みんなのシネマレビュー
ラグさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 409
性別 男性
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
21
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21
変更日付順1234567891011121314151617181920
21

281.  ラスト・オブ・モヒカン 《ネタバレ》 ラストの展開には、壮大な音楽とともに自然と熱くなった。特にお父さん。ただ、説明不足で設定を理解するのに時間が・・・ よく分かんないまま、恋人を守るために戦っていた感がある。もう1回観たいと思う作品です。あの音楽、しばらく頭に残るな。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2012-12-05 00:11:24)

282.  麒麟の翼~劇場版・新参者~ 《ネタバレ》 良くも悪くもドラマを観て、原作を読んでからだと想像の範囲内の映画かな。死んだ2人の足取りを追いかけていく展開なので、原作を整理している印象。個人的にはスペシャルドラマの赤い指のほうがおもしろかった。[DVD(邦画)] 6点(2012-11-11 21:22:03)

283.  戦火の馬 《ネタバレ》 馬の演技力に脱帽。予備知識無しだったので、序盤で「これ、馬が主人公なのね」と思ったが、最後まで飽きずに観られたところがさすが。ラストの口笛では涙。ただ、奇跡の馬の脇で、関わった人間はことごとく死んだんだね。せめて孫娘くらいは・・・ あと親父さんの立ち位置が(ダメ親父のままだったので)。人間の扱いが粗末に感じるくらい、馬が完璧だった。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2012-11-09 20:33:29)

284.  ALWAYS 三丁目の夕日‘64 《ネタバレ》 3作目にもなると意外さや新鮮さはあまり感じられないが、シリーズの持つ雰囲気は受け入れやすい。葬儀の時の本の付箋など、あからさまな演出はどうかと思うが、それもこの作品の良いとこと言ってしまえばそれまでか・・・ 今回のは観る側のコンディションに左右されそうだと感じた。[ブルーレイ(邦画)] 5点(2012-11-03 01:46:20)

285.  カイジ2 人生奪回ゲーム 沼はそれなりに楽しめた。吉高は役そのものがいらないんじゃないかと思う。[DVD(邦画)] 5点(2012-09-14 21:15:07)

286.  J・エドガー 《ネタバレ》 フーバーと言う人物に非常に興味があったので鑑賞。率直な感想はやっぱり謎が多くて、よくわかんないんだなと感じた。個人的にはどんな裏工作をして権力を築いていったのかに興味があったのだが、プライベートな話が深く描かれていた。その中でゲイだと言う説を盛り込んでいるので、その色が全体を通じて強い。ディカプリオは文句なく良かったけど、好みが分かれる作品かな。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2012-09-09 01:19:42)

287.  闇の子供たち 《ネタバレ》 位置づけとしてはノンフィクションに見せかけたフィクションってとこかな。まあ小説が題材だし、完全にフィクションとして見ました。そう整理しないと、とても感想が書けるような内容じゃ無いので。そう思うとよくできています。「俺は裏切ってる」ってそういう事ですか・・・ 後で考えると伏線が結構あったなと。自分の中では消化できるオチでした(その前の銃撃戦は意味不明だけど)。大人の闇に飲み込まれる子供たちと言うメッセージは強烈。宮崎あおいが最後まで偽善者っぽく感じられるのも演出なのかな?[DVD(邦画)] 7点(2012-08-22 00:50:45)(良:1票)

288.  一命 《ネタバレ》 オリジナル未見。瑛太の切腹は見ていて力が入った。脚本が丁寧で構成がしっかりしている。特に子どもが病気になってからの展開が、じっくり時間を使ってじわじわと見せられ、おかげでとってもかなしい。「武士の面目」がテーマだが、それを看破して爽快って映画じゃないんだよね・・・ 海老蔵の歌舞伎風なニュアンスが気になったが、オチも付いてていい作品でした。[DVD(邦画)] 7点(2012-08-19 00:57:56)

289.  インビクタス/負けざる者たち 《ネタバレ》 マンデラをモーガン・フリーマンが演じたことは当たりだと思う。ラグビー中心の映画かと思いきや、描写や試合展開等が薄い。でも話の構成のメインはラグビーだったけど・・・[DVD(字幕)] 5点(2012-08-19 00:40:15)

290.  ドラゴン・タトゥーの女 《ネタバレ》 まず、ヒロインのキャラクターが良い。話が進むに連れて魅力が増していく。謎解きの部分は登場人物の整理が大変だがよく出来ていると思う。映像も楽しませてもらったし、あの終わり方も含めて続編があるようなので期待。[ブルーレイ(字幕)] 8点(2012-08-15 01:59:19)

291.  アジョシ 《ネタバレ》 男から見てもここまで男前とはウォンビン。アクションシーンの所々にどこかで観たような感じがあったが、それでも面白い。脇を固めるキャラクターを含めて韓国エンターテイメント満載です。[DVD(字幕)] 7点(2012-06-07 20:38:04)

292.  ヒア アフター この映画の意図することが、最後まで理解できなかった。理解できたとしてもおもしろいかは別だが・・・ 前半のちりばめられたエピソードは良かったかな。[ブルーレイ(字幕)] 4点(2012-05-17 22:23:49)

293.  マネーボール 《ネタバレ》 限られた予算の中、徹底した理論を信じてチームを作っていく。熱い話でとても感動。好きなのは最後のホームランのエピソード。野球は夢を与えるスポーツなんだと感じた。ただスカウトの描き方が少し?かな。さすがにあそこまで選手を抽象的に評価するスカウトはいないのでは?もう少し納得できるまとめ方をしてもらえたら良かったかな。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2012-05-08 01:24:13)

294.  猿の惑星:創世記(ジェネシス) 《ネタバレ》 なかなか良かった。主人公の猿をいとしく思えるのもCGのすごさでしょう。話にひねりは無かったが、頼むから前向きな結果にと感情移入してしまった。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2012-05-03 00:27:11)

295.  ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル 《ネタバレ》 シリーズならではのドキドキ感は健在。感心するのはスパイグッズのネタの豊富さ。ただ今回は敵の存在感がいまいちかなぁ。それでもスピード感たっぷりで2時間飽きない作品。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2012-04-29 21:45:23)

296.  最後の忠臣蔵 《ネタバレ》 設定は有りだと思うんだが・・・ 想像する限り一番面白くない内容で話が進んでいってしまった。演出も少ししつこくて、観ていて間が合わない。そしてラスト、あれは無いよ・・・ 自分には共感するのが難しい映画だ。[ブルーレイ(邦画)] 3点(2012-04-25 01:01:50)

297.  息もできない 《ネタバレ》 息もできないというか、息をつかせないというか・・・無音の描写と何か起こりそうな暴力がそれを煽ってる。ただ演出と言葉の選びがいい加減しつこく感じた。もう殴らないと決めたときには、昔の自分を作り出してしまっていたってことか。それはそれでありきたりな感じもするが・・・[DVD(字幕)] 5点(2012-04-17 01:09:44)

298.  日輪の遺産 原作既読。一言で言えば抽象的。今ひとつ緊迫感が無いのは資金の目的や出所の説明が不十分だったからと感じる。実在の人物を登場させたのがマイナスになっている。たしかに壮大な物語なのだが、プロパカンダ風に仕上がってしまったと感じたのは俺だけだろうか?[DVD(邦画)] 5点(2012-04-14 02:16:23)

299.  塔の上のラプンツェル これは誰もが楽しめる。ディズニーあまり見ないけど、映像も美しく迫力あるなぁ。[ブルーレイ(吹替)] 8点(2012-03-31 03:11:59)

300.  英国王のスピーチ 《ネタバレ》 最後のスピーチへと続く、物語の構成がすばらしい。見終わったとはとても爽快。対等に話しながら「あなたはすばらしい王になる」と尊敬をもって接している距離感が心地いい。それにしてもみんな演技うまい。特にエリザベスが良かった。これ吹き替え版どうなんだろ?ものすごく技術いるよね・・・[DVD(字幕)] 9点(2012-03-29 00:56:19)(良:1票)

010.24%
110.24%
281.96%
3204.89%
44310.51%
58119.80%
69623.47%
78119.80%
85513.45%
9163.91%
1071.71%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS