みんなのシネマレビュー
michellさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 350
性別 男性
年齢 44歳
自己紹介 是枝と細田はブラックリストに入っている。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718

301.  東京原発 まるでマイケル・ムーアの映画を見た後のように、この映画では原発について自分の無知を実感させられた。たとえば、日本のエネルギー予算のほとんどは原発にかけている為、次世代のエネルギー開発は他の先進国に比べ遅れをとっているなど・・。原発の是非はどうあれこの映画の中で語られている原発についての情報は、日本に住む者の1人として知っておかなければならないだろう。7点(2005-02-21 17:15:45)

302.  情事 an affair(1998) 建築家の旦那と10歳の息子を持つ裕福な家庭の主婦が、妹の婚約者と秘め事する話。 まず何と言ってもこの女優、イ・ミスクがすごく美人。実生活でも不倫スキャンダルの渦中にあった彼女を想定して脚本が書かれただけあって、どこか満たされてない主婦役にハマリきっている。元図書館司書という設定も(僕の)ツボを心得ている。だが、ストーリーはイマイチ。 この手の話はだいたいパターンは決まっている。出会いから逢い引きまで、天秤が家族とオトコの間でいったりきたり揺れ動く。そんな人妻の心情がみどころなはず。だが、この映画ではあっさりオトコに傾いてしまったのが残念。 そもそも、イ・ミスクが不倫相手のイ・ジョンジェのどこに魅かれたのかがわかりづらい。2枚目ならまだ納得いくけど見ようによってはこの俳優、千原兄とかホンコンに見えてしまう。見た目に説得力がないんだよね。『イルマーレ』ではよかったのに。口説き方にも強引さが目立って興冷めてしまった。 でもまぁ、イ・ミスクを見れただけでもよかった。6点(2005-01-23 14:23:41)《改行有》

303.  マルコムX 一方を肯定することは一方を否定することという、 あらゆる差別に潜在する根本的な、それゆえ安易な主張を見せられた。6点(2005-01-18 14:53:47)《改行有》

304.  花様年華 トニーレオンの九・一分けとマギーチャンのボディライン。艶かしい色彩と掴み難い展開は鈴木清順を彷彿させる。6点(2005-01-16 21:00:54)

305.  陽炎座 松田優作は原田芳雄側のキャラを演じた方がもっとらしさが出ていただろうと思う。 7点(2005-01-15 20:44:54)《改行有》

306.  昭和歌謡大全集 基本的に原作のテンポの良さそのままに映像化できていたのがよかった。 だけどなんで監督が篠原哲雄なんだろうか。畑違いでしょ。断れなかったのだろうか? セリフより何気ない仕草で内面を語らせるのが上手い監督なのに。今回は荒くてやっつけ入ってた。もったいない。若い監督に撮らせるべきだった。 また、テンポは良かったけど演出が中途半端だ。映画だから原作どおりにブサイクは使えないとしても、もっとキモさは出せたはずだ。メイキングの中にある俳優同士の座談会の雰囲気の方が映画に相応しいと思う。松田龍平は髪が長かったほうがよかったし。あと市川実和子はあの役でよく出演OKしたなと思う。演じるまえにちゃんと原作を読んだのだろうか?でも下手にブサイクなお笑い芸人を使うよりはいい。樋口可南子と鈴木砂羽は(話の流れ的には必要のない濡れ場なのに)無駄に身体張ってたのがよかった。そこは監督GJ。そして原田芳雄と古田新田の存在感ある演技は見ごたえがあった。 7点(2005-01-14 00:37:39)《改行有》

307.  深呼吸の必要 最初、いくらわけありの連中が集まってもここまでみんなよそよそしくはないだろ と思っていた。だけど実はそれがいい伏線となって、だんだん打ち解けて くるに連れて、朝の挨拶や何気ない会話でもすごく温かみのあるものに感じた。 沖縄できび刈りをしたところで現実は変わらないけど、それでも深呼吸してみたら何か得られるよっていうスタンスがいい。8点(2005-01-13 00:46:39)《改行有》

308.  ネバーエンディング・ストーリー 大人こそがこの映画を見るべきだと思うようになった。 8点(2005-01-07 00:03:56)《改行有》

309.  SONNY ソニー いかにも俳優監督のデビュー作らしい映画。ハリウッドスターが憧れるアウトローを見せられた。それだけ。 5点(2004-12-21 01:21:04)《改行有》

310.  Jam Films 《ネタバレ》 「the messenger」なんかいろいろ押し付けがましい。男はかっこよく撮るのに女はブサイクに撮る監督。1点。「けん玉」倦怠気味のカップルがリアル。アイデアもいい。8点。「コールドスリープ」オチがイマイチ。ネタも未消化。5点。「Pandora ~Hong Kong Leg」凝ったエロ。それだけ。3点。「HIJIKI」狙いすぎてウンザリ。4点。「JUSTICE」甘酸っぱさがいい。英語教師とパラパラ漫画が笑える。7点。「ARITA」熱がるARITAのシーンがあまりに長くて笑った。役者の魅力を引き出すのがうまい監督。7点。5点(2004-11-07 01:03:38)

311.  戦場のピアニスト 前半までは、一方的に人間のおぞましさを見せられただけで どこが感動する話なんだろうって思ってたけど、後半エイドリアンブロディが極限の中で見せた眼光の鋭さに思わず魅入ってしまった。あの表情だけでオスカーに値する。7点(2004-10-31 03:41:08)《改行有》

312.  アダプテーション クリス・クーパーだったのか。『シービスケット』の調教師があの前歯がなく荒っぽいアメリカ男(でも実は繊細な心の持ち主)を演じていたとは。う~ん、役の幅が広い。オスカーも納得。メリル・ストリープもよかった。ニコラス・ケイジ×2はさすがにしつこかった。ストーリーはどんなラストが待っているかと期待していたのに、あれでは拍子抜け。一周回ってきただけじゃないか。 脚本が異色なので風変わりな作品のイメージはあるけど、それ以外のところの仕事(特に役者の演技やクラッシュシーンなど)は正統的でよくできている。6点(2004-10-29 12:57:58)《改行有》

313.  ショーシャンクの空に 希望は素晴らしい。 10点(2004-10-26 22:51:42)(良:2票) 《改行有》

314.  リクルート アルパチーノは堪能できた。それでよし。6点(2004-10-23 01:53:32)

315.  六月の蛇 適度にわかりずらく、適度にエロい。2度見て、黒沢あすかがやっと美人に見えた。5点(2004-10-18 23:04:22)

316.  女はみんな生きている ノエミの過去がわかるまで退屈。早い段階でノエミの素性を明かしたほうがもっとみれた。5点(2004-10-15 21:53:48)

317.  シービスケット 前半、ジェフ・ブリッジスとクリス・クーパーが焚火を囲んで話すシーンに自然と目頭が熱くなった。目で物語る演技をちゃんと見せてくれる。ジェフ・ブリッジスが『ファビュラス・ベイカー・ボーイズ』の頃と比べて肌ツヤはなくなったけど色気は落ちてなかったのが嬉しい。世界一煙草の似合う俳優だと思う。/ウィリアム・H・メイシーのラジオDJはよかった。本物のDJかと思っていたら『ウェルカムトゥコリンウッド』でマヌケな泥棒演じてたあの俳優だった。芸が広い。 7点(2004-10-15 11:27:43)《改行有》

318.  HERO(2002) 書の道は剣に通ずる。トニーレオンかっこええわ。キルビルを見た直後のせいかアクションが素晴らしく感じた。アクションというか華麗な演舞。6点(2004-10-11 13:04:34)

319.  アンツ・イン・ザ・パンツ! ポコチンがしゃべる設定から、あれだけの 完成度にまで持ち上げたのは見事。 ただポコチンがしゃべるだけの作品じゃない。 ドイツで大ヒットしたのも納得。 ポコチンがしゃべるだけでも愉快なのに、 ところどころで小ネタも冴えてる。 ポコチンがしゃべる主人公もよかったけど、 悪友のレッドブルや女友達のリザもいい。 ポコチンがしゃべるネタを、10代の男の子特有のメタファーとして 昇華させているところも興味深い。ポコチ 7点(2004-10-10 12:35:32)《改行有》

320.  イルマーレ(2000) 《ネタバレ》 最後に小難しいパラドックスなど使わないで、2年の時を超えて二人が出会えてよかったねっていう、わかりやすいハッピーエンドにすればもっとよかったのに。 そして、二人が出会ってからのエピソードを入れたほうが、面白かったと思うな。 イルマーレの室内はやさしい感じがして好きだな。 監督はCMディレクター出身じゃないかと思わせるほど、映像とセットがいい感じに凝っていてよかった。 そうか、風の強い日にはシャツの下からライターを持ってきて、服のなかで火をつければいいのか。ちょっと危なそうだけど今度やってみようっと。→やってみた。顔が熱い。6点(2004-10-10 12:30:41)(笑:1票) 《改行有》

000.00%
100.00%
200.00%
382.29%
4174.86%
53510.00%
68223.43%
79126.00%
87922.57%
9339.43%
1051.43%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS