みんなのシネマレビュー
まかださんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 338
性別 男性
自己紹介 評価の基準は、自分が何回も見たいと思うことと、他の人にぜひ見てほしいと思うことです。8点以上は、ほぼ全部2回以上見ています。画像の豪華さは評価にあまり関係なく、脚本重視。アニメとコメディに若干甘いかも。それと、昔見た作品を記憶でレビューすることはしていません。原田知世版の時をかける少女は、当時の評価なら10点ですが、今の若い人に見てほしいとは思わないので、レビューしていません。
漫画レビュー始めました。映画と違って、つまらない作品は途中で投げ出すので、基本、面白い作品しかレビューしません。そのため、レビューの平均点は高くなります。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617

321.  セブン 確かに衝撃のラストだった。後で冷静に考えると、現実にはありえないラスト。それをさもありなんと思わせるのは、それまでの伏線がきちんとしているから。沈着冷静な老刑事が初めて見せたうろたえの表情。多弁になる犯人。いや、お見事。[ビデオ(吹替)] 8点(2007-08-25 22:42:22)

322.  火垂るの墓(1988) 《ネタバレ》 大嫌いな映画。子供に見せたくない映画でもある。子供が妹を殺して自殺する話なんて、誰が見せられるか。戦争?関係ないでしょう。おばさんに謝って帰ればすむことなんだから。それよりも盗みや死が優先することに全く共感できない。 そもそも子供向けエンタテイメントに必要な要素は「努力・友情・勝利」で、今も昔も変わらない。この3つのうち、1つくらい違っても良い作品になることはある。しかし、この映画はすべて逆の「怠惰・孤立・敗北」。本来ならお話にならないはずなのに、反戦をチラつかせることで商業ベースに潜り込ませることに成功した。でも自分はこんなやり方で戦争を見せられても、製作者側にしか嫌悪を感じない。[DVD(邦画)] 0点(2007-08-19 03:00:39)(良:3票) 《改行有》

323.  天使にラブ・ソングを・・・ 音楽コメディの傑作。自分が小学校の音楽の先生だったら、この映画の鑑賞を6年生の必修課題にしてしまうだろう。音楽やる楽しさが素晴らしく表現されていて、ぜひ子供のうちに見てほしいから。この映画はほとんど時代背景に左右されないから、今の子供が見ても何の違和感もないだろう。ウーピーでコメディなのに、古くさい修道院という設定が時代を超えた傑作を生み出した。こんなこともあるから映画は楽しい。[DVD(吹替)] 10点(2007-08-12 20:08:23)

324.  ジョゼと虎と魚たち(2003) 《ネタバレ》 オッパイ映画に名作なし。この映画はひょっとしたらいけるかもと思って見たけど、やっぱり変わらなかった。だって無理だから。オッパイが出た瞬間、ストーリーも伏線も全部吹き飛んじゃうから。オッパイ出た映画で7点以上つけられるのは、たぶんターミーネーターだけ。あれだって自分の好みと程遠い人が脱いだから気にならなかっただけのこと。いい女のオッパイは映画でも見たいが、いい映画でオッパイは見たくない。かなり矛盾してる気もするが、そうなんだから仕方ない。 じゃあ、この映画でオッパイさえ出なければ名作だったか?やっぱり違うなあ。どんどんキレイになっていくジョゼは確かにグッとくるものがある。でも、付き合った理由は、オヤジにオッパイ揉ませてゴミ出しさせたくないからでしょ?別れたら元の生活に戻るのはミエミエなのに、そこを描かずにキレイごとで終わらせるのはズルイ。[DVD(邦画)] 5点(2007-08-05 18:23:42)《改行有》

325.  遠い空の向こうに 最初から最後までいい人といい話だらけの映画。もう少しドラマに起伏がほしいなあ。特に父親だけは、もうちょい頑固でいてほしかった。いい話なんだけどね。[ビデオ(字幕)] 7点(2007-07-29 03:17:33)

326.  エイリアン2/完全版 今まで一番多く見た映画。それだけ見る機会が多かったり、人に勧めて一緒に見たりした。理由は面白いから。この映画は映画ならではの面白さがギッシリ詰め込まれている。逆にこの映画をマンガや小説や演劇にしてみても、少しも面白くないだろう。そういう映画らしい映画という意味でも、真っ先に人に勧めてきた。 さて、今回見たのはこの完全版。正直、2時間を超える映画はそれだけで減点要素なので、通常版を探したがなぜか置いていない。案の定、追加された序盤はやや退屈。しかしエイリアンが登場してからの緊張や興奮は圧倒的。序盤を差し引いてなお満点。今なお、オススメ映画の最右翼。[DVD(吹替)] 10点(2007-06-30 22:15:45)《改行有》

327.  超時空要塞マクロス ~愛・おぼえていますか~ 日本人、15歳以上、男性、そのすべてを兼ねる人限定のアニメの名作。だって、ロボットアニメで三角関係恋愛が主題でミュージカル調なんて、いくら個人的に感動したって簡単に勧められない。今回、ほぼ20年ぶりで見た。20年見なかったのは当時感動してしまった自分をちょっとマズイと思ってたから。それくらい許せないセリフ、シーン、絵がある。にも関わらず、日本人的な戦争観を持ってるとツボにはまってしまう。それに音楽がいい。主題歌もいいが、つい先日亡くなられた羽田健太郎さんはこの映画で最高の仕事をしている。とにかくアニメに偏見のない方は一度ぜひどうぞ。偏見のある方はやめといた方が。[DVD(邦画)] 8点(2007-06-17 20:22:00)

328.  ジュマンジ アニメを卒業したい家族が最初に見るべき映画。家族みんなが良くわかるストーリー、ハラハラドキドキ、退屈しない。それにユーモラスで健全でどこか安心して見られる。なかなか好きな作品。[DVD(吹替)] 8点(2007-05-06 20:04:39)

329.  ユージュアル・サスペクツ カッコいい映画。脚本と出演者がカッコいい。序盤の面通しのシーン、コバヤシが出てくるシーン、やり手の尋問刑事が出てくるシーン。どれもが一癖も二癖もありそうな奴らばかりで、これからどうなると思わせる。この映画で一番カッコ悪い主人公はボソボソ、オドオド。どうなんだ?どうするんだ?カイザーソゼは?次々と見る者に疑問符をつけさせといて、最後はキッチリまとめてくる。たいしたもんだ。[DVD(吹替)] 9点(2007-05-05 23:46:11)

330.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ歌うケツだけ爆弾! 物語の後半はひたすら辛かった。こう新しいアイデアも展開もないんじゃなあ。野原一家がよく泣くんだけど、特に何かしてるわけじゃなし。そんなの野原一家じゃない。だからこっちはドン引き状態。期待が大きかった分、がっかり。[映画館(邦画)] 3点(2007-04-29 00:02:47)

331.  DEATH NOTE デスノート the Last name 前作よりは良かった。ほんの少しだけど。主人公の頭も少し良くなったような気がする。しかしこんな血も涙もないよう奴になった経緯はどこにも出てこない。仲間になった女の子にはあるのに。不思議だ。おかげでコイツに賛同する一般人が出るたびにアイタタタって思わされる。どうにかしてほしい。しかし人の死が軽いなあ。それが映画として即ダメってわけでもないけど、とにかく緊張感がない。まあとりあえず最後まで見れるし、まあ納得もできるからいいか。満足感はない。[DVD(邦画)] 5点(2007-04-10 01:34:29)

332.  クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ踊れ!アミーゴ スカっとしない映画だなあ。クレしんだからよけいそう思う。前半はホラー色が強くても楽しめるんだけど、後半は客ほったらかしって感じ。こんなこと続けてたらクレしん映画は終わってしまうよ。映画の中身よりそっちのほうにずっと恐怖を感じた。[DVD(邦画)] 3点(2007-03-21 18:32:03)

333.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦 史上最強の親子映画。普通、親子映画って言ったら大人が子供目線に降りて見るもの。そして鑑賞後、子供が楽しめたことを確認して満足するもの。 ところがコイツは全然違う。親が子供とまったく同じ目線で見て、子供のことを忘れる映画。そして鑑賞後、親が子供の胸倉つかんで、人生、恋愛、親子愛、戦国時代を熱く語ってしまう、そんな映画。 この映画を見たのは公開最初の日曜、真昼間。親子連れで超満員の中。前作をビデオで見て良かったんで、そのお礼のつもりだった。内容は期待していなかった。 ところが、だった。子供の爆笑につられて大笑いしたこと、ラストで涙をこらえるのが大変だったこと。忘れらない映画体験になった。 あれからもう5年。だいたい1年に1回のペースで見直している。ハズレ映画に連続して当たった後なんか、特に見たくなる。[映画館(邦画)] 10点(2007-03-21 02:51:12)(良:3票) 《改行有》

334.  DEATH NOTE デスノート(2006) 子供っぽい映画。悪い意味で。法曹界を目指してる人間が大量殺人って、なんの説明もなしですか。そりゃないでしょ。しかもあとで警察庁入りたいとか言ってるし。なんだそりゃ。リングも好きだし、この監督のガメラ、ガメラ2も好きなのに、なんでこうなっちゃうかなあ。デスノートっていう設定自体は悪くないのに。ちょっと期待してた分がっかり。主人公、頭いいって説明が何回か入るんだけど、やってることは頭悪い。だから顔も字も喋りも全部頭悪く見える。なんだかなあ。[DVD(邦画)] 4点(2007-03-19 00:08:59)

335.  ゆれる 《ネタバレ》 なんだよ、「ゆれる」ってのは結局その後「元に戻る」ってことなのね。終盤でかなり不愉快になる主人公を見ててそう思った。だってさあ、何も変わってないじゃん。兄貴の方は「壊れた」のに。マジメで不器用な兄貴が、小器用な弟の偽証で7年間刑務所行き。それだけ。主人公が最初からもっとイヤな奴なら納得いくけど、最後にきてこれじゃあんまりだ。確かに強烈に気持ちが「ゆれる」けど、不愉快になって見終わる映画。[DVD(邦画)] 6点(2007-03-10 05:37:57)

336.  ユナイテッド93 衝撃はあるが、もう一度見たいとは思わない映画。映画である以上、事実は別として映画として見る。中盤までの管制塔、軍の混乱してゆく様子は迫力満点。英語が分からないのが悔やまれるほど。後半、機内の様子は今一歩。犯人側に目的遂行への執念が薄いと感じられる。それに手ぶれの激しいカメラに酔ってしまう。機内が揺れてない場面でカメラが揺れているのはちょっと腹立たしい。機内が迫力不足と思う一因になっている。[DVD(字幕)] 6点(2007-01-14 22:33:02)(良:1票)

337.  ポセイドン(2006) ポセイドン・アドベンチャーを見たことない人向け。そう割り切れば終始ハラハラドキドキできる良作。この手の映画はハラハラドキドキが続けば合格点。それ以上は求めない。 ただ、ポセイドン・アドベンチャーはそれ以上があまりにも凄かった...同じような脚本だからどうしても比べてしまう。女性がただ弱いのまで同じにしたら、今じゃ違和感ありまくり。男はただ必死になっただけだし。映像は当然進歩してるけど、水の恐ろしさは前作のが上。 いかんいかん。比べたら。比べなきゃ、なかなかの映画。[DVD(吹替)] 7点(2007-01-06 16:59:51)《改行有》

338.  時をかける少女(2006) 21世紀最初の傑作。思い切って言ってしまう。とにかく大人なら一度は見とけ。鑑賞後のすがすがしさは尋常じゃない。アニメとか実写とか関係ない。 序盤、割と淡々と始まる。最新の映画の文法からはちょっと外してる。高校生の男二人、女一人。現代でもまず見かけない組み合わせ。それを野球を絡めることで違和感なくしてる。うまい。それにアクティブな主人公が笑かしてくれる。 原田知世の映画とは違うなーと思ったことも忘れた頃、後半、突然と分かる。やはりこの映画は時をかける少女だったと。それからは一気に引っ張る。呆然として固唾を飲んで泣いてすがすがしくて。 こんな映画、めったにあるもんじゃない。[映画館(邦画)] 10点(2006-12-22 14:02:07)(良:2票) 《改行有》

020.59%
1144.14%
2267.69%
33510.36%
43710.95%
55014.79%
65115.09%
75315.68%
84011.83%
9195.62%
10113.25%

全部

© 1997 JTNEWS