みんなのシネマレビュー
タックスマン4さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 432
性別 男性
年齢 36歳
自己紹介  当サイトの評価基準に極力合わせて評価をしているつもりです。
 オールジャンルを嗜み、作りが丁寧な映画には好印象を持ちます。

 優れた映画は、人生を変える力を持つということを、実体験から確信しています。
 
 

 「人生を変える映画」にこれから何本出会っていけるのか。
 溢れんばかりの期待を胸に、今日も映画を観ています。
 

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122

241.  俺たちフィギュアスケーター ウィル・フェレルは存在が反則でしょ。 B級コメディー映画の王道といった感じですが、お腹一杯で満足のいく映画だと思います。 敵のキャラの作りこみをもうちょっとしてくれれば、もっと楽しめたと思いますが。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-10-04 02:07:11)《改行有》

242.  アメリカン・グラフィティ 最後が全てな気がします。 中身はいたって平凡な内容。 アメリカで生きてきた人たちにはその平凡さこそが良かったのでしょう。 そして、最後に表示される悲痛な現実。 おもわずズキンとさせられます。 しかしながら、この映画の本当のよさは、アメリカの歴史に密接に関わっている人にしか分からないと思います。 アメリカの地に郷愁も抱かないのにも関わらず、無理に高評価することは到底できませんね。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-09-19 04:03:40)《改行有》

243.  HANA-BI コメディ要素もあるんだけど、全体的に緊張感があって良かったです。 挿入される絵画も良い味出してたと思う。 ベタ褒めするほど面白いわけでは無いが、観てよかったなと思える作品。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2009-09-18 22:26:56)《改行有》

244.  ウルヴァリン:X-MEN ZERO まあまあ楽しめる映画だと思います。 なんといってもCGの迫力がすごいのってなんの。 思いつく限りの迫力のある画を撮った感じです。 ただ、良作と呼べるまでには足りない部分が多々あったと感じます。 シナリオはもちろんのこと、迫力のある画だって、もっとかっこよく撮れたと思います。 是非映画館で鑑賞してほしい作品です。 [映画館(字幕)] 6点(2009-09-14 01:59:58)《改行有》

245.  按摩と女 ドラマの仕上がりとして、素晴らしいものになっていると思う。 撮り方も丁寧だし、各々の登場人物に愛着をもつことのできる好映画でした。 ただ、内容としては映画なんだけど映画には至らないような。 つまり、シナリオ6点、撮り方9点というような塩梅かなあと。 あと30分ぐらい分の内容があればなあと惜しい気持で一杯です。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2009-09-11 17:42:52)《改行有》

246.  フルメタル・ジャケット 印象的、鮮烈さという点では良かったと思います。 しかし、特筆すべき面白さは無い。 [DVD(字幕)] 6点(2009-08-20 14:52:43)《改行有》

247.  インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 インディ・ジョーンズシリーズが好きな人なら中々楽しめる作品になっていると思います。 お約束も多数あって、所々笑えます。 ただ、出てくる人たちが年取った人ばっかなので多少辛い部分はありますが。 ただ、内容としてはハリソンフォードインディの幕引きには相当のレベルに仕上がっているとは思います。[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-08-04 23:51:38)《改行有》

248.  インディ・ジョーンズ/最後の聖戦 ブランドでしょうか。 とても安心して観れる作りです。 お約束もたっぷりで、観ているだけで居心地が良いというか。 たまにこうゆうの観るのもアリですよ。[CS・衛星(邦画)] 6点(2009-07-16 16:08:07)《改行有》

249.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》 やっぱりこのシリーズはわくわくさせてくれます。 しかしながら、後の作品に比べるとまだムラがあるかなと。 テンポの悪さとか、音楽との合わせ方が後の作品ではかなり良くなっていきます。 あと、敵がたいしたことないので、そこが許容できれば面白いと思います。[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-07-15 17:39:08)(良:1票) 《改行有》

250.  バベル とにかく濃い。 やはり南米の人が作る作品は濃すぎます。 救いがあってよかった。 日本の描写は、固定観念ありすぎでしょってつっこみたくなったが、外国の方から見たらあんな感じなのかな。[映画館(字幕)] 6点(2009-06-17 17:58:51)《改行有》

251.  インデペンデンス・デイ  さすがハリウッド!  ここまでやってくれる映画はアメリカしか作れません。  私の周りではある意味ネタと化していますが、それだけ愛着が湧く作品だと思います。  ウィル・スミスのイカレっぷりと、マッドサイエンティストと、宇宙人にさらわれた親父がツボだった。  一人で観るよりも、数人で酒でも飲んで観ると盛り上がること間違い無し。 [DVD(字幕)] 6点(2009-06-17 17:50:18)《改行有》

252.  パニック・ルーム 結構緊張感があって楽しめました。 DVDのレンタル代払って観る価値はあると思います。[DVD(字幕)] 6点(2009-06-17 17:27:26)《改行有》

253.  スター・トレック(2009) 映像美はとてつもなかったです。 宇宙映画はやっぱりああでないと。 ストーリーは、緊張感がありましたし、たまにクスっと笑えるところもあり良かったです。 まあ、しかしながら6点どまりかなという感じです。 [映画館(字幕)] 6点(2009-06-08 13:39:06)《改行有》

254.  トゥルーライズ 一年に一回見たくなる大作アクション映画の一つです。 笑いどころあり、ハラハラあり。 今はこの手の映画が見られないので、ほんとに懐かしいです。[地上波(字幕)] 6点(2009-06-02 18:37:01)《改行有》

255.  ラスト・アクション・ヒーロー これぞ米発アクション映画って感じですね。 数々の笑いどころ最高です。 よく出来た映画だと思います。 子供心をくすぐるっていうか。 [地上波(字幕)] 6点(2009-06-02 18:32:13)《改行有》

256.  ダイ・ハード3 《ネタバレ》 そこそこのクオリティのアクション映画なんですけど、ダイハードとしてはイマイチかな。 前作までは基本的に奥さんの為に死に物狂いって感じだったから面白かったんだけど。 今作では、完全に主人公が完全に正義のヒーロー化してます。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-06-02 18:22:25)《改行有》

257.  クローバーフィールド/HAKAISHA よく出来てるなあっていうのが率直な感想です。 心から怖いと思えました。 でも、ただそれだけです。 [映画館(字幕)] 6点(2009-06-02 18:12:54)《改行有》

258.  ノーカントリー 《ネタバレ》 絶対的な暴力(死)と、それを見続けてきた老練の保安官。 殺し屋の事故は、コインの裏表にまつわるものなのか、単に悪者を懲らしめる演出だったのか、死は死なないということか。 ラストは、老人に平穏は訪れないということだろうけど、相変わらずスッキリしませんね。 まあ終わりが無いものを主題に扱ってるから、スッキリを期待しても無駄と言えるんでしょうけど。 アメリカはこんなかんじなんだなあと、感じられれば良いと思います。 映画としてはとても良く出来ています。 裏をあまり考えないようにした方が良いと思います。 裏には死しかありません。(劇中のコインゲーム的な意味で) [CS・衛星(邦画)] 6点(2009-05-21 02:39:29)《改行有》

259.  チャーリー・ウィルソンズ・ウォー 作りとしてはまあまあですが、内容は可もなく不可もなくといったところです。 裏の人(CIAなど)はキレもの揃いですが、表の人は頭が幸せな人ばかりだったのが面白かった。 エイミーアダムスは相変わらず可愛かったが、ジュリアロバーツはちょっと劣化してたのが印象的です。 とにかく内容について言及するようなことはあまりないです。 というか、この映画を観て政治的意見を持つような人がいたら、それは米国も我が国も幸せな国だということです。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-05-21 02:16:39)《改行有》

260.  ベスト・キッド(1984) 《ネタバレ》 「ダニエルさん」、「ミヤ”ジ”さん」の掛け合いが妙に受けます。 べらぼうには面白くないけど、十分楽しめました。 [DVD(字幕)] 6点(2009-05-10 16:50:06)《改行有》

020.46%
130.69%
271.62%
3143.24%
44510.42%
59221.30%
611927.55%
710123.38%
8378.56%
9112.55%
1010.23%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS