みんなのシネマレビュー
たんぽぽさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 744
性別 女性
自己紹介 私は名画もミニシアター系の作品も好んで観ます。
でもでも、B級SFや昔の特撮映画がとてもとても好きなので(ワクワク)驚かれることが多いです。
女性でそういうジャンルのファンが居るとは思わなかったと(笑)
映画の詳しいうんちくをお聞きするのが大好きなので、皆さんのコメントを楽しみにしています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738

301.  アメイジング・スパイダーマン2 《ネタバレ》 私にとってはオープニングが頂けなかった。 チャラチャラしていて軽いカンジの映像は心に響いてこなかった。 そこから戦いのシーンは何だか違和感を感じていました。 それに対して、俳優さん達は熱演し、とても素晴らしかった。 ガーフィールド君とストーンさんのラブストーリーは良かったと思います。 家族を亡くしたピーターの寂しさも良く表現されていたと思います。 フィールドさんのメイおばさんも温かくてこちらもほっとした気持ちになりました。 ハリー役のデハーンさんも切れ味あってゾクゾクしました。 う~ん、とにかくもったいない、もったいない。 面白い要素はずいぶんあったのになと残念に思いました。[映画館(字幕)] 5点(2014-04-29 21:19:59)《改行有》

302.  キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー 《ネタバレ》 アメコミなのに主人公地味なんです。 日本で言えば「昭和」の匂いがしてくるような真面目なキャプテン。 アメリカの為には我が身を省みず頑張る、一途なキャプテンがここにはいます。 実に清々しい。 そして設定は現在ですから、キャプテンの意向には関係なくコンピューターや最新機器がどんどん登場します。 もちろん悪巧みも複雑になっています。 私も昭和で真面目な方ですから、ついつい「キャプテン頑張って~。」と応援しきりです。 キャプテンは空を飛べないので本当に苦労しています。 飛ぶことが出来る助っ人が出来て本当に良かった。 キャプテンは足で走って盾を投げてとても一生懸命なんです。 それから、キャプテンのノートにSF映画の名前が書いてあったのも楽しいなぁ。 お偉いさんのシーンなんかその映画にそっくりですから、最初から断り書きがあったようでした(笑) そして大事な事。 ナターシャ役のヨハンソンさんは存在感演技力共に素晴らしい。 キャプテン・アメリカの映画なのに主役かと間違えるほど重要な役割を担っていました。 ヨハンソンさんにしか出来ない役ですね。 ここまで観ると早く「アベンジャーズ」の続編が観たいです。 ブルーレイのBOXも欲しいです。 [映画館(字幕)] 10点(2014-04-27 20:39:36)《改行有》

303.  ホビット/竜に奪われた王国 いやあ実に面白かった! 一年待った甲斐がありました。 LOTRファンとしては、旅の仲間の平原横断シーンだけでもうるうるきちゃいました。 思ったよりアクションシーンもいっぱいで、3時間が短く感じました。 レゴラスがカッコイイし、キーリも可愛いし、バルドの魅力にしびれちゃいました。 私好みの素敵な俳優さんたちにドキドキ。 そしてもちろん、灰色のガンダルフが元気だったのが嬉しいなぁ♪ ガンダルフはやっぱり、イアン・マッケランさんじゃなきゃ絶対駄目ですから。 それから、スマウグ(竜)の声の方も威厳があって怖かったです。 また来年の楽しみが出来ました。 早く3作目が観たいです。 [映画館(字幕)] 8点(2014-03-13 22:02:21)《改行有》

304.  マイティ・ソー/ダーク・ワールド 《ネタバレ》 ソーが大好き♪ おっきくて立派なのに素直で可愛い~。 ジャンボぬいぐるみにぎゅーと抱きついたような満足感でウキウキです。 ジェーンが好きで好きでたまらない気持ちがひしひしと伝わって来ましたよ。 弟のロキも面白いなぁ。 父親と母親と兄とそして宇宙まで敵に回しちゃうんですから、そりゃぁ半端じゃないです。 前作のマイティ・ソーより本作ではロキの存在感と演技が大きくなっているのを感じました。 悪役なのにロキ頑張れ!とついつい応援してしまいました。 シリーズものの真ん中ぐらいのお話と思って見れば、充分満足です。 次回作ではソーのハンマーが鳴り響くシーンがもっと見たいです。[映画館(字幕)] 6点(2014-02-02 21:26:11)《改行有》

305.  トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン 《ネタバレ》 アポロ計画のミッションが実は・・・というあたりが面白かった。 変身シーンも見やすくなってどのトランスフォーマーも可愛い♪といとおしくなりました。 個人的にはレセプティコンのドリルみたいなのがカッコイイ!とおもいました。 ラブラブはちょっと控え目にしてビーとサムの友情をもっと描いて欲しかったです。 [地上波(吹替)] 7点(2013-11-17 21:03:46)《改行有》

306.  パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々:魔の海 《ネタバレ》 オリンポスの神々のお話好きなんです。 クリーチャーもどんなのが出るんだろう?とワクワクして観にいきました。 私が期待したものとちょっと違って、学園ものっぽいストーリーと衣装でこりゃ大丈夫かしら?と思ったものでした。 でもでもそれぞれの人物の特徴も良く分かったし、どんどん引き込まれてとても面白く観られました。 作品としてのまとまりは良かったです。 驚かされる目新しさは無かったけれど、ほんわかした良い気分にさせてもらえました。[映画館(字幕)] 7点(2013-11-17 20:44:34)《改行有》

307.  ウルヴァリン:SAMURAI 《ネタバレ》 「ウルヴァリン:SANURAIスペシャルディスク」で復習してからの鑑賞。 旧作を続けてみてとても楽しめました。 「ウルヴァリン:SAMURAI」は続編としては良く出来ていると思います。 この作品の見どころは何と言っても主役の存在感。 ヒュー・ジャックマンさんの頑張りにはいつもいつも脱帽です。 日本人が忘れつつある「勤勉」「誠実」をこの作品でもウルヴァリンが見せてくれます。 この作品の品の良いセットと共に、私をみずみずしい清清しい気持ちにさせてくれました。 劇場に行って鑑賞して良かった! ちょっと残念だったのは、真田広之さんの出番と演技をもっと見たかった事。 父との対決やその考えの違いがこちらに伝われば、私たちももっとマリコに感情移入出来たかもしれません。 真田さんの演技が良かっただけに、出番が少ないなと思いました。 エンドロール始まるとすぐにお楽しみがあります。 また来年も観られそうですね(ワクワク)[映画館(字幕)] 7点(2013-09-16 22:16:19)《改行有》

308.  X-MEN2 《ネタバレ》 ミュータントがマイノリティという設定が、あたかも自分の事のように思えて思いっきり感情移入しています。 それぞれのキャラクターが個性的で素敵。 私はアイスマンのボビー(素直で可愛い♪)とサイクロップスのスコット(背伸びしていて憂いがある)に惹かれました。 シリーズものは二作目が大事だけど、この作品は面白くて後にしっかり続けていて、難しい所をクリアしていて凄いと感心しました。 やっぱりブライアン・シンガーさんは素晴らしいです。[ブルーレイ(字幕)] 9点(2013-09-08 20:59:00)(良:1票) 《改行有》

309.  インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 地上波吹き替え放送を観すぎちゃって、暫くオアズケになっていたDVD。 うまい具合に忘れていそう!今なら楽しめそうとDVDでじっくり鑑賞。 さすが娯楽大作の筆頭に数え上げるだけあって、今見ても楽しい♪ アイデア満載、スピード感ばっちり、セットも良く出来てる。 地上波ではカットされている、ちょっとしたシーンもなかなか素敵だなと。 良い味付けされていて、幾度も観たくなる大好きな作品。[DVD(字幕)] 9点(2013-09-08 20:31:12)《改行有》

310.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》 DVDずっと持っていて、今回はじめてじっくり観ました。 やはり冒険活劇のトップを行く素晴らしさ。 地上波ではカットされたシーンもしみじみ楽しめました。 インディとマリオンの、生き生きとした魅力によるところも大きいですね。[DVD(字幕)] 9点(2013-08-25 22:05:39)《改行有》

311.  パシフィック・リム 《ネタバレ》 ハリーハウゼンさんのファンなんです。 怪獣たちが出るたびに可愛い~可愛い♪と心中叫んでおりました。 そしてウルトラマンを地上波でリアルタイムに見ていた、おかっぱ頭でヒダスカートの少女は私です。 3分しか戦いを見ることが出来ないフラストレーションを、今日は40年経って晴らすことが出来ました。 ロボットと怪獣の戦いをこんなに充実して観られるなんて!! 見ても見てもまだイェーガーと怪獣の戦いが続いています。 あ~もうたまりません。 デルトロ監督どうもありがとう(感謝) 怪獣の動き方もイェーガーの作りも、私のアンテナにピピっと反応して画面から目が話せませんでした(うるううる) こういうのが見たかったのです。 それからちょっと思ったのですが,途中で♪北斗とみ~な~み~♪と心の中で歌ったのは私だけ? それもまた日本の特撮作品へのリスペクトがなせる業でしょうか? そしてこのサイトのレビューワー様、かつての少女もこの楽しい世界のお仲間に加えてください(笑) 男の子の端っこに入りたいです。 こんなにツボに嵌ったのは久しぶりです。 鑑賞後帰宅して、息子を捕まえて熱く語ってしまいました。 怪獣万歳!![映画館(字幕)] 9点(2013-08-25 21:36:23)(良:2票) 《改行有》

312.  プラダを着た悪魔 《ネタバレ》 テレビつけていて、ついつい釣り込まれて見てしまうのはめったに無いこと(私の場合) それだけ脚本と演技が良かったと思います。 私は先輩のエミリーとコックさんの彼氏が好きだなぁ。 上司は悪魔と言うほどではないけど、邦題のインパクトとしては成功していると思います。[地上波(吹替)] 7点(2013-06-30 21:37:04)《改行有》

313.  華麗なるギャツビー(2013) 《ネタバレ》 「ムーランルージュ」大好きなのでバズ・ラーマン監督作品だと大喜び。 オープニングからマグワイヤさんの演技力に引き込まれました。 こんなシチュエーションのは現実には無い感じだけど・・と思う気持ちをマグワイヤさんの演技によって、ああ、そうか、どこかには有るかもと信じられるようになりました。 そしてディカプリオさんの演じるギャツビーの登場です。 二人の真剣なやり取りが良かったなぁ。 エドガートンさん演じるトムとの衝突も面白かった。 もちろん、ラーマン監督ならではの映像美も堪能しました。 パーティシーンの豪華でこってりして派手で一見の価値あり。 女性たちの曲線美のドレスも見所です。 でもちょっと残念だったのは、助演女優さんたちが物足りない気持ちがして。 ジャツビーの心の葛藤に感情移入するには、ため息がでるほどの女性だったら良かったのになぁと感じました。 アメリカやヨーロッパでは評価されている方なのでしょうけれど。 サントラは是非欲しいです。 美しく素晴らしい音楽に感動。 それだけでも魅力的な作品です。[映画館(字幕)] 8点(2013-06-30 21:14:08)《改行有》

314.  地球が静止する日 面白くなるかなぁと観ましたが、ああ残念。 宇宙人と親子の掛け合いは俳優さんの力もあり、見どころありました。 でもSFなんだから、あの研究室はないでしょ。 機器が並んでるだけじゃあだめなんですよ。 オタク心をくすぐる美しい見た目でセンス良くないと。 こういう所に製作者の才能を感じます。 [地上波(吹替)] 4点(2013-05-20 21:56:24)《改行有》

315.  アイアンマン3 《ネタバレ》 アイアンマンのメカがカッコいい。 アクションが切れがあってCGの作り方もセンス良いなと感心しました。 個人的にはビンテージものの時計がツボで(笑) 時計が出てくるたびにうふふふ♪と笑っちゃいました。 俳優さんが皆さん演技が上手くてとても満足。 もう一度観たい、仕事の疲れが取れる娯楽作品です。[映画館(字幕)] 8点(2013-05-18 21:58:36)(良:1票) 《改行有》

316.  ハリー・ポッターと賢者の石 劇場でリアルタイムに観て感動しDVDも買いました。 完結編でもまた感動し全編続けてワクワクしながら観ました。 そしてこのたびまた観たくなって「賢者の石」を取り出しました。 ハリー、ロン、ハーマイオニーと私の子供たちが同年代という事もあり、三人の可愛い姿にうっとりしました。 あ~こんなに小さかったのだと。 それと共に、最終章まで繋がるヒントがあそこにもここにも散りばめられている秀作だと実感することが出来ました。 オープニングから私の心をわし掴みする面白さを持ちながら、シリーズものとしても上質の矛盾のなさ、納得できる作品なのだなぁと再確認させられました。 ラドクリフ君の可愛さにメロメロです。[ブルーレイ(字幕)] 9点(2013-03-24 20:47:50)《改行有》

317.  ニッポン無責任野郎 《ネタバレ》 楽しく観るつもりでいたのですが、観続けているうちに辛くなって… 周りの人に迷惑がかかってとても楽しめませんでした。 植木さんの動きの良さと挿入歌が良かった。 遊園地のふたりが楽しそうなのも好感が持てました。[CS・衛星(邦画)] 4点(2013-03-24 20:17:06)《改行有》

318.  レ・ミゼラブル(2012) 《ネタバレ》 舞台は見たことがありません。 一度は見てみたいなぁと憧れていた作品、映画になってそれもヒューさまが主演だ!と小躍りして待っていました。 冒頭の船を引くシーンは圧巻ですね。 ジャン・バルジャンもジャベールもファンテーヌも、みんなみんな切なく、説得力を持って私に迫ってくる印象を受けました。 迫力ある大画面で素晴らしい音楽と歌に包まれて、至福のひと時を過ごす事が出来ました。 なかなか舞台に行けない地方のものには、映画化していただくと本当に助かると言うのが本音です。 いつか舞台の「レ・ミゼラブル」も観てみたい。[映画館(字幕)] 10点(2013-01-14 21:49:18)(良:1票) 《改行有》

319.  アルゴ 《ネタバレ》 私の地域では1月からの劇場公開でした。 地味な作品ですのに満席完売で、他の観客の方も驚いていました。 冒頭では、イランの人たちが何に対して怒っているのか分かりやすかったし、それによって私自身はイランの人たちの行動にも共感できました。 もちろん、アメリカ大使館の人たちにも無事であって欲しいと願いました。 ハラハラドキドキが半端なくて、とても面白い。 SF映画大好きな私には、半漁人とかスターウォーズのフィギュアとか小ネタにもにっこり。 ベン・アフレックさん演じるトニー・メンデスが寡黙と言えるほど静かに演じていたのに存在感があって良い。 日本映画の良さにも通じる味わいがあり、日本人には高評価を受けるものだと感じました。 しかしこれが実話だっていうからびっくりですね![映画館(字幕)] 8点(2013-01-14 21:31:44)(良:1票) 《改行有》

320.  エクスペンダブルズ 《ネタバレ》 アクションスターの同窓会作品。 娯楽映画としては成功していると思います。 こういうのも必要でしょ。 個人的にはミッキー・ロークさんの存在感に痺れました。 アクションシーンよりもロークさんのお店のやりとりが面白かったなぁ。 「エクスペンダブルズ2」も観ますし、こういう企画は大歓迎です。 さらっと観やすいものが良いですね。[地上波(吹替)] 6点(2013-01-04 22:07:33)《改行有》

010.13%
110.13%
240.54%
3192.55%
4344.57%
57510.08%
610514.11%
713718.41%
816922.72%
913117.61%
10689.14%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS