みんなのシネマレビュー |
|
261. ドラゴンボールZ 銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴 《ネタバレ》 この映画以降、ピッコロが出てこなくなるので哀愁をもって彼を見ることをオススメ致します。やはり超サイヤ人2の悟飯はカッコイイ。それにしてもボージャックとセルはどちらが強いのだろうか・・・。[ビデオ(邦画)] 5点(2008-01-02 03:52:16) 262. ドラゴンボールZ 極限バトル!!三大超サイヤ人 《ネタバレ》 悟空のスーツ姿で始まる驚愕の映画である。[ビデオ(邦画)] 5点(2008-01-02 03:42:32) 263. ドラゴンボールZ 激突!!100億パワーの戦士たち 《ネタバレ》 私の中ではシリーズ最高傑作。悟空とベジータとで最初にメタルクウラを打ち破るシーンはドラゴンボールの原作・アニメ・劇場版、全てを通じても名場面の一つだろう。[ビデオ(邦画)] 7点(2008-01-02 03:37:39) 264. ドラゴンボールZ とびっきりの最強対最強 《ネタバレ》 クウラとカカロットの惑星ベジータから脱出ポットとの関連してのストーリーが秀逸だった。クウラの最後のセリフは随分印象に残る。ドラゴンボールシリーズの中でも優秀な作品。[ビデオ(邦画)] 6点(2008-01-02 03:29:05) 265. ドラゴンボールZ 超サイヤ人だ孫悟空 《ネタバレ》 タイトルで「超サイヤ人」と銘打ってはいるが、原作で言われているような超サイヤ人(金髪)にはならないので注意が必要。[ビデオ(邦画)] 5点(2008-01-02 03:21:35) 266. ドラゴンボールZ 《ネタバレ》 TVゲーム(ファミコン)での「強襲サイヤ人」で登場するガーリックがここで初登場する。映画でのクリリンの扱いはいつも思うのだが原作やアニメに比べてかなり情けないように感じるのは私だけだろうか。この映画は肉弾戦の描写が迫力あるので○。[ビデオ(邦画)] 6点(2008-01-02 03:17:45)(良:1票) 267. ドラゴンボール 魔神城のねむり姫 《ネタバレ》 原作やアニメでは全く雰囲気が異なり、不気味なテイストで描かれている。ドラゴンボールをみるというより、変わったものをみるという感覚ならみれるのだと思う。[ビデオ(邦画)] 3点(2008-01-02 03:07:19) 268. エネミー・オブ・アメリカ 日本はアメリカと違い情報戦に力を割くということは一切しない。NSAに代わる存在が日本にはない。この当時のアメリカよりも遅れているのではないかと思うと心配になってくるがどうしようもない。中国・韓国・北朝鮮・ロシア・アメリカに好きなようにやらせておけばいいのでしょう。映画についてだが、少し脚本で無理が生じているのだが、無理にまとめようとするぐらいならあの方向で間違ってはいないように思う。そしていつもながらウィル・スミスのセリフにはユーモアがちりばめられている。いつも疑問なのだが、あれはアドリブなのだろうか。[ビデオ(吹替)] 7点(2007-12-15 05:27:01) 269. HERO(2007) 映画ではなく、日本でよくみられるTVドラマの発展型映画である。踊るシリーズといい某TV局は映画というものを冒涜しているように思う。内容としてはドラマが好きだったのなら楽しめるのではないだろうか。[映画館(邦画)] 4点(2007-12-14 13:55:06)(良:1票) 270. バイオハザードIII まだ続編をだすだろうが、やめどきをすでに間違えているようだ。あと何作出すつもりなのかはわからないが、このシリーズの主な顧客であろう日本人もそろそろ見捨てるだろう。はっきり言ってストーリーの組み立て方(1からの)を失敗した感は否めない。[映画館(字幕)] 5点(2007-11-11 18:55:14) 271. 名探偵コナン 紺碧の棺 観終わった後にしばらく唖然としてしまった。皆様も仰っていますが、少年探偵団を120%参加させるのはそろそろ勘弁してもらいたい。正直彼ら3人が出てくるたびに感情を逆撫でされる。ストーリーにはルパンシリーズと同じように新しい展開を見出せなくなってきている。[映画館(邦画)] 4点(2007-11-11 18:48:33) 272. ボーン・アルティメイタム シリーズ最終作であるが、作品のテンションは最後まで落ちることがなかった。この映画は三作目ということがあってか特に最初のシーンに力を入れていたように感じる。是非、ジェイソン・ボーンをジャック・バウアー(24シリーズ)に紹介してあげたい。[映画館(字幕)] 7点(2007-11-11 18:36:20) 273. ボーン・スプレマシー 3作通じて言えることなのだが、緊張感が張り詰めている。マット・デイモンにハマリ役であることは間違いない。[DVD(字幕)] 7点(2007-11-11 18:31:13) 274. ブラッド・ワーク イーストウッドは名優であり名監督であるが、監督・主演するときによく見られるのだが、自分の歳を考えずに役の設定をすることがいただけない。しかしそれも彼の作風になりつつあるので気にしなくなってきている。[地上波(吹替)] 6点(2007-11-11 18:26:34) 275. 容疑者 室井慎次 室井管理官の良さを活かす映画というのがコンセプトではないのでしょうか。残念ですが盛り上がりに欠けるうえ、ストーリーに捻りが全く感じられない。あれでは柳葉も活きないでしょう。[地上波(邦画)] 4点(2007-11-11 18:01:55) 276. 名探偵コナン 瞳の中の暗殺者 《ネタバレ》 コナン映画の中では普通のデキといった印象。ストーリーはともかくキッドと服部がいないとやはり寂しい。[地上波(邦画)] 5点(2007-11-11 17:57:20) 277. フラガール 名作であるという噂が私の周りでもあり、その上評判も良かったので期待して観た。序盤にすでに嫌な予感はあったのだが、やっぱりなぁ~といった感想。ああいいった作品を日本人は悪く言うことができない民族であるように思う。三丁目の夕日に関しても同じ印象がある。別に全部を批判すべき作品であるというわけではないが、小さな点すら批判できないような状況は健全ではないような気がする。[DVD(邦画)] 7点(2007-11-11 17:50:46)(良:3票) 278. アメリカン・スウィートハート 《ネタバレ》 私はジュリア・ロバーツ、キャサリン・ゼタ=ジョーンズのファンである。ジョン・キューザックの名演していた映画も好きである。だから6点にしたい。純粋に評価できません。してしまったら3点だから・・・。[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-11-11 17:42:37) 279. バッドボーイズ(1995) 《ネタバレ》 マイケル・ベイ監督らしく映像や音響、そして音楽にお金をかけている。マーティン・ローレンスとウィル・スミスのコンビは観ていて最高のコメディだった。しかし二人とも痩せている・・・。[地上波(吹替)] 7点(2007-10-15 22:22:20) 280. ラッシュアワー3 《ネタバレ》 このコンビとストーリー展開にも飽きた。こういったものは二作目までと相場は決まっていたのに(メンインブラックなど)・・・。真田広之と工藤夕貴を使っているところをみると、マーケットを明らかに日本に絞っている。3はない方が良かった。[映画館(字幕)] 5点(2007-10-15 22:18:44)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS