしているシーンはシュール過ぎる。至る所でそのシーンが流れるが、その度に冷めてしまう自分がいた。 最後の主人公の演説もダサすぎて鳥肌モノ(しかも無駄に長い…。) 映画館で見たかったが、都合がつかず見れず後悔していたがブルーレイで十分、むしろ映画館に行かなくて良かったと思った。[ブルーレイ(字幕)] 3点(2018-09-17 11:44:10)(良:1票) 《改行有》

244.  エイリアン:コヴェナント 中盤までは退屈。1時間超えてから展開が進むがそれでも目新しさは殆どない。というか正直B級エイリアン映画として見てしまっていた…。期待が大きい分、ねぇ。 ただ、マイケルファスベンダーの演技力は必見。ロボットの感情の機微を見事に表現している。X-MENファーストジェネレーションで見て「誰だこれ?すごい。」と驚いたものだが、相変わらずすごい表現力だなと感嘆します。唯一の見所は彼かと。[DVD(字幕)] 4点(2018-09-12 22:36:28)《改行有》

245.  ミッション:インポッシブル/フォールアウト IMAXシアターで鑑賞。相変わらず面白いんですが強く印象に残るほどではないというのが正直な感想。映画館で見ても十分満足できる出来なんですがストーリーが変わり映えしないのがちょっと残念かな。トムは相変わらずカッコいい。[映画館(字幕)] 7点(2018-08-20 18:31:26)

246.  グレイテスト・ショーマン <2018.2.25> IMAXで鑑賞。最初から最後までこれぞミュージカル映画!と言える作品。(ララランドはちょっと期待はずれだったので。) 辛い部分に強くフォーカスしていないので、明るく楽しく見れます。(H.ジャックマンが出演していたレミゼラブルとは相反してます) 音楽も素晴らしかったです。(音楽が現代的で作品の年代とは全然合ってないけど、そこは気にしない。) ヒュー・ジャックマンがとにかくかっこいいです…。久しぶりに面白いミュージカル映画でした。 <2018.3.17> 再鑑賞。やっぱり理屈抜きで楽しめたので、点数を修正します。サントラ買います。7点→9点。[映画館(字幕)] 10点(2018-07-07 20:36:40)《改行有》

247.  君の名は。(2016) オタク映画をマイルドにした感覚を持ちました。やたら胸強調するのも、あれだけ何度もされると「クスっ」としちゃいますよね。 タイムラプス映像のような背景は本当に綺麗。一方で、キャラクターの動きの荒さが気になるところは散見されたかなぁ。(この点は宮崎アニメが凄すぎることを再認識)ストーリーには目新しさはないけれど、十分楽しめる内容でした。今回はTV鑑賞でしたが、機会があれば、またDVD等で再鑑賞してみたいです。[地上波(邦画)] 6点(2018-01-06 00:06:24)《改行有》

248.  ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス 《ネタバレ》 1作目が面白くても、2作目は駄作。そんな作品や捨てるほどありますが、こちらは十分に面白かったです。 近年のSF映画では、No.1ですね。スターウォーズの新シリーズより断然好きです。(今の所は…ですが) 次作があるなら、ぜひ映画館で見たいと思います。ヨンドゥがかっこよすぎます![DVD(字幕)] 7点(2017-12-10 14:24:44)《改行有》

249.  オリエント急行殺人事件(2017) 《ネタバレ》 109にて鑑賞。原作未読。情報一切入れないまま劇場へ。 結論から言うと、列車が雪崩で止まるまでは、軽快に進むテンポと楽しい会話、そして自分も列車で一緒に旅をしている感覚が味わえて、非常に満足でした。が、事件が起こってからはあまり楽しめなかったというのが感想です。(それでも及第点以上ではあります。期待値が高かったので…。) 事件の結末に、あまり納得出来なかったのが原因の一つかもしれません。元警官があの様な対応でいいのかと…。 また、殺人の原因となった事件を担当した検察官の息子は逆恨みも良いところです。(誤認捜査した親父が一番悪いだろうと) そもそも、情報量が多くて初見では理解しきるのは難しいのかも。今度は、しっかり下調べしてから、もう一度見てみると評価は変わるかもしれませんね。[映画館(字幕)] 6点(2017-12-09 20:34:05)《改行有》

250.  バリー・シール/アメリカをはめた男 《ネタバレ》 たまたま公開日(10/21)に立ち寄り時間もあったので鑑賞する事に。実話がベースの話との事ですが、予備知識一切無しで見ると、犯罪組織・アメリカ政府双方に良いように利用され、ただただ可哀想な主人公にしか見えませんでした。カタルシスを感じる場面もなく、淡々と予想通りのラストへ向かいます。面白くなくはなかったですが、トムの底抜けの明るさが、逆に鑑賞後の気持ちを萎えさせます。[映画館(字幕)] 6点(2017-10-21 22:57:16)

251.  バトルシップ(2012) 地上波で鑑賞。当初は興味なかったが、諸事情による延期ニュース等で逆に興味を持ってしまいました。 90年代の米国万歳映画を見ているようで、懐かしい気分が。 中二病的映画だか、男子を夢中にさせる胸熱要素あり。 何も考えずにただただ楽しむのが吉かと。 期待していなかった分、普通に楽しめました。[地上波(吹替)] 6点(2017-09-18 23:11:31)《改行有》

252.  関ヶ原 《ネタバレ》 初日に観に行ってきました。で、ちゃんとしたレビューの前に一言…。 関ヶ原の合戦の終盤。島左近隊が自爆する場面で、字幕付きで 「わが同士!」(だったと思う。) の字幕がスクリーン上にデカデカと!センスのなさに唖然としました。 ナレーション以外非常に言葉が聞き取りにくいので、「日本語字幕付きなら嬉しいなぁ」と見ていたので、余計に呆れました。(ここでこんな字幕入れるのかと) わが同士って、もう北朝鮮じゃん…と苦笑です。 で、内容は、 ・歴史に疎い人は置きっぱなし放置です。でも歴史が好きな人は、色々思いが巡るので、妄想して勝手に楽しめます。 ・初芽の恋愛話は不要。せめてもう少し尺を短くしてほしい。(有村架純は可愛いけど) ・役所広司は流石。どんな役をやらせてもホントなりきってくれる。 ・東出くんは、はまり役でした。ああいうなよっとした役ホント上手いですね。 ・岡田くんも安定した演技だけど、「永遠の0」しかり「SP」しかり、「軍師官兵衛」しかり演技がどれも一緒でそろそろ食傷気味です。 ・演者が何を言っているのかよくわからない場面が散見される。一方、ナレーションが非常に聞きやすかったので、もっと入れて欲しかったな。 ・仕方ないのかもしれないが、合戦場面はやっぱり冗長(残虐シーン入れれば良いというものではない)。当面は絶対無理だけど、レヴェナントの冒頭部分の様な緊張感ある映像で合戦シーンを死ぬまでにで良いので見たいなぁ。 今、思いついたのはざっとこんな感じです。 不平不満が多いですが、でも、歴史好きなら、勝手に脳内補完すると思うので、スクリーンで見る価値はあるかなと思いました。[映画館(邦画)] 6点(2017-08-26 21:16:07)《改行有》

253.  トップガン 劇中に流れる甘ったるい音楽と恋愛劇が苦手。男臭い映画にして欲しかったな。[DVD(字幕)] 5点(2017-08-11 13:31:25)

254.  キセキ あの日のソビト 《ネタバレ》 グリーンの曲はいいけど、ドラマ部分がとにかく単調。単調すぎる、それに尽きる。 見せ方に全く工夫がなく、2時間ドラマレベルの作り。見せ場という見せ場がなく、盛り上がりに欠ける。 そりゃ、ラストは感動はするけど、音楽でごまかされているのは誰でもわかる。満足できる映画では無かった。題材が題材だけに、ただただ勿体無いなぁと思う。[DVD(邦画)] 4点(2017-08-06 22:06:12)《改行有》

255.  ザ・マミー/呪われた砂漠の王女 《ネタバレ》 公開初日に時間があったので見に行きました。正直、面白かったか?と言われると「はい」とは言えないかなぁ。何年も前の映画を見せられている気分になりました。目新しさが全くなかったのが残念です。 ・エジプトでのアドベンチャー感が全くない。 ・映画は結構ホラー寄りの作りを狙っているけど、トムが出てくると絶対大丈夫な気がしてハラハラしない。(トムクルーズは大好きだけど) ・ラスト、続編ありきの作りがなんだかなぁ。 と言う感じでした。とにかく、エジプトもゾンビも既視感満載で、あまり楽しめなかったかなぁ。 とくに、ゾンビは雰囲気は恐ろしいのですが、主人公、ヒロインに対して優しすぎるアプローチの連続。まるでホームドラマを見ている様でした。[映画館(字幕)] 4点(2017-07-28 20:19:19)《改行有》

256.  ジェイソン・ボーン 毎回視聴していますが、シリーズのストーリーはあまり追えていません。でも、変わらないスリリングな展開。十分に面白いですね〜。ド派手なアクション映画がたくさんある中で、かなり渋めの映画ですが、これはこれで十分ありです。(ただ、やっぱりスパイ物だとMIシリーズや007の方が個人的には好みです。)また、シリーズを見直して見るのも良いかなと思いました。[ブルーレイ(吹替)] 6点(2017-07-26 23:44:17)

257.  インサイド・ヘッド 《ネタバレ》 子供向け映画だけど、子供向けじゃないかんじ。幼少時に見たら、すごく記憶に残る映画でしょうね〜。純粋に面白いとは思うけど、結局感情や行動は自分で決めているのではないようで、人間はただの乗り物みたいな扱いはちょっと違和感を感じるかなぁ。でも、こういうアイデアをちゃんと楽しめる映画に仕上げてしまうところは流石と言ったところですね!吹替の竹内結子さんも、大竹しのぶさんもすごくうまかったです。[地上波(吹替)] 6点(2017-06-25 12:22:25)

258.  ドント・ブリーズ 《ネタバレ》 盲目の悪役を応援したくなるホラー映画です。 主人公の女性は、盗んだ100万ドルで悠々自適の生活を送るのか…。助けてくれた仲間に犯罪者の汚名を全てなすりつけて…。なんだかモヤモヤするラストですね。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2017-06-11 20:47:10)《改行有》

259.  美女と野獣(2017) 《ネタバレ》 「朝の風景」「強いぞガストン」がとにかく素晴らしい!これぞ理想のアニメの実写化です。個人的にはベルは他に適役がいたのではないかなぁと思いましたが、(エマワトソンが悪い訳ではないんですが、ベルではないような)ガストンはアニメから飛び出してきた様な素晴らしい出来です。この2曲を劇場で見るだけでも十分価値があると思いますよ。 一方で、不満点も…。まず王子に感情移入できない。オープニングで見せられる<コレジャナイ感>の王子。正直、ガストンの方が男前です。それと、所々挟まれた寒いギャグ的な演出(パッと思い出すのは、村人全員で城に乗り込み、タンスに女装させられるシーン等)は完全に不要。アニメだと許容できますが、実写でされるとただただ冷めます。あとは、追加で新曲が入っていたと思いますが、不要かな。できるだけ削ぎ落として2時間以内にしてくれると良かったかなと思います。でも、総じて素晴らしい実写化だったと思います。劇場で見る価値は十分にありました。直近で見た<ララランド>より数倍楽しめました。[映画館(字幕)] 7点(2017-05-11 22:52:34)《改行有》

260.  バイオハザード: ザ・ファイナル あいも変わらず、このシリーズは何も考えずに見るにはピッッタリの映画です。ファイナル見終わりました。 とにかく高速のカット割りが見にくいです。それに、マトリックスのエージェントスミスのような博士とのバトル。 なんだか、90年代〜00年代に流行ったアクション映画をまだ見せられているような感じです。正直演出が古いなぁと感じます。 ウェスカーの超絶劣化も残念…。ただ、ちゃんとシリーズを終わらせてくれたのはよかったです。[DVD(吹替)] 5点(2017-04-20 19:18:30)《改行有》

0100.91%
1312.81%
2595.34%
311510.42%
417716.03%
532028.99%
623120.92%
71089.78%
8282.54%
9171.54%
1080.72%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS