みんなのシネマレビュー |
|
301. クレイマー、クレイマー フレンチドッグをまねして作ってみたらまずかったです。”いや、あれは家事をしたことない人だから”と友達につっこまれました。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-31 18:10:39) 302. 暴力脱獄 犬がはめられるシーンには笑いました。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-30 22:12:14) 303. ノーバディーズ・フール 何の浮き沈みもないストーリー展開、これがロバート・ベントン節のひとつでしょう。とにかくほのぼのほのぼのしてました。[ビデオ(字幕)] 9点(2005-10-30 22:10:34) 304. タワーリング・インフェルノ 二人ともいい男ですね!高層ビル恐怖症になること間違いなしの一本![ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-30 22:08:27) 305. ハッド ふーむ、ラストシーンが気になるなぁー。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-30 22:05:57) 306. 東京物語 小津映画はこれが初めてだったのでまず静止画に驚かされました。 悲しい内容ではありますが、日本人の一般的な家族というのをよくあらわしていると思います。[ビデオ(吹替)] 8点(2005-10-30 19:59:03)《改行有》 307. 五線譜のラブレター/De-Lovely 途中まではただポーターの曲が延々と流れているだけで、彼の身辺や心の変化の描写があいまいになっていた気がします。 ただ、妻リンダが死んだ時に流れてきた”エブリタイム・ウィ・セイ・グッドバイ”はよかったです。そのすぐ後のシーンではそれまでのだらだらした人生描写が、一瞬の夢のように頭の中をかけめぐりました。 このあたりを考慮して高評価にしてしまいましたが、やっぱり途中までだらだらしてきたのはいただけないし、ミュージカル映画かどうかが中途半端になっているのもいまいちですね。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-30 19:54:19)《改行有》 308. サウンド・オブ・ミュージック 前・中盤は音楽の楽しさを改めて実感させてくれます。リチャード・ロジャースの作り上げた曲は本当にすばらしい! 後半の脱出劇への転換も見事の一言!ただ、一日で全部見るには体力が要りますね、、、[ビデオ(字幕)] 9点(2005-10-30 19:39:57)《改行有》 309. 羅生門(1950) 本当に恐ろしい映画ですねー。これ見たら人間なんて信じられなくなっちゃいますよ。でもセリフ聞き取りにくーい。DVDでも字幕ないんですよね、これは、、、[ビデオ(吹替)] 8点(2005-10-30 02:14:57) 310. 野良犬(1949) そんなに面白いかなー?たいした内容ではないような気がいたしますが、、、ただ、若輩者の私にとっては戦後の風景を映し出しているのがすごく勉強になります。音楽のみで三船さんがひたすら歩き回っているあのシーンです。[地上波(吹替)] 6点(2005-10-30 02:12:06) 311. 赤ひげ すっごくいい話、のはず!いくつかの無駄に長かったシーンが本当にもったいなく感じました。あれでテンポが狂ってますよ絶対に![ビデオ(吹替)] 7点(2005-10-30 02:09:10) 312. 天国と地獄 後半のちょっとだらだらしたところを除けば文句なしおもしろいサスペンスでした。[ビデオ(吹替)] 9点(2005-10-30 02:07:07) 313. 蜘蛛巣城 とにかくセリフが聞き取りずらかったです。字幕なしにはみれませんねーこれは、、、和製”マクベス”としてのできばえはいいのですが、、、[地上波(吹替)] 7点(2005-10-30 02:05:40) 314. 太陽がいっぱい フランス映画に手を伸ばすきっかけとなった映画です。内容の濃さ、アラン・ドロンの妖艶な雰囲気、そして魅惑のラストシーン、本当によく出来てます![ビデオ(字幕)] 10点(2005-10-30 02:01:13) 315. 穴(1960) 《ネタバレ》 終盤の鏡にいっぱい人が映っていたのにはぞくっとしました!あれだけ苦労して掘っていった穴の結末がこうなるとは、、、アメリカ映画では絶対にないエンディングに大満足です![ビデオ(字幕)] 10点(2005-10-30 01:58:06) 316. ペーパー・ムーン 心温まるロードムービー、ラストシーンの趣深さはモノクロならではでしょう。[ビデオ(字幕)] 10点(2005-10-29 19:51:49) 317. バルカン超特急(1938) ”シベリア超特急”の方を先に見ていたので、”あぁ、これか!”という気持ちになりました。でも映画の出来事態は本当に比べ物にならないでしょう。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-29 19:48:30) 318. 鳥(1963) 今見るとCG技術のしょぼさを感じずに入られません。こういう作品こそリメイクするにふさわしいと思います。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-10-29 19:46:26) 319. サイコ(1960) ヒッチ・コックの最高傑作だと思います。モノクロなのに血の色がものすごくリアルに感じられました。[ビデオ(字幕)] 9点(2005-10-29 19:45:05) 320. 裏窓(1954) 前半はひたすらのぞきの連続で地味~な感じがしました。後半になるとヒッチ・コック・タッチも混ざってきましたね。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-29 19:43:44)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS