みんなのシネマレビュー
あろえりーなさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 4914
性別 男性
年齢 42歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
201202203204205206207208209210211212213214215216217218219220
221222223224225226227228229230231232233234235236237238239240
241242243244245246
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
201202203204205206207208209210211212213214215216217218219220
221222223224225226227228229230231232233234235236237238239240
241242243244245246
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
201202203204205206207208209210211212213214215216217218219220
221222223224225226227228229230231232233234235236237238239240
241242243244245246

2861.  トゥー・ブラザーズ 虎さん達がすごくいい表情するなぁ。どうやったらあんないい役者になれるんだ?動物が主役ですから、撮影は相当たいへんだっただろうと予想します。確かに予定調和ですし、動物を擬人化してますけど、それはファミリー映画ですからこれでいいんです。ファミリー映画としてはとても上出来です。[地上波(吹替)] 6点(2005-07-17 01:50:07)

2862.  ラウンド・ミッドナイト 予備知識なしで見たんで、いきなりスコセッシが出てきたのには驚きましたね(笑)。しかもいつもと同じような早口で。作品自体は、まぁ、、、あと10年後ぐらいにもう一度見ましょう。おっちゃんの台詞が孤高なもんでよくわからなかった。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-07-15 00:39:07)

2863.  オール・ザット・ジャズ 「子供に見せられないダンス」は笑ったなぁ。皆様のコメントを呼んでなるほど、と思いました。確かに、死は現実で避けられないものだけど、ステージ上の世界はイマジネーションですもんねぇ。現実と空想をいったりきたりしている。それにしてもロイ・シャイダーうまいですねぇ。はまり役でした。[DVD(字幕)] 7点(2005-07-15 00:33:38)

2864.  ラ★バンバ 映画としては佳作かな、て思うんですけど、でもなにしろ実話ですからねぇ。あまりにも早い、突然の死。切ないよなぁ。あの兄ちゃんにすごく肩入れして見ちゃった。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-07-14 20:00:31)

2865.  ギャラクシー・クエスト これ本当に最高だね!久しぶりに腹抱えて笑ったよ。おバカ映画なのに作りに手を抜いてない!しかも笑えるだけじゃなく、途中ちょっと感動しちゃうシーンもある。コメディ映画としては最高傑作の部類に入ります。[地上波(字幕)] 8点(2005-07-14 19:53:17)

2866.  アトミック・カフェ ナレーション一切なしで、全て当時の映像だけを、編集という手法のみでこうまで優れたブラックコメディ作品にしてしまうその発想、力量、本当に凄いと思います(そしてマイケル・ムーアは弟子入りしてこの手法を自分のものにした)。感想は、下の方々が素晴らしいコメントを書かれているので僕からは何も書く事はありません。[DVD(字幕)] 7点(2005-07-11 00:58:06)

2867.  カタクリ家の幸福 ノリ的にはインド映画っぽいですね。なんだかわかんないけどとにかく明るくて笑える。ネタ一つ一つがまるで子供の発想なんですけど、それがまたいい。[地上波(字幕)] 5点(2005-07-11 00:43:48)

2868.  コラテラル それなりに面白かったけど、ただヴィンセントは殺し屋としては完全に失格ですね。タクシーの運ちゃんにあまりに甘すぎる。トム・クルーズの男前っぷりと作品全体の渋みが見どころでしょうか。[DVD(字幕)] 6点(2005-07-09 01:17:04)

2869.  宇宙戦争(2005) これは作りとしては「ジュラシック・パーク」と同じですね。ジュラパにおける恐竜がこの作品でいう宇宙人。激突のトラックをジョーズのサメにしたのと同じように。今まで宇宙人を友好的に描いてきたのにスピルバーグは作風が変わったと言う人がいるけれど、僕はむしろ逆で、昔のスピルバーグが帰ってきた!と思いましたね。最初のトライポッドが現れて人々を襲撃するシーンは本当に圧巻ですね。それに比べるとさすがに後半は失速気味ですけどね、、。終わり方には賛否両論あるみたいですけど、あれには僕も正直言って唐突な印象を持ちましたね。まぁあの駆除シーンのドキドキ感を理屈なく楽しむ、それに徹した作品てことでしょうか。だからこの作品は映画館で見ないとはっきりいってほとんど意味ない感じになるでしょうね。テレビのちっこい画面で見ててもたぶん全然ドキドキしなさそうな気がする。[映画館(字幕)] 7点(2005-07-09 00:45:02)

2870.  オールド・ボーイ(2003) なかなか面白かったですね。普通考えると無茶な話なんですけど、とりあえず勢いで矛盾を通り越して突っ走ったって感じですね。主役のおっさんがとてもいい。非常に印象的な演技をなさってたと思います。決してそんなにお金はかかってそうな感じはしないけど、全然安っぽさも感じさせないですしね。[DVD(字幕)] 7点(2005-07-07 23:15:24)

2871.  ポワカッツィ これは正直言ってちょっとイマイチですね。レジオさんが言うには南半球をおびやかす北半球の進歩の波、だそうですけど、それにしてはぬるい感じですね。単調であまり感化してくるものがなかったです。[DVD(字幕)] 5点(2005-07-07 22:37:29)

2872.  コヤニスカッティ 人間の営みをもの凄い早回しで見せる一連のシーンがありますけど、ああやって速度を速めて見ていると、すごく傍観視するというか、人間がアリを逐一観察して視てるような感じで、高度な地球外生命体が人間を監視してるようなそんな視点に見えてきますね。ハイウェイで走ってる車が、ハイウェイが血管で車が赤血球みたいな感じに段々と見えてきます。多数の人の流れや市場経済がこれまたなにか目に見えない統制が働いてるように見える。人類がこれまた一つの生命体みたいに。ミクロがマクロに、マクロがミクロにダブついて見えてきます。半導体と都市の画を重ねあわせるシーンなんか見てるとなおさら。[DVD(字幕)] 7点(2005-07-06 23:16:43)

2873.  ディープ・ブルー(2003) 特に印象深かったのは、海のハンターと言われるシャチですね。浜辺の子アシカに体当たりしてきて、捕まえて海上でポーイ!と投げ飛ばすシーン。凄いの一言ですよ。後半では今度は子鯨を殺しちゃう。でもシャチも必死ですからね。命懸け。あとは深海の生物。自己発光する深海生物は形状が独特で、いくら見てても飽きないですね。なんであんな面白い形になるのかとても不思議です。こういう驚異的な映像を見ていると、あらためて自然というのは偉大な教科書だなという気がします。[DVD(字幕)] 7点(2005-07-06 22:41:03)(良:1票)

2874.  エイリアンVS. プレデター ぎゃはははは!思わず失笑!まさかプレデターが仲間になるだなんて。予想だにしない展開!どんなA級作品もこの監督の手にかかれば全てB級になること間違いなし![DVD(字幕)] 5点(2005-07-06 22:06:47)

2875.  バットマン ビギンズ よくもまぁこれだけのキャスト&スタッフを結集できましたね。ギャラだけですごいことになりそうですが、、、。中身もかなりお金かかってます。特に終盤の電車のシーンは凄いです。個人的にバットマンシリーズで一番好きなのは「バットマンリターンズ」なんですけど、これはそれに次いでよくできた作品でしたね。それにしても、バットマンの世界って完全に別のところの世界でのお話っていう印象だったんですけど、この作品では現実にちょっと毛が生えたみたいな、結構リアルな世界観になってますね。バットマン自身もまさに一人の生身の人間でした。[映画館(字幕)] 6点(2005-06-25 23:39:33)

2876.  ハウルの動く城 やっぱり宮崎さんは「見せ場」を作るのがうまい人ですよね。最初のハウルと空中の歩くシーンでメインテーマが流れて、あのシーンで思わずニヤリとしてしまいましたよ。それにしても、今までになくシュールな内容ですね。賛否両論なのもうなずけます。[映画館(吹替)] 7点(2005-06-25 23:12:42)

2877.  ミリオンダラー・ベイビー 不純なものが一切ない、直球の作品でしたね。ああ、こういうのを本当の映画というんだな、巷に溢れてる映画とやらは単なる商品でしかなく、こういう映画こそが「本物の映画」と言えるんだな、見終わった後にそう感じましたね。こういう作品に言葉は似合いません。言葉にできない、説明しがたい感動が襲ってくるんです。そう、現実ってそういうものだから。二度とあの練習場には戻ってこなかったイーストスッド爺。ああ!切ないね![映画館(字幕)] 9点(2005-06-25 22:52:47)

2878.  ブレス・ザ・チャイルド うわぁ~理解不能。悪魔ものってほんと駄作ばっかりだねぇ(オーメンを除く)。[地上波(吹替)] 2点(2005-05-31 21:38:57)

2879.  海を飛ぶ夢 アレハンドロさんは本当にすごいですね。まだ30歳くらいでしょ?いやぁすごい。爽やかな感動をありがとうございます。それにしてもこの作品のテーマである尊厳死の問題ってほんと難しい。家族の中に意見の不一致があるのが如実に物語ってますね。死とは何か?愛とは何か?永遠普遍の問いにそう簡単に答えなどは出ませんが、観た後になにかしら感じるものがあれば、それでいいんです。[映画館(字幕)] 8点(2005-05-06 01:20:08)

2880.  TAXi3 うーむ、前作の方がアクションが多かったような、、、。最初のスタローンのギャラで制作費使っちまったか?[地上波(吹替)] 5点(2005-05-05 21:36:53)

090.18%
1380.77%
2661.34%
31943.95%
43968.06%
5118624.14%
6153631.26%
7108222.02%
83106.31%
9791.61%
10180.37%

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS