みんなのシネマレビュー
シネマファン55号さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 518
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415

281.  アウトレイジ(2010) 今まで何本か見てきた北野作品の中では最高傑作と言っていいだろう。脚本がよく出来ているし、展開も飽きさせず最後まで楽しめた。悪人の話だが、シーンもかっこ良く考えられていて、淡々と進む感じが、レザボアドックスを彷彿とさせる。また、たけしが貫禄が有り、ロバート・デニーロのように見えてくる。 難点を言うと、出演者が多すぎるし、何々組何々組頭とか役も複雑で、名前がわからなくなってきてしまうので、ネットなどで、役と役者名をチェックしながら見た方がいいかもしれない。 いずれにしても、次回作が続編とのことなので、楽しみな映画だ。[DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2011-07-20 15:27:45)《改行有》

282.  アイ・アム・ナンバー4 昔で言うところのロストボーイなんかのような、これからの若手を使ったアイドル映画的な感じです。 だからといってつまんないと言うわけではありません。ただ、ちょっと突っ込みを入れたくなるところが多々有りますが、それはそれでこの学園もののノリということで良しとしましょう。 おそらく、今後ナンバー5とかで続編を作っていくんでしょうね。 特にひねりも無いので、単純に予告編を見て面白そう!と思った人には面白いと思いますよ。[映画館(字幕)] 6点(2011-07-13 16:07:25)《改行有》

283.  127時間 シーンもほとんど変わらず、役者も出てこない映画なのに、最初から最後まで飽きさせない映画を作り上げたダニーボイルはさすがである。 途中、ザ・ビーチを彷彿させる、独特の世界観は好みの分かれるところだとは思うが、主人公が少し間が抜けていて、お気楽な性格がシリアスな映画でもそこまで暗くさせず、希望を持ってみることが出来る。 ノンフィクションなので、ほとんどの人は結末を知っているであろうが、十分に楽しめる映画である。[映画館(字幕)] 7点(2011-07-13 15:43:25)(良:1票) 《改行有》

284.  ラスト・ターゲット(2010) 久々に残念な映画を見た。 サイレント映画かと思うほど、台詞も少なく、見やすいと言えば見やすいのだが、山も無ければ谷も無く睡魔に襲われる。 アクションシーンもほとんどなく、ジョージクルーニーもよくこんな映画にでたな、なんか裏が有るのか?と疑いたくなるほど駄作である。 正直劇場で見るのはよっぽどのファン以外はやめておいた方が無難である。[映画館(字幕)] 2点(2011-07-13 15:32:07)《改行有》

285.  特攻野郎Aチーム THE MOVIE 昔深夜によくドラマ版がやっていましたが、全く興味がなく見たことがありませんでした。 そんな時に友人からこの映画面白かったと聞いて、それじゃあみてみるかと、全く興味がなかったのですが見ることにしました。 感想は面白かったです。久々におもしろいアクション映画を見たという気がしました。 予備知識は全くなかったし、興味もなく、役者もピンと来なかったのですが、見ていくうちに引き込まれました。 正直、ストーリーうんぬんじゃないです。爽快なアクション映画を見たいなという時に見てほしい、教科書的なアクション映画だと思います。[DVD(字幕)] 7点(2011-04-15 17:08:26)《改行有》

286.  インセプション 面白かった。 はじめ、引き込まれないとついていけなくなってしまう。 ある程度の予備知識を入れといて、例えばあらすじとかをネットなどで読んどいて、それから見るといいかもしれない。大作とよんでいい映画だと思う。[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-04-15 16:59:27)《改行有》

287.  英国王のスピーチ 《ネタバレ》 正直凡作。アカデミー作品賞という期待を込めて見ただけに、そのがっかり具合を4点のところを3点にさせていただきました。 まあ、この映画も実話を元に作られているということで、ストーリーにケチをつけてもしょうがないですが、 何が面白いの? 正直今年のアカデミー賞は他にろくな作品がなかったからこれという感じなんでしょうね。 まあ、日本映画がいま興行収入が上がってきているのは、ハリウッド映画がダメだからとしか言いようがない。 昔は、ハリウッド映画なら劇場で高い金払ってみてもいいけど、邦画はビデオでいいよねという状態だったはずが、逆転してきている。これは、単純にハリウッド映画に魅力がなくなっただけのこと。 だから、こんな映画がアカデミー賞をかっさらってしまうのだと情けなくなる。 まず、何がつまらないか。ジョージ6世は幼い頃から吃音障害に悩まされていた。とあるが、実は単なる緊張しーで、緊張してないときは普通に話せる。 で、言語矯正専門家が型破りな独自の治療法をするとあるが、とても奇抜な方法というほどでもなく、驚きもない。 で、最後に第二次大戦の開戦のスピーチをするというのがクライマックスになるのだが、民衆の前でするわけではなく、放送室でこの先生と二人だけでする。 で、成功。 なんでしょう。このがっかり感。 まあ、実話を元にしてるから、しょうがないのでしょうが、大観衆の前でスピーチで成功し、初めてハッピーエンドでは?放送室でスピーチなんて、録音でもいいわけだし、もしかしたら本当は録音だったかもしれないし。 とても、この障害が克服されたとは思えない。こんなところはクライマックスじゃないだろう。 普通の映画なら中盤の盛り上がりくらいな部分ですよ。で、いよいよ今度は国民の前でスピーチしてクライマックスという話でしょ。普通なら。 そんなわけで、そのうちBSでやると思うんで、そのときで十分な映画です。 [映画館(字幕)] 3点(2011-04-14 16:30:55)(良:1票) 《改行有》

288.  ソーシャル・ネットワーク 《ネタバレ》 まあ、正直こんなもんかなと。 アカデミー賞でも結構ノミネートされていたし、作品賞よりもとれなかった映画の方が面白いパターンが多いので、結構期待してました。 事前の情報がFacebookを作った話としか知らないでみたので、正直肩すかしを食らった感じですね。 今話題のFacebookの話だから、もっと、華々しいサクセスストーリー的な映画かと思っていたのだけど、パクリ疑惑、友人との確執と裏切りという何ともネガティブな映画でした。 また、しゃべりのスピードが速すぎてザッカーバーグがせかせかした印象でマイナスイメージ。(あとから、台詞が多い為に時間短縮のためにみんな早口でしゃべる演出だったらしいことを知りましたが) 実話を元に作っているということなんで、ストーリーに文句はいいませんが、 映画として見るくらいなら、ドキュメンタリー番組でも見た方がいいかなという感じですね。 見て何にも得るものがない。強いていうなら、パクリ人生でも億万長者になれる! お前らもパクリでいいから、オリジナルより上のものを作れ!という教訓でしょうか。[映画館(字幕)] 4点(2011-04-14 16:02:28)(良:1票) 《改行有》

289.  キック・アス 《ネタバレ》 江頭2:50が絶賛していたので見てみました。 確かに面白い。 最近のヒーローものとは一線を画している。 そして、youtubeにアップされた映像から人気者になるという現代の映画という感じが非常によい。 アクションもマトリックスの戦闘シーンのように華麗に戦って気持ちがいい。 ただ、ちょっとエグイ。 現代のリアルなヒーローというコンセプトから考えると、殺害シーンとかがリアルにというのもうなずけるが、 おそらく、このえぐい殺害シーンの性で、子供はR指定とかで見れなくなってしまうのだろう。 また、女性も拒否反応を示す可能性が高い。 このヒーローが大人なら問題ないのだが、まだ小さい子というのが引っかかる人も多いかもしれない。 非常にもったいない気がする。[DVD(字幕)] 8点(2011-04-14 15:38:59)《改行有》

290.  踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ! 《ネタバレ》 踊るは好きだったので、非常に残念な結果でした。 結局、このシリーズは青島がいなければ成り立たないが、青島だけでも成り立たないということなんでしょうね。 和久さんが亡くなりでてこない。室井さんも偉くなって現場を仕切れなくなりほとんど出番無し。 こんな状態で、次回作を見据えて、室井さんの代わりに小栗旬、和久さんのかわりに伊藤淳史という若手二人を投入したが、正直物足りない。 結局、ベテランの締める俳優、決め台詞をいえる俳優がいなくなり、全体的に軽い映画となってしまっている。 期待して劇場に足を運んだ人たちにはあまりにも気の毒な作品に仕上がっているといわざるを得ない。 このままてこ入れしないと、次回作の興行収入は厳しいものになり、シリーズ打ち切りということになるだろう。 映画の作りとしても、雑で初めて見る人にはかなり厳しい作りになっている。 見る人がドラマシリーズと映画を全部見ていると、かってに勘違いして作っているのでは? 前作までの準主役だったいかりや長介さんの死亡をみんながわかっていると?これを見た、現在高校生の人とかはその事実すら知らない可能性もあるし、海外とかでは全く知らないだろうし、最初に葬儀のシーンからとか、仏壇や墓参りのシーンからはじめるなどして、もうすこしその辺は丁寧に扱うべきでは? 残念です。[DVD(邦画)] 3点(2011-04-14 15:07:12)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS