みんなのシネマレビュー
鉄腕麗人さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2598
性別 男性
ホームページ https://tkl21.com
年齢 43歳
メールアドレス tkl1121@gj8.so-net.ne.jp
自己紹介 「自分が好きな映画が、良い映画」だと思います。
映画の評価はあくまで主観的なもので、それ以上でもそれ以下でもないと思います。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130

2581.  沈黙の要塞 スティーブン・セガールの熱い人間性は好きなんだけど、やはりこの映画のラストのメッセージ性はアクション映画としてアンバランスで、拍子抜けさせられる。まあその点を除外しても駄作ではあるのだけれど……。売れる前のビリー・ボブ・ソーントンが出ているらしい。2点(2003-09-28 01:29:42)

2582.  暴走特急 アクションスターという地位を確立し、「セガール映画」というジャンルまで作った(え、そんなの無い?)彼の功績はもっと評価されてもいいような気もする。最近アクションスターと断言できる俳優がいないだけにことさらそう思う。そんなスティーブン・セガールの最高傑作と言っても過言ではないのがこの映画である。マジでこれは面白いセガール映画だと思う。[インターネット(字幕)] 8点(2003-09-28 01:24:50)

2583.  沈黙の戦艦 先日気まぐれに観た2000年代の“セガール映画”があまりにも酷かったので、スティーヴン・セガールというアクションスターの“存在”を再確認しようと、彼の代名詞ともなった「沈黙シリーズ」の発端である今作を何年かぶりに観た。 スティーブン・セガールのアクション映画スターとしての地位を確立したと言える今作の最大の成功要因は、やはり主人公のキャラ設定に尽きると思う。 “コック”の主人公の素性が、実は海軍きっての最強軍人だったというアイデア一発で、このアクション映画は成り立っていると言っていい。 このキャラ設定にバッチリとハマったスティーヴン・セガールが扮したケーシー・ライバックというヒーローそのものが、この作品の娯楽性の中心である。 したがって、このアクションヒーローのファンとしては、もっと作品として数多くシリーズ化してほしかった。 「沈黙シリーズ」などという名ばかりの呼称ではなく、今作の正当な続編「暴走特急」に続く第三弾、第四弾、第五段……と様々なステージでテロ事件に巻き込まれ、当然のようにテロリストを駆逐するケーシー・ライバックの活躍を観たかったものだ。 何せ“コック”という手に職を持っているのだから、ホワイトハウス篇、日本大使館篇、エアフォースワン篇、サミット篇, etc.「職場」は次々にあった筈だ。[インターネット(字幕)] 7点(2003-09-28 01:17:30)《改行有》

2584.  トゥルーライズ 民放の洋画劇場で通算何度目から知らないが、また「トゥルーライズ」が放送されていた。 久しぶりに観たくなったので、録画して鑑賞した。 何となく違和感を感じつつ、エンディングを迎えて、大部分が放送用の編集でカットされていたことに気づいた。 不完全燃焼を覚えたので、すぐにDVDを借りて見直すことにした。 改めてノーカット版を観ると、これまでのテレビ放映でも相当数のカットがあったことに気づかされた。 作品のテイストに直接関わるような重要なカットや台詞が、無闇矢鱈に省かれてしまっていたのだ。 振り返ってみれば、この映画を最初に観たのは、たぶん新作として並んでいた“レンタルビデオ”だったと思う。 完全なノーカット版を観たのは、それ以来と言える。 少しキワドい台詞やシーンが片っ端からカットされていることを知ってしまうと、テレビ放映版はアーノルド・シュワルツェネッガーの大雑把な存在感が際立つとても荒い映画に見えてしまう。 でも、実際のこの映画は、大人びたジョークとエスプリに溢れたとても質の高いエンターテイメントである。 主人公はもちろんシュワルツェネッガーであるが、この映画の見所は彼ではない。 もっとも注目すべきは、妻役のジェイミー・リー・カーティスであり、むしろ彼女の映画と言ってしまっても過言ではない。 長年連れ添った夫の“本当の嘘”。そのベールが徐々に剥がされるにつれ、地味で堅い妻のあまりに魅力的な本質があらわになってくる。 ジェイミー・リー・カーティスという女優の存在のユニークさ、そして隠し持った妖婉さとのギャップを堪能するべき映画だ。 シュワちゃんの相棒役のトム・アーノルドや、情けないスケコマシ野郎を演じるビル・パクストンもそれぞれ良い味を出している。 そういう細かな要素が合わさって、「良い映画」は構築されると思う。それなのに、カットだらけではせっかくの傑作が台無しだ。 やっぱり、民放映画は観るべきではないらしい……。[DVD(字幕)] 9点(2003-09-28 01:10:57)(良:1票) 《改行有》

2585.  マイ・ライフ(1993) 実力俳優マイケル・キートンの演技がとにかく良い。自身の死期迫る人生を真摯に見つめ家族にビデオレターを残していく様は涙なしでは見られない。彼を支える妻役のニコール・キッドマンの演技も光る。夫婦愛・家族愛の美しさをせつなく見せてくれる秀作。[地上波(吹替)] 7点(2003-09-28 01:03:23)

2586.  ポセイドン・アドベンチャー(1972) ジーン・ハックマンが若く、正義感たっぷりの神父を演じていて、最近の少しヒネた役とはギャップがあって非常に興味深く、面白かった。パニック人間ドラマの原点とも言える大作で今観ても迫力があり、ドラマ的にも見応えがある。8点(2003-09-28 00:06:44)

2587.  スタンド・バイ・ミー 多くの人が好む映画らしいけど、個人的にはそれほど名作的な感じは受けなかった。いまひとつ登場人物に感情移入ができずに終わってしまう感がある。5点(2003-09-28 00:02:32)

2588.  スターゲイト 壮大なSFロマンの要素は所々に見え隠れ(?)するので、楽観的に見れば楽しく観れると思う。そこまで細部まで要求できるレベルの映画ではないように思うので、楽しく観れればそれで良しではないかと。[地上波(吹替)] 5点(2003-09-28 00:00:09)

2589.  アンタッチャブル 若きケビン・コスナーのスター性が光る秀作。脇を固めるショーン・コネリー、ロバート・デ・ニーロ、そして新人アンディ・ガルシアの豪華競演が味わい深さを助長している。ストーリー自体に深みはないのだけれど、名匠ブライアン・デ・パルマ監督の手腕が一級作に仕上げている。8点(2003-09-27 20:23:17)

2590.  ジョーズ3 さすがにここまで質が落ちてくると作らないほうがマシという意見は御もっともであるが、このようなヒット作の後にとめどなく続くB級続編の連作はヒット娯楽映画の宿命であり、娯楽映画史における必然であり伝統なのだ。B級であろうがC級であろうが、楽しみ方は必ずあるのです。4点(2003-09-27 20:13:54)(良:1票)

2591.  JAWS/ジョーズ2 オリジナルほどの衝撃はもちろんないがそれなりに丁寧に作られた映画だと思う。そうなるのはどうやっても止められないことかもしれないが、この後節操無く作られる数々の続編がなければもっと高い評価と好印象を残せたはずだ。6点(2003-09-27 20:07:22)

2592.  JAWS/ジョーズ 今でこそスティーブン・スピルバーグは娯楽映画の大御所という見方が一部では強いが、この映画などを観ると、スピルバーグこそ映画界における革命児であり鬼才であると言えるのではないか。製作当時の限定された技術と制作費でこれほどまでサメという生物に恐怖とサスペンスを植えつけた彼はまさに野心に包まれた挑戦者という名称がふさわしい。そして大御所と呼ばれる現在も彼の映画製作における探究心は揺るぎない。9点(2003-09-27 20:02:56)

2593.  レオン/完全版 この作品に漂うあらゆる「感情」。脚本・演出・カメラワーク・演技・音楽、すべてが完璧なこの映画のもっとも秀逸なものはそれらが紡ぎ出すすべての「感情」だ。愛・恋・恨み・妬み・絶望・希望・開放……私の大好きなこの映画にはすべてがある。10点(2003-09-27 19:28:53)(良:1票)

2594.  レオン(1994) この映画がなければ私は今ほど映画が好きではなかったかもしれない。そう思うほど私にとって今作は衝撃的かつ感動的であった。脚本、演技、カメラワークとあらゆる面で私の映画における可能性を広げてくれた作品だった。10点(2003-09-27 19:12:50)(良:1票)

2595.  マイ・フレンド・フォーエバー 自分自身の厳しすぎる運命を強く見つめる少年を演じたジョゼフ・マゼロの演技が秀逸。美しい友情と美しい映像の中で過酷な運命をつづる演出がせつない。7点(2003-09-27 19:07:35)

2596.  ダイ・ハード2 当然ながら「1」ほどのオリジナリティはないが、初作が残したキャラクターのオリジナリティが秀逸な分、かなり面白いアクション映画に仕上がっている。例によって血まみれでボロボロになったマクレーン刑事が逃げ去る悪党たちが乗るジャンボ機を爆破させるラストは爽快そのもの。6点(2003-09-27 19:02:51)

2597.  ダイ・ハード 日々進化していく電気製品のように時がたつとともに風化していくのが多くのアクション映画の宿命であるがこの映画は忘れられることはないだろう。高所恐怖症、離婚の危機、しがない一刑事がなりゆきのままに血まみれになって悪党と対決するという非ヒーローぶりが今作の最大の魅力であり、ブルース・ウィリスを大スターに押し上げた最大要因である。9点(2003-09-27 18:58:38)

2598.  フォレスト・ガンプ/一期一会 アイデア、ストーリー展開、エンターテイメント性、スタッフの技術、俳優の能力、この作品はあらゆる面で映画という娯楽の魅力に溢れていると思う。この映画が描くアメリカという国の良い意味での楽天性やユーモアや多様性はそのままハリウッド映画の偉大な魅力であると思う。トム・ハンクス、ロバート・ゼメキス、ハリウッドを代表するエンターテイナーの力量に脱帽。ゲイリー・シニーズの印象的な演技にも注目。[ビデオ(字幕)] 9点(2003-09-27 18:43:40)

0160.62%
1592.27%
2752.89%
31425.47%
41716.58%
52449.39%
637114.28%
752920.36%
852620.25%
929511.35%
101706.54%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS