みんなのシネマレビュー
Sugarbetterさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 348
性別 女性
自己紹介 ・レビュアー名と共に性別が表示されたらいいのになぁと思う今日この頃。ここで評価の高かった「恋するトマト」「アフロ田中」「50/50」などを見て、男女の感覚の差を実感
・昔は映画館派でしたが、今は好む作風の変化もあり、家でまったりと鑑賞派(DVDやCS等)
・ここ10年程で大作よりミニシアター系が好きになり、邦画も見るように。数年前まではホラーも見ていましたが、今は絶対に無理…アクションも苦手気味。…が、出演者目当てで苦手なジャンルを見ることも(ホラー以外)
・登録初期はこまめに感想を登録していましたが、徐々に鑑賞後に感想を登録しない場合が増え…ユルくでもいいのでとりあえず感想を書こうかな、と(備忘録代わり)…できるだけ
・2013年8月に「今までに映画を何万本も観てきた」という先生との出会いがあり、映画熱が再燃(その後再び冷めましたが(笑
・1日2,3本見たり、月に1本しか見なかったり…とブームが来ている時と来ていない時の差が極端ですが、映画が好きなのは不変
・“見た人の数だけ解釈がある”のが映画の最大の魅力だと感じます

映画選びに役立っているので、レビュアーさん&管理人さんに感謝です。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718

261.  ハンニバル・ライジング 原作は読んでいないが、とても期待していた分観た時は残念だった。 映画としての出来はよいが、ハンニバルシリーズとして見ると、この美しい青年ギャスパー・ウリエルがアンソニー・ホプキンス演じるレクター博士にどうしても結びつかないのだ。 この点は映画としての出来がよいだけに、とても残念。 1つの映画としての評価をつけるとこの点数。 [映画館(字幕)] 6点(2011-01-21 21:47:18)《改行有》

262.  ウォーク・トゥ・リメンバー ストーリーとしてはありきたりだが、演出(というか見せ方?)の良さゆえか、楽しめた。 冒頭は登場人物が多いのとガチャガチャと騒がしくややこしい気がするが、話は至ってシンプルなので気にする必要はない。 ドラマのような演出がクドイと思う人も居るかもしれない。 場面が結構飛ぶので、連ドラを映画にしたような感じとも言える。[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-01-21 21:34:56)《改行有》

263.  ニューヨーク、アイラブユー お洒落で、どこか少し切ない。一夜限りや実らない愛を描いている作品が多いからだろうか。どこから見てどこで止めてもいいような映画(短編漫画に近い感覚?)。良いな、と思った作品が岩井俊二監督だったのには驚いた。日本人として通ずるものがあるのか?(笑)あとはシェカールカプール監督の撮り方が美しかった。 [DVD(字幕)] 6点(2011-01-21 21:19:09)《改行有》

264.  BATON ロトスコープの手法で撮られたアニメ。説明不足な箇所もあるが、岩井俊二好きとしてはセリフと演出を楽しめた。特別出演の藤原竜也がよかった。 [DVD(邦画)] 6点(2011-01-21 21:16:32)《改行有》

265.  僕のピアノコンチェルト 子供の頃のヴィトスは可愛かったが、12才になってからあまり可愛くないのは本物の“天才児”が演じているからだろう。ストーリーはあり得ないところが多々。祖父との触れ合いを描きたかったのか…?詰め込んでいることが多くて、何を伝えたかったのかがイマイチわからない映画。音楽はよかったかな。[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-01-21 21:14:02)

266.  青の炎 原作を読んでからこの映画を見た。 やはり、原作の方がよかった・・・。 蜷川幸雄は好きだが。 余談だが、この映画の時点で二宮の才能を発掘していた蜷川には、やはり先見の明があると思う。 [DVD(邦画)] 6点(2011-01-21 21:06:05)《改行有》

267.  g@me.(2003) 東野圭吾の作品が映画化され始めたころの作品。 原作を読んで、映画にも興味を持ち見に行ったが、やはり原作との変更点が気になった。 映画は映画で、キャストも豪華でよいとは思うのだが・・・ [映画館(邦画)] 6点(2011-01-21 21:03:58)《改行有》

268.  ヴァイブレータ 自分にはこんな恋愛は理解できないなと思いながら見ていた。 男女が出会ってそのまま行きずりで生活をともにする・・・。 特に大きな事件が起こるわけでもなく、話も淡々と進んでゆく。 映画としては、可もなく不可もなくといった感じ。 寺島しのぶの演技はよかった。 [DVD(邦画)] 6点(2011-01-21 21:01:10)《改行有》

269.  サーティーン あの頃欲しかった愛のこと 《ネタバレ》 簡単に言えば、ごく普通に生活していた女の子が憧れの女の子と接近したせいで、その子に振り回され家庭がめちゃくちゃになる話。 トレイシーに感情移入して見ていたので、終盤イーヴァイに殺意を抱くほどだった。 あんなに自分勝手なことをして、トレイシーを振り回したくせに逃げるのは許せない。 しかし、良心の呵責を感じないイーヴァイのような人格を持つ人達は本当にあのような振る舞いをするのだろうと思うと、リアリティがあってとても怖かった。 ある意味この映画はホラー。 [DVD(字幕)] 6点(2011-01-21 20:53:30)《改行有》

270.  ホテル ビーナス 豪華キャストを使っていながら、結局なにを伝えたいのかがいまいちわからない。 全編韓国語でやる意味もあったのか・・・。 挑戦した意欲作だとは思う。 [映画館(邦画)] 6点(2011-01-21 20:35:07)《改行有》

271.  チャーリーとチョコレート工場 相変わらずのジョニーデップの怪演はよいが、もう少しストーリーに起伏が欲しかったかも。 あまり印象に残らない映画・・・。 [映画館(字幕)] 6点(2011-01-21 20:24:15)《改行有》

272.  シークレット ウインドウ ジョニーデップの狂った演技がよい。 何が現実で何が妄想なのかわからない作家の苦悩がよく描かれている。 1回見た後にもう一度見てもいいかも。 [DVD(字幕)] 6点(2011-01-21 20:21:28)《改行有》

273.  誰かに見られてる まず、誰かに見られてるという邦題は間違いだと思う。 劇中でそのようなストーキング行為のようなことは行われていないし、殺人犯の脅威もそこまでではない。 サスペンスだと思って借りたのだが、これはラブロマンスというジャンルの方が適しているといえる作品だった。 リドリースコット監督、サスペンスという部分に惹かれたのだが、そういう部分での満足は得られなかった。 [DVD(字幕)] 6点(2011-01-21 20:17:41)《改行有》

274.  Strange Circus 奇妙なサーカス 夢なのか現実なのか。 最後までどちらが『現実』なのかわからないが、それでも良いと思わせる作品だった。 ただ、演出、ストーリー共に濃いので一気に最後まで見るのは気力がいるかも・・・ [DVD(邦画)] 6点(2011-01-21 20:15:40)(良:1票) 《改行有》

275.  トーク・レディオ 《ネタバレ》 中盤までは、DJバリーとリスナーとのやりとりが面白かったが、ジャンキー少年をスタジオに入れた辺りからつまらなくなった気がする。ラストも納得できなかった。[DVD(字幕)] 6点(2011-01-21 20:14:32)

276.  デジャヴ(2006) 《ネタバレ》 映画館で1回見ていたようだが、その際は「2回目」ということを意識していなかったので、録画していたものを再見。 うーん、1回目に見た時のレビューでは褒めているが、今回はハマれなかった…。いかにもアメリカ的な大雑把・大スケールな描き方と、目まぐるしいカメラワークについていけず…。 スケールが大きく、“エンターテイメント”している作品が好きだった頃なら楽しめたのかな(笑)それと、1回目は映画館で見たのも大きいかも。こういう娯楽性重視の作品は映画館向き。 今のように、娯楽性よりも丁寧さ、繊細さを重視するようになったら合わない作品だということがわかった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-01-21 19:59:40)《改行有》

277.  不都合な真実 あくまでもドキュメンタリーとして淡々と進んでいくので、少し退屈かもしれない。 その後この映画の間違いなども指摘されたが、全てが間違っているわけではないので、一概に切り捨ててしまうのではなく、この映画で少しでも問題意識を持つ人が増えればいいと思う。 [DVD(字幕)] 6点(2011-01-21 19:58:25)《改行有》

278.  着信アリ 怖いけど、面白い。 三池監督作品だが、いつもよりグロは控えめ。 一般人向けのホラーという感じ。 アイデアも良いし、死の着信音が鳴った瞬間の怖さはたまらない。 [DVD(邦画)] 6点(2011-01-21 19:55:29)《改行有》

279.  変人村 変態村と間違えて借りてしまったが、結構面白かった。 安っぽさと、無駄なグロさが気になったが、主人公を狙ってくる家族は怖かった。 [DVD(字幕)] 6点(2011-01-21 19:51:55)《改行有》

280.  ロスト・ハイウェイ 自分にとって、初めてのリンチ作品。 台詞の間や引きのカメラアングル、1シーンをノーカットで撮っている時間が長い等、日本映画っぽいな・・・と思っていたのも束の間。 すぐに次のテイストに変わり、話も急展開をみせたりする。 しかし、最後に全ての謎が解かれて終わるものだと思っていたのは、甘かった・・・。 かなりの謎を残して、というより最初から辻褄が合わないように作られていたので、まんまとリンチ監督の思惑にはまったまま終わってしまった・・・。 その点は消化不良だが、音楽、映像は美しいので理不尽な世界に浸ってみたい方にはおすすめ。[DVD(字幕)] 6点(2011-01-21 19:50:37)《改行有》

010.29%
110.29%
200.00%
372.01%
4144.02%
54512.93%
611332.47%
710831.03%
85014.37%
972.01%
1020.57%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS