みんなのシネマレビュー
shoukanさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 993
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950

341.  ザ・マスター 主人公が何を求め、何によって救われたのか、よくわからないまま映画が終わってしまいました。この監督の作品は、雰囲気が独特で、惹きつけられるものがあるのですが、この映画では、物語の魅力が感じられませんでした。[映画館(字幕)] 4点(2013-04-13 00:02:20)

342.  愛、アムール 老いと介護というテーマは、日本ではポピュラーなものであり、ニュース番組の1コーナーに取り上げられているのを、よく目にします。ですから、割とありきたりなテーマで、珍しくないストーリーの映画に感じられました。このテーマに関して、我々と外国との受け止め方が違っていると、その評価も大きく違ってくるのではないでしょうか。[映画館(字幕)] 4点(2013-04-05 17:42:55)

343.  フライト 映画のタイトルから想像できるストーリーではなく、依存症のお話でした。飛行機がらみの華やかな話を期待していると、地味なストーリーにがっかりするかも。[映画館(字幕)] 5点(2013-03-23 00:05:23)

344.  世界にひとつのプレイブック こういう映画を見ると、英語がわからない悲しさをひしひしと感じます。ブラックユーモア満載なので、字幕で見てもそのおもしろさを理解するには限界があります。真顔でジョーク言われても、字幕読んでいては、言葉の抑揚とかわかりませんから。ですが、登場人物たちの情熱などはスクリーンから感じ取れます。オスカーを獲ったジェニファー・ローレンスはもちろん、ブラッドリー・クーパーが最高でした。TVから映画の世界に来て、やっと適役に巡り会えた感じです。[映画館(字幕)] 6点(2013-03-20 11:32:41)

345.  ゼロ・ダーク・サーティ 面白かったです。結末は端からわかっていても、楽しめました。残念なのは、クライマックスで、主人公が全く活躍しないことです。もう少し見せ場を作れなかったんでしょうか?それと、主人公がどうしてあんなにがんばれたのか、そのあたりの作り込みが不足しているように思えます。戦争映画とあって、映画館の観客はシニア世代ばかりでした。[映画館(字幕)] 7点(2013-02-25 17:42:40)

346.  ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 主人公が得たものは何だったんでしょうか。洋上のサバイバル術がクローズアップされすぎていて、テーマが何だったのか、霞んでしまってます。しかしながら、映像はすごいです。リアルではありません。お伽噺の舞台にぴったりな、この世のものとは思えない風景が見られます。[映画館(字幕)] 6点(2013-02-14 16:31:04)

347.  テッド とってもとっても、お馬鹿でお下品な映画でした。そのことを知らずに見たら、きっとドン引きするでしょう。でも、わかってさえいれば、楽しめると思います。特に男なら。[映画館(字幕)] 6点(2013-02-04 17:41:09)

348.  LOOPER/ルーパー 低予算の映画だったんでしょうか、映像はちょっと安っぽく見えます。ですが、物語の凝り具合もさることながら、いろんなシチュエーションでの緊張感の高め方は、とても良かったと思います。「プラダを着た悪魔」の時のエミリー・ブラントには全然興味はありませんでしたが、だんだん好きになってきました。なかなかの拾いもの映画だと思います。[映画館(字幕)] 7点(2013-01-25 23:44:26)

349.  レ・ミゼラブル(2012) ミュージカルが嫌いでも、文芸作品が嫌いでも、映画が好きなら見ておくべき映画だと思いました。時代の大波に揺られる人々を、コンパクトにまとめています。結構な本数の映画を映画館で見てきましたが、初めて上映が終わった後に、パラパラでしたが、拍手が起きました。拍手したくなる気持ちも納得の映画でした。[映画館(字幕)] 8点(2013-01-18 23:46:05)

350.  フランケンウィニー(2012) 多くの映画で見受けられる、途中の伏線から最後にあっと言わせる、というようなものがありません。また、主人公が子供の場合、ある出来事を経験することによって成長するものですが、この映画ではそういうこともありません。私が見たかった内容の映画でなかったからかも知れませんが、物足りなさを感じました。[映画館(字幕)] 4点(2013-01-03 17:12:39)

351.  砂漠でサーモン・フィッシング 話の軸はイエメンで鮭を釣るということなんですが、あくまでその事業に関わる人たちの人生観や人間関係を描いています。ハリウッド映画の派手な演出になれてしまっていると、とっても地味に感じられるでしょうが、しっかりとした芯が1本通っている物語です。主演の2人はとっても良い演技を見せてくれています。これまでとは違い、マクレガーは野暮ったく、ブラントは洗練されています。とても大切にしたくなるような映画でした。もう少し長くても良かったかなと思います。[映画館(字幕)] 8点(2012-12-21 23:51:56)

352.  或る夜の出来事 古さを除けば、これほど面白可笑しく、楽しい映画は他にありません。主役の2人がとっても魅力的です。この映画のコルベールの写真は、変な眉毛でおかしな顔と思ってました。ですが、映画が始まり、笑ったり泣いたり怒ったりしている彼女を見ていると、とってもかわいく、美しく見えてくるのです。ゲーブルはイメージどおり、タフで男臭く、その中に優しさを持っています。この映画をリメイクするという話は聞いたことがありませんが、この映画に影響されたロマンティックコメディやロードムービーがいかに多いか、数え始めたらキリがありません。ヒッチハイクのシーンなんかは、吹き出してしまいます。[DVD(字幕)] 9点(2012-12-15 23:42:19)

353.  007/スカイフォール イギリスやアメリカでは評判が良かったようなので、すごく期待して見ました。アクションよりドラマ中心と言った方が良いかも知れません。毎度話題になるボンドガールは、本作でも2名製作時からメディアに出ていましたが、本当のボンドガールはJ・デンチですね。とってもいい演技を見せてくれました。[映画館(字幕)] 6点(2012-12-15 00:45:58)

354.  禁じられた遊び(1952) 《ネタバレ》 お墓を作るために生き物を殺してしまう、そんな風に思えました。生き死によりも、きれいな十字架が欲しいと思う、子供の幼い残酷さを感じます。ですが、それだけで物語が終わるのではなく、人との絆の尊さを訴えていました。[映画館(字幕)] 6点(2012-12-10 17:29:01)

355.  チャップリンの黄金狂時代 チャップリンのパントマイムが1番冴えているのは、この映画ではないでしょうか。有名なシーンがいくつもあって、目で楽しめました。映像の視覚効果も、この頃にはすでに使われているのですね。[映画館(字幕)] 7点(2012-11-17 17:56:24)

356.  アルゴ 結末はわかっているのに、あんなにドキドキしながら見た映画は、本当に久しぶりのような気がします。緊張感を醸し出す演出が素晴らしいのはもちろんのこと、登場人物の名前を覚えられなくても、ストーリーを理解するのに困らない、脚本と字幕に感謝です。[映画館(字幕)] 8点(2012-11-16 17:18:52)

357.  キッド(1921) 10年近く前に、リバイバル上映で見ました。チャップリン初の長編映画で、J・クーガンが子供で初めての百万長者(?)になった、とかで有名でした。マイムよりもストーリーに力を入れて作られたことが、映画を見るとよくわかります。親子の絆は、いつの時代でも普遍のものだ、ということなんですね。[映画館(字幕)] 7点(2012-11-11 16:10:24)

358.  最強のふたり とにかく楽しい映画でした。主人公の2人が身障者だからとか、移民の貧困層だからとか、そんな社会派的なネタは一切気にせず、気楽に見られました。全く違った暮らしをしてきた2人の、相性の良さとギャップ感を楽しみましょう。[映画館(字幕)] 7点(2012-10-26 23:01:02)

359.  ボーン・レガシー ボーン・シリーズということで、辛口な点数になってしまいますが、アクションは楽しめました。ただ、ストーリーがやや複雑で、主人公にこれまでのような悲壮感がないため、緊張感が感じられません。オリジナルストーリーになったせいなのか、監督が替わったせいなのか、映画の色が違って見えました。映画の至る所に、これまでの3作を摸したようなシーンがあります。好きな人はニヤリとさせられることでしょう。[映画館(字幕)] 6点(2012-10-22 17:52:34)

360.  ハンガー・ゲーム 映画の中で行われるハンガー・ゲームが見せ場のハズなのに、それ以外の部分が面白かったりしました。森の中でのゲームにはあまり臨場感が無く、死んでしまうかもと思わせる恐怖があまり感じられません。J・ローレンスの表情や台詞回しがとても良く、彼女のおかげで映画が成り立ってます。誰もが見られるように、せっかくの題材をソフトに仕上げてしまいました。R指定を気にせずに、きっちり作り込んでいたら、もっと面白い映画になったと思うんですけど。[映画館(字幕)] 7点(2012-10-10 15:45:52)

000.00%
120.20%
260.60%
3404.03%
4929.26%
516416.52%
624224.37%
724024.17%
815115.21%
9363.63%
10202.01%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS