みんなのシネマレビュー
aksweetさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1284
性別
年齢 52歳
自己紹介 おうちにテレビがないので、アニメはリアルタイムでなくDVDで観る派

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465

281.  重力ピエロ 《ネタバレ》 他の伊坂原作映画と比べるのは筋違いかもしれませんが、テーマに引っ張られたせいかテンポが少し重い。 ですが、ムリヤリに感動させようとするイヤラシさがないので、印象は悪くない。 蛇足ですが、整形後・夏子の「美麗なビジュアルに反した非モテ女子の口調」が、ギャップ萌えの私としてはツボだった。[DVD(邦画)] 6点(2011-10-11 00:36:38)(良:1票) 《改行有》

282.  刑事コロンボ/美食の報酬<TVM> 《ネタバレ》 どこでもチリを食いたがる、無粋なコロンボは、いったいどこへ?[DVD(吹替)] 5点(2011-09-28 00:39:55)

283.  刑事コロンボ/死者のメッセージ<TVM> 《ネタバレ》 世のミステリ作品に掃いて捨てるほどあるダイイングメッセージの中でも、これは神懸り的なセンスのダイイングメッセージ。[DVD(吹替)] 7点(2011-09-27 02:51:08)

284.  機動警察パトレイバー2 the Movie しつこいくらいの硬質硬派な演出に、微かに香るアホウなコメディエッセンスの加味。この奇妙なバランスは、押井守作品の中でも群を抜いている。ラストの、掌を握り合う演出は、押井作品とは思えないくらいにロマンティック。[DVD(邦画)] 9点(2011-09-20 00:48:29)

285.  青春の殺人者 《ネタバレ》 母親や恋人が、主人公の贖罪の機会をどんどん奪っていく展開に、異様な空恐ろしさを感じる。 主人公の葛藤や苦悶、母親役の市原悦子の演技や恋人役の原田美枝子の演技よりも、主人公の事態・事情・生い立ち・人間関係などの泥沼を払拭しきれない「どうしようもない四面楚歌」が、私には恐ろしかった。 こういうギラギラした邦画、もう出てこないんですかねぇ。長谷川和彦の監督復帰を、心から願うばかりですわ。竹書房の某麻雀大会とかで、余計な活躍とかしている場合じゃないですよ。[DVD(邦画)] 8点(2011-09-12 08:33:29)(良:1票) 《改行有》

286.  刑事コロンボ/殺しの序曲<TVM> 天才犯人vsしたたかコロンボの、完全な出来レースみたいな作品とはいえ、解決シーンは気持ちイイ。[DVD(吹替)] 6点(2011-09-08 00:21:28)

287.  男はつらいよ 空気の読めないヤツ。お調子者。マイペースなヤツ。酒癖のよろしくないヤツ。感情的になりすぎるヤツ。品の無いヤツ。面倒臭いヤツ。ハッキリいって、私は好きではない。嫌いだ。 そう、私は車寅次郎みたいな男が、あまり好きではない。てか、嫌いだ。 しかし、何なんだろうなぁ。このまったくブレない人間性というか、これが憎めないんだよなぁ。[DVD(邦画)] 9点(2011-09-07 00:51:04)《改行有》

288.  刑事コロンボ/黄金のバックル<TVM> 《ネタバレ》 細かいトコロを気にする狭量者のミステリファンと呼ばれてもいい。 「硝煙反応、どーなってんだー!?」と、私は声を大にして、言いたい。[DVD(吹替)] 4点(2011-09-07 00:38:12)《改行有》

289.  機動警察パトレイバー この頃の押井作品には、いかにもアニメ然としたコミカルさとケレン味があって、面白い。 最近の押井監督は、そのコミカルさとシリアスさを分断して作品を作っているように見受けますが、こういう清濁併せ持った演出のエンタテイメント・アニメ作品を、また観てみたいもんです。[DVD(邦画)] 8点(2011-09-06 01:25:41)《改行有》

290.  踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ! 「盛り上げよう、感動させよう」として苦労したものの、特にアイデアも無いまま出来上がってしまった、緊張感も遊び心もない脚本がつまらない。 冒頭のバスジャックシーンで、バスに踏み込んだ刑事が吊革につかまっちゃうよなテイタラクでは遺憾でしょうに。そんな現場汚染するような刑事の考証に対して、突っ込んだ言及するような作品じゃないのは、百も承知だが。 [DVD(邦画)] 3点(2011-09-06 01:19:44)《改行有》

291.  刑事コロンボ/さらば提督<TVM> 《ネタバレ》 クレイと車に乗るシーンといい、リサの座禅に絡むシーンといい、解決シーンといい、なんしか今回のコロンボは、他者との距離感がおかしい。観ていて「近い!近いっす!」と、心の中で幾度とツッコんじゃいました。[DVD(吹替)] 3点(2011-08-27 02:21:03)

292.  刑事コロンボ/ルーサン警部の犯罪<TVM> ルーサン警部の軽いジャブを物ともせず、ドッシリ構えたコロンボ警部の横綱相撲がモノを言った作品ですね。ソコソコ面白かったんですが、順当過ぎる展開に物足りなさを感じました。[DVD(吹替)] 5点(2011-08-27 02:13:41)

293.  ファイナル・デス・ゲーム 《ネタバレ》 アイデアは内野安打的な感じですが、演出が凡庸で愚鈍。もうちょっと悪趣味でもいいと思う。特に物騒な重機でスプラッタムード高まる材木所で、安CGの蛇に襲われるシーン。なんなんだそれ。がっかりだった。予算切れ?ちょっと惜し過ぎる。 そして蛇の話題の後に蛇足だが、予告編の「恐怖!崖の下のカニバリズム!」という立木文彦のナレーションと、カニに啄ばまれるグロシーン。マジボケなのか駄洒落なのか判断つきませんが、カニバリズムはカニに襲われて喰われる事じゃないよ!ちょっと不覚にもウケました。 ちなみにカニバリズムとは食人嗜好、もしくは種内捕食という意味。崖から落ちた彼が人の皮を被ったカニだったのなら、適切な予告なんですが。[DVD(字幕)] 3点(2011-08-25 01:30:17)《改行有》

294.  フィッシュストーリー 《ネタバレ》 アイドルに疎い私としては「モーニング娘。も、初期は五人」という台詞が「へぇ、そうなんだ」的な台詞だったが、モノが「フィッシュストーリー」なので、この豆知識は信用していないままだ。[DVD(邦画)] 7点(2011-08-21 00:34:55)

295.  コクリコ坂から 港のシーンや、台所のシーンなど、飛び降り後の「ずぶ濡れボーイ・ミーツ・ガール」なシーンも含め、全編なんしか、瑞々しい。 特に「肉屋まで乗せてってやるよ」とチャリンコ二人乗りで坂道を下るシーン、そしてその肉屋でコロッケをシェアするシーンなんて、瑞々し過ぎて卒倒しそうになりました。 その「瑞々しさ」だけでなく、若さゆえの葛藤や切なさ、勢い、などの心情描写も、非常に旨い。 1960年代の横浜や、コクリコ荘、特にカルチェラタンなどの舞台設定も、実に旨く機能していて、面白かった。 蛇足ですが、左官屋の娘が哲学部のムサイ男の前で漆喰を器用に滑らせるシーンと、ちょっとズレた美大生っぽいメガネ女子・ハルに、宮崎吾郎の「萌えどころ」を垣間見たような気がするのは…気のせいだろうか。(超個人的な萌え所を、ひとのせいにするな!)[映画館(邦画)] 8点(2011-08-20 06:06:27)《改行有》

296.  片腕マシンガール 武勇伝チックな私事で恐縮だが、昔職場にて、背中を平凡な文具ハサミで刺されて7針も縫うような怪我をしたことがある。 それは「包丁で指を切る痛さ」ではなく「同級生が悪ふざて腿に打ったヒザ蹴りの痛さ」に近い鈍痛で、「刺された」という実感は皆無だった。 当時勤めていたその職場の更衣室で上着を脱ぐと、白シャツが赤シャツに変わっており、そこで初めて「刺さってたやん!」と気付いた。 シャツを脱ぐと、当然背中は血だらけ。何処に傷があるか、まったくわからなかった。 「ちょっと背中に力を入れてみれば、血が出て傷口がわかるかも」と思い、更衣室にあった鏡を背ににて、思いっきり背中に力を入れてみた。 「ぷしししー!」そんなトホホ気味な音がしたような記憶があるのだが、定かではない。だが、驚くほどの勢いで背中から血飛沫が上がり、あっという間に鏡面が赤く染まった。えらいこっちゃだった。 その時の教訓は、ずばり「刺されたときは、力まずに」である。 その後、処置に当たってもらった医師が言うには「や、筋組織にも内臓にも達していないし、大事な血管も傷ついてないんで、まぁ深刻な傷ではないですよ」との事。あんなに血飛沫が上がったのに?「うっひゃあ、Ⅴシネみたいやーん!ヤバいんちゃうーん!?」と、思ったのに? 意外と呆気無い傷(それでも刺されたうえに、7針も縫ったのだが)でも、傷の部位によってはⅤシネ並の血飛沫は出るもんなのである。 めっさ長くなったが、そんな「ちょっとアウトロー」な体験を、この映画を観て、ちょっと思い出した。 それにしても、出過ぎですよ。血。[DVD(邦画)] 5点(2011-08-15 04:28:00)《改行有》

297.  ロボゲイシャ この監督の爪の垢を煎じて、北村龍平あたりに飲ませるべき。[DVD(邦画)] 7点(2011-08-10 01:52:38)

298.  劇場版 空の境界 終章 空の境界 アニメである必要も、映画にする必要も、到底ない。作品時間33分を、これほど長く感じたことはない。[DVD(邦画)] 0点(2011-08-10 01:48:31)

299.  刑事コロンボ/魔術師の幻想<TVM> 《ネタバレ》 トリックを暴く決め手となる「アレ」は、印刷技術を二周した意味も含めて感慨深く、ある意味新鮮。[DVD(吹替)] 7点(2011-08-09 00:39:22)

300.  刑事コロンボ/闘牛士の栄光<TVM> 闘牛士の心情…浅学すぎる私としては、はっきり言って「よくわからなかった」といった印象。[DVD(吹替)] 5点(2011-08-09 00:36:03)

090.70%
1342.65%
2614.75%
3806.23%
4987.63%
516012.46%
619715.34%
726820.87%
822617.60%
91179.11%
10342.65%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS