みんなのシネマレビュー
チェブ大王さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 411
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
21
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21
変更日付順1234567891011121314151617181920
21

281.  SAFE/セイフ 《ネタバレ》 大金が転がり込むからといって、命をかけてカジノの金庫を襲撃にいくはずがない。 しかも、一度リンチした相手の言うことを信じているわけで、ちょっと無理やりな展開と感じてしまった。[地上波(吹替)] 5点(2018-12-30 20:42:45)《改行有》

282.  ブレードランナー 《ネタバレ》 世界観が良い。 こだわって、がんばって作り出した世界観へのこだわりが、とても良く伝わってくる。 間違った日本語も、もしかしてわざとか?と思わせるほどプラスに働いている。 軽い女は嫌いなので若干マイナス。[地上波(字幕)] 9点(2018-12-30 01:03:21)《改行有》

283.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 《ネタバレ》 老ビフが、過去の自分にスポーツ年鑑を渡して戻ってきたときに苦しそうにしていたのが謎であった。 映画を最後まで見ても理由が回収されていずひっかかっていたが、調べてみると、ストーリーとしては金持ちになったビフがロレインに最終的に刺殺される故に老ビフは存在しなくなったという筋書きがもともとあったようだ。 本編にはないが、老ビフが消滅する場面も撮られていたとのこと。(特典映像にはある?) 傑作映画ではあるが、気になる点の未回収はマイナスポイント、ということで5点。[地上波(字幕)] 5点(2018-12-23 15:12:29)《改行有》

284.  ダウン・バイ・ロー 《ネタバレ》 脱獄もの、ということで、どんな方法か期待していたが、一瞬で脱獄してしまったので拍子抜けであった。 こういった映画はあまり楽しめない方なので、残念ながら低い点数となってしまいました。[地上波(字幕)] 3点(2018-12-23 15:03:31)《改行有》

285.  パーフェクト・ゲッタウェイ 《ネタバレ》 なぜ殺した相手の歯を抜く必要があるのか。なぜ瓶にサソリを入れる必要があるのか。 もうちょっとストーリーをひねる余地があると思う。[地上波(吹替)] 4点(2018-12-16 18:13:58)《改行有》

286.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 《ネタバレ》 何度も見たけど、やはりまた見てしまった。 平均点最高を叩き出しているだけはある。 ただ、カラシニコフの銃弾を受けるのに防弾チョッキだけでは無理がある。 それに、雷が落ちたのは10時4分00秒ではなかったはず。動く車でそのタイミングを捉えられたのはまさに奇跡だろう。 何度も見たから細かいところが気になるだけか・・・[地上波(字幕)] 9点(2018-12-15 23:16:03)(笑:1票) 《改行有》

287.  マッチスティック・メン 《ネタバレ》 ちょっと仕掛け的には無理がある。 奥さんに電話できないということを逆手に取ったようだが、やろうと思えばいつだって電話できるわけだし。 ストーリーは楽しめたし、まあまあいい話なので5点。 あと、「良かった。病気の子供はいないんだ」的な、「良かった。撃たれてなかったんだ」といった言葉があれば更に加点なのだが。[地上波(字幕)] 5点(2018-12-15 23:09:28)《改行有》

288.  プライベート・ライアン 《ネタバレ》 最初のおじいさんの回想シーンで、この人はトム・ハンクスなんだな、と思ってしまった。 最後、ライアンの回想だったことに少しびっくり。 自分はよい人間であっただろうか、と妻に問いかけるシーンが感動的。 もし自身が戦争から生還し、誰かが自分を助けてくれていたとすれば、同じように毎日くどいほど自問自答ができるだろうか、と考えてしまった。 自分には、ちょっと全体的に長すぎた。[DVD(字幕)] 7点(2018-12-10 23:09:20)《改行有》

289.  イエスマン "YES"は人生のパスワード 《ネタバレ》 個人的には、飲み会に誘われることが多く、最近は年齢もありなるべく避けている。 嫌いなほうじゃないので、金曜に飲めば土曜は少なくとも半分つぶれるし、すべてにYESと言っていれば体がもちません(笑) でも、本当にイヤならNOといっていいんでしたね・・・ 人生においてやりたかった事をいくつか思い出させてくれた事には感謝。 年をとってくると、昔大好きだったことさえ思い出せなくなってくるから恐ろしい。[DVD(字幕)] 6点(2018-12-10 22:43:54)《改行有》

290.  コン・エアー 《ネタバレ》 何度も見た映画だが、やはり良い。 アクションもストーリーも、よくできている。 一刻も早く家に帰りたいが、仲間を見捨てず、正義を貫く。 文句なし10点。[地上波(吹替)] 10点(2018-12-02 00:01:51)《改行有》

291.  アルゴ 《ネタバレ》 何も悪いことはしていなくても、外国のイミグレーションというのは、いつ通ってもいやなものだ。 ましてや、命がかかっている状態で通過するのはどれだけ勇気がいることだろう。 結末はわかっていても、かなりハラハラドキドキした。[地上波(字幕)] 6点(2018-11-24 00:58:22)《改行有》

292.  いい湯だな全員集合!! 《ネタバレ》 なぜドリフターズの皆のスネに傷があるのか? 高校生芸者の問題が未解決? といった、気になる問題は、水に流して、というかお湯に流して・・・ まぁ懐かしさもあって甘く点数つけて5点かな。 最後に、加トちゃんが全員を感電死させるシーンが見たかった・・・[地上波(邦画)] 5点(2018-11-24 00:53:19)《改行有》

293.  スター・ウォーズ/最後のジェダイ 《ネタバレ》 前回はハン・ソロが殺され、今回はルークが逝った。 レイア姫が宇宙空間に投げ出されたときは死んだかと思ったが、よく生きていたなぁ・・・[DVD(字幕)] 5点(2018-11-17 22:03:11)《改行有》

294.  ジョン・ウィック 《ネタバレ》 並外れて強い殺し屋ではあるが、決して不死身ではなく、撃たれもするしナイフで刺されれば怪我をする。むしろ、弱い肉体を傷つけられても、敵に立ち向かい信念を遂行する精神力の強さが強調されている。 ナイフでのボスとの最後の格闘シーンで、わざと腹を刺させてナイフを奪うところが良かった。 また、仕事禁止の聖域と、金貨による支払いシステムという世界観は面白い。 考えてみればこの世のほとんどの決まりごとは、人間が考え出した幻想であり、我々が勝手に守っているにすぎない。 世の中のくだらない習慣や、つまらない権威へのアンチテーゼなのかもしれない。[DVD(字幕)] 6点(2018-11-17 21:52:42)《改行有》

295.  ザ・スナイパー(2006) 《ネタバレ》 名前にスナイパーってつけちゃうと、武器オタク系の映画ファンが寄ってくるのでやめたほうがいい・・・ 内容はそう悪くないのだが、始終、どこでスナイプするのか気になってしまった・・[地上波(吹替)] 4点(2018-11-11 22:06:48)《改行有》

296.  スター・ウォーズ/フォースの覚醒 《ネタバレ》 初作から年数が経過し、年老いた俳優を使う上での設定、そしてコアなスターウォーズファンをうならせる事には一応成功しているように思える。 しかし・・・ハンソロを殺してはだめでしょう! 炭素冷凍にも耐えた彼は、あんなに簡単に殺されてはいけません。 なんとか死ななかったことにして下さい。[DVD(字幕)] 5点(2018-11-10 22:37:49)(良:1票) 《改行有》

297.  ビバリーヒルズ・コップ この映画につかわれている音楽が好きで、DVDを借りて視聴。 グレン・フライ、いいなぁ~ エディーの軽快なトークも良かった。 ただ、ストーリーがありきたりなので高得点にはならず。[DVD(字幕)] 6点(2018-11-10 20:49:55)《改行有》

298.  アルティメット 《ネタバレ》 体操選手の発表を見せられているようで、それなりに面白いのだが、もう少しひねりが欲しかった。 妹をもう少し強く設定しないと、あそこまで生き残っているのは不可能ではないか。[地上波(吹替)] 5点(2018-10-28 16:56:40)《改行有》

299.  十二人の怒れる男(1957) 金をかけずに、部屋の中だけで完結した面白い映画を作ることができている。 スタントなし、CGなし(笑) 陪審員同士知り合ってはいけないルールなのか、名前を呼び合わない=登場人物の名前を覚える必要がないのも、視聴者にやさしい。 文句なしに10点![DVD(字幕)] 10点(2018-10-28 16:49:20)《改行有》

300.  ラスト・リベンジ 《ネタバレ》 余命宣告されても、やるべきことがあり、それを遂行するという情熱は感じた。 しかしながら、耄碌したニコラス・ケイジを見るのはどうも退屈であり、ストーリーいまいち意外性に欠けている。 部下が実は裏切り者だったとか、CIAが犯人と通じていたとか、最近の作品なだけに、もう少しストーリーに工夫がほしかった。[地上波(吹替)] 4点(2018-10-20 23:05:23)《改行有》

061.46%
181.95%
2174.14%
3245.84%
45814.11%
510224.82%
69523.11%
74210.22%
8358.52%
9163.89%
1081.95%

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS