みんなのシネマレビュー |
|
3301. ターミネーター3 2を超える事は勿論無理。2が出た時の衝撃は、今でもしっかりと覚えていて、一生忘れられそうにない。でもこれはこれで楽しめた。なんといっても一番の見せ場は前半のカーチェイスシーンで、CGを全然使ってないわけではないけど、最近のなんでもCG時代の中で、あれだけ迫力ある映像を見せてくれて、王道を久しぶりに見たと言うか、映画の醍醐味だなぁと、思わせてくれた。全体的に手堅い骨太アクションだな、て思った。ただ、ジョン・コナーのの顔が変わり過ぎで、なんであんなモンキー顔になってしまったんだろうと思うのと、あのラストがどうも終わり方としてはちといただけなかった。たぶん、次回作のつなぎをしたかったんだろう。てことは4が出るのか、、、それじゃあこの不満点は次回への期待に持ち越しってことで。6点(2003-07-13 22:52:13) 3302. エネミー・ライン すんごくわかりやすうーい話でね、勧善懲悪でね、普通に面白かったですよ。アクションもまぁなかなかでした。もろちん、僕はジャパニーズなんで、第三者的立場からずっと見てましたけど、そういう目で見てると面白いよね、うん。6点(2003-07-13 22:25:56) 3303. 007/ドクター・ノオ 記念すべき007シリーズの第一作。なんともう50年も前の作品ということで、改めて見返してみました。まず思ったのは、半世紀前なのにもかかわらずテンポが軽快であるという点。間延びがあるわけでもなく、トントン拍子で進んでいくので全然かったるくない。ジェームズ・ボンドという役柄、キャラクターを魅力ある一人の人間として演じ上げたショーン・コネリーは実に渋く、世界観を作り上げたテレンス・ヤング監督もさすがだと思います。ただ、さすがに今の目の肥えた観客視点から見るとアクションはたいしたことないので、その辺は時代を感じながら鑑賞するのが良いかなと。それと、火を吹く戦車を竜と見間違えるというのも実にゆる~い展開、これもまた時代を感じるし、どうみても白人にしか見えない人を中国人の悪役にしてるのもこれまた時代を感じさせる。[DVD(字幕)] 5点(2003-07-13 01:25:11) 3304. ザ・リング やたら暗く冷たい映像や、恐怖シーンは雑音、感傷的なところは楽音の音楽という使い分けなど、なかなかいいんだけど、でもなぜかあんまり怖くない。たぶん、きれいすぎるからだ。そうだ、呪いのビデオだって、きれいすぎてアートフィルムみたいだし、ホラーってのはやっぱきったない方が怖いんだな、たぶん。5点(2003-07-13 01:20:17) 3305. リトル・マーメイド(1989) かにが調理されそうになって逃げるところが好きです。それにしてもこの話からすると、あの王子様は彼女の声に恋をしたってことなのかな、、、。6点(2003-07-13 01:10:19) 3306. 銀河鉄道の夜(1985) マンガチックな猫たちのタッチはともかく、風景がいいよね、幻想的で、なんかルネ・マグリットの絵みたいで。それで音楽が細野さんなんだよね。で、タイタニック号の話が出てくるんだけど、細野さんのおじいさんて実際のタイタニック号に乗ってたんですよ。これって偶然なのか意図的なのかどっちなんだろ。6点(2003-07-13 01:06:33) 3307. ソウル・フード 出てくる人のほとんどが黒人でございます。みんなで料理作ってるシーンがあったけど、その料理がすげーうまそうだった。4点(2003-07-12 01:30:25) 3308. ザ・ヤクザ(1974) 《ネタバレ》 上半身裸で刀姿の高倉健、かっこいいなぁ。アクションシーン、特に終盤のは、とてもいいですよ。指詰めるガイジンは初めて見たな。7点(2003-07-12 00:59:25) 3309. セシル・B/ザ・シネマ・ウォーズ まぁ、アバンギャルド不毛の時代にね、何か断末魔の叫びっていうか、言いたいことそのまんま映画にしましたって感じで、要するに「反権威」としての映画だよね。それで同様に反権威主義的なものを持ってる人はこれを支持すること間違いないね、僕も嫌いじゃないよ、なかなか笑えたし。もっとむちゃくちゃやってくれてもよかったかな。6点(2003-07-12 00:55:36) 3310. タイム・トラベラーズ うーむ、なかなかつっこみがいのある、ユニークなSFでしたよ。、ストーリー性は薄いです。一番印象に残ったのは、はにわのような顔の宇宙服。4点(2003-07-11 01:08:25) 3311. ローラーボール(1975) ジョン・マクティアナンの「ローラーボール」はひどかったが、おやまぁ、元ネタもひどいじゃないか(笑)。こんなものはもうスポーツでもなんでもなく、ただの殺しあいです。3点(2003-07-10 23:05:05) 3312. 放射能X 今やるんだったら確実に巨大アリはフルCGになるであろう、どう見ても作り物バリバリなのがいささか残念だがねそれはまぁしょうがないとして、わかりやすくてなかなか引き付けるものがあって、面白かったよ。特に終盤の267管での戦いはほんとに見物。最後の台詞はまるでとってつけたような唐突な印象だけど、ちゃんと原子力に対するメッセージを言って終わるあたりちょっと感動した。6点(2003-07-10 22:50:20) 3313. バッドランズ(1973) うーむ、、、よくわからん。やっぱりマリック、天国の日々並みの自然が時たま出てくるのが印象的。それにしても、この二人の人殺し感覚にはついていけん、、、。4点(2003-07-10 22:44:48) 3314. アメリカン・ジゴロ リチャード・ギアかっこいいなぁ、、、彼の魅力で持ってるようなもんだなぁ、、、、ぼかしが一か所ありましたが。まぁ、話はさほど面白いわけではないけど、最後の最後に、ジゴロは愛に気付いたわけだね、、、。4点(2003-07-10 22:39:24) 3315. フリントストーン/モダン石器時代 セットも小道具もCGもすごくよくできてるんだけど、内容がたいした内容じゃないよね。たぶん思うんだけど、ストーリーよりも、かなり内輪受けというか、そういうのが多いんだよね。この映画ほど存在そのものがパロディ化されてるのもないよ。だって最初にスピルロック提供とでてきて、ストーン一家がドライブシアターを見る、それがまたフリントストーンの話なわけ。つまり、この映画は、この映画自体をパロディ化してるわけだよね。まさに自己相対化してるわけよ。さらにその映画が終わって一家が家に帰ってこの映画そのものも終わるわけだけど、最後にまた「恐竜はケガをしてません」とかいう字が出てくるわけでしょ。最後までパロディ化をつらぬいてんだよね。それが目的なんだろうね、たぶん。5点(2003-07-09 23:24:30) 3316. マイ・ガール2 まぁ、少女が成長していくお話なんでしょうけど、別にこれといって残るものはなかったな、、、。かわいい子には旅をさせよ、てか。3点(2003-07-09 23:14:51) 3317. アラベスク なかなか緊迫感はあったと思うよ。水槽いっぱいあるとことか、競馬場のとことか。6点(2003-07-09 23:11:15) 3318. アンダーカバー・ブルース/子連れで銃撃戦!? 誰か助けてー!ワイフが心臓発作で倒れたー!4点(2003-07-08 23:45:04) 3319. あなたの隣の神隠し まぁ、アイドル映画でしょう、、、、なによりも、途中でその事件に遭遇しましたって人たちが出てくるんだけど、あまりにも演技すぎて見てて笑えてくる。ま、月刊ムーの編集長が出てきたので1点(笑)1点(2003-07-08 23:41:50) 3320. 大いなる西部 まぁー、そうだなぁー、、、僕が一対一の勝負したら、すぐ逃げておやじにつばをかけられる方になるな、うん。5点(2003-07-08 23:31:27)(笑:1票)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS