みんなのシネマレビュー
たんぽぽさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 744
性別 女性
自己紹介 私は名画もミニシアター系の作品も好んで観ます。
でもでも、B級SFや昔の特撮映画がとてもとても好きなので(ワクワク)驚かれることが多いです。
女性でそういうジャンルのファンが居るとは思わなかったと(笑)
映画の詳しいうんちくをお聞きするのが大好きなので、皆さんのコメントを楽しみにしています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738

261.  リバー・ランズ・スルー・イット 兄弟で釣りをするってなんて素敵なこと。 そう思える映像の美しさ。 もちろんブラッド・ピッドさんの初々しさと美しさも印象に残りました。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-07-28 22:11:55)《改行有》

262.  セッション 《ネタバレ》 観て良かったと思います。 もちろん音響も最高。 そしてなんと言っても師匠と弟子の人間対人間の対決の凄さ。 神がかりと言うのか、狂気と言うのか、演技しているのを忘れるほど本気の人生をかけた戦いです。 私のような凡人にはこの関係は見たことも無いし、天才と天才の我と我のぶつかり合い。 痛い手が何度も映りますが、心のほうがもっと痛いです。 同感出来なかったのは、こんなピリピリした雰囲気での音楽で観客が楽しめるのかなとの疑問です。 例えばピアノの独奏なら分かるのですが、このようなバンドでは皆の気持ちが合うのも大事なので、サックスやトランペットの奏者の気持ちは置いてけぼりなの?と強く感じました。 学生時代吹奏楽をやっていたので。 あと、血がにじんだら一生懸命というのもちょっと違うと感じました。 プロであれば血が出ないように演奏するのが本当だと思います。 いろいろ疑問もありましたが、映画ファンであれば一度は体験し聞きほれて欲しい秀作。[映画館(字幕)] 7点(2015-07-12 22:22:19)《改行有》

263.  アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン 《ネタバレ》 ずーと待ってたんです。 アベンジャーズが公開されるのを。 いやぁ、待った甲斐がありました。 ドキドキわくわくし、心躍らせて観ることができました。 私はソーが好きなんです。 大きくてごつい体格なのになんて可愛いのでしょう。 そしてキャプテン・アメリカも好きなんです。 ユニフォームが似合う白くて綺麗なアメリカ人。 パフォーマンスも凛々しくて、空飛べなくとも充分存在感ありです。 アイアンマンもソーもキャプテン・アメリカも関連作はほとんど観てからの鑑賞。 本作のセリフはちょっと長くて、哲学的でややこしいところもありました。 私はアベンジャーズファンなので、長めのセリフ回しもとても面白かった。 世界観にすっぽり浸かってとても満足でした。 ただし、よく知らない方は「アベンジャーズ」の前作だけでも観ていないと、分かりづらいかもしれません。 可能だったらあと数回は劇場で観たいし、DVDのシリーズものがでたら購入したいです。 あ~次回作が楽しみ、楽しみ。[映画館(字幕)] 9点(2015-07-05 17:18:05)(良:1票) 《改行有》

264.  スラムドッグ$ミリオネア 《ネタバレ》 レビューを書くのが難しい作品ですね。 スラムで生きるという過酷な現実。 これは日本人には非日常だし衝撃です。 そしてテレビ番組出演という日本人には軽い感じの出来事。 その上、クイズに関する拷問シーンも併用されて分かりにくい。 私としてはどう観たら良いのか?と悩みました。 作品としては素晴らしいと思いますが、ちょっとテンポも合わなかったのが私としては残念。[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-06-21 22:24:21)《改行有》

265.  ゴジラVSビオランテ 《ネタバレ》 博士が夢中になって研究している所が良いです。 そして出来上がったビオランテが不気味ですね。 ビオランテの触手がどんどん伸びてきて、うおー!と恐怖に駆られました。 そして何より楽しかったのは、ゴジラの登場シーンがいっぱいあったこと。 なんだかんだ言っても一番観たいのはゴジラの大暴れ。 海から出てくるシーンも良かったし顔の大写しもたびたびあり、これは楽しいね♪と満足、満足。 ゴジラを応援しながらビールも美味しく飲めました(笑)[CS・衛星(邦画)] 9点(2015-06-21 22:01:48)《改行有》

266.  アーティスト 《ネタバレ》 スターとしての意地を貫き通すジョージ・バレンティン。 努力もしお金もつぎ込み、その頑張りときたらこちらも思わず肩入れしてしまうほど。 そしてやっぱり、本人の願いは叶わず、時代はトーキーに移っていきます。 その苦悩や葛藤をサイレントで表現しきった素晴らしい作品。 映像、演技、音楽、そして心を癒してくれる可愛い犬も出て、うっとりと観ることが出来ました。[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-06-21 21:44:14)《改行有》

267.  メン・イン・ブラック3 ウィル・スミスさん頑張っていましたね~。 さすがです。面白かった。 でもでも、私的にはエイリアンがMIBっぽくなく感じてしまい、ちょっと乗れないものがありました。 残念、残念。[CS・衛星(吹替)] 6点(2015-06-14 21:04:32)《改行有》

268.  メン・イン・ブラック2 《ネタバレ》 オープニングのB級風お遊びがとってもツボでした。 サーリーナの怖さがとても印象的。 お家でゆったりしながら観るのにちょうど良い作品。[CS・衛星(吹替)] 6点(2015-06-14 17:16:22)《改行有》

269.  シンデレラ(2015) 《ネタバレ》 エラのけな気さに拍手。 継母のゴージャスな美しさにうっとり。 お付きの動物たちもちょこまかと可愛いし、とても楽しいひと時を過ごすことが出来ました。 私の好みですが王子様はもうちょっと背の高い人が良かったな(笑) シンデレラが素敵だっただけに、ちょっと残念。[映画館(吹替)] 7点(2015-06-04 22:02:56)《改行有》

270.  エンド・オブ・デイズ 一度観たはずなのにすっかり忘れ、もう一度楽しもうと鑑賞。 ミレニアムから15年経って、ああ、その頃って世紀末のオカルトっぽいのとか、ちょっと怖い話とか。 いろいろ流行ったなと思い出させて貰いました。 一番印象的なのはガブリエル・バーンさんの存在感と演技力です。 サタンは気品があってそれでいてとても怖く、夜寝られなくなりそう!と見入ってしまいました。 悪役が素晴らしい作品は本当に面白いです。 それだけでも観る価値ありました。[CS・衛星(吹替)] 6点(2015-04-25 22:37:09)《改行有》

271.  レンタネコ 《ネタバレ》 猫好きなのでほっこりしながら楽しみました。 市川実日子さんの魅力と存在感も良かったし、セットも凝っていて面白かった。 例えば古い扇風機とか、お洗濯の干し方とか。 おうちでテレビで、それこそご自宅の猫を抱っこしながら観るにはちょうど良い作品。 猫好きではない人にはちょっと・・・かもしれません。[CS・衛星(邦画)] 5点(2015-04-25 22:05:26)《改行有》

272.  魔法にかけられて おとぎ話の主人公が現実のアメリカにやって来たなんてどうなるのとハラハラ。 素直で行動力抜群のジゼルの活躍には目を見張るものがありました。 ど根性とはこのことと感心しました。 エイミー・アダムズさんも良かったですが、パトリック・デンプシーさんとジェームズ・マーズデンさんの二人がとても素敵。 デンプシーさんは自然な感じだし、マーズデンさんはいかにもおとぎ話っぽい(笑)[地上波(字幕)] 6点(2015-04-19 21:13:19)《改行有》

273.  バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡) 《ネタバレ》 観ても共感できない人も多いでしょう。 世界観も雰囲気もご自分と合わない方も多いことと思います。 しかし、私にはとても面白かった。 心の琴線に触れました。 あたかも美術館で一流の絵画や芸術作品を鑑賞したような高揚感に包まれました。 芸術的だし高尚だし、監督と撮影監督の才能に惚れ惚れしました。 現実と幻想についてはこちらでレビューされているとおりだと私も同感です。 この作品で素晴らしいのはその語り口です。 あざといと言われそうなほど人物と近い近いカメラワーク。 ワンカットかと思わせるほど切れ目なく物語が語られて行きます。 息つくところがない、緊張しっぱなしで、さあ付いてきてねという作品です。 そこをなんとか疲れながらも付いて行くと、ある時ふっと画面に惹きつけられ高尚な気分にさせてもらえます。 自分がスクリーンにとても近く感じました。 じゃあそのまま、私の思うとおりに楽しくお話が続くかと思えば、大間違い。 現実と幻想が私の予想に反して、面白いぐらいに奔放に、ああ、こうくるのか!と展開していきます。 私の思ったのとは違う展開もとても魅力的でした。 とんでもない事になっていくのにワクワクしている自分を感じて、そこも意外だし興味深かった。 そんな私はゴダール監督も大好きなのですが、この作品はそこまで解りにくくはない。 でも一筋縄ではいかない面白さと、一般人が理解できる解りやすさと。 そのバランスがとても良い。 絵画に例えれば、抽象的だけど写実もちょっとあるみたいなバランス。 私の今年のベスト映画のひとつになった秀作です。 アカデミー賞を取っただけあるなと思いますし。 賞を取ったから地方でもシネコンで上映されたのだから、とても有難いことだと観られて良かったです。 サムの笑顔がとても良かった。 [映画館(字幕)] 9点(2015-04-12 21:39:25)(良:1票) 《改行有》

274.  ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密 《ネタバレ》 あはははは!いっぱい笑いました。 とても面白かった。 出てくる人出てくる人みんな面白くて、出演者自分も楽しんでるし観ている人も楽しませて、本当に素晴らしいなと感心しました。 特別目新しいものは無いのですが、お猿さんも可愛いしトリケラトプスもお茶目だったし。 ロビン・ウィリアムズさんも良かったです。 この方のお陰で作品に温かみが出たなと思います。 ロビンさん素晴らしかったです。 どうもありがとう。 大人も楽しめるし子供ももちろん面白い、良く出来た作品に仕上がっています。[映画館(字幕)] 8点(2015-03-29 21:31:43)《改行有》

275.  ジェロニモ(1993) この作品で一番感心したのは馬のアクションです。 皆さん乗馬も上手いし、それに呼応して馬が走ったり転んだり大活躍です。 スローモーションなど馬のシーンがふんだんにあり、とても満足しました。 そして、マット・デイモンさん演じる兵士の視線から見た白人の理論は良く分かりました。 立派な白人傲慢な白人、良く描けていたと思います。 しかし、ジェロニモのクールな表情は良かったのですが、その心情や葛藤が今ひとつ伝わってこなかったのが残念でした。 それは映画と言うよりは史実を調べたほうが良いのかもしれませんね。 アメリカインディアンがこういう悔しい目にあったことを知っただけでも、私には収穫でした。[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-02-15 21:32:00)《改行有》

276.  タクシードライバー(1976) 評判とか全然知らないで素直に観ました。 若き日のデ・ニーロさんが可愛い! 笑顔でエクボがキュートでとても素敵でした。 多くの方のお話のように、私も当時のアメリカの事情や空気が分かっていないので、さらっと楽しむぐらいでした。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-02-15 21:10:36)《改行有》

277.  6才のボクが、大人になるまで。 《ネタバレ》 大人になるのはとても大変だなと、本作を観て感じさせられました。 私も大学生の息子がおりますので、オリヴィアの立場、母親の葛藤やジレンマをそうそう、と肯きつつ観ることが出来ました。 子供が大事だし可愛いし、でもさっぱり言うとおりにしない子供達にストレス溜まるし。 母という役割以外の自分の気持ちも大事にしたいし、さりとて現実は時間もお金も余裕がない。 子育ての現実をここまでリアルに映画にしてくれた監督さんの努力と才能に拍手を贈りたいです。 そして秀逸なのは主人公メイソンの気持ちが、画面を通じてこちらにひしひしと伝わってきたことです。 物静かなメイソンがしっかり自分を持ちながら、しかし子供という立場で周りの大人に翻弄されていく。 せっかく出来た友達とも引越しなどで離されていく。 静かに育つべき子供時代の苦労がリアルに描かれています。 そしてこの作品の凄いところは、子供を綺麗な可愛いものとして描いていない。 大人もみんな自分勝手だけれど、子供だってゲームして勉強さぼったり、頼まれた家事をやっていなかったり。 親と子や祖母と孫と言えど、人と人の付き合いで、どちらが悪くてどちらが良いというものはありません。 そういう日常の真実を映画で表現できるんだと監督さんの力量に感服しています。 まだ2月ですが、私の今年一番の作品になりそうです。 もう一度観たい。 [映画館(字幕)] 10点(2015-02-11 21:52:35)《改行有》

278.  ガメラ2  レギオン襲来 ガメラ大好きなんです。 本作はガメラも迫力あってカッコイイし、レギオンも存在感たっぷりで怖かった。 私としてはストーリーはどうなのかな?と思った部分もありましたが、ガメラの大暴れが見られたので満足しています。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2015-01-25 18:23:38)(良:1票) 《改行有》

279.  初春狸御殿 昔も今も、年の初めにこういう作品を見てアハハと笑い。 セクシーだけど愉快な衣装のお姉さんにドキドキし。 歌に踊りに豪華なセットに、豊かな時代を感じさせてもらいました。 私のお気に入りは若尾文子さんの日本舞踊と言うか身のこなし。 アクションシーンもなかなかの動きの良さ。 見ごたえあるなと、うっとりさせてもらえました。 真面目で純で親孝行な「おくろ」が大好きになりました。 お父さん役の菅井一郎さんの怪演も作品を盛り上げました。 狸シリーズのモノクロのものも、機会があったら見てみたいです。[CS・衛星(邦画)] 6点(2015-01-25 17:45:39)《改行有》

280.  ギターを持った渡り鳥 渡り鳥シリーズ見たことが無かったので初体験。 感想は、素直に面白かった。 小林旭さんは歌上手いですね! 若いしみょーにカッコつけてるんだけど、それがピッタリ嵌って見ごたえあり。 オレオレって前に出ないんだけど目立っちゃう存在感も素敵でした。 それから秋津役の金子信雄さんの存在感も大きかった。 悪役の人物像が印象的だからこそ、この作品の面白さを倍増させていたと思います。 もう一人宍戸錠さんも良かった。 へらへらと得体が知れない演技、船上の決闘には目が離せませんでした。 渡り鳥シリーズ、もっと観たいです。[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-01-18 22:22:25)《改行有》

010.13%
110.13%
240.54%
3192.55%
4344.57%
57510.08%
610514.11%
713718.41%
816922.72%
913117.61%
10689.14%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS