みんなのシネマレビュー
aksweetさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1284
性別
年齢 52歳
自己紹介 おうちにテレビがないので、アニメはリアルタイムでなくDVDで観る派

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465

341.  刑事コロンボ/野望の果て<TVM> 《ネタバレ》 既に線条痕検査まで済ましているコロンボに、技ありといったところか。しかし、爆竹はナシだなぁ。[DVD(吹替)] 4点(2011-06-11 00:24:13)

342.  刑事コロンボ/毒のある花<TVM> 《ネタバレ》 容疑者が短絡的過ぎて、ちょっと興が削がれたカンジなんですよねぇ。途中の被害者追加も余計だし、ラストのオチも今一つ。 コロンボシリーズでは「帯に短し襷に長し」的な印象。[DVD(吹替)] 3点(2011-06-07 01:44:41)《改行有》

343.  刑事コロンボ/二つの顔<TVM> 双子の容疑者、どっちが犯人だ…?と、終盤まで本気で悩んでいた。ミステリ歴、結構長いのになぁ。私。ボサッと観てたからかなぁ。(いいわけ) [DVD(吹替)] 7点(2011-06-07 01:40:16)《改行有》

344.  刑事コロンボ/断たれた音<TVM> オープニングの演出が、完全に浮いてる。あの悪夢のシーンの為だけに、巨大チェス盤を作ったの…?[DVD(吹替)] 5点(2011-06-05 00:30:42)

345.  刑事コロンボ/溶ける糸<TVM> 《ネタバレ》 レビューの「ネタバレ有無」で「ネタバレ無し」と選択しても、タイトルからしてある程度のネタバレは忌避できない。この「みんなのシネマレビュー」のシステムにケンカ売ってるとしか思えない邦題が、難点。面白かっただけに、惜しい。[DVD(吹替)] 6点(2011-06-05 00:24:06)(笑:1票)

346.  眺めのいい部屋 《ネタバレ》 いけ好かないヒロインに対してイライラし通しでしたが、ラストに涙を見せただけで「ナニ?このプリティな女子、誰?」と、評価は一変。今まで観てきたスカしたオサレ風景も印象は全く変わり、なんかシーンを思い出してはジーンと来てしまいました。単純なやつめ。私。 そして、ラストの「眺めのいい部屋」と、ハッピー極まりないラストシーン。 いやぁ、お見事な映画でした。[DVD(字幕)] 8点(2011-06-05 00:20:23)《改行有》

347.  女番長 野良猫ロック 和田アキ子と梶芽衣子という豪華タッグに、范文雀。アンバランスな気もするが、それが良いように作用していて、異様に格好よかった。 が、脚本、演出、男衆の演技など、ちょっとテンポが良くないような気が。 そして、オックスの鳥肌が立つような歌がちょっと可笑しかった。こういうライブで、失神者続出させていたのかオックス…[DVD(邦画)] 5点(2011-06-03 05:12:19)《改行有》

348.  鬼火(1963) 《ネタバレ》 主人公を横切る自動車や自転車の群れ、見向きもせず追い抜かしていく子供たちの演出が、やけに印象的。 精神的不感症者の絶望、ねぇ。そんな遺書を残した友人が居ても、私は「そういやアイツ、死んだねぇ」で済ましてしまいそうだ。(というか、友達になれそうもありませんが) 友達甲斐も無く、薄情で鈍感な人間(私含む)には、ちょっと不向きな映画なのかも。[DVD(字幕)] 5点(2011-05-31 00:54:45)《改行有》

349.  刑事コロンボ/偶像のレクイエム<TVM> アン・バクスターって、誰かに似てるんだけど、誰だっけかなぁ… ディカプリオ?[DVD(吹替)] 5点(2011-05-31 00:36:25)《改行有》

350.  刑事コロンボ/ロンドンの傘<TVM> 《ネタバレ》 私的には「コロンボ史上、最もいけ好かない犯人」だったので、そこそこ凡庸ながらも解決シーンはスカッとしました。[DVD(吹替)] 6点(2011-05-31 00:30:22)

351.  Dear Pyongyang ディア・ピョンヤン 「日本人とアメリカ人は、アカンで」などと、父親が悲しい事を言わなくてもいい時代、そして、この映画が北朝鮮で検閲を受けずに公開されるような、そんな時代が一日でも早く訪れるようにと、この優れたドキュメンタリを観たイチ日本人としての私は願うばかりだ。 …蛇足だが、オモニのしゃべり方と、ちょっと独特な笑い方が、ウチのオカンそっくり。ちょっと可笑しかった。[DVD(字幕)] 8点(2011-05-26 02:05:38)《改行有》

352.  ザ・コーヴ 「大義のためなら手段を問わない」という、いかにも独善大国アメリカらしいドキュメンタリ。 観た後にサエズリ、はりはり鍋、百ひろ等の鯨肉料理は勿論のこと、他に(無理矢理エサを食べさせる行程が動物愛護的に問題になったらしい)フランスのフォアグラだとか、(愛玩動物を食うなんてけしからんという事で、特に若い世代には廃れつつあるらしい)韓国の犬鍋だとかを食べたくなったのは、私だけかな? 蛇足ですが…「Oceanic Preservation Society=OPS」が、海洋保護協会の略称だそうですが、私は彼らを「お馬鹿な Oceanic Preservation Society!」と呼称し「OOPS!」と略したい。[DVD(字幕)] 3点(2011-05-25 07:06:34)《改行有》

353.  夏への扉 当時のアニメ演出の流行りに対してとやかく言うのも無粋かもしれないが、静止画に逃げず、もうちょっとセルで勝負して欲しかった。 それと、特盛りメロドラマ風・羽田健太郎の音楽ボリュームを、もう少し下げるべき。 しかし蛇足ながらこのアニメ映画、公開当時の評判はいかがなモノだったんだろうか...なんというか、今観ると非常に濃いぃ。[DVD(邦画)] 4点(2011-05-25 04:30:03)《改行有》

354.  涼宮ハルヒの消失 「可愛いのに、ちょっとイタくて残念なヒロインが主人公。だが、SFとしては良作。TVモノアニメとしては中の上」と評していたハルヒシリーズでしたが、いやあ、京都アニメーションの目論見通りか、すっかり堪能させられました。 一見さんにはちょっとツラい世界観と萌えっぷり(そして、拾いにくいエピソード)でしたが、まあ及第点はアッサリとクリアしていた印象です。 しかしながら、このシリーズ。「面白いけど、キャラ萌えになんかにゃ理解してやらないんだからね!」とツンデレ気味な公言を憚らぬ私でしたが...「文芸部仕様・長門」の、魂を抉るよーなか細い佇まいは強烈でした。改変された世界も、全然アリでした。プラス2点んんん!(一番イタくて残念な奴ァ、お前だ!)[DVD(邦画)] 8点(2011-05-25 04:28:39)《改行有》

355.  宇宙で最も複雑怪奇な交尾の儀式 鑑賞後、私のXだかYだかには非常に申し訳ない気持ちでいっぱい。 どこかで私の○○を見て「そこに卵子はない!」と解説しているだろう、大きなお世話な異星人。ホントにいたら、ちょっと怖いですね。(シモネタですまん) ちなみに…受精から着床という過程を経なければ、妊娠には至りません。ファック星人(地球人)の受精→着床の確率は20~30%。危険日に致しても、妊娠率はせいぜい三割以下であることを、蛇足ながらここに記しておきたい。覚えておくがいい異星人。[DVD(字幕)] 8点(2011-05-24 23:04:03)(笑:1票) 《改行有》

356.  星を追う子ども 「命とは、なんぞや」的なテーマを基にした、ジュブナイル映画の佳作。 少し未消化気味な脚本や、キャラクターの掘り下げ切れていない感に、ちょっと抵抗が無い訳ではないが、作品全体に脈打つ慈愛的なものを強く感じました。 でも、新海誠作品の中では、ちょっと面白みの無い内野安打みたいな印象。期待していた程ではありませんでした。(劇場で半泣きしていたクセに、偉そうな)[映画館(邦画)] 7点(2011-05-24 01:24:38)《改行有》

357.  地球へ・・・ 美術や動画のグレードは高いんですが、盛り上がりに欠ける印象。劇場向きでは、ないのかもしれないですね。 ちょっと前に「地球へ…」がTVアニメシリーズになったという事なんで、なるほど竹宮原作の方は愛されているんですねぇ。TVシリーズも未鑑賞、原作も未読ですが。[DVD(邦画)] 5点(2011-05-24 01:11:02)《改行有》

358.  日本のいちばん長い日(1967) 《ネタバレ》 この作品は、日本人のメンタリティに対して(善し悪し問わずに)しつこいくらいに訴えかけてくる。 そして、その冗長さも中弛みもない、ジットリ暑く、みっちり濃く、ひたすら長い1日に否応なく付き合わされる。 昭和二十年八月十四~十五日の、濃密多難な長い1日。傑作でした。 160分以上の見応えのある尺も、苦にこそはならないがそこそこ長い。 そして、蛇足もイイトコロだが、20分以上あるプロローグを観た後に改めて現るタイトル「日本のいちばん長い日」を観て、私は思った。 そこも長いのか、と。(だいなし)[DVD(邦画)] 9点(2011-05-17 13:47:19)《改行有》

359.  刑事コロンボ/アリバイのダイヤル<TVM> 《ネタバレ》 チャイムが鍵だと序盤早々に気付いてからは、楽しみは完全に削がれちゃったカンジでした。[DVD(吹替)] 4点(2011-05-16 19:06:55)

360.  刑事コロンボ/悪の温室<TVM> 《ネタバレ》 温室内の銃弾をいつまでも残しておく杜撰さを持った、そんな男の画策する狂言誘拐だけあって、ミステリとしては結構凡庸。 [DVD(吹替)] 5点(2011-05-16 15:36:16)《改行有》

090.70%
1342.65%
2614.75%
3806.23%
4987.63%
516012.46%
619715.34%
726820.87%
822617.60%
91179.11%
10342.65%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS