みんなのシネマレビュー
永遠さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 928
性別
ホームページ metal_heart@smoug.net
自己紹介 昔ギリシャのイカロスは
ロウでかためた鳥の羽根
両手に持って飛びたった
雲より高くまだ遠く
勇気一つを友にして

丘はぐんぐん遠ざかり
下にひろがる青い海
両手の羽根をはばたかせ
太陽めざし飛んで行く
勇気一つを友にして

赤く燃えたつ太陽に
ロウでかためた鳥の羽根
みるみるとけて舞い散った
翼うばわれイカロスは
堕ちて生命を失った

だけどぼくらはイカロスの
鉄の勇気をうけついで
明日へ向かい飛びたった
ぼくらは強く生きて行く
勇気一つを友にして

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647

261.  ラン・ローラ・ラン 才能の無い奴が造った映画。脳の中に浮かんだものを、そのまま映像としてゲロっただけ。[CS・衛星(字幕)] 1点(2006-01-07 05:56:10)

262.  トルク 役柄としてではなく、役者が素でバカにしか見えないバカ映画。[CS・衛星(字幕)] 3点(2006-01-07 05:54:46)

263.  6デイズ/7ナイツ この、観ても観なくても人生に何も影響を与えない感じ、好きだな。[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-12-13 20:20:00)

264.  レディ・キラーズ 《ネタバレ》 京王線に乗っていたら、急にJ・K・シモンズ の指が吹っ飛んじゃうシーンが脳裏によみがえって、吹き出しそうになって危なかった。[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-12-13 20:18:33)

265.  スタントマン(1980) 映画の作りとしては相当に酷い。設定がバラバラで、早い段階でストーリーが破綻し、オープニングの時点から既に変な空気が漂っていた。映画界の内幕物になるのかと思いきや、その辺の掘り下げもほとんどない。役者の演技などは、声が妙にデカいだけで、ワザとやってるとしか思えないほど全員が大根。ところが不思議と、最後まで観れてしまう。映画全体に浮かされたような熱があり、まさしくこれが現場の生の空気。文句の1つ2つも言いたくなるものの、観ろ!観ろ!観ろ!とばかりに強引に迫られ、そのまま押し倒されてしまった。ところどころで発せられる、映画への愛情あふれる監督の台詞も魅力的で、ピーター・オトゥールの演技なんて、あまりに無茶苦茶で恐怖さえ覚えた。[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-11-24 16:47:05)

266.  ハッピー・アクシデント あまりにも配役が酷すぎる。相変わらず幸薄そうなマリサ・トメイはいいにしても、この大事な役に、デブでブサイクなビンセント・ドノフリオを持って来る製作者の意図がわからない。これで印象に残る演技をするならまだしも、ビンセント・ドノフリオの演技は特に上手いってわけでもなく、てっきり途中でイイ男にすり替わるのかと思いきやそうでもなく、最後までデブでブサイクが映画の中央にどっかと腰を下ろす。おかげで、荒唐無稽なストーリーにビンセント・ドノフリオが変な現実感を持ち込んでしまい、内容の割りに軽く楽しめない重たさのある映画になっている。話自体は、それなりのものであり、カメラワークも個性的だったりするので、サムの役を無難に男前が演じていたら、まずまずの映画にはなったはず。[CS・衛星(字幕)] 2点(2005-11-24 16:41:38)

267.  ソウ オチを思いついて、そこから逆算して造ったんであろう映画。サスペンスとしてもホラーとしても短絡的で、なんとも幼稚な映画。100万ドルの低予算でありながら、ただの思い付きだけで何十倍もの興行収益を上げたということだけは評価する。[CS・衛星(字幕)] 3点(2005-11-24 16:38:36)

268.  アタック・ナンバーハーフ 売りはオカマがバレーするってことだけで、どうせ魔球サーブやルール無視のブロックをして、テキトーなお茶濁しのスポーツ物なんだろうと思いきや、意外や意外、まっすぐなスポーツもの。しかも、昭和アニメに通ずる、古き良きド根性型の熱いスポーツ物になってるのが好感。同じ作りの作品を何本も観たいとは思わないが、ハリウッドなどでは決して造ることの出来ない、長らくお目にかかっていなかった直線的なストーリーに、観終わったあとは清々しさと懐かしさを覚えた。[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-11-24 16:38:06)

269.  ドラキュリア ドラキュラが現代のアメリカに蘇る、という設定を、忠実に映画にはしているが、設定に忠実すぎ。あらすじを読んで頭に浮かんだ印象が、そのまんま映画になっていて、遊びの部分がまったくない。丁寧に造ってあるのは随所から伝わり、現代ヴァンパイア映画の教科書とも言える映画にはなってるが、ただでさえ展開がバレバレの話が、ここまで予想通りに進まれては、早い段階で飽きが来るのも当然。ジャスティーン・ワデルがヒロインというのも地味すぎで、この手の映画を造る場合、きちんと造るだけでなく、B級の評価を恐れずにエログロをぶち込まないと、現在では娯楽作として成立しないように思える。[CS・衛星(字幕)] 3点(2005-11-24 16:36:30)

270.  フォーリング・ダウン 大きなことにキレるより、小さなことが積み重なってキレたほうが、ブチッと来たあとはデカい、というのは非常によくわかるんだが、主人公がキレたあとに取る行動が、いかにもアメリカンサイズな大味なキレ方で、やることが派手すぎて、主人公がキレたことには、わかるわかる、こんな暑いのにやってられっかよな、ブチッといったれ!と自分のことのようにリアルに共感できるんだが、キレたあとの展開は普通のエンターテイメントでしかない。もっとこう、上靴に画びょう入れるような、ネチネチっとしたキレ方が欲しかった。[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-11-24 16:35:03)

271.  バットマン リターンズ 公開当時、浜村淳が、「いい映画だが、夏休みにこれはちょっと・・・・」と言っていたが、観た今なら、浜村淳が言いたかったことがよくわかる。[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-11-24 06:50:02)

272.  アタック・ナンバーハーフ2 全員集合! 前作から気になってたんだが、バレーの試合を解説する解説者の片方が、やたらにゲイっぽい。[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-11-24 06:07:48)

273.  サイレンス/血の呪 《ネタバレ》 映画だけでなく、どんなジャンルであれ、双子をネタに作られた物語は、作者に才能がない証拠。双子という設定だけで話は広げられ、才能がない作者でも一応の格好をつけることが出来る。無論、そんな話が面白いはずもない。この映画も多分に漏れず、まったく面白くない駄作。双子をネタにした物語で、面白いのはタッチだけ。[CS・衛星(字幕)] 2点(2005-11-24 05:35:48)

274.  恋愛適齢期 《ネタバレ》 (´・ω・)キアヌカワイソス[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-11-17 01:18:27)

275.  ハンニバル(2001) これが単独の映画なのであれば、ただの駄作で済むんだろが、歴史的名作の続編だけに怒りを禁じえない。この映画は、羊たちの沈黙の続編と位置付けるのも、いかがなものかと思われる駄作を超えた愚作。羊たちの沈黙が美しきグロテスクであることを知らず、グロテスクさだけを強調すれば、前作以上のインパクトになるのだと思っているんであれば、なんと哀れな。汚物と汚物の上に咲いた一輪の花。その違いがわからなければ、安易な金儲け主義で名作の続編は造るべきではない。[CS・衛星(字幕)] 2点(2005-11-17 01:16:16)

276.  レッド・ドラゴン(2002) 《ネタバレ》 原作も微妙だったが、映画も微妙。普通のサスペンス映画と割り切ればいいんだろうし、ハンニバルに比べれば雲泥の差でマシなんだが、やはり羊たちの沈黙の前日談としては、この程度では到底納得が出来ず、観終わったあとには釈然としないものが残る。最後の台詞だけは鳥肌ものだが。[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-11-17 01:13:12)

277.  ブラディ・サンデー When they shot the people there. The cries of 13 marty martyrs. Filled the Free Derry air. Is there any one among you. Dare to blame it on the kids? Not a soldier boy was bleeding. When they nailed the coffin lidds.[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-11-17 01:10:46)

278.  デイ・アフター・トゥモロー あれっ?気温の低下の原因は巨大UFOってことではないの?[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-11-17 01:10:05)

279.  バニシング・ポイント/激走2000キロ 初代の主人公が、時代の流れに最後の反逆を挑むアメリカンアウトヒーローなら、この作品の主人公は、ただの馬鹿者。妙に忠実に、時には画面の構成まで、初代をリメイクしているのが逆に痛い。激走2000キロなんてサブタイトルがついてる時点で、救いのないことになっているのは容易に想像がついたが、ついつい観てしまった。 こんな映画のせいで、初代バニシング・ポイントの名前のあとに(1971)と注釈がついているのかと思うと、やりきれない。[CS・衛星(字幕)] 2点(2005-11-17 01:06:35)

280.  トロイ(2004) アキレス腱切れそうなほどの駄作。[CS・衛星(字幕)] 2点(2005-11-17 00:58:32)(笑:1票)

000.00%
1596.36%
213914.98%
317018.32%
413714.76%
517018.32%
611612.50%
7737.87%
8454.85%
9181.94%
1010.11%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS