みんなのシネマレビュー |
|
321. グレムリン すごい増殖力だぁ・・・・ すぐに地球をうめ尽くしてしまうぞぉ7点(2002-09-29 08:59:24) 322. ワイルド・ワイルド・ウエスト よ~もまぁ~~下らん発明ばっかりしたもんだぁ!5点(2002-09-29 08:56:11) 323. 永遠に美しく・・・ そこまでするかぁ・・・・ハエ飛んでるでぇ・・・・(≧▽≦)ブハハハ6点(2002-09-29 06:18:39) 324. スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 最後のお祝いのシーンオリジナルではエンドアのイォーク達と祝ってますが・・・・後の特別編では銀河中の民が祝杯をあげています。このシーンは非常に良いです。で・・オリジナルで言うと最初のソロ船長救出のところから見せてくれます。この映画大好きです!。それもこれも前作(帝国の逆襲)の布石があったからでしょう。 2005/8/27追記 トポロジーボックスの最後のシーン・・ オビワン・ヨーダ・アナキンが3人で立って見ているシーン アナキンがヘイデン・クリステンセンになっているのでした(^^;;[映画館(字幕)] 9点(2002-09-29 06:13:30) 325. パール・ハーバー だから?0点(2002-09-29 06:03:15) 326. TAXi 無理矢理 ハリウッド映画に近づけるために作ったような映画・・・・カーアクションも「RONIN」の方がよかった4点(2002-09-29 05:58:09) 327. サスペリア(1977) ホラー大嫌いなんだけど子供の頃に友達に「恐くて見られなんだろう!!」って弱虫扱いされたく無くて見た!覚えてないけど・・・・曲が今でも耳に残ってる4点(2002-09-29 05:51:55) 328. リング(1998) 阿佐ヶ谷駅の南ロータリー3点(2002-09-29 05:47:57)(笑:1票) 329. マルコヴィッチの穴 発想はすごく楽しくて良いしぃ現にはじめは面白かったけど・・・中だるみしたって言うか・・飽きた3点(2002-09-29 05:40:39) 330. ユニバーサル・ソルジャー ジャンの動きがどうしても鈍く感じてしまう。0点(2002-09-29 05:30:33) 331. キャスト・アウェイ つまらん!!0点(2002-09-28 10:39:54) 332. ホーム・アローン ケビン(マコーレ)が一番可愛い頃だったからだと思うけどおもしろかったですよぉ・・8点(2002-09-28 10:34:10) 333. X-メン 見ました!確かに見たはず・・・・・記憶に残ってない(^^;;ピカ-ド船長に1点;^_^A1点(2002-09-28 10:15:58) 334. スター・ウォーズ/帝国の逆襲 自分の息子の手切り落とすなよぉ!普通自分の子供にそんな事しないじょぉ!!(そんなことは棚に上げて) カルリシア伯爵の立場的裏切り行為は小惑星を統治する者の悲しい宿命なのでしょう・・その後の活躍は言うまでも無いでしょぅ! 端役の活躍は見ていて面白いと思いますぅ!見た当時尻切れトンボでつまらないと思った当時の感想のまま点数つけます。7点(2002-09-28 10:10:28) 335. エレファント・マン 見た時に非常に悲しかった事だけ覚えてる・・・・それ以降一度も見ていない細かいところまで覚えていないけど・・・悲しくて泣いてしまったことは覚えてる 3点(2002-09-28 09:58:51) 336. バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 よくもまぁココまでやりましたぁって感じかなぁ・・・ 1・2・3全編にわたって描かれてる時計台は印象的でした。タネンはどこ(どの時代)に行っても同じ顔でした。そりゃ・・マーティーのご先祖様もいっしょかぁ・・(激爆)8点(2002-09-28 09:52:49) 337. ターミネーター2 出だしのトラックの角が無くなっているシーンから「見せてくれるなぁ」と思いながら見てました。ダイソン(ジョン・モートン)ってとっても可哀相な人だと思うのぉってσ(^^)だけ??CIAかFBIかどっかの未知の秘密機関が持ちこんだ未知のチップと腕のために最後自爆だぜぇ(^^;;残された家族(奥さんと子供)は不憫だぜぇ10点(2002-09-28 09:38:56) 338. 交渉人(1998) ケビン・スペーシーが妙にかっこよかったりするんだなぁ・・・上司役の人って何時もあんな役ばっかりだねぇ・・(笑)5点(2002-09-28 09:26:29) 339. スリーパーズ ケビンが2人を覚えていなかった時、4人の一生消えない屈辱はなんだったんだろぅ・・・でも人を殺しちゃだめだぁ・・なんとなく・・・中途半端だった気がする。4点(2002-09-28 09:20:27) 340. 紅の豚 伝声管好きですよねぇ・・・・宮崎の作品によく出てくる(笑)6点(2002-09-28 08:59:28)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS