みんなのシネマレビュー
ゆきむらさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 686
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435

281.  スーパーマンII/冒険篇 恋人の記憶すら消してしまう悲しきスーパーマン、男の中の男だね!!7点(2005-03-19 13:44:04)

282.  スーパーマン(1978) やっぱ良いモノは良いねぇ。出だしでの有名な音楽のシーンでは目頭が熱くなったよ。7点(2005-03-18 10:32:26)

283.  ハスラー 映画の内容とはちょっと違うが俺は麻雀が好き。でこの映画見てるときは麻雀をしている自分を想像しながら見ていた。何か共通する部分(麻雀だけでなく大袈裟に言えば人生そのものも共通するとは思うけど)があるので。エディとの初めの勝負でミネソタ・ファッツが負けが込んでいるときに顔を洗い爪を綺麗にし気分転換をはかって挽回したのには共感できる部分があった。まあ頭の切り替えってやつかな。すごく簡単な事に思えるんだけど負けが込んでいるときってのは頭に血は上ってるしプライドもズタズタになってるしでそれをやるのすら案外難しいんだよね。ていうか出きる人ってやっぱり本当にすごいと思う。すごく大事な姿勢なんだけど俺にはちょっと苦手。でおかしな話だけどこういう事も含めて映画見て改めて思い出す重要な事ってのも多いんもんだなと実感したと同時に映画の偉大さを再発見した今日この頃でした(笑)7点(2005-03-13 10:34:35)

284.  フィラデルフィア この映画におけるエイズに対する考え方は古いものなので(現在でもああいう偏見や差別は多少あるかもしれないが)見ていて少し違和感があった。しかし作品としてはまとまっていたのですんなりと画面に集中できた。7点(2005-03-10 10:08:18)

285.  卒業(1967) 色々な意味でとにかくすごい映画だ。7点(2005-03-10 01:19:06)

286.  ボーイズ・ライフ これ実話なんだっけ?だとしたら作者の中であの義父の存在って色々な意味ですごく大きかったんじゃないかって思う。たぶん自分のダメな部分と良い部分を気付かせてくれたのがあのおっさんだったんじゃないかなって思いながら見てた。バスの中のシーンでも「俺親父に似てきた」みたいな台詞があったし。その当時は存在の大きさ(色々な意味での)に気付かなかったんだろうしただ憎いっていう感情だけで過ごしてたんだと思うけど、成長してよくよく考えてみると少なからず今の俺があるのはあのおっさんのお陰でもあるみたいなメッセージを作者が伝えたかったんじゃないかなって俺は思ってる。7点(2005-03-07 19:23:36)

287.  デッドマン・ウォーキング みなさん仰っているようにこの作品では死刑制度の是非を訴えているわけではないと思う。でも敢えて言わせてもらうが俺は死刑制度には大賛成。この作品を見てもその信念に揺らぎはない。しかしラストのショーン・ペンの姿にあるように自分の犯した罪を認め被害者や遺族に対して償いの気持ちをもってもがき苦しみながら殺されなくては死刑制度の意味はないと思う。そういう意味でスーザン・サランドンの行いは間違ってなかったんじゃないかなって思うと同時にスーザン・サランドンのこの作品での重要性がわかった気がする。久し振りに本気で考えさせられる作品に出会えた。7点(2005-03-02 19:01:40)(良:1票)

288.  愛と青春の旅だち 「何だこの映画ベタ過ぎじゃねーか!見てて恥ずかしいよ」って言う人に限って本音は感動しちゃったりしてます。何を隠そう俺がこのタイプなんで(笑)7点(2005-02-28 22:23:28)(笑:1票)

289.  魔女の宅急便(1989) 曲は最高なんだけどどうもイマイチだった。7点(2005-02-22 05:48:33)

290.  戦場にかける橋 10年ぶりぐらいに見たけどこんなラストだったっけ?それとも俺の記憶違いかな?多分明るい音楽と自分の幼さのせいで記憶が勝手に明るいラストに持っていってしまったんでしょう。暗くなりがちな話だけど音楽でだいぶ雰囲気変わってるんだから仕方ないか。まあとにかく久し振りに見ると違った視点から見ることが出来て新鮮だった。7点(2005-02-22 03:07:58)

291.  トッツィー 所々笑えたんだけど妙な気分になったのも事実。7点(2005-02-21 14:34:23)

292.  道(1954) あまりにジェルソミーナが不憫でどう評価していいか頭が混乱した。しかも点数付けるのに混乱したのは今回が初めての経験。おそらくそれだけこの作品が衝撃だったんだと思う。ザンパノさんよー、もっと早く気付けよ!!あんたの気持ちも分かるけどさ!!7点(2005-02-20 02:40:31)

293.  トラ・トラ・トラ! スケールが大きく終始画面に釘付けだった。これはお薦めですね。7点(2005-02-09 06:41:19)

294.  アラバマ物語 自分が子供の頃を思い出した。無邪気に遊んでいる中にもほんの少しだけど醜い現実を見たりとか確かにあった。だけど楽しかったなー。7点(2005-02-07 22:18:29)

295.  ニューヨークの恋人(2001) タイムトラベルものに弱いんだよね。楽しんで見られました。7点(2005-02-01 16:30:38)

296.  パンチライン この頃のトム・ハンクスって良いね。持ち味発揮してたし。でも一番はサリー・フィールドかな。あんなコメディアンいたら応援したくなっちゃうね。7点(2005-02-01 03:03:30)

297.  逃走迷路 下の「satoshiさん」と同様登場人物達に温かい拍手!!自然と顔がニヤけちゃいました。それに追い詰められながらも主役2人がキスするシーン、自分が今まで見たヒッチコック作品には見られない何かホンワカしたものを感じちゃいました。サスペンスとしても楽しく見られますがこういう人間模様を観察しながら見るのもまたヒッチコック作品の楽しみのひとつですね。7点(2005-01-29 13:27:10)

298.  マイ・ビッグ・ファット・ウェディング 人種とか関係なくどこの家族にもあそこまではいかなくてもこういう関係(片方がうるさかったり片方が大人しかったり)ってあるよね。それを考えながら見てました。最後の親父さんの果物の例え話はすごく感動したな。一気に話をまとめてくれたね!!7点(2005-01-28 22:33:06)

299.  テキサス魂 楽しい話で飽きなかった。そして終始楽しく見させてくれたのがジェームス・スチュアートとヘンリー・フォンダの2人。特にジェームス・スチュアートって見ているだけで本当に落ち着くっていうのがやはり正直なところかな。アメリカの古き良き作品って感じだね。7点(2005-01-28 17:00:50)

300.  生きる ネガティブな俺は人間何のために生まれてきたのかななんて考えちゃいました。7点(2005-01-10 20:07:03)

040.58%
1111.60%
240.58%
3101.46%
4223.21%
58211.95%
616524.05%
715222.16%
812518.22%
97911.52%
10324.66%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS