みんなのシネマレビュー
ぴのづかさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 609
性別 男性
年齢 62歳
自己紹介 SF・ホラー映画が主に専門です。
インターステラーは私が生きている間にちゃんとした感想を投稿します。
2022年3月31日で会社を定年退職しセカンドライフが始まりました。劇場通いは年に100本を目指したいと思います。

2023年も終わりますが、2024年も引き続きよろしくお願いします。
ただ、年に100本はさすがに難しいですね。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031

281.  ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション 《ネタバレ》 本シリーズはこれが初見。初見がいきなりファイナルかよと言われそうだが、とりあえず劇場でチラシ見て前作までを頭に入れて見た。ところがいきなり前作までのおさらいが入りチラシ程度の情報はあっさり頭に入る。その後の展開も特に支障なし。初見でも充分見れます。 だからと言ってお話が単純そのものかと言うと決してそうでもない。独裁政権が倒れても新たな独裁が始まるだけ、それを阻止することにこそカットニスの存在意義があった。なかなか面白いストーリー展開でした。聞くところによると前作が相当つまらなかったそうですが、前作と本作を合わせて一つとしてもっとストーリーをシャープに絞り込めば良かったのかもしれないです。[映画館(字幕)] 6点(2015-11-29 17:03:45)《改行有》

282.  クロニクル 《ネタバレ》 比較的良く出来てはいるけど、まぁ率直に言って「童夢」ですね。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-11-23 21:44:19)

283.  バーニング・ブライト 《ネタバレ》 しょうもない動物パニック映画かと思ってたら思いの外ちゃんと作ってました。自閉症の弟を最後まで守り抜いたお姉ちゃんの健気さに1点プラスします。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-11-21 22:15:39)

284.  GAMBA ガンバと仲間たち 《ネタバレ》 原作未読。アニメは見てたが正直、あの有名な主題歌以外は覚えていない。結局のところオリジナルアニメと変わりません。見ましたが、普通によくできた冒険活劇です。お話は定番で奇をてらってないがノロイを首領とするイタチ軍団との戦いはなかなかの迫力だった。一部で話題となっているノロイの「怖さ」が足りないという批判だが、この作品が3歳未満観賞可となっている点を忘れてはならない。野村萬斎を起用して不気味に演出してこれで充分、これ以上怖くしてはならんと思う。トラウマは決して好ましいことではない。ホラーを見るのは中高生になってからで良い。ただ、1年に1回が今晩と言うのはいくらなんでも出来過ぎではと思うが、これも無粋かなぁ、うん、無粋なんだろうね。[映画館(邦画)] 6点(2015-11-01 15:05:42)

285.  ジョン・ウィック 《ネタバレ》 この映画、個人的には嫌いじゃないです。最近、出る映画がことごとく外れ続きのキアヌ・リーブスだけに、キアヌ復活と言われれば応援しなくてはと思う。それにキアヌの殺し屋ぶりも潔いと言うか、まぁ言っちゃいけないんだけど「犬と車ぐらいでそこまで怒るなよ」とは思うんだけど、敵の親分の「お前、とんでもない奴を怒らせたな」感がよく出てて面白かった。クライマックスの親分がヘリで逃げようとするのを追いかけるシーンでは、周囲の子分達の大慌ての中で、親分が1人ニヤニヤ笑い続け、「銃、銃」と慌てる腹心に後ろから銃を渡そうとしてふざけるあたりに「ダメだ。俺はもう完全に死んだ」と言うあきらめが感じられて非常に良かったのに、その後のみっともない殴り合いは興ざめでした。ラストの犬は完全に蛇足。これがなかったらもう1点おまけしたのに。[映画館(字幕)] 6点(2015-10-18 15:40:11)

286.  ピクセル(2015) 《ネタバレ》 なんともたわいの無いストーリーだけど、これは意識的だと思ってます。80年代のアーケードゲームに熱中したオタク世代が、「今時のゲームなんて画面がリアルになっただけでつまらない!」とばかりにオタク心全開で作った映画。冒頭のゲーム大会決勝シーンなんて、当時の高橋名人vs毛利名人を思わせる演出。当時は異星人だと言われたけど、今時のゲーム世代から見ても充分異星人ですね。この世代が熱中した「パターンをつかめ」が永久に役に立つことのない能力だと改めて実感しました。パックマンの生みの親の岩谷氏が登場したのは改めてアメリカのパックマン人気の高さを感じますね。こう言う作品を本気で映画化するハリウッドの懐の深さ・・・いやこれは懐が深いと言うのかなぁ?それでも充分うらやましいです。私は。[映画館(字幕)] 6点(2015-09-13 13:17:46)(良:1票)

287.  キングスマン 《ネタバレ》 率直に面白かったです。ただ、全体的にやり過ぎ。 英国紳士がマナーを説きつつ敵をぶち殺す。ブラックジョークなんだろうけど、本作は悪ノリしすぎに見えた。 キックアスはファンタジーとして受け入れることも出来たが、本作はさすがにファンタジーじゃない。 ホラー映画を微笑みつつ鑑賞する紳士たるホラーファンの一人として、この映画を諸手を挙げて歓迎するわけにはどうしてもいかないのです。[映画館(字幕)] 6点(2015-09-12 13:39:31)《改行有》

288.  ターミネーター:新起動/ジェニシス 《ネタバレ》 下馬評が悪かったこともあって期待度はかなり低かったが、それが功を奏してか意外に面白く感じた。少なくとも3や4よりははるかにマシだと感じる。もちろん1と2には遠く及ばないが。 本作、ターミネーターたちがとにかく弱いです。初代のT800も、2作目であれだけ無敵の強さを見せたT1000もあっさりやられるためだけに出てきてます。ターミネーターの一番の見どころであるべきところを封印してまで一体何が作りたかったのだろう?すっかり年取ったシュワちゃんに凄みが全く感じられず、新3部作と言われても「もういいよ、もう充分」と言いたくなる出来でした。 あれ?全然ほめてないな。それなりに楽しめますよ。それは嘘じゃないです。[映画館(字幕)] 6点(2015-07-11 14:25:56)《改行有》

289.  予告犯 《ネタバレ》 原作未読。見る前の予断としては「どんな事情があるかは分からんが、この中二病をこじらせたような主人公の行動に共感も同情もしないだろう」でした。結果は半分当たり、半分外れでした。共感はしないが全く同情の余地がないかと言えばそれは嘘になる。むしろ気持ちは分からんでもない。しかしその行動には無理がありすぎる。追う刑事の側も反対側に極端で共感が得られない。どっちにも共感できないのは監督の狙いだろうか?世の中にはもっと中途半端に苦しんでいる人が圧倒的多数だと思うが、彼らに何が訴えたかったのだろうか?監督の意図は図りかねるが、2時間退屈せずに楽しめたのは事実。6点はあげて間違いないかと思います。[映画館(邦画)] 6点(2015-06-10 15:46:34)

290.  メイズ・ランナー 《ネタバレ》 細かいことを言えばきりがないですが、そこそこは楽しめました。なぜこんな巨大迷路を作らにゃならんのか?についてはツッコミはなしよと言う事で。3部作で、次作では新たな試練が彼らを待ってるのでしょうけど、個人的にはもういいかな?ってところでした。[映画館(字幕)] 6点(2015-05-23 14:27:50)

291.  ハウンター 《ネタバレ》 これはなかなか難しい・・・。最初は前衛芸術かと思った。でも主役のアビゲイルちゃんはなかなかよろしい。最初はちょっと反抗期然としてたが、中盤以降がぜん家族を守るために立ち上がる。犯人の目的も動機もはっきりしないが、最後に犠牲者が一致団結して犯人を倒してめでたしめでたし。ホラーのようでいてホラーっぽさの全くない格調高い作品でした。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-04-30 16:25:15)

292.  BEFORE DAWN ビフォア・ドーン 《ネタバレ》 本作は東京・渋谷と大阪・梅田で開催されたゾンビオリンピックのイギリスからの出展作品です。本家王道はコメディに走ることなく超シリアス作品を出してきた。イギリス・ヨークシャー地方の片田舎を舞台に、美しい田園風景の中で繰り広げられる惨劇。本作のゾンビは全身から血を流し、物凄いスピードで走ります。こんなのに追いかけられたらたまったものではない。そこに訳あり夫婦がバカンスでやってきて妻が噛まれて感染。夫は妻を治そうとするが・・・まぁ悲劇的な展開しかないですね。何とも陰鬱なラストでした。映画の出来そのものは悪くはないです。が、見る人は選びますね。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-04-19 13:26:02)

293.  バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡) 思ったよりは楽しめる内容でした。ハリウッドの映画俳優だって舞台に再起をかけて(命をかけて)やってるんだ、分かったか?このクソ演劇評論家め!と言う気迫だけは見て取れた。悪い映画ではないし、アカデミー賞選考委員に評価されそうな映画だと言うのも分かるが、一般の映画人としては「これがアカデミー賞?ないわぁ」でいいんじゃないでしょうか。[映画館(字幕)] 6点(2015-04-18 15:10:36)

294.  エグザム:ファイナルアンサー 《ネタバレ》 私、「エグザム」の本家の映画を見ずして続編のようにうたっている本作を見ました。実のところ映画自体は何の関係もなさそうですね。それでも冒頭の意味がわからず「前作を見てからの方が良かったか?」と思ったけど、実際関係はなかったようです。あの冒頭のシーンは何だったのだろう?今以て意味不明です。映画自体はそれなりに見れました。全く期待せずに見れば特に不満はないです。小道具として与えられた携帯電話が脱出に向けて役に立つこともなく終わったのが一番の不満な点でしょうか。マルコム・マクドウェルの雇い主はベテランらしく安定した演技でした。でも一人抜きんじて評価している人がいるのなら、最終試験をパスしてその人を採ればいいだけなのに。ラストが何ともしまらなかった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-04-07 22:08:32)

295.  ウォーム・ボディーズ 《ネタバレ》 まぁアリッちゃアリなんですけど、個人的にはゾンビで恋愛と言うのは好みには合わなかったです。ちょっと展開も甘いなぁ。恋人を殺して食ったのは彼なんで、そのことを知った彼女から復讐されて殺されるのかと思ってました。何故人間に戻れたのかも納得の行く説明はなかったし何となく気分で流されてる感じがして今ひとつ乗れなかったです。最後、彼の名前はロミオと名付けるのではと思ったがさすがにそこまではなかったですね。映画の出来そのものは悪くはなかったので6点は付けていいと思います。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-03-29 23:21:44)

296.  ミュータント・タートルズ(2014) 半日時間があったので、何か見ようと思って映画一覧とにらめっこしてこれを選びました。結果として選択を間違ったとは思ってません。それなりに楽しく見れました。 良くも悪くもマイケル・ベイらしい作品です。本作がラジー賞にノミネートされるのも当然だと思う。あまりにも定番な作りです。でも定番なりに「トランスフォーマー」のような無駄な大作感もなく2時間弱で見て「あー面白かった」と帰ることができる。これが大事でしょう。 本作はハチャメチャ感はありますが、ラジー賞をとるほどのダメ映画ではありません。暇つぶしにピッタリの映画です。[映画館(字幕)] 6点(2015-02-18 20:28:42)《改行有》

297.  ビッグ・アイズ 《ネタバレ》 こんなに大きな問題になる前に真実を明らかにする場はいくらでもあったように思うのに、終始マーガレットの行動にイライラしぱなっしでした。最後に法廷できっちり決着をつけた裁判長、グッジョブ。と言う事でラストのみに6点です。[映画館(字幕)] 6点(2015-01-25 15:22:44)

298.  ベイマックス 《ネタバレ》 面白くないこともないけど、個人的にはそこまで感動もしなかったです。歌が最大の見どころと割り切ったアナ雪に比べても、おお、ここが見どころか!と思えるシーンに乏しいのが原因か。ストーリーに致命的な問題もいくつかあるので総合的には6点がいいところです。一番の問題はヒロの発明したマイクロボットが結局悪役に利用されただけで終わったところです。マイクロボットを奪う目的だけでわざわざ会場に火をつけたの?とか、他にも歌舞伎面をつけた黒幕の正体が分かると色々辻褄の合わないところが出てきます。と、色々不満はあるけど、それでも見て損しないレベルにまで仕上げるディズニーの手腕はさすがと言おうか。ヒロがタダシのベイマックス製作の苦労話を知ってベイマックスを武器に転用しようとした自分の行為を恥じるシーンは良かったです。[映画館(字幕)] 6点(2015-01-14 20:01:46)

299.  シン・シティ 復讐の女神 《ネタバレ》 第1作及び原作未見。それでも本作を観るに当たって障害にはなりません。特に第1作を見てなくても最初に前作のおさらいが入るので問題なしです。にしても何のために出てきたのか分からないようなキャラもいるのは原作を読めば意味が分かるんでしょうか?感想としては思ったよりは面白かったです。ロアーク上院議員の極悪っぷりはなかなかよろしい。後で知ったがミッキーローク、ほとんどバケモンじゃないか。あれは特殊メークか?レディー・ガガ?どこに出てた?ああ、あの眉毛の太い女か、とか予備知識なしで見ると後でいろいろな発見があります。ケレン味たっぷりなのはいいが、演出が若干淡白でもう少し緊迫感あるやりとりも見たかったです。[映画館(字幕)] 6点(2015-01-11 22:04:35)

300.  NY心霊捜査官 《ネタバレ》 R18+と言う事でかなりエグい描写があるんだろうと、それなりに警戒(?)しつつ見に行きましたが、思ったよりは全然ユルいです。2、3正視に耐えないようなシーンもありますが、元々この映画を好んで見に来る人なら充分許容範囲内でしょう。しかしお話は陰惨です。ニューヨーク市警のお仕事ってこんなひどい毎日なの?これじゃ1週間と耐えられんだろうと言う思いばかりが得られます。と思ったら最後やっぱり引退してるし。 ホラー映画として見た場合、いくつか気に入らない点があるんで全体的に辛めでこの点数です。一番の不満は結局のところ一番驚かされたのは「犬に吠えかけられるシーン」だったと言うことでしょう。[映画館(字幕)] 6点(2014-09-20 14:44:24)《改行有》

010.16%
150.82%
2162.63%
3416.73%
49315.27%
511819.38%
615024.63%
710617.41%
8548.87%
9203.28%
1050.82%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS