みんなのシネマレビュー
リニアさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 484
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425

261.  ノイズ(2022) 《ネタバレ》 以前から映画やTVドラマを観ていて常々思っていたが、もみ合って突き飛ばした相手は、良い奴、悪い奴の関係なく、必ずと言っていい程どこかに頭をぶつけて死んでしまうのはなんでだろう? サスペンスドラマあるあると言えばそうかもしれないが、あまりにも簡単に死んでしまう。そうでないと物語が始まらないからなのは分かるが、でも余りにも簡単に死に過ぎではないだろうか? 突き飛ばされた奴も、少しは受け身を取るとか、体をひねるとか、防衛本能はないのだろうか? 今回殺された元受刑者(実は殺人犯)も、あんな低い位置のブロックに大量出血するほど激しく頭をぶつけるとは…。 そんなお約束で始まり、誤って殺してしまった男の死体を隠ぺいすることで、島を守ろうという無理くりな理屈をこねて、関係ない島民までも巻き込んだ大騒ぎに発展してしまい、最後は何のひねりもなく、それまで親友だと思い込んでいた純(積年の嫉妬の塊)の裏切りで主人公が捕まるという想定内の結末に驚いてしまった。 ただ、真一郎が自殺するとは思わなかった。そうすると、今回の元凶は前任の駐在のような気がする。[映画館(邦画)] 5点(2022-02-25 02:37:09)《改行有》

262.  フライト・ゲーム 《ネタバレ》 リーアム・ニーソン主演ということで圧倒的なスキルによる完全制圧的な展開を期待してましたが、意外と普通の人でした。[インターネット(字幕)] 5点(2022-02-24 01:17:36)

263.  THE 有頂天ホテル 《ネタバレ》 有名どころ多数出演のお正月の特番的なお祭り映画。にぎやかで良い。[地上波(邦画)] 5点(2022-02-24 00:14:13)

264.  トゥームレイダー ファースト・ミッション 《ネタバレ》 ララ・クロフト誕生物語。でも、あまりにひ弱すぎてイメージが違う。行動の随所に頭の悪さを感じるし。このストーリーは余計かな?[インターネット(字幕)] 5点(2022-02-22 01:40:59)

265.  月に囚われた男 《ネタバレ》 3年経過して使用期限が近付き体調不良となったクローン1号が、2号の目の前でゴホゴホとかなり激しく濃厚な咳をしていて、このご時世もあり、席エチケット、密です、そんな言葉が頭の中でエコーのように繰り返され、かなり気になってしまいました。また、1号の人に気を使わないこの態度を2号が意に介せずなのは、結局は自分自身でもあるからだろうな…とか関係ないことを考えていました。 作品としては、2号の告発により会社倒産後、4号以降の大勢のクローン達の行く末はどうなるのか気になります。また、宇宙なのに無重力を一切感じさせない演出にも引っ掛かりますが、2号があの状態で無事地球に到着するとは。。。[インターネット(字幕)] 5点(2022-02-21 20:34:13)《改行有》

266.  ザ・ビーチ(2000) 《ネタバレ》 島での悪行三昧は全て忘れて、社会に戻ったら何もなかったかのように今までの生活に戻れる神経が怖い。普通に殺人犯だし。[インターネット(字幕)] 5点(2021-08-15 15:51:54)

267.  バイオハザード: ザ・ファイナル 《ネタバレ》 ローラ頑張ってましたね。 偽バイオハザードやっとシリーズ終了。意地で全作鑑賞。リブートに期待![DVD(字幕)] 5点(2020-10-16 23:11:59)《改行有》

268.  ペット・セメタリー(2019) 《ネタバレ》 オリジナルの完全勝利。何故、リメイク版はきれいに纏めようとするのか?そのせいで作品の熱が冷めてしまってる。 あと、死んだ青年の出番が控えめ過ぎて、それじゃ居なくてもいいんじゃないかと思ってしまいます。中途半端な関りはジャマでしかない。 キングは納得したの?[DVD(字幕)] 5点(2020-10-16 22:29:26)《改行有》

269.  スケア・キャンペーン 《ネタバレ》 何とも中途半端な観客への丸投げ作品である。観ているこっちは、少女が仮面の集団の仲間であることは早い段階から分かってしまい、いきなり白けてしまうのだが、その少女と仮面の集団の正体が分からず、なぜ奴らは人を残酷に殺すのか、その目的もネット配信だけなのかどうか、はっきりとしないまま物語は何のひねりもなく、あっさりと終わってしまう。 ラストで彼女が少女と一緒に車で逃げている途中で、ようやく彼女も助手席の少女が仮面の奴らのグルと気づいたようなので、「よしよし、さあこれから最後のバトルだ・・・」と思っていたら、あら?その後がない。。。 また、ラストで縛られた男が焼かれる時、仮面の集団から何かしらネタバラシや、男の最後の抵抗でもあるのかと思いきや、男は観念した様子で何か悟りを開いた感じになってしまい、あろうことかそのままで終わってしまった。(とんだ肩透かしを食らってしまった。)これってカルト集団が出てくるホラー映画のラストでよくやる思わせぶりな演出そのままじゃん。。。 結末を最後まで描かず観客に想像させることで、各々の恐怖を増幅させる意図を持った作品もたまにあるが、それはそこまでの過程でしっかりと敵の正体を見ている側に印象付けできている場合は効果的だが、仮面の集団をちゃんと描き切れていない本作は、仮面の集団との戦いの勝ち負けをきっちり描いてなんぼだと思う。[CS・衛星(字幕)] 5点(2019-11-04 02:32:49)《改行有》

270.  コンジアム 《ネタバレ》 韓国で大ヒットしたとのことで期待しすぎたせいか、特筆すべきものはなかった。ものすごく普通です。 くだらない前半の飲み会など無駄なシーンを除いて、さっさと本題に入るとテンポも良くなると思うのだが。。。 以下気付き、というか文句。 1.これが大ヒット!?これで・・・??レベルが低いのでは??? 2.ブレア・ヴィッチ・プロジェクト以降に多投されてきたPOV手法はその手法自体飽きている。私は。。。 3.パラノーマルアクティビティ、RECなどで使い古されたアイディアが本作にはてんこ盛り。その手法で如何に新しい映像と物語の空間を表現できるかだと思うのだが、そのあたりの工夫が皆無。 4.ネット配信のアイディアも今時別に新しくないし、致命的なのは小さなPCの世界の中で何が起きているか分かりずらい。 5.とにかく現地に行くまでのテンポが悪い。前半の飲み会なんか無駄。正直いらないシーン。 6.POVで観客が見れる範囲が限定されるのだから、その中でいかに登場人物の感じている恐怖を観客に伝えられるのかが勝負だと思うのだが、何も伝わって来ない。私には。。。[DVD(字幕)] 5点(2019-10-28 19:32:26)《改行有》

271.  インビテーション(2015) 《ネタバレ》 パーティのくだりがだらだらと長く退屈。カルトの説明までも長かったが、そこから殺人の実行に移るまでも長い。それにしても、主人公に留守電入れた奴、そのあと急遽仕事に戻ることになったら、そのことをもう一回留守電入れとけよ。みんなが心配するだろう。[DVD(字幕)] 5点(2019-10-13 16:38:03)

272.  グラスハウス 《ネタバレ》 サスペンス映画ですが、ハラハラドキドキすることもなく、最後までのんびりと観ることができる。これはサスペンス映画としては致命的。。。 養父となったテリーが細工した車を車庫から出して、リビングで酒に酔って寝たふりするくだりは三流小説なみでちょっと呆れましたが、まあ最後は落ち着くところに落ち着いた感じで可もなく不可もなくというところ。でも最後のあの崖から転落する大事故にもかかわらず、拘束されていたテリーの方が生きているのには物凄く無理がある。まあ、彼女自らの手で両親の復讐をすることがこの物語のやりたかった事なのだからそうなるんでしょうけどね。[CS・衛星(字幕)] 5点(2019-10-13 15:15:49)《改行有》

273.  ジグソウ:ソウ・レガシー 《ネタバレ》 新たな後継者の出現。ソウは永遠に不滅です。(ゲームのネタ不足は禁じえませんが。。。)[CS・衛星(字幕)] 5点(2019-08-04 02:23:49)

274.  クワイエット・プレイス 《ネタバレ》 音を出したら即死(誰も即死してませんけど?)という世界で妊娠するってどうなんでしょう。あまりにも危機感がない両親の行為は、あの家族の日頃の行動からして信じられないが、生欲より性欲がまさった結果なんでしょうね。(バカ夫婦) 結局は妊娠したことが「何か」に襲われる事態を招き、母親が「子どもの命を守るのは親の役目よ」と父親に言うが、「えっ、妊娠したお前が言うなよ。」とツッコんでしまう。 また、この母親が地下からの階段を上がるとき、釘に引っかかった洗濯袋を無理に引っ張って(おいおい音は大丈夫なのか・・・)、その結果ピカピカの真新しい長い釘が真上を向くところは特にひどい演出。(長さと角度は許すから、せめて錆びた釘にしたら。。。) それに、父親が小さな音だったら大丈夫と子どもに言うが、どのくらいの音までが小さくて、どのくらいからがダメなのか?父親が殺されるときは、特にこれまで以上に大きな音を出していなかったと思うが「何か」に待ち伏せされていたし。。。音を出したらいけないという縛りを設けるのであれば、その設定を場面場面で都合よく緩めるのではなく、終始厳しく縛らないと観ている側の緊張感がなくなる。 兎に角設定がとても甘く都合がよすぎる。ショットガンで殺せる「何か」に人類の大半が殺されて、人類滅亡の危機にあるって風呂敷広げ過ぎ。そのうえ、この映画は全編を通して音が少ない映画なので、突然大きな音を出して観客を驚かす手法を頻繁に使っていて少々鬱陶しい。この映画は世界中でヒットしているとのことだが本当だろうか???[映画館(字幕)] 5点(2018-09-30 15:07:12)(良:1票) 《改行有》

275.  ザ・プレデター 《ネタバレ》 史上最弱のプレデターここに登場。ポンコツ兵隊達と互角の勝負をし、さらには女性科学者ともいい勝負してどうすんの。それにいくら賢い子供とはいえ、プレデターのメカをいきなり使いこなすなんて、そんなことあり得ないでしょう。 今回、人類側に寄せてきたプレデターは、完全にファミリー映画の領域に踏み込んでしまった。こんなプレデターに将来はあるのだろうか。。。[映画館(字幕)] 5点(2018-09-30 02:02:40)《改行有》

276.  イン・ザ・ヒーロー 《ネタバレ》 ストーリーもしっかりしているし、アクション自体はとても良かったけど、劇中劇としてこの長廻し撮影内容が劇場公開に向けて編集されたとして、どれだけのインパクトを持ったアクションシーンの作品になるのか?そのあたりまで見せてほしかった。[映画館(邦画)] 5点(2018-08-18 03:15:16)

277.  パージ 《ネタバレ》 この手の作品では必ず出てくる(お約束通りと言っても過言ではない)安定調和を壊す存在、それは決まって身内。 自己中のバカ息子(コンピュータもしくは機械いじりが得意)と、色事優先のバカ娘(彼氏はもっと強力なバカ)がしっかりと脇を固めることで、安全に一晩を過ごすためにこれまで色々と考え、準備した自慢のセキュリティがあっけなく水泡に帰することになり、父親は窮地に立たされる。 その状況下においてもまだ反旗を翻す嫁、娘、息子の心情はまったく理解できないが(お前たち自分らの立場がわかっているのか?もしかしてバカなのか?本当にバカなのか??)、最後は全てを受け入れて父親の死亡フラグがON!となる。 はっきり言ってこの父親はリスク管理ができていない。扉を閉める前に家の中に家族以外の者が潜んでいないか何故確認しないのか?パスワードを何故オープンにする? こいつに仕事は任せられない。これで営業成績1位とは。だから隣人に命を狙われるんだろうな。。。[インターネット(字幕)] 5点(2018-08-18 02:47:23)《改行有》

278.  ゴーン・ガール こんな奥さんはいやだが、旦那も旦那である。マスコミもどうかと思うが、それに振り回される奴らもいかがなものか。結局、正義の味方がいない映画でした。[映画館(字幕)] 5点(2018-08-18 01:17:39)

279.  アンフレンデッド 《ネタバレ》 初見から時間が大分立ちました。その頃はレビューする場所もなく、時間がたった今になって思い返せば、大きな寝〇ソ(う〇こ)が殺害動機だった印象しか残っていない。[映画館(字幕)] 5点(2018-08-18 00:49:44)

280.  UDON 情熱は何物にも代えがたい。そこにはものすごいパワーが発生する。しかしながら、そこまでUDONが好物でもないので、胃袋は持っていかれない。(食欲はそそられない。)やっぱりラーメンが好き。[CS・衛星(邦画)] 5点(2018-08-12 00:51:59)

000.00%
1173.51%
2163.31%
3479.71%
45010.33%
511423.55%
611824.38%
75611.57%
85210.74%
981.65%
1061.24%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS