みんなのシネマレビュー
はりねずみさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1098
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 ついに、レビュー数が1000本を超えました。我ながらよく見たなぁと…。
そして、点数分布をみると、自分で見ても辛口過ぎるなぁと反省しています。
色々省みると、1度の鑑賞で7点以上つけることがまず無いようです、1度目の鑑賞で最高点は7点ぐらいになっているかなぁ、結局何度か鑑賞するにつれて、点数を上げる傾向になるので、7点以上が少ないんでしょうね。8点以上は、何度も見たくなるはず、いや実際観ているものでしょ!という感覚になっちゃってますね(汗

実際、振り返ると6点の映画でも十分楽しめているものばかりです。
色々書いてますが、映画を作成している方々にはホント、尊敬しかないので、もっとマイルドにしろよ!と自分で突っ込んでいるのですが、今から変えるわけにもいかず、、、。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152535455
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152535455
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152535455

261.  マネー・ショート 華麗なる大逆転 《ネタバレ》 金融用語は少し難しいですが、理解できればじわじわくる面白さです。淡々と描いていますが、起こった事実を重ねると、いろいろと考えさせられます。「サブプライム問題とは何か アメリカ帝国の終焉」を読んでから見ると、より深く理解できると思います。[DVD(字幕)] 7点(2016-12-13 14:19:38)(良:1票)

262.  ベイマックス 《ネタバレ》 ベイマックスの質感がすごいですね。柔らかさや、空気で膨らんでいるビニール感といい無機質だけど、だんだんと愛着が湧いてきます。ほのぼの映画なのかなぁと思っていたら、兄の死から風向きが…。突然、歌舞伎のお面を被った敵に狙われて、アクション映画に!えっ驚き、でもアニメなのに戦闘シーンが面白い! その後、さらに進化して、ロボットアクションに…まさかの展開です(というか予告が詐欺なみの改変では?)。ラストとか、風呂敷を広げすぎて、話が壮大になりすぎるとなんだか逆にしらけてしまう…(後で調べると、マーベルコミックの作品なんですね!知らなかったのでただただ驚きです)アニメにこんなこというのはNGなんだろうけど、主人公が天才すぎて…ちょっと怖いですね(^^;;[DVD(吹替)] 6点(2016-12-11 15:29:50)《改行有》

263.  ジャック・リーチャー NEVER GO BACK 《ネタバレ》 トム・クルーズ代表作「ミッション・インポッシブル」とは対極にある映画。とにかく地味。色々とハラハラさせてはくれるのだが、派手な見せ場は無し。でも、それがなんかいいんですよね。80年代でよく見たような肉弾戦はかなり痛そうです…。ラストまで大きな爆破シーン等も無く、それが逆に新鮮でした。(どんな地味なアクション映画でも、最後は変に頑張ろうとしてダメになる映画が多いなぁと思います。)惜しむは、ラスボスを倒した後が無駄に長いこと。家族愛は大事かもしれませんが、「ジャック・リーチャー」ではもっとスカッと終わって欲しかったですね。[映画館(字幕)] 7点(2016-12-06 19:56:19)

264.  フィフス・ウェイブ 《ネタバレ》 ゲオのオススメ新作コーナーでポスターを見て気になりレンタル。 結果は…ゲオのオススメ は本当に信用できないですね。 (以前オススメコーナーに置かれていた「ザ・ハロウ/侵蝕」もイマイチでした) 本格派SF映画を期待していたのに、まさかのティーンムービー…。 とにかくストーリーに面白みが皆無。淡々としていてとても感情移入できない。 ドンドンとトーンダウンする攻撃。拍子抜けにもほどがあるでしょうに…。 最後の攻撃「フィフス・ウェイブ(第5波)」と煽っていながら、まさかの子供を使った攻撃…。なんじゃこりゃ感満載の映画でした。[DVD(字幕)] 2点(2016-12-04 14:21:39)《改行有》

265.  デッドプール 序盤のカーチェイスシーン等は迫力があり見応えがありました。(ただここがピークだった事が残念。終盤はただのアクション映画に…)マーベル作品では見たことないぐらいグロテスク。グチョグチャ・チョパンですが、あとを引く気持ち悪さでは無いです。Xメンも絡んできてなんだか少し嬉しい。ただ 個人的には、巻き戻し系映画はテンポがあまりよくないなぁと改めて実感してしまいました。[DVD(字幕)] 6点(2016-11-27 14:00:21)

266.  スター・トレック(2009) それ程期待していなかったのですが、いやなかなか面白かったです。次から次へと、テンポの良い進行で飽きることなく楽しめました。個人的には、「スター・ウォーズフォースの覚醒」より好みです。次作も見てみたいですね。[DVD(吹替)] 6点(2016-11-23 14:21:01)

267.  オデッセイ(2015) 本当に600日弱も火星に置き去りにされたら、あんな気持ちで入れるのかなぁと考えさせられるぐらい、マット・ デイモン演じることワトニーの明るいこと。 終始明るくて、それが新鮮でもあり、非現実的(と感じる)でもあり…。ひとり、火星でサバイバルする日々は、もちろん大変な事態も起こるが、軽快な70年代ミュージックも相まって、全体的にほのぼのしており、緊張感に欠けるかなぁと思います。もちろん、ここが今までのSFにない良い部分なのでしょうが…。 (そういえば毛色は違いますが、ガーディアンオブギャラクシーも軽快な音楽に、歌詞も乗せてましたね。こちらの作品は好きです。)個人的には、淡々と進むストーリーが、冗長に感じてしまいました。[DVD(字幕)] 5点(2016-11-20 18:30:30)《改行有》

268.  ちはやふる 下の句 《ネタバレ》 【上の句】に引き続いて、DVD鑑賞。 ・元気よすぎ&声でかすぎ(千早が) ・よく寝すぎ(同上) ・スローモーション多用しすぎ に、 ・めそめそし過ぎ が追加されて、減点かなぁ。 人の死を引きずるのは理解できるんですが、それをメインストーリーに添えられると、 作品としての勢いが無くなってしまっている気がします。 あと、北央学園への出稽古後の須藤の説教シーン(背後に学生多数)等、臭い演出が多々目についてしまいました。 全体的には悪くないとは思いますが、どうしても【上の句】と比べるとね…。 にしても、真剣佑は美男子過ぎる。[DVD(邦画)] 6点(2016-11-15 20:34:30)《改行有》

269.  ちはやふる 上の句 ・元気よすぎ&声でかすぎ(千早が) ・よく寝すぎ(同上) ・スローモーション多用しすぎ 全てが予定調和な感じがしないでもないが、青春映画としては十分及第点です。 広瀬すずの天真爛漫さがこの作品によく合っています。 【机くん】が個人的には良い味出していたと思います。[DVD(邦画)] 7点(2016-11-15 18:51:24)《改行有》

270.  テラフォーマーズ う、薄すぎる…、脚本も演技もCGも。無になって観れます。 変身シーンのダサさ、そして変身後の変なコスプレ。休日の戦隊ものレベルを映画で見せられてもね…というのが正直な感想。 そのくせ、残酷描写だけしっかり描いてます。もう完全にマニア向け・ファン向け映画でした。 日本のSF映画の限界を感じ、少し寂しくなりました。[DVD(邦画)] 4点(2016-11-06 13:42:12)《改行有》

271.  10 クローバーフィールド・レーン 《ネタバレ》 開始30分みて、 ・すごい低予算感丸出しの映画  ・序盤の監禁編もありきたりで特に目新しいものはなく退屈 「あれ?クローバーフィールドの続編じゃないの?」というのが初感です。 ダレてきた所で、主人公が脱出しようと、出口から外を見た所で走ってくるお婆ちゃんは結構びっくり が、それ以降も特に盛り上がりはない。 怪物も出てこないし、この時点で「クローバーフィールド/HAKAISHA」とは全く別物なのだと遅ばせながら理解。 後半の脱出劇はもう完全にホラー映画です。(あれ?エイリアン映画見に来たつもりなのに…) J・J・エイブラムスが関与しているので、予想はできますが、脱出してからの外を見ての安心感からの絶望。 そして突然のSF化。興味の持って行き方は流石です。ただ、面白かったのは、後半20分だけ。 終わりよければ全て良しとは言いますが、前振りが長すぎる映画はあまり好みではないです。 (酒の瓶に火をつけるだけで、倒される敵に米軍が苦戦するというのもなんだか合点がいきません。)[DVD(字幕)] 5点(2016-11-05 13:22:05)《改行有》

272.  武士の献立 《ネタバレ》 もっと料理に焦点を当てた映画かと思ったが、そうでもなく、中盤以降の加賀騒動のくだりは、完全な中だるみ。 ここをバッサリ切って90分でまとめれば、もっとまともな映画になったと思う。 ただ、西田敏行の役のなりきり度合いはすごいなぁと只々感嘆。さすが名役者です。 一方、上戸彩は上戸彩のまま…時代劇の中で浮いている。 江戸時代に現代女性がタイムスリップしたようで、この映画には合わないです。 あと、あのエンディングの歌は何? 時代劇には不似合いな【ねちゃっこい歌】…。もっと爽やかに終わって欲しいですね。[DVD(邦画)] 4点(2016-10-10 21:27:30)《改行有》

273.  レヴェナント 蘇えりし者 《ネタバレ》 インディアンとの戦い~熊の襲撃~息子の死までの約1時間は本当に楽しめた。 皆さんも仰っているが、冒頭のインディアンとの戦いはリアルすぎて怖いくらい。 カメラ視点も迫力満点で、これだけでもチケット代位は観とく価値あります。 弓矢がこんなに怖いなんて思える映画は初めてでしたよ・・・。 それ以降は、比較的落ち着いた空気間で、退屈に感じてしまう時間も。 まぁ、映像美が凄いので、映画館で見ていたら感想も変わったかもしれないですね。 この映画は、IMAXで見ておいたら良かったなぁと後悔です。 それにしても、「ブラックダイアモンド」を観た時にも思いましたが、 タイタニックのディカプリオが、こんな渋い演技派俳優になるとは!個人的にはすごく嬉しいですね。[DVD(字幕)] 6点(2016-09-22 18:20:35)《改行有》

274.  オール・ユー・ニード・イズ・キル 《ネタバレ》 面白かったです。トムは変わらずカッコいいですね! 既視感満点のSFエイリアンもので、さらにまた良くあるタイムループを絡めているので、 仕方ない面もありますが…。 ただ、良くできてると思います。 皆さん仰ってますが、ゲームを進める様な序盤中盤の展開はなかなか新鮮です。 あのトム様がいろんな死に方をしてくれるのは驚きです。 ラストは、ボスと共に、アルファが死んだので過去に戻ったが、ボスがいないので世界が変わった?と理解したのですがどうなんでしょ? まぁ、いろんなとらえ方が出来る様にしているのかな、あれはあれで有だと思います。 が、序盤、少佐が脱走兵扱いされるのは、どうしても納得いかないです。 仮にも他国の少佐をあんな扱いありえないでしょ。 あと、ラスト、暗闇の戦闘は止めてください。 ホント、何やってるか分からないんです。ちゃんと見せて欲しいなぁ。 この点、残念です。[DVD(字幕)] 6点(2016-09-17 20:28:47)《改行有》

275.  ズートピア 《ネタバレ》 人種差別問題を表立って取り上げている挑戦的なアニメーションだとは思いますが、 アニメだからこそ、逆に冷めた目で見てしまう自分がいました。(なんだか気恥ずかしくなるというか…) ヨガの辺りはシュールすぎるし、後半の「肉食動物」の連呼に、あぁ・・・とため息出てしまします。 黒幕も、やっぱり感もありながら、そこまでしなくても、と思ってしまいました。(アナと雪の女王もそうでしたよね。) CGで表現される動物は、動きも毛並みもすごいけど、正直もう見慣れた感はあります。[DVD(字幕)] 5点(2016-09-13 23:54:51)《改行有》

276.  日本のいちばん長い日(2015) 《ネタバレ》 とにかく長い。でも戦争映画を8月に見ることは意義のある事だと思います。 本作品では、松坂桃李の熱演が光ってます。将来が楽しみな俳優ですね。 ただ、本木雅弘の天皇陛下は無しかなぁ。頑張っているのは十分に伝わってくるのですが、如何せんガタイが良すぎる。 こんな体格の良い天皇陛下いないだろうに。 もう、陛下自ら戦いに行きそうな位強そうです^^; それと、主役を演じる役所広司の阿南陸相も、どうものりが軽すぎるというか・・・。 少なくとも、私の中の阿南像とはかけ離れています。 山本五十六の時は、そこまで思わなかったので陸相向きではなかったという事かな。 (というか、演技自体も山本五十六と殆ど同じですよね^^;) どうも、話の焦点が分からず、長い映画でしたが満足感は少ないです。[地上波(邦画)] 6点(2016-09-03 23:34:40)《改行有》

277.  ドラゴンボールZ 復活の「F」 《ネタバレ》 ドラゴンボール好きだったんですけど、どう考えてももうオワコンです。 相手がフリーザって、もう勝てそうな気が全くしない。 その上、ビルス、ウイスというチートボスが悟空側で見守る展開でどうやってワクワクしろと???[地上波(邦画)] 4点(2016-08-28 21:53:44)《改行有》

278.  ペット 《ネタバレ》 予告編を見て、犬が大好きな私は映画館に見に行くことにしました! Taylor Swiftの<Welcome To New York>に載せたオープニングの出来は非常に良く、ずっと見ていたい感じです。 ただ、ほのぼのとした動物ムービーは序盤で直ぐに終了。 デュークと生活する様になると、とにかくドタバタムービーに。 いや、楽しく見れたら良いのですが、デュークのマックスに対する態度が酷すぎて、とても笑えません… 保健所の下りでは、「人間を殺した。」とホラ吹く場面、笑えますか? 個人的には、人間が居ない間に、ペットはこんな冒険してるんですよ!というアニメかと思っていたのに、 ラストなんて、ぶっ飛びすぎて目が点です。こういうのが見たかったんじゃないんだよなぁと思っちゃいました。 完全にお子様ムービーなので、トイストーリーやモンスターズインク系とは全く別物です。 同じ犬映画ならディズニーの<ボルト>が数段上ですね。[映画館(吹替)] 5点(2016-08-28 09:47:23)(良:1票) 《改行有》

279.  アナと雪の女王/エルサのサプライズ 映画と言っても良いのか?というぐらい短い時間だったけど、しっかりとアナ雪のテイストが残っていて良かった。前作では、神田沙也加が歌も吹替もこんなにうまいとはと驚かされたが、改めて素晴らしいと実感。このクオリティで作ってもらえるなら、是非次回作も見たいと思わせてくれる出来です。[地上波(吹替)] 6点(2016-08-24 23:26:13)

280.  シン・ゴジラ 《ネタバレ》 子供の頃よりゴジラ大好きっ子でした。ただ、国産ゴジラを映画館で見に行くつもりは当初は全くありませんでした。 しかし、案外周りの評判宜しく、今回視聴する事にしました! 結論としては、<面白くはなかったが、頑張っていた。>かな。 初期ゴジラの登場シーンなんかは、生物感がないのに生物感がある(何言ってんだろ^^;)異様な感じに変な恐怖を感じすごく良かったと思います。 ヘリコプターからの攻撃シーンなんかは今までの日本映画ではなかった臨場感を味わえました。 ただ、人間ドラマが個人的にはイマイチだったなぁ。もちろん官邸メインでも全然いいんですが、市民描写がほぼ序盤しかなかったので、 どこか他人事のようなというか、一市民としての恐怖は感じられなかったです。 ゴジラの攻撃の仕方も最初は「すごい、こういう表現もありだな!」と思ったのですが、その後の”あれ”はいくらなんでもやり過ぎかな。 あと、臭すぎる台詞のオンパレードも、アニメではOKでも、ドラマでは違和感感じます。 ただ、伊福部昭の音楽は、本当に最高ですね!在来線の例のシーンから流れる昭和感丸出しのマーチなんかは痺れます! (作戦自体はもうご都合主義のオンパレードで・・・なんですが、マーチが全部打ち消してくれます。) 劇場も、エンドクレジットで立ち上がる人はほぼ皆無でした。なんせ伊福部昭祭りのエンドクレジットですからね。幸せになれます。 やっぱり昭和の街を壊すゴジラが一番しっくりくるなぁ。揺れる瓦からのゴジラのショットなんかホント良かった。純日本にゴジラは映える!撮ってくれないかな。 片桐はいりの登場シーンでは、あまちゃんを思い出しなんだかほのぼのしました。[映画館(邦画)] 7点(2016-08-18 22:07:12)《改行有》

0100.91%
1312.82%
2595.37%
311510.47%
417515.94%
531728.87%
623121.04%
71089.84%
8282.55%
9161.46%
1080.73%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS