みんなのシネマレビュー
えいざっくさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 497
性別 男性
年齢 44歳
メールアドレス eizac@basil.freemail.ne.jp
自己紹介 映画を観て泣いたことがほとんどありません。たまには映画で泣いてみたいです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425

301.  続・猿の惑星 いちおう、「猿の惑星」シリーズは制覇しとくか…という気持ちで観てしまった。まあ、こういうのもアリっちゃアリなんだろうが、決して面白くはないな。いくらCGが進化しても全く古さを感じさせない前作に比べ、中途半端な地底人の衣装が物凄い古さを感じさせる。ということで未だに3作目に踏み切れないでいる。[ビデオ(字幕)] 3点(2005-07-07 16:49:26)

302.  ソードフィッシュ へ、変な髪形…。[ビデオ(字幕)] 2点(2005-07-07 16:40:37)(笑:1票)

303.  千年の恋 ひかる源氏物語 まだ20代の私だが、今まで何百の映画は観てきた。ここにきて、ここまでぶっ飛んだ映画に出会えるなんて、つくづく映画は観ておくものである。しがない私の人生ではあるが、人生の映画ワースト1を献上しよう。何がどうなって松田聖子のシーンを入れることになったのか、ものすごい興味がある。[ビデオ(字幕)] 0点(2005-07-07 16:24:24)

304.  千と千尋の神隠し そういや彼女と初めてのデートで観たな、コレ。封切り日に散々並び、挙句の果てに立ち見してまで、こんなしょーもないモン観てたわけだが、良い想い出だ。何が言いたいんだかサッパリだよ。何が言いたいんだかサッパリな映画自体は肯定しているのだが、ジブリがやってよかったものかどうか。あと、よくカオナシの真似して笑いとろうとする奴、勘弁してくれ。そんなの誰でもできるから。[映画館(邦画)] 5点(2005-07-07 16:12:48)

305.  セント・オブ・ウーマン/夢の香り アル・パチーノの演技も、作中の役としての演説も、しつっこくてタルすぎるんだが、それが逆に「年寄りと付き合うのはこれだから…」感が出ていて良い。そして、「だからといって年寄りを馬鹿にしちゃいかん」というのもしっかり描かれていて良い。訴えるものをストレートに打ち出している映画の方がやっぱり私は好きだ。女も好きだ。[DVD(字幕)] 8点(2005-07-07 16:04:08)

306.  戦場のピアニスト おすぎの薦める映画に面白いものはない。[DVD(字幕)] 3点(2005-07-07 15:44:03)

307.  戦国自衛隊 戦国時代で自衛隊が戦うのか。こんな馬鹿な設定誰が考えたんだろう。それだけで十分面白いはず、と期待して借りたのだが、つまらない邦画の典型だった。まとまりがなさすぎる。千葉真一はじめ、やってる奴らは楽しいだろうが、一応映画だから。観てる人いるから。「何を訴えたいのかわからない作品」は多いが、本作は「何かを訴えたいのか、何も訴えるつもりはないのかはっきりしない作品」といった方がしっくりくる。変に期待してしまっただけに非常に疲れた。[ビデオ(邦画)] 2点(2005-07-07 15:41:07)

308.  007/私を愛したスパイ もうね、ジョーズしか覚えてないっす。タイトルを見て、どれがどの話かちゃんと思い出せるように、せめてもう1回くらい観てから再評価します。とりあえずジョーズですね。[ビデオ(字幕)] 3点(2005-07-07 15:32:34)

309.  007/リビング・デイライツ んー、シリーズを一気に観てしまったので、今いちどれがどれだか思い出せなくなっていることもあるが、本作は特に印象がない。ダルトンは別に嫌いじゃないけどやっぱり他のボンドに比べると似合わないのかなー。[DVD(字幕)] 5点(2005-07-07 15:26:51)

310.  007/ユア・アイズ・オンリー ボンド史上最も美しいボンドガールですね。彼女。最高です。いやもう、最高です。ボンドガールの配役1つで、こんなにも価値が上がるものなんだなーボンド映画って。前作は1回やってみただけなんですよ、と言わんばかりの地味っぷりですが見事に本線に戻しましたね。シリーズの方向性を維持したという点で本作の功績は大きいです。[DVD(字幕)] 6点(2005-07-07 15:21:19)

311.  007/ムーンレイカー 「イレイザー」でシュワちゃんが空中パラシュートキャッチ・装着をやってみせた時、おぉー!さすがシュワちゃん!と思ったものだが、とうの昔にボンドがやってたのね・・・(恥)。賛否両論ある、かなりの異色作だが私的には全然OK。ヴェニスでの侵入パスワードがウケる。[ビデオ(字幕)] 4点(2005-07-07 15:13:35)

312.  007/消されたライセンス 別にダルトンは嫌いではないが、2作だけだったということもあって印象薄い。作品自体に「女王陛下~」ほどのインパクトがあれば別だったんだろうが。ライセンス消されるなんて余程のことなのに、サラっと流しちゃってるし、そうまでして復讐したいか?と思うくらい感情移入できないし。人情に厚いボンドもそれはそれでいいが、やっぱり何だかなあ。[DVD(字幕)] 5点(2005-07-07 15:08:17)

313.  007/オクトパシー インドが好きなので、おー、ボンドもいよいよインドで活躍かー、なんて思いつつ観ていました。しかし本作に始まったことではありませんが、地理感なさすぎ。一瞬でタージ・マハルかよ。どんだけ速ぇんだよ。ヘビ使いが笛で奏でるボンドのテーマにもウケました。他はあんまり覚えてません。[DVD(字幕)] 5点(2005-07-07 15:01:18)

314.  007/美しき獲物たち 私はリアルタイムで楽しめなかった世代で、かつコネリーからブロスナンまで短期間で一気に観てしまったせいで、このへんの作品は印象が薄い。皆さんのレビューを読んで、ああ、橋のやつか、アレね。てな感じ。バリバリなアクションに抵抗がある方もいらっしゃるようだけど、1つの時代を築いたロジャー・ムーアはさすがだと思う。[DVD(字幕)] 5点(2005-07-07 14:56:03)

315.  セブン 「ショーシャンクの空に」と対極に位置する後味の悪さ。観てる側も頭がグルグルするラストシーンは秀逸。観る時を選ぶため、何度でも観たいとは思えないのがやや難。[ビデオ(字幕)] 10点(2005-07-07 14:34:34)

316.  西部戦線異状なし(1930) これだけの映画を作っておいて2次大戦を起こした人間の愚かさに、観た後ヘコんだ。[DVD(字幕)] 5点(2005-07-07 14:24:53)

317.  スリーピー・ホロウ 独特の雰囲気や色彩感覚はティム・バートンらしいが、中身が薄くてタルい。彼の世界観も1歩間違うと、本作のようにとんでもなく安っぽいものになってしまうのだなと感じた。安易なオチをつけるなら冒頭から徹底して絵本の世界にしなきゃいかんし、あれだけサスペンスの要素を組むのならリアリティのあるオチを用意するべき。ということで中途半端。クリスティーナ・リッチは好き。[DVD(字幕)] 5点(2005-07-07 14:18:58)

318.  スリーパーズ 面白いことは面白いし、訴えるもののある作品だと思う。これだけの役者を揃えてよくこんな地味にまとめたものだ。役者を揃えすぎているが、決して作品を安っぽくしていないことは評価できる。でも話のオチが納得いかない。極めて個人的な理由だが、男が右手をあげて嘘を吐くことは私の美学に反する。悪いがもうデニーロは男とは認めない。ケビン・ベーコンはやっぱり悪役がハマる。[地上波(字幕)] 6点(2005-07-07 14:12:09)

319.  スピード2 このスピード感のなさといったらない。せっかく良い材料そろってるのに、水の上を走るような爽快感も、ストーリーのテンポも緊張感も全くない。どした、監督?[映画館(字幕)] 1点(2005-07-07 14:01:13)

320.  スピード(1994) 題材が新鮮で、タイトル通りの時間的な速さ、物理的な速さの表現も見事。まさに息もつかせぬアクションムービー。素直にハラハラドキドキしながら観ることができた。最近のハリウッド・アクションのお手本というような作品で、エンタテイメントとしてはかなりの価値がある。サンドラ・ブロックも何か初々しい。別に2人くっつかなくてもいいんだが、そこはやはりハリウッドか。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-07-07 13:43:56)

081.61%
1285.63%
2438.65%
36212.47%
46412.88%
58316.70%
66813.68%
75911.87%
8428.45%
9255.03%
10153.02%

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS