みんなのシネマレビュー |
|
301. フローズン・タイム 惜しくも少し退屈でした。でも確かに退屈だと時間が止まったようになりますよね。[DVD(字幕)] 5点(2009-03-27 22:38:59) 302. 花嫁はエイリアン 純粋に楽しむよりもツッコミを入れたくなってしまいました。もうちょっと地球になじんでいく様が見たかったなぁ。[DVD(字幕)] 5点(2009-03-27 22:30:35) 303. 月のひつじ 雰囲気がよくていいのですが、何となくアメリカ万歳的ですね。自慢じゃないが、と言ってから自慢話をされた感じがしました。[地上波(字幕)] 6点(2009-03-26 23:04:33) 304. プロヴァンスの贈りもの シリアスものとかの間の息抜きという感じでしょうね。90年代にこういう雰囲気の映画が多かった気がします。[DVD(字幕)] 5点(2009-03-25 22:41:21) 305. ファウンテン 永遠につづく愛 終始意味不明。奥さんを美しく撮りたかった感じでしょうか。[DVD(字幕)] 2点(2009-03-25 22:32:43) 306. バタフライ・エフェクト2 前作は、過去に起こったことを発端とした不幸を解消していって行き詰まっていく話でしたが、本作は主人公がわがままなだけ。こんなひどい続編観たことないです。[DVD(字幕)] 2点(2009-03-25 21:45:49) 307. ハサミを持って突っ走る ロイヤル・テネンバウムスにちょっと似てた。もうちょっとブラックユーモアで変な話でした。タイトルもよくわかりません。[DVD(字幕)] 4点(2009-03-25 21:40:52) 308. タロットカード殺人事件 スカーレットにコメディをやらせたかったのはわかる。配役も文句なし。監督の遊びだと思えば面白い映画。まぁオチでは笑いましたが。[DVD(字幕)] 4点(2009-03-25 21:38:02) 309. 主人公は僕だった なかなか面白いアイディアだと思って見ていたのですが、作家のキャラクターが好きになれないのと、ラストが残念だったのが痛かったです。[DVD(字幕)] 5点(2009-03-25 21:34:54) 310. 今宵、フィッツジェラルド劇場で 音楽もいいんですけど、あれだけ続けざまだとさすがにつらかったです。[DVD(字幕)] 3点(2009-03-25 21:29:55) 311. once ダブリンの街角で 音楽と映画の雰囲気が絶妙で、かなり来るものがありました。なんといってもヴォーカルの力がすごいです。さすが実はプロというだけありますね。恋愛ドラマ的要素も嫌な感じがなく、さりげなく入っていたのが好印象でした。[DVD(字幕)] 8点(2009-03-25 21:27:10) 312. 4分間のピアニスト 《ネタバレ》 ラストのパフォーマンスが大げさすぎて冷めましたが、そこまではそれなりに面白かったです。逃走に加担した看守、ナイスです。[DVD(字幕)] 6点(2009-03-25 21:25:41) 313. 恋愛睡眠のすすめ 結局空想シーンの面白さで持ってる作品ですね。手作り感には好感が持てました。[DVD(字幕)] 6点(2009-03-25 21:20:40) 314. ロシアン・ドールズ 一応全員集合しているけど、とりあえず感が否めません。みんなやっぱり変わっていて、クサヴィエが一番変化がないかなぁと思いました。前のもそこそこ面白かったので、今回も割と。[地上波(字幕)] 5点(2009-03-25 21:10:18) 315. ぼくを葬る(おくる) いろんな映画でもそうですが、何となく感情移入がしづらいですね。共感できないのはしょうがないとは思いますが。この映画は方向性が定まっているような感じがして、どちらかといえばわかりやすいと思います。[地上波(字幕)] 5点(2009-03-24 23:14:54) 316. ブロークバック・マウンテン 主演であるヒース・レジャーの訃報を受けて、観賞しました。この作品での演技もすばらしく、本当に惜しい人を亡くしました。この話は完全に好みが分かれると思います。ですが、同性愛ゆえに許されない恋の切なさなどは、旨く描かれていると思います。ミシェル・ウィリアムズがいいですね。これまで注目していませんでしたが、綺麗ですし演技も上手です。[DVD(字幕)] 7点(2009-03-24 23:08:43) 317. ナイロビの蜂 いやぁ完全に主人公と同じような心境になってしまいました。謎を解いていく過程もよく、ラストも潔くて好感が持てます。[地上波(字幕)] 7点(2009-03-24 23:04:06) 318. ツォツィ 倫理とかを履き違えていてイラっとくるところもありましたが、それも監督の意図なんでしょうね。偶然会った赤ん坊の母親が印象に残っています。それと、ラストは劇場版がベストだと思います。[DVD(字幕)] 5点(2009-03-24 22:22:41) 319. 白バラの祈り/ゾフィー・ショル、最期の日々 正直なところ、微妙に説得力に欠ける気がしました。この時代のドイツにとって、この人物の存在はどのくらいの影響を与えたのでしょうか。[地上波(字幕)] 5点(2009-03-24 22:19:32)(良:1票) 320. Vフォー・ヴェンデッタ 漫画チックなチープさは置いといて、独房に監禁されるところが長いと思いました。なんとなく筋も読めていたのでテンポを上げてほしかったです。[インターネット(字幕)] 4点(2009-03-24 22:14:15)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS