みんなのシネマレビュー
マーク・ハントさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1191
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960

341.  クロスゲージ 《ネタバレ》 期待していなかった割には楽しめた。キーネン・アイヴォリー・ウェイアンズって「絶叫計画」シリーズの監督なんだ・・・。監督より男優に専念した方が良いと思うよ(笑) ラストはいつもどうりのハッピーエンド。この後、女医のヴィクトリアと幸せに暮らしてるんだろうな。アクションも良かったしストーリーや展開も退屈になる程ではないけど、普通すぎるとは思う。特に特徴のない映画は時間とともに忘れ去られるだろう。この映画も決して例外ではない。[地上波(吹替)] 7点(2005-08-13 09:20:51)(良:1票) 《改行有》

342.  感染 《ネタバレ》 ジャパニーズ・ホラーの面白さが際立っていた作品。グロい描写やホラー独特の恐怖感が苦手なのですがこの作品は素直に楽しめた。後半はダメだと言っている人が多いですが自分的には前半も後半も良かったと思います。ただ、理解の出来ていないシーンもあります・・・少し心残りです。特にブランコに意味があるのかが謎。それと警察が医師2名と看護士4名が死んでいたとあるが医師3名じゃないのかな?外科医・岸田考も含めて・・・。佐野史郎、星野真里、真木よう子、南果歩達の演技が恐さを引き立てていたと思う。赤いりんごが関係していたんですね~それにしても緑色って恐いですな。まとめると前半は病院の醜い実態+たった1つの行動で地獄と変わる病院。後半は人の意識に感染するウイルスが広がるって感じですが人の意識に感染するって言われてもねぇ~(焦)ハリウッド・リメイクされるみたいですけど・・・「THE JUON/呪怨」でショックを受けましたから期待しないで待っています。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-08-10 08:44:32)

343.  キング・ソロモン(1950) 《ネタバレ》 古い映画だからテンポ悪くて苦手な感じかなぁ~と勝手に思い込みながら見ていたのですが意外とハマってしまった(笑)エリザベス・カーティス役のデボラ・カーも綺麗な人でしたし、必要以上にアランとの絡みがなくて不快感がなく良い。次から次へと獣や虫、爬虫類が現れてドキドキしながら見ていた。生まれたてのワニが印象になぜか残っている(笑)撮影のロバート・サーティースはさすがアカデミー賞を受賞しただけのことはあって映像が綺麗でした。そう言えば「リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い」でアラン・クォーターメインの役をショーン・コネリーが演じているみたいですね。ラストの終わり方が妙にシンプルで古い映画独特の雰囲気を感じとれました。オリジナルの1937年版のと再リメイクの1985年版も興味が出てきたので機会があれば観賞したいです。[地上波(字幕)] 7点(2005-08-05 05:47:24)

344.  スペシャリスト(1994) 《ネタバレ》 どっちかと言うと面白かった。なんで評価がこんなに悪いんだろうか?シルベスター・スタローンの筋肉はさすがに凄かった。血管がヤバかったし・・・。シルベスター・スタローンが契約する時にシャロン・ストーンと寝れることが含まれていたのには唖然でした。まぁ~美しい人と寝れるんなら誰でも契約したがるんだろうけど。爆弾で悪役を爆破するって感じの映画は新鮮に感じたので個人的には楽しめました。一番、気に入ったシーンは爆破から猫を忘れずに救出したことです☆[地上波(吹替)] 7点(2005-08-04 22:57:55)

345.  劇場版ポケットモンスターアドバンスジェネレーション 裂空の訪問者デオキシス 《ネタバレ》 ガードロボットの過剰反応やデオキシスの分身などリアルな映像が良かった。あれだけのガードロボットはどこにいてたんでしょうね(笑)一番の見せ所は序盤のデオキシスとレックウザの対決シーンでしょう。終盤はゴジラのように町を破壊していましたが・・・。被害総額が気になるね(笑)電車に逃げこむ人に変な人が・・・やっぱりKABA.ちゃんだったのね(笑)個人的に好きな場面はプラスル&マイナンとゴンベのシーンが可愛くて好き。今回の作品は不満もなくそれなりに良かったと思います☆[地上波(字幕)] 7点(2005-08-02 19:08:22)

346.  ルパン三世 天使の策略 ~夢のカケラは殺しの香り~<TVM> 《ネタバレ》 ルパンの作品はどれを見ても同じぐらいの面白さです。どんでん返しとキザなセリフが売りなんでしょうね。ルパン達が強すぎで弾丸なんか全然当たらないし、もの凄い身のこなしで違和感を感じるシーンも多々あった。ラストのエミリーの嘘泣きはパターンなんで気付いたのですがエミリーがボスとは気付かなかったです。なにげに東甚五郎や珍幻斎などの異色なキャラも登場していたりする。ルパンシリーズは「ブラック・ジャック」でも感じることだが切ないシーンが必ずきますね~。胸がキュンとなったりする・・・。アニメの中では完成度が高いシリーズであり結果的には面白かったので満足です☆[地上波(字幕)] 7点(2005-07-31 21:07:37)

347.  チアーズ! 《ネタバレ》 久しぶりに見た学園もの映画です。キルスティン・ダンストが大好きなのとサイトでの評価が高かったので借りてみました。前半は微妙でしたがキルスティン・ダンスト達の可愛さで上手くカバー出来ていたと思います。後半の大会は目が点になるぐらい画面に釘付けで最高でした。チアリーダーに男が入れることを作品を見て初めて知りました。ストレッチのシーンを見て自分も入りたくなった(笑)でも、実際のチアリーダーはあんなに可愛くないだろうし見る気がしないなぁ~。恋愛の要素も十分に楽しめたので男女関係なく楽しめる映画です。続編はサイトでも不評だしキルスティン・ダンストが居ないので地上波で放映しない限り見る気にならないです。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-07-26 19:09:23)

348.  TAXI NY 《ネタバレ》 オリジナルの方がキャラに魅力があるのと町の雰囲気が良い。リメイクの方はアンディがうざい。ぶっちゃけ運転手がブ男からブ女に変わっただけなんですけどね。それでも改造タクシーでのカーチェイスやラストのオチは好き。ジゼル・ブンチェンはやっぱモデルとあってガリガリでしたね。あ~いう女性の魅力は私には分からない。ラティファのようにむっちりもNGだけど・・・。ヴァネッサがボディチェックするシーンが一番、印象に残った(笑) [地上波(吹替)] 7点(2005-07-24 23:07:55)《改行有》

349.  ザ・リング 《ネタバレ》 オリジナルと比べると自分的にはこちらの方が断然、面白いと思ういます☆緊迫感もあったしテンポが良くて退屈にならなかった。ナオミ・ワッツやマーティン・ヘンダーソンの演技も良い。呪いのビデオはデヴィッド・リンチが製作したのかと思いました。まぁ~ちょっと懲りすぎな気もしますが。ラストの這い出るシーンは気持ち悪いけど、もう少し工夫出来たのかなと思います。それよりも井戸に突き落とされてからシーンの方が何が起きるか分からない緊張感があった。ラストのコピーの説明は何だか白ける。[地上波(吹替)] 7点(2005-07-16 08:54:16)

350.  101 《ネタバレ》 作品を忠実に再現出来ていて子供が満足して見れるような作品なので良い。ジョン・ヒューズが製作ということで「ホーム・アローン」や「ベートーベン」シリーズのようなノリでした。クルエラ役のグレン・クローズの女優としての根性が伝わりました。クルエラのキャラははまり役だし、何より恐い・・・。シロップや糞で汚れきったクルエラが最強(笑)スカンクの臭いってどれだけ臭いんだろうか?味わいたくないですけどね。まぁ~突っ込みどころはいろいろありますよ。ホーレスが漫画のように凍っちゃたり、犬以外の動物にも伝わっていたりと遣り過ぎ感も少し感じる。クルエラの毛皮愛は分かったが、あんなに引きずっていたらすぐにボロボロになっちゃうよ。[地上波(吹替)] 7点(2005-07-14 19:01:38)

351.  TAXi3 《ネタバレ》 シルベスター・スタローンがどうした!!そんなことよりシリル・アビディが出演していたことが何より衝撃的でした!!見終わったら即、本人かどうかを確認したぐらいです。ってか、マルセイユの悪童が警官になってますから・・・(笑)格闘技ファンならそのシーンだけのためにでも見る価値ありです。最近、格闘家が映画に進出する傾向がありますね~ボブ・サップ、ボビー・オロゴン、魔裟斗とか。練習をおろそかにしなければ問題ないんですけど。ずいぶん遅れましたが、シルベスター・スタローンの出演にも驚いたよ(笑)007のガンバレルのパロディは良かったです。コメディ重視で笑えました。雪山でのカーチェイスが少ないのが残念でしたが娯楽映画としては十分に楽しめました。それとリリー役のマリオン・コティヤールは綺麗な方ですね☆ラストのペトラの出産シーンで感じたのですが・・・ほんと男に生まれて良かったと心から思います。ジェラール・クラウジック監督の作品は他にも見てますがそれなりに楽しめるが毎回、微妙な完成度だと思います。今回も前半は面白かったのに後半は微妙でした。このシリーズなら続編の可能性も高いので次に期待したいと思います。[地上波(吹替)] 7点(2005-04-17 12:41:14)

352.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦 《ネタバレ》 いや~ラストには驚かされました。クレヨンしんちゃんを軽視していた自分が恥ずかしいです。たいてい子供向けアニメはハッピーエンドで終わると思っていたのに・・・すごく切ない結末でした。子供向けというより大人向けのアニメのように感じます。お姫様も綺麗でしたし、内容が濃くて素晴らしい完成度です。こういう作品を制作できるのなら続編を次々に作ってもらいたいものです。それにしても悲しかった・・・2人が幸せになって、しんのすけ一家が現在へ戻るのを手を振って見送ってくれる。そして、いつもの平和な生活へ・・・。というシナリオを勝手に考えていたのでショックが大きかったです。登場人物に感情移入が出来ますしテンポも良いのでお薦めの作品です。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-07 06:22:38)

353.  ブレイド2 《ネタバレ》 ウェズリー・スナイプスは相変わらずカッコイイ!!クリス・クリストファーソンやロン・パールマンも良かった。前作よりアクションが良いと思う。悪いところは前作もそうなんですが序盤の雰囲気を終盤にまで続かせることが大事だと思う。それでも十分に面白い作品なんでお勧めです。ただし、解剖などのエグいシーンもあるので苦手な人は見ないように。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-03 03:25:33)

354.  ブレイド(1998) 《ネタバレ》 ウェズリー・スナイプスがカッコイイ!!アクションも派手で文句なし。ウィスラー役のクリス・クリストファーソンも良い味出している。ヴァンパイアが灰のように砕け散るところが爽快。ヴァンパイアものでは最高レベルだと思う。こういう映画はアクションの割合が多いほど楽しめる。北斗の拳のようなアクションもあるので必見(笑)[ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-03 01:54:08)

355.  理想の結婚 《ネタバレ》 ミニー・ドライバーの顔は一度見ると忘れられないですね☆ストーリーも面白かったです。自分はこういうジャンルは苦手なんですけど、この作品は楽しめました。チーヴリー夫人のような性格は映画の中でなくても現実でも結構、居てるような気がします。当たり前ですがあ~いう性格ブスは嫌いです。ジュリアン・ムーアの演技もリアルで良かったと思います。やっぱ結末がハッピーエンドっていうのは安心して見れて好きです。[地上波(吹替)] 7点(2005-03-28 21:46:50)

356.  ホワイトアウト(2000) 《ネタバレ》 織田裕二主演と言えば「踊る大捜査線」しか浮かんでこなかったです(笑)邦画としては満足できたと思うが洋画と比べるとレベルの違いを感じます。制作費でも違うとは思いますが演技が下手すぎ・・・特に本部に居てる連中がダメ!!映画だから仕方ないですがラストで平川千晶役の松嶋菜々子が生還しているのだけど・・・普通に考えて死んでいるだろうと思った。[地上波(字幕)] 7点(2005-03-27 15:34:08)

357.  マキシマム・リスク 《ネタバレ》 普通に面白かったです。まぁ~印象に残るかどうかは別の話ですが・・・。序盤や終盤のカーチェイスや銀行や店での大暴れなど含めて市民に迷惑かけすぎ!!限度を考えて行動してもらわないと困ります。って、言いながら自分は暴れてもらった方が楽しめます(笑)ラストシーンは「プレデター」のラストシーンと場所が似ていた。敵のチェーンソーの振り回し方は「テキサス・チェーンソー」の並みの危険度だと感じました。[地上波(吹替)] 7点(2005-03-22 15:37:34)

358.  グラディエーター 《ネタバレ》 ラッセル・クロウ対ホアキン・フェニックスは見物でした。ストーリーも文句はないしマキシマスがカッコイイ・・・まさに英雄と思いました。自分は長時間の映画や歴史ものはにがてですが十分楽しめた。さすがに見終わった後は疲れますが見て損はしないと思う作品。あえて言えば序盤~中盤にかけての戦闘シーンを増やして欲しかったです。 [地上波(吹替)] 7点(2005-03-18 23:31:40)《改行有》

359.  ダイ・ハード3 《ネタバレ》 サミュエル・L・ジャクソン、ジェレミー・アイアンズそして、ブルース・ウィリス・・・みなさん良い味を出していたと思います。それなりにテンポが良いしアクションも多いので普通に楽しめる。サイモンの女は全然、しゃべらなかったが演技ができない女優なのだろうか。ラストはマクレーンとサイモンで殴り合い対決するのかと思っていたら弾丸2発でヘリ落として終わりだったので残念でした。 [ビデオ(字幕)] 7点(2005-03-18 03:05:22)(良:1票) 《改行有》

360.  ソウ 《ネタバレ》 まぁ~低予算で製作した映画としては上出来だと思う。原作、脚本のリー・ワネル本人が主演をしているところが良い。矛盾点は結構、ありますが・・・演出がうまいのであまり気にならなかった。さすがにあの状況でも死体が生きてたら気付くと思う・・・静かな場所に監禁されてるってことはかすかな音でも耳に入るはず。ラスト近くでゴードン医師が携帯を取れずにいてたが、アダムが石を使えば取れていたと思う。全体的に「es[エス]」や「キューブ」の感じがしました。中盤のテンポの悪さが残念。密室だけでの撮影をしてたら緊迫感がさらにあったと思います。ジェームズ・ワン監督は若いのでこれからも良い作品を出していただきたいです。[DVD(字幕)] 7点(2005-03-17 04:32:26)

0776.47%
100.00%
200.00%
300.00%
423119.40%
543936.86%
600.00%
731126.11%
800.00%
913311.17%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS