みんなのシネマレビュー
カーマインTypeⅡさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 516
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526

281.  最終絶叫計画 これは笑わせていただきました。確かに元の映画を知ってた方がだいぶ楽しめるでしょうね。パロディものもたまにはありだなと思いました。ただどうしようもなく下品なのが難点。6点(2004-07-17 16:32:36)

282.  初恋のきた道 この映画のチャン・ツィイーを見てるとつい応援したくなります。ほのぼのとした恋の青春物語なのかなと思いきや、息子の代まで展開して意外におもしろかった。8点(2004-07-17 12:46:20)

283.  グリーン・デスティニー やっぱワイヤー使っての格闘シーンとか最高におもしろかった。ハリウッドものとは明らかに違った良さがありました。でも、この映画の基本になってるのは恋の物語で、ラストはけっこうきつい終わり方だった。チャン・ツィイーが全編通して仏頂面なのがちょっと残念でした。9点(2004-07-17 12:39:50)

284.  スクリーム(1996) 自分にとっては恐怖映画でした。犯人がなかなか凝った事してくるから、どんなやつなんだろうと期待してたんだけど、あんなサイコ野朗達だとは。まあ、当時はあの仮面と黒装束の単純な佇まいにものすごいインパクトを覚えた記憶があります。8点(2004-07-17 12:23:36)

285.  9デイズ 娯楽作品として見れば、そこそこおもしろいアクション映画。ただアンソニー・ホプキンスのような堅物大俳優とこの映画の組み合わせというのはいかがなものか。7点(2004-07-17 12:09:54)

286.  ツイスター 竜巻パニックという題材は今となっては普通だし、それを軸に疎遠だった男女が寄りを戻すというオチは単純の一言。それにしてもヘレン・ハントはキレイなのに汚れ役もこなしちゃう人だったとは知りませんでした。5点(2004-07-17 11:46:53)

287.  タイタス この映画はすごいと思いました。前代未聞の非大衆的スペクタル。もう、作り手側が自分たちの作りたいようにやったって感じ。映像美は見事としか言いようがないです。アンソニー・ホプキンスの非情で貫禄たっぷりの親父ぶりには、ただ圧倒されるばかりでした。9点(2004-07-16 10:40:16)

288.  プロフェシー リチャード・ギアのサスペンスって珍しいと思いつつ見たんですが、ちょっと不可解な印象。ラストでそういう事だったのかみたいなところがあるんだけど、いまひとつインパクトに欠ける気がします。5点(2004-07-16 10:27:44)

289.  交渉人(1998) お互い相手の腹を探るプロ同士だから、迫力の緊迫感でした。アクション映画とはまた一味違った攻防戦が斬新だったな~。でも、こんだけ口のたつ奴らが周りにいたら迷惑極まりないですけどね。8点(2004-07-16 10:16:05)(笑:1票)

290.  ロマンシング・アドベンチャー/キング・ソロモンの秘宝 昔、昼間のロードショーで見たけど、おもしろかったです。妙なB級臭さと若いシャロン・ストーンが見所です。7点(2004-07-15 15:10:21)

291.  エグゼクティブ・デシジョン 《ネタバレ》 確かに疑問はセガールの早々のリタイアですが、濃いキャラは一人で十分なので、消えてもらって正解でした。それにしてもよく出来た映画です。見せ場がちゃんとあるし、タレるようなところもなく一気に最後まで見せてくれます。国が決断を迫られるとことかけっこう緊迫感出てるし、あのモールス信号もまたいいタイミングで出るもんだから見てるこっちも気が抜けません。でも、あれだけの大仕事を遂げたのに、ラストは軽く挨拶を交わす程度の簡単なものでしたね。残念。8点(2004-07-15 12:24:14)

292.  ギルバート・グレイプ ジョニー・デップ演じる長男の苦労伝わってきました。家族で見て欲しい一本です。ディカプリオをこの映画で初めて知ったんですが、失礼な話ですが最初からそういう人が演じてるのかと思ってしまいました。あまりにも上手かったもので、あしからず。8点(2004-07-15 08:52:59)

293.  ザ・ビーチ(2000) やっぱりこの世に楽園なんかないのかって感じの皮肉な作品でした。それにしてもディカプリオって普通に演技力あるんだな~と改めて感心させられました。8点(2004-07-15 08:46:06)

294.  ヴィドック この映画の雰囲気とか世界観とか独特でかなりいいです。ストーリーも無難なおもしろいサスペンスでした。まさか犯人が彼だったとは想像もできなかった。意外性を狙ったとしか思えません。8点(2004-07-15 08:39:58)

295.  デイライト 意外におもしろかった。ストーリーもそこまで非現実的ってわけじゃないから、入り込めたのかも。配給会社が、この作品で一発ドカンといきたかったみたいだけど、ID4が同年の作品じゃ流石にかなわないよね。ちなみに息子は囚人の中のひとりです。8点(2004-07-14 22:02:10)

296.  ドニー・ダーコ 面白いとかそういう前に、とりあえず解かり難い不思議な映画だった。宣伝では、反転する映画っていうコピーが付いてたんですが、確かにそうなのかな。ドリュー・バリモアが自ら製作を買って出たというから見たんだけど、ちょっと裏切られた気分です。6点(2004-07-14 21:23:47)

297.  コン・エアー 《ネタバレ》 この映画で改めてスティーブ・ブシェーミの顔面の力強さを思い知りました。ずっと封印されてて、ラストボスのような重々しい登場の仕方だったのに、する事といったら女の子と一緒に砂場遊び。すごい、この斬新な演出にやられました。7点(2004-07-14 18:39:23)

298.  ボイスレター 《ネタバレ》 文通相手が自分だけじゃなかったってだけで、こんな模倣犯的な連続殺人起こすかな。ものすごい怒りの成せる技です。なんだかんだでずっと見てたけど、犯人が誰なのか読めませんでした。けっこうラストは緊迫感あって、おもしろかったですよ。[映画館(字幕)] 5点(2004-07-14 15:37:52)

299.  ザ・タイタニック<TVM> 当時、間違えて借りてしまった記憶があります。愛がテーマとかそういうのじゃなく、沈没によるパニックと生死を分けた土壇場で現れる人間の本性をけっこう生々しく描いていました。何か嫌な映画でした。5点(2004-07-14 13:32:59)

300.  八日目 異色の友情物語、それなりに良かったんですが、死んでしまうのはちょっとつらいものがありました。6点(2004-07-14 13:26:03)

020.39%
171.36%
2112.13%
3224.26%
4448.53%
56813.18%
68516.47%
710019.38%
810319.96%
96412.40%
10101.94%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS