みんなのシネマレビュー |
|
341. ザ・ディープ(1977) 映画のイメージソングだったドナ・サマーの曲WANTED!!5点(2004-09-30 01:52:03) 342. ティム 知的障害者の青年と年の離れすぎたハイミスのラブストーリー。まわりを取りまく父親や姉の描写もいい。結ばれた直後の青年の涙とセリフが胸を打つ佳作。メル・ギブソンベストムービー。待っても待ってもDVD化されないので、うちのヨレヨレビデオをDVDに焼いちゃったよもう!8点(2004-09-29 02:22:16) 343. 星空の神話 イタリア映画お得意のジャンル。当時これと「メリーゴーランド」を見て号泣した人は多いはず。70年代泣き専門名子役レナート・チェスティに涙搾り取られて干からびそう。今見るとけっこうあざとかったりするんだろうなぁ。6点(2004-09-29 02:08:27) 344. ザ・トレンチ/塹壕 全篇地味な塹壕戦の話なので画面暗いし、シネマ・カリテのフカフカ椅子のせいもあって、途中からは睡魔との戦い。ブレイク前の英国若手実力俳優が多数出演。6点(2004-09-29 01:40:42) 345. プリシラ(1994) 魅惑的なレディのテレンス・スタンプ、ド派手なショー衣装、ラベンダー色のプリシラ号・・・一度見たら忘れられない味わいを堪能。満腹。8点(2004-09-26 18:46:27) 346. スラップ・ショット ハンソン兄弟の見分け方を誰か教えて!7点(2004-09-26 16:21:07) 347. ロンゲスト・ヤード(1974) 試合が始まってからの後半勝負の痛快娯楽作。昔はアメフトじゃなくアメラグって言ってたよね。7点(2004-09-26 16:13:23) 348. ルシアンの青春 ジャンゴ・ラインハルトのギター音楽がすごくいい。主役の子はこの映画撮ってすぐ事故で死亡。他の作品見てみたかった。早逝したのは惜しい。6点(2004-09-25 23:56:13) 349. トゥー・ブラザーズ 阪神ファンなので点数大甘。トラのしっぽの先は何色なのか?長年の謎が解明したよ。7点(2004-09-24 09:09:50) 350. ことの終わり ドッカーン!ガッシャーン!のせいですか。そうですか。好きな監督なんだけどこの宗教感はよーわからん。6点(2004-09-24 02:45:04) 351. 好奇心 レア・マッサリ扮するヤル気満々の母親がコトが終わった翌朝に息子に言う「後悔するお前はキライよ」ってセリフに虫唾が走る。なんちゅう身勝手さ。5点(2004-09-24 01:08:12) 352. トッポ・ジージョのボタン戦争 久しぶりの再会に「元気だった?」と画面に語りかけた。永遠にかわらない健気で可愛いジージョ。声が山崎さんじゃなかったのが残念。ポッカレモン飲みながら見たかったなー。8点(2004-09-23 20:50:59) 353. 星降る夜のリストランテ イタリア映画好きにはたまらんの懐かしの名優揃いなのが嬉しい。料理がまた美味そうなのよ。早口のイタリア語のわりには、なーんかテンポ悪いんだけどね。7点(2004-09-23 20:15:46) 354. ラストコンサート 懐かしい!こんなオジサンになんで恋する?と思ったもんだが、ステルヴィオ・チプリアーニの音楽が思春期の私を泣かす泣かす。この女優さんいまやイタリア演劇界の重鎮ですが、フルヌードを見たときはショックだったなー。6点(2004-09-23 19:58:17) 355. サマータイム・キラー なんと言ってもマフィアのラフ・ヴァローネがカッコいい。クリス・ミッチャム青すぎて霞む。オリビア・ハッセイはムチムチというかパッツンパッツンのマリモ羊羹状態。6点(2004-09-22 23:38:17) 356. 評決のとき TV女優のトネア・スチュワートやアカデミー賞女優ブレンダ・フリッカーが地味だけどとてもいい。検察側の精神科医はニック・ノルティに似てるけど違う人なのね。話の内容より粒揃いのその他脇役のキャスティングの巧さが光る。7点(2004-09-18 18:47:40) 357. ヴィレッジ(2004) 緊張感増すシーンになるとなぜか♪森の木陰でどんじゃらほい♪って童謡が、脳内でカブっちゃって集中できず・・・5点(2004-09-15 01:25:11) 358. さらば美しき人 究極の退廃美の世界。めくるめくような官能とラストの大殺戮との対比が、美しいカメラワークで流れるように描かれる。こういうのが残酷美学っていうんだな。美しい写真が彩るパンフは永久保存してます。8点(2004-08-31 20:22:40) 359. サン・スーシの女 ロミー・シュナイダーの遺作。蝋燭の灯が消えるの直前のような煌きと寂しさを画面から感じる。いい時に亡くなったなーと思う。こんなこと言っちゃいけないけど。7点(2004-08-31 20:05:18) 360. テスタメント 核攻撃後の描写が甘いとは思うが、淡々と日常を追っているところにリアリティも感じる。手縫いのシーツで長女の遺体を包む母親が悲しい。ルーカス・ハースの映画デビュー作。日本人俳優マコも出てます。6点(2004-08-31 19:52:08)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS